サラリーマンさん
[更新日時] 2013-03-01 09:48:36
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
-
1
匿名さん 2012/11/09 06:29:12
>住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
書いた本人は、これを読んでなんとも思わないのだろうか?
まるでツイッターやメールだけで育ったような人が書いた文章のようで気持ち悪いな。
-
2
匿名 2012/11/09 11:14:31
いくら免震でもタワマンなら意味がない。いくら制震でも管理費馬鹿高いなら意味がない。
-
3
匿名さん 2012/11/09 12:21:39
>2
違うモノを引き合いに出して比較しても意味ないだろ。
タワマンの耐震vs免震とか合わせなきゃ。
条件が同じなら免震>制震>耐震だろうね。規模が同じ程度なら管理費も修繕積立対して変わらないはずだ。
-
4
匿名さん 2012/11/09 13:50:01
-
5
匿名さん 2012/11/09 14:04:38
これからマンションを買うのなら、構造がどうかではなく、何処にあるどんなマンションを、どんな目的で買うかがポイントです。
免震・制振と言っても、どんな地域に建つ全てのマンションに良いのではありません。
地震が起こらないところには不要ですし、地震が起こるところでも地盤の状態や建物の形状や予算などにより適正なものが変わるからです。
これからは、選ぶ側に正しい知識が必要になりますので、他人の勘違いや適当な意見を鵜呑みにせず、自分で調べて確かめることが必要になります。
免震が良いと思っていても、検討しているマンションに適しているかどうかは別の話なのです。
-
6
匿名さん 2012/11/09 15:57:56
-
7
匿名さん 2012/11/09 23:43:55
ええ!地震が起こらない場所があるなら教えてください!!
-
8
匿名さん 2012/11/10 01:37:22
震源地以外場所なら地震は起こりません。
揺れが伝わらない場所はほとんど無いと言えますが、地震が起こらない場所は沢山あります。
-
9
匿名 2012/11/10 01:46:56
↑
じゃあ結局揺れるんだから免震は必要でしょう?
免震を排してでも選びたい条件て何?
-
10
匿名さん 2012/11/10 03:15:03
震源(断層など)のない場所はあっても、地震(地震動)のない場所は日本に無いのでは?
-
-
11
匿名さん 2012/11/10 09:18:35
5は日本のことを言っているわけではないと思う。
日本で地震にあわない場所は皆無ですから。
-
12
匿名さん 2012/11/10 09:56:07
-
13
匿名さん 2012/11/11 10:28:35
免震だからペラペラで大丈夫というマンションが大杉。
-
14
匿名さん 2012/11/11 16:04:45
耐震対策以前に土地の選択が最重要。
マンションは無事でも地域のインフラ壊滅したら単なるコンクリートの粗大ゴミ。
-
15
匿名さん 2012/11/11 16:05:57
>12
耐震が必要かなどってあほか、最低耐震構造でなければ建てられんわ。
タイトルや質問内容から答えは「検討する中に制振・免震構造があるなら、耐震<制振<免震構造で選べ」ってことに成るだろ。
-
16
匿名さん 2012/11/11 22:55:29
金額の絶対値からなら、制振・免震より耐震の方がいいんじゃないか?
中古で制振・免震ってイニシャルコストの差を維持したり、年月が経つほど価値を高める効果は無いと思う。
住んでる間の安全快適を買うと思った方が…
長期保有での価値の下落がテーマでしょ。
-
17
匿名さん 2012/11/12 01:39:12
制震装置も免震装置も永遠に使えるわけではなく、いつかは取り替えなきゃならないんでしょ。50~60年でしたっけ。
取り替え費用分だけ価値下がるんじゃない?
-
18
匿名さん 2012/11/12 03:39:03
60年経ったらそろそろ建て替えを意識するんじゃないの。だから、取り替え費用は意識する必要は無いでしょ。
-
19
匿名さん 2012/11/12 03:47:09
少なくとも金銭的なアドバンテージなら耐震と思います。古くなるにつれて賃貸価値が重要になりますが、賃貸で制震、免震はアピールポイントになりにくいので。
-
20
匿名さん 2012/11/12 04:33:36
立地の悪いところに免震が多い気がする。売りポイントが無いから、免震を売りにするんですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)