サラリーマンさん
[更新日時] 2013-03-01 09:48:36
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
-
1619
匿名さん 2013/02/25 03:29:57
>1615
そうですね。
今度は、スレと違う趣旨を唱えているし…。
-
1624
匿名さん 2013/02/25 08:22:10
長周期地震動に関する情報検討会、第3回が今日開催されたようですね。議事経過はどうなりましたかね。
-
1626
匿名 2013/02/26 00:23:09
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
と書いてあるけど
-
1627
匿名さん 2013/02/26 03:27:02
昨日の様な地震が今後も東日本で起こるだろうことを考えると耐震だけマンションは辛いね。
テレビ映像の被害状況とかみると地震対策にどうしても目が行くからね。
-
1628
匿名さん 2013/02/26 05:54:13
そうですね、タワマンだけはやめといた方が良い。これは本当です。
-
1629
匿名さん 2013/02/26 11:32:51
-
1630
匿名さん 2013/02/26 11:41:06
ここのスレの専門家。
現在、低俗な煽り情報になっている。
向かう歯敵無しの如く何か書いてあげれば。
-
1631
匿名さん 2013/02/26 11:44:35
>>1672
プレートが押されているのが、今度は引き伸ばされ太平洋て沖のアウターライズ地震を意識していますか?
-
1632
匿名さん 2013/02/26 13:24:23
>1631
今朝の朝ズバでも見て覚えたのか(笑)
どちらにしてと耐震だけマンションの方が分が悪いのは変わらないぞ。
-
1633
匿名さん 2013/02/26 13:47:35
>>1631
>>今朝の朝ズバでも見て覚えたのか(笑)
ド外れ~!
Newton読んでいたから、数ヶ月前から知っていたよ。
>>どちらにしてと耐震だけマンションの方が分が悪いのは変わらないぞ。
これ専門家が言うようなネタではないですな。
耐震だけの構造で大正の関東大震災に耐えた建物が実際にあったのを学習していないようだ。
-
-
1634
匿名さん 2013/02/26 14:08:02
>1633
まあ、家具の下敷きになって死んでもいいなら耐震だけマンションでいいんじゃないか。
勧めないが。
-
1635
匿名さん 2013/02/26 14:12:48
>>1634
>>まあ、家具の下敷きになって死んでもいいなら耐震だけマンションでいいんじゃないか。
こんな事は素人しか言いそうに無いものだな。
耐震建築と言う本来の目的を忘れとる。
-
1636
匿名さん 2013/02/26 14:13:10
1633の書き込みって耐震だけマンションを買う理由にはなってないと思うんだが。1633を読んで耐震だけマンションを買おうって気になるものなのか?
-
1637
匿名さん 2013/02/26 14:46:13
-
1638
匿名さん 2013/02/26 14:48:59
>1633
大正の関東大震災の時点での耐震基準と今の耐震基準は全く違うことを知らないのですね。
もう少し、一般常識を勉強すべきですね。
-
1639
匿名さん 2013/02/26 15:40:09
>>1638
>>大正の関東大震災の時点での耐震基準と今の耐震基準は全く違うことを知らないのですね。
この言い方、超一般論の素人考えがにじみ出ている。
耐震基準が違うにも、稀に耐えた建物があった理由をあんたが説明できるか?
出来ないから以下のようなコメントがつくんだろ。
>>もう少し、一般常識を勉強すべきですね。
自然科学は、時としてこれまでの常識を覆す事がままあると言うのを知らない人だ。
-
1640
匿名さん 2013/02/26 15:47:49
1639
1636さんのおっしゃるとおり、耐震が免震より良い、という説明になっていないのでは?
-
1641
匿名さん 2013/02/26 16:00:31
初めて見ました。
>スレ主
>耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
結局、強度は耐震・制振・免震いずれも問題なし。
しかし、いずれもタワーマンションのデメリット(エレベータ・車出しに長時間要、遮音性低等)は解消不可能。
スレ主さんが言ってるのは、「価値の下落」についてですが、これは、今はタワーマンションがかなり増加しているように、やがて免震マンションも増加すれば、耐震マンションと大差なくなるのではないでしょうか?
(地震に対する裕度、希少性に大差がなくなるため。)
-
1642
匿名さん 2013/02/26 16:01:28
>1640
免震の効果は311だけじゃなくたの地震でも実証済みだよ。ネットで調べられると思うから自分で知りたければ調べてね。面倒だから教える気はない。
関東大震災を持ち出している変な人は耐えるべくして耐えた建物とたまたま耐えた建物の区別がつかない訳だから論外だね。耐震だけマンション派ってこんなのばかりだな。
-
1643
匿名さん 2013/02/26 16:02:58
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件