マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 716 匿名 2013/01/05 03:13:26

    しかし、免震、タワマン、低地・埋立地は関連性があって、従来耐震、中低層、武蔵野台地・高台というのは関連性があるね。

  2. 717 匿名さん 2013/01/05 04:32:27

    エレベーターが恐い。
    直下型なら停止装置が動作しない。

  3. 718 匿名さん 2013/01/05 04:48:33

    >716-717

    もう、いい加減にしてください!
    そんな事は、言われなくてもわかってますから!!

    お金さえあれば、誰も好き好んで湾岸埋立地の免震タワーになんか住みませんよ!!

  4. 719 匿名さん 2013/01/05 08:48:16

    そう言われれば、埋立地に建っているタワーマンションは見事に売れ残っているね。
    1割以上値引きをしているが売れないんだからね。
    中でも、免震の売れ残りが多いようだね。

  5. 720 匿名さん 2013/01/05 09:53:47

    >718

    お金さえ有ればどこ買うの?

  6. 721 匿名さん 2013/01/05 11:09:56

    お金有るなら、埋立地も大規模団地も無縁なのかも。

  7. 722 匿名さん 2013/01/05 11:18:20

    ビバリーヒルズ

  8. 723 匿名さん 2013/01/05 11:20:03

    いくら安いからって、落とし穴みたいなマンションは買わないよ。

  9. 724 匿名さん 2013/01/05 11:33:38

    1億なら麻布の賃貸、10億なら千葉の戸建。

  10. 725 匿名さん 2013/01/05 11:37:08

    100億なら、千代田区辺りに自分でマンション建てて最上階に住んで残りは賃貸で貸すね。

  11. 726 匿名 2013/01/05 12:42:06

    発想が貧困だなあ。飛躍しすぎるのは良くない。まず1億のマンションに住まおう。

  12. 727 匿名さん 2013/01/05 12:56:59

    初夢くらい、見させてくださいよ!

    年収1000万円程度の一般庶民にとっては、湾岸埋立地の免震高層マンションですら、高根の花なのですから!!

  13. 728 匿名さん 2013/01/05 13:10:13

    お金あったら、湾岸タワマン最上階。

  14. 729 匿名さん 2013/01/05 15:21:18

    1億が手元にあるからって、1億で購入したマンションの維持費は支払えるのかな?
    そんな考え方だから、破滅するんだよね。
    1億のマンションを購入した場合、固定資産税や管理費・修繕積立金・駐車場代の支払い、リフォーム代や消耗品の維持費などを考えると30年で少なくとも7~9千万円は必要だよ。
    リフォームしなくても5~7千万円は必要だよね。
    部屋が広くなると電気料金も高くなるから冷暖房費とかの支払いも増えるしね。

  15. 730 720 2013/01/05 15:49:01

    期待を裏切られたよ。発想が貧困すぎて。

    千代田区にマンション建ててとかあり得なあでしょ。金もにはもっと無駄を楽しむんだよ。

  16. 731 匿名さん 2013/01/05 17:31:52

    なるほど、そうですか。

    さて、本題に戻りましょう。

  17. 732 匿名さん 2013/01/06 02:20:32

    地盤増幅率Gsは、建築基準法施行令82条の5第3号の次の数式に出てきます。

    ウイキで事前に勉強する場合はここを見ること。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%B1%A4%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E5%A...

    Pdi=1.6mi × Bdi × Z × Gs

    Pdi  各階に水平方向に生ずる力(単位 キロニュートン)
    mi 各階の質量(各階の固定荷重及び積載荷重との和(第八十六条第二項ただし書の規定によつて特定行政庁が指定する多雪区域においては、更に積雪荷重を加えたものとする。)を重力加速度で除したもの)(単位 トン)
    Bdi 建築物の各階に生ずる加速度の分布を表すものとして、損傷限界固有周期に応じて国土交通大臣が定める基準に従つて算出した数値
    Z 第八十八条第一項に規定するZの数値
    Gs  表層地盤による加速度の増幅率を表すものとして、表層地盤の種類に応じて国土交通大臣が定める方法により算出した数値

    実際のGsの数値は、http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/ ここで見れる。うちは1.48だった。まあまあかな。

    Gsが高い地域では、免震装置による低減係数Fhを使って地震力を低減して構造計算して、結局コンクリと鉄筋はそんなに増やさなくても良いことになる。地盤の悪い地域と免震設計の相性が良い所以ですね。

  18. 733 匿名さん 2013/01/06 02:43:08

    ちなみに、豊洲の駅前は2.26でした。勝どきは2.25、東雲は2.26でした。地盤増幅率は2001年の建築基準法改正で導入されたので、2001年以降に湾岸地域でマンションを建てる場合は(建設コスト増加を抑えるために)免震装置が必須になったということになります。

  19. 734 匿名さん 2013/01/06 03:48:34

    >732
    さっぱりわかりません。

    免震装置による低減係数Fhが式に入っていないので、式との関係がわかりません。
    表層地盤増幅率は、支持層に杭を打ったマンションにどの程度関係するのかわかりません。

  20. 735 匿名さん 2013/01/06 04:50:41

    Fhについては

    >670

    を読んでください。

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
リベール東加古川駅前通り

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3498万円~5198万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7348万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ウエリス姫路

兵庫県姫路市忍町67番1

4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

1LDK+2S(納戸)・3LDK

70.76m2・74.42m2

総戸数 133戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸