|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階のこどもの足音に悩んでいます【3】
-
633
匿名さん 2013/05/07 06:17:07
謝りに来るような常識があれば、部屋で子供を走らせないと思う。。。
-
634
匿名さん 2013/05/07 23:04:07
謝りに来ても走り回る奴は走る。ガキなんてそういうものだし、親の躾が甘ければ、騒音に苦しむ人は、ずっと苦しむ。
-
635
匿名さん4 2013/05/08 04:33:41
子供は走る。だから公園に連れて行く。
おうちの中では大きな音をたてたらダメなのよ。よそのお部屋に聞こえるのよ。
と優しく教える。
もちろん4歳以下の子はすぐに忘れて、またよく理解できずに騒いだりする。
その都度、優しく何度も諭してあげる。
それで5歳を過ぎて騒ぐようでは、病院で診て貰うと良いですよ。明らかにおかしいですから。
-
636
匿名さん 2013/05/08 04:40:43
子供とは騒ぐものだよ。
一概に年齢でお利口か判断つくものではない。
そんな自分勝手な正義感を人に押し付けるようではあなたも子供ね。
いくら病院で診てもらっても治らないから性質が悪い。
事件起こして一生精神病院にいる羽目にならないよう気をつけてね。
-
637
匿名さん 2013/05/08 04:49:00
-
638
匿名さん 2013/05/08 06:26:46
おかしいと決め付けてるあんたのが変だよ。
私からみるとね。
人それぞれ。それでいいじゃん。
共同住宅なんだから、多少の音は我慢しろ。
お金がなくてマンションにしたくせに快適性まで
戸建てと同等を求めるなんて、図々しいにもほどがある。
-
639
匿名さん 2013/05/08 09:22:33
皆さん良くわかりましたでしょう。
大人子供が子供を産むとあ~なってしまう悲しい性です。
まともな方々は騒音主と話しが噛み合うわけがありません。
騒音主に何を話しても理解不能ですから行動で示すしかありません…ですから騒音主と言われる所以です。
そのような場合は幼い子供に言い聞かせる方法と全く同じで、何度も何度も騒音が止むまで厳格に徹底的に、繰り返し繰り返し騒音主に言い聞かせ続けるしか騒音が止むことは騒音主が死ぬまでありませんよ。
-
640
匿名さん 2013/05/08 09:56:37
マンションに住んでる分際でまともな人々だと思ってるのがおこがましい。
せめてまともな住居を買ってから一人前の口を叩きなさい。
-
641
匿名 2013/05/08 13:33:52
-
642
匿名 2013/05/08 20:50:52
-
-
643
匿名さん 2013/05/09 03:19:20
ごくまっとうな発達をとげたら、5歳で感情や日本語が理解できる。
理解できないのは明らかにおかしいですよ。病院で診てもらうべきです。
理解したが、まったく親の言うことを聞かないのはさらに問題です。
ちゃんと診察をしてもらうのは親のつとめでしょう。放置しては子供がかわいそうです。
ご近所もお気の毒です。
-
644
匿名さん 2013/05/09 06:00:57
かわいそうな子供を親が優しく導いてあげるのは当然ではないですか。
わが子なんだから、ちゃんと育てなさいよ。
-
645
匿名さん 2013/05/11 06:55:15
ちゃんと子供に向き合わずに、スマホばかり見てる。
そりゃ、子供は暴れるわな。
-
646
匿名さん 2013/05/13 03:53:28
わが子が当然受けるべき支援を受けられないでニートになる背景に気づいた。
全部馬鹿な親のせいだ。
-
647
匿名さん 2013/05/13 06:57:36
皆さんどんなマンションですか?うちはファミリー分譲の二重床です。音しますが、都内の坪300~のような、70平米億近い価格のマンションですか?高い分譲なら音は皆無ですか?
-
648
匿名さん 2013/05/16 03:05:40
子供の成長って本当に早いですね。
特に女の子の成長振りは驚きです。
でかい足だなぁ、といつも感心します。
-
649
匿名さん 2013/05/16 03:11:18
<事例1>
Aさん所有の部屋の階上には、Bさん所有の部屋がある。
Bさんの部屋にはBさんの家族が居住している。
Aさんは、Bさんの部屋からのこども足音の騒音に悩まされて精神的苦痛を受け、自律神経失調症ともなり通院治療を要した。
(管理組合としての対応は?)
こどもの足音やピアノ演奏は、お互い様
残念でした
-
650
匿名さん 2013/05/16 03:46:23
>648
突然、『子供の成長』?
以下も同様に、スレに3日程度空きができると、似たような脈絡のないコメントしてます。
>557
>630
以下に至っては、反応がないので連投。
>548
>549
勿論、それ以前も多数。
投稿促進活動(餌まき?)、大変ですね。
規約しか頭にないお方を釣りたいの?
-
651
匿名さん 2013/05/16 04:19:26
すごいですね。
全部見てるんですね。いや、すごい。
-
652
匿名さん 2013/05/16 05:10:12
そりゃ、周囲に怒られてピアノ弾けなくて悶々としてるんだからw
一日中張り付いて監視してるんだろうさw
-
653
匿名さん 2013/05/16 06:25:34
一日中だなんて。
執念深いと思います。その執念もっと家事や仕事に向けたらいいのに。
-
654
匿名さん 2013/05/16 07:07:33
気付かなかった? 普通に見てたら、同種の不連続点が多いんで怪しいと思ってたよ。
-
655
匿名さん 2013/05/16 07:54:37
-
656
匿名さん 2013/05/16 09:15:22
>649
それってどこのマンション?そんな対応はあり得ません。
騒音を出した場合、子供であっても何らかの措置は必要です。
音に子供も大人も有りません。
お互い様は、お互いさまでない暮らし方をしている方に対しては通用しません。
相手が、苦痛を表示している、対処してほしいと申し入れている、
その結果、精神的に疲れてしまい自律神経を病んでしまった...
裁判になると、騒音を放置または、措置に問題がある方が不利になりそうですね。
-
657
匿名さん 2013/05/16 09:33:06
裁判を起こせるのは管理組合ではなくて、直接被害を被った個人。管理組合は関係ありません。お間違いなく。
-
-
658
匿名さん 2013/05/16 12:33:50
餌に釣られることより、自己主張を優先する人もいるんですね。
-
659
匿名さん 2013/05/17 03:05:05
生活音に苦情を言うならば、それを第三者的(客観的)に評価することが先決であり、管理組合の役目です。感じただけでは規約違反には問えません。
拙速に管理会社や管理組合理事に相談することは避けてください。
生活音を出しているだけの家が悪者になってしまいます。
子供がピアノを弾くことが嫌いになったらどうするの?
-
660
匿名さん 2013/05/17 04:21:19
子供がピアノが嫌いでなにか問題があるんですか。
足音が問題とされているのに何言ってるんです、バカじゃないですか。
-
661
匿名 2013/05/17 05:28:33
>生活音に苦情を言うならば、それを第三者的(客観的)に評価することが先決であり、管理組合の役目です。
生活音に苦情を言うのは、迷惑に感じた本人の勝手ですよ。
まぁ、この手の問題に介入してくれる組合があるなら、それはそれで良い事だと思いますが、基本的に理事会・管理組合が関与する問題ではありません。
>感じただけでは規約違反には問えません。
感じるとか感じない以前に、足音みたいな生活音を規制する条項なんてあるのですか?
仮に民事裁判上の不法行為に該当したとしても、規約違反には問えないでしょうね。
-
662
匿名さん 2013/05/17 06:56:18
管理組合が関与しますね。なにしろ理事が率先して非難しますからね。
よほど腹に据えかねているのですね。
管理規約は管理組合で決定すれば改定できるし、規約自体が法的に無効と裁判ででも判断されない限り有効ですからね。
-
663
匿名 2013/05/17 09:21:05
非難?
理事がある住人の苦情を聞いて、もう一方の住人を『非難』ですか?
当然その行為が組合の意思となる事を理解した上での行動なのだろうけど…
違法でない、公序良俗に反しないかぎり、何を定めようが管理組合のかってなんだけど、
足音とか、話し声とか、入浴や洗濯の時刻とか、いわゆる生活音に制限を加える規約なんて聞いた事ない。
にわかには信じられないけど、組合にも色々あるんですね。
-
664
匿名さん 2013/05/17 11:16:12
>662
まず先に、組合が関与するための根拠となる規約を制定することです。
それまでは組合に関与する権限がありません。
-
665
匿名さん 2013/05/20 00:43:15
>663
もちろんですよ。人間がすることですからね。
管理組合というのは、挙手による多数決でどんどん規約が追加されたり削除されたりします。
理事次第です。
それが嫌なら安易に委任しないことですね。自分もどんどん意見を言わなくちゃ。
-
666
匿名 2013/05/20 02:16:03
>挙手による多数決でどんどん規約が追加されたり削除されたりします。
いやいや、規約の変更決議は稀ですよ。
ところで、
『上階のこどもの足音に悩んでいます』
このお悩みの解決に繋がる条項とは、具体的にどのようなものでしょうか?
-
667
匿名さん 2013/05/20 23:43:36
『上階のこどもの足音に悩んでいます』
ではぬるいと思います。
逆切れする馬鹿親が実際にどんな対応したか
どんなことを言ってきたか。
何回以上注意喚起されたか
謝罪の有無など
実際起こった件をアンケートなどで例として
とりまとめ、
大きな活字にて全戸配布なんてどうでしょうか
-
-
668
匿名さん 2013/05/21 02:20:07
いまどきのマンションは足音を聞かされる側が多少我慢しておけばまったく問題にならないです
なぜここまでいがみ合ってるか理解不能です
こどもの足音もピアノも生活音です
将来のピアニストに、お前のピアノうるさい!と学校で言わないで!
ピアノが嫌いになってしまいます
いじめの原因にもなります
-
669
匿名さん 2013/05/21 04:23:34
>667
アンケートなんて大袈裟なものは不用。
>668を参照のこと。
ピアノが弾けなくなるような企みは許さん。
こどものピアノはマストです。
-
670
匿名さん 2013/05/22 04:10:54
臨時総会で、騒音や騒音主の応対を録音した音声を聞いていただいて、生でお聞きになりたい方は、どうぞ遠慮なくいつでもお越しください、と言ってみる。お茶会に招待してもよい。騒音体験セミナーですね。
何事も楽しくやるのが継続していくコツですよ。楽しく、徹底的に。
-
671
匿名さん 2013/05/22 23:54:27
多少我慢?
購入者にとって多少の我慢で済むならここまで問題にならないのでは?
-
672
匿名さん 2013/05/23 02:37:36
最上階でメゾネットだから最悪!
どんどんどんどん!
しかも女の子2人でピアノうるさい!
生ピアノ。信じられない。
毎年総会で注意されてる**家庭。
-
673
匿名さん 2013/05/23 03:17:05
総会で避難を浴びるのは、やはり異常な騒音だから。
被害者だけの言い分では弱いので、できるだけ大勢の人達に聞いてもらって、どんどん味方になってもらいましょう。
気温で言えばもう夏ですね。
玄関を開け放して、窓を開放して、さあ皆さんお聞きください!
-
674
匿名さん 2013/05/27 03:59:03
暑いのでアイスを食べながら騒音を大公開してましたが、今日は閉めてます。
でも、希望者があれば開けますよ。
-
675
匿名さん 2013/05/27 04:12:07
家も苦情言われたけど、知り合いの弁護士を通して「迷惑の客観的な証拠の提示」を要求したら、それ以来理事会も管理会社も黙っちゃったよ。因みに某財閥系マンションのだけどね。
上階の子供の足音や子供が弾くピアノの音色は許容するべきだけどね。
まちがってもそのネタで学校で子供同士のいじめになるのは避けるべきだけどね。
女の子が学校で、足音うるさい!とか、お前のピアノうるさい!と苦情言われたらピアノ嫌いになっちゃうよ。
それだけはやめてね。
-
676
匿名さん 2013/05/27 04:40:06
-
677
匿名さん 2013/05/27 05:16:34
-
-
678
匿名さん 2013/05/27 05:20:37
-
679
コンクソ命 2013/05/27 12:34:04
-
680
匿名さん 2013/05/28 00:36:01
675ホントうざいよね。
成長しない子供本人みたいね。うざがられて喜んでるふしがあるし。
-
681
匿名さん 2013/05/28 00:52:27
成長しない子供。それは「ブリキの太鼓」のオスカル。
うざい。不気味。不快。
よく似てます。社会生活は営めませんね。
-
682
匿名さん 2013/05/28 01:33:01
>681
うざいうざいと書き込んでも何も変わりません。
ピアノなど生活音に関して、弾く権利を裁判して勝つのは簡単でしたよ。
今は司法の御墨付きを得て堂々と弾いてます。
こどもの足音ももちろん裁判したら生活音認定で圧勝でしょうね。
聞かされる方は弱い。引越しもいい選択ですよ。
管理担当2023-08-26 16:36:48[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件