府中ってお寺も神社も墓地も多いですから。そういう地域なんだと住んでいるうちに慣れるとは思うのですが・・・。うちも窓から見えるんですよ、最初は不思議な気持ちでしたが慣れるものだなと今では気にしていません。
そばの下河原緑道ですが、私はここを通って時々ミナノへ行っています。真っ直ぐ行って右へ曲がって少し進めば着きますから遊歩道を楽しく歩けていいものですよ。
かえって日照の妨げになるものができにくいという点では
悪くないかも??と思えたりします。
ポジティブすぎですね。
ただ気になる方はとことん気になると思います。
やはり窓から見えてしまいますし。
そのあたりは好き嫌いはとてもわかれることになると思いますね。
総戸数が少ないので、修繕費もそれなりに最初からためていかないといけないですね。
お互いの顔が把握できる規模のマンションが良いなとはおもっているのですが
その分修繕費の負担も増えて…こればかりはしょうがないですね。
ドイツ製のキッチン、すごくかっこいいですね。
質実剛健って感じでかなり好きです。
システムキッチンの歴史はジーマティックの歴史と言われているジーマティック社の
キッチンは1929年に創業以来、品質やデザイン、パーツの堅牢性や優秀性などにこだわり
続け今では世界最高峰という評価をえられる程ですからね
物件環境も駅前まで行けば伊勢丹もあり自転車などあればすぐ行けるので
住みやすいと思います。
この辺りで3720万からだと安くないですか?
今回第2期とのことですが1期で完売しなかったってことですか?
個人的にはかなり気に入ってるのですが、何か問題でもあったのでしょうか。
宮西町〜けやき並木通り入り口の物産販売所とその隣の三和ビルが
空いて、工事が始まったね。ここもマンションになるのかな?
そういえば、ライオンズタワー隣にもモデルハウスぽい建物が建った
けれど、ここも気になりますね。
府中駅の周辺は一通り見てみました。
私は、国際通りというほうや府中駅のすぐ傍などは気分的に窮屈に感じるかな(汗)、すごく便利な場所だとは思ったのですけど、ルフォンの場所の雰囲気が気に入ったという結果です。
シンミリせず騒がしくもなく、住まいらしさを感じました。
府中街道の信号は思ったよりサクサク変わりますね、行き来しやすかったです。
府中の物件を比較しています。
ここの問題点は、近隣商業地域なので西側に1メートルもあけずに、さらに日照も関係なく建物が建つ可能性がある点と収納の少なさですね。
あとはジーマテックにお金をかけ過ぎたからか、シンクの下が引き出しでないなど、他物件と比較してDGしている部分が各所にみられます。
建物のデザインや駅へのアクセスはいいと思うのですが、将来不安が払しょくできず迷います。
アレ。下河原緑道スレスレの立地だと思ってたんですけど一軒分ぐらい空いていますか??
だとすると79さんの西側に何か建つ懸念はずっとついて回っちゃいますよね・・・。
なんせ全部西向きの間取りです、それだけはご勘弁をという気持ちです。どうしてもココがというわけではないんですけどこれ以上は駅から離れたくないもので距離的に検討したい範囲。
ここの西側は、小さい店舗が幾つか(4or5店)あり、そして細い道があり、また一軒家があり、
その先が下河原緑道です。
パンフの写真に騙されたらダメですよ!
駐車場(風呂屋の前)とその南側のアパート敷地は
同じ人の所有のはず。
あそこは、将来、何が建ってもおかしくありません。、
通り沿いの一軒家とその西側の店舗などの土地所有者は、想定外でした。
[ルフォン府中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE