東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう74」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう74

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-12 00:07:19
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286703/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

汐留エリアの中古マンションで24%上昇
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。

この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

[スレ作成日時]2012-11-08 00:21:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう74

  1. 451 匿名さん

    「買えない人の妬みですね」








    豪華タワーマンション。

    1. 「買えない人の妬みですね」 豪華タワーマ...
  2. 453 匿名さん

    「人気になっちゃいましたからね~♪」

    1. 「人気になっちゃいましたからね~♪」
  3. 456 匿名さん

    ランキングってどうやって作るの?

    あまりランキングに惑わされないようにしたほうがいいと思う。

  4. 457 匿名さん

    買えない人の妬みは怖いよ。



    あまり刺激しないほうがいいと思うけど。。。。

  5. 458 匿名さん

    >>435
    >都心は割高だから価値は無いでしょ。坪150万くらいが適正。

    でも「割高だから」既に高いんだよね。これからも開発が進むところは、どんどん価値が上がって行く。

    君の希望する「適正」とやらと世間の相場は乖離があり過ぎたな。関東と地方の都市圏は諦めた方がいいだろう。


  6. 460 匿名さん

    アホデンネンアワレーゼネガは、今日も全開のようだな。

    さすがに4時まで2chで暴れていたから、遅出のようだが。

    今日も忙しいが、相手してやるよ。

  7. 461 匿名さん

    それが資産価値






    豪華タワーマンション。

    1. それが資産価値豪華タワーマンション。
  8. 466 匿名さん

    品川の方にも東京ドーム200個分の埋立地できたね。

  9. 467 匿名さん

    なんか引かれてきてない?

    id調べるとまた昨日から3人しか投稿してない。

  10. 468 匿名さん

    豊洲で勝ち組なのは地権者や初期の時に買ったやつであってお前らじゃない。
    ランキングについてもどうやって算出したのか書いてない限り意味ない。
    世帯年収でいえばお前らは中の上だろう。豊洲には安いアパートとかはないから必然的に中の上クラスが固まってるんだろう。
    でも本当の金持ちは豊洲には住んでいないと断言しよう。
    お前らは所詮雇われであって金持ちではない。

  11. 469 匿名さん

    勝ち組だから、今の価格でも帰るんだけどね。

  12. 470 匿名さん

    俺はノーポジションのノーポジだから、

    どうでもいいと思うよ。

    ただ、歳とった上に東京で仕事してると、
    自然が恋しくなるのは確か。

    共有施設の写真はやめた方がいいよ。
    東京はそれ以外に価値を求めてるわけだから。

  13. 471 匿名さん

    465は豊洲ってダサいイメージが強いからって思ってるわけね?よくわかってるじゃない。
    ここの**な豊洲民は認めないだろうけどさ。

  14. 472 匿名さん

    >471
    どちらにお住まいですか?

  15. 473 匿名さん

    豊洲で儲かった連中は2004年までには売り切って縁切りしてます。

    その後のちょうちんに釣られて集まったヤツは単なるババ引き。

    特にローン組は悲惨。

  16. 474 匿名さん

    銀座に近いというだけでなんの価値もない埋立地にマンションを建て、土地勘のない田舎者に売りつけてボロ儲けするというのが埋立地タワマンのビジネスモデル。

  17. 475 匿名さん

    気に入ってるから






    売るつもりは無いよ。

    1. 気に入ってるから売るつもりは無いよ。
  18. 476 匿名さん

    銀座に近い






    それも資産価値なのだよ。

    1. 銀座に近いそれも資産価値なのだよ。
  19. 477 匿名さん

    2000年あたりに売り払った人はウハウハ。
    埋立地バブルのピークだったでしょう。

  20. 478 匿名さん

    勝ち鬨橋を超えると全然価値が違うのに、それを知らない豊洲民。
    まんまとマンション営業に騙されましたね。

  21. 479 匿名さん

    NTTの初代社長は石播の元幹部。

    鮮やかなさよなら満塁ホームランでしたね。

    石播は三井ですから、確信犯的。(笑)


  22. 480 匿名さん

    というか、2004年って、1,4,5丁目?大規模再開発された2,3丁目より、安くて当たり前だと思うが。現地来れば、豊洲に住むなら2、3しか選択肢なくなるよ。1,4,5なら、正直、東雲や有明でもよい。

  23. 481 匿名さん

    ホントに儲けられる人は誰も気づかないうちに動いた人。
    業者に煽られて買った人はみんな悲惨。
    儲け話なんて誰も教えてくれないのが当たり前。
    不動産営業の値上がりしますよ、なんて話は全部詐欺だよ。

  24. 482 匿名さん

    馬鹿と煙は高い所が好き。
    馬鹿は少数だったという結果。

  25. 483 匿名さん

    投資の話?住むところの話をしてるんじゃないの?自分の住む場所について、投資とか資産価値の観点から選ばなくてはいけないなんて、かわいそう。そんなに、厳しいローン組んでるのかなあ。

  26. 484 匿名さん

    >>474
    >銀座に近いというだけでなんの価値もない埋立地にマンションを建て、土地勘のない田舎者に売りつけてボロ儲けするというのが埋立地タワマンのビジネスモデル。

    それって、まさに成城と同じビジネスモデルなんだけれど。

  27. 485 匿名さん

    家は頭金5,000万入れたから、結構、楽だよ。残り2,000万を20年ローンです。住宅ローン減税が終わる10年後に、一括繰り上げ返済予定。

  28. 487 匿名さん

    好きなマンションを買えばいいよ。








    ただし、豪華タワーマンションじゃないと大変だよ。

    1. 好きなマンションを買えばいいよ。ただし、...
  29. 489 匿名さん

    豊洲の場所の案内図も。
    わかりやすい地図がなかったので、東京湾北部地震の震源地予想図を代用。

    1. 豊洲の場所の案内図も。わかりやすい地図が...
  30. 490 匿名さん

    人気地域のランキングも。
    わかりやすいランキングがなかったので、この地図を代用。
    赤いほど人気地域ですよね?

    1. 人気地域のランキングも。わかりやすいラン...
  31. 491 匿名さん

    >>488
    >>489
    >>490
    アホデンネンアワレーゼネガさん、頑張っているね。

    日本のどこかで工事中で立ち入り禁止になった写真とか、20近くある被害想定用の振動想定図を挙げただけじゃあね。もう少し、説明を加えないと、全然意図がわからんでしょう。

    液状化を出すなら、もう少し液状化被害がはっきりわかる画像はないのかな?

    地震はどこで起きるか予知できないというのは常識だから、被害想定用の図を出しても意味ないんだけれど、震度10を望む君には永久にわからんだろうね。

    憐れすぎるな。

    君の悲痛な叫び、「絶対売れない豊洲!誰も買わない豊洲!これ以上売れないでー、アホデンネン」は、「アホデンネン」しか耳に残らないよ。

  32. 492 匿名さん

    >488
    重複スレだよ。何回、投稿してるの。しかも1,5丁目でしょ。出すなら、再開発タワマンエリアの液状化の写真出してください。

  33. 493 匿名さん

    豊洲の現状

    1. 豊洲の現状
  34. 494 匿名さん

    逃げた人多い

    1. 逃げた人多い
  35. 495 匿名さん

    豊洲の住民だけが知っている事実

    1. 豊洲の住民だけが知っている事実
  36. 496 匿名さん

    買い煽りは悲劇の象徴

    1. 買い煽りは悲劇の象徴
  37. 497 匿名さん

    埋立地の豊洲の悲劇が世界を巡った2011年

    1. 埋立地の豊洲の悲劇が世界を巡った2011...
  38. 499 匿名さん

    住民が思った一言は、ここはやばいって言葉

    1. 住民が思った一言は、ここはやばいって言葉
  39. 500 匿名さん

    唯一、豊洲駅が浸水、ありえない

    1. 唯一、豊洲駅が浸水、ありえない
  40. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸