横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ淵野辺レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 中央区
  7. 矢部駅
  8. ブランズシティ淵野辺レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-03 19:14:21

駅徒歩4分、全戸南向きで戸建てとの一体開発。プラウドやブリージアテラスと競合しますがどうでしょう。
公式=http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-fuchinobe/residence/

所在地=相模原市中央区淵野辺1-133-17
交通=横浜線矢部駅徒歩4分、淵野辺駅徒歩10分
総戸数=254戸
間取り=2LDK+S~4LDK(66.24~95.75平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=東急不動産
施工=熊谷組

[スレ作成日時]2012-11-07 19:31:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ淵野辺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    196,200さん

    197です。夜830ですか?小さい子供さんがいるとその時間でも気になりますよね。
    夜10時以降はグランドの照明も落とす取り決めになってはいるので騒音はおさまるとは思います。
    夜にマンションの近くを歩いた事がないので街灯が少ない事は気が付きませんでした。
    色々な家族構成の人達が暮らすマンションなので、色んな意見、質問がありますよね。
    気を悪くさせてごめんなさい。

  2. 202 購入検討中さん

    真剣に検討している身にしたら、デメリットも充分認識した上で決めたいから、無意味な書き込みはともかくとしてもそれなりのマイナス要素はむしろ知りたい。
    けど、ここに書き込みをする方々はもう契約してるからなのか、少しでもマイナスな書き込みがあると荒れただの営業だの言う。
    いいと思って決めたのだからもっと自信持ってください。
    結局、近場の他のマンションのスレのほうが有益な情報落ちてたりする。
    他が荒れてるからって少々ナーバスになりすぎなのでは。

  3. 203 契約済みさん

    マンションの南側の道路には街灯を作るんじゃない?太陽パネルのやつだと思うよ。私のイメージしている駅からの道は西側の戸建て街を通ってくるのが人の目があって良いかなと。淵野辺からのアプローチで保育園と大学の間は夜中は避けたいね。
    こうやって生活イメージをしているのも楽しいですね。

  4. 204 物件比較中さん

    過去のログを見てもブランズは性格悪いのが多いイメージだわ。ちょっと否定されるとすぐ顔真っ赤にしてレスつけてくる入居者がいる。

  5. 205 物件検討中さん

    建物ができてきて、位置がわかるように、なってきましたね。予算的に南向きは無理なので、東向きで決めようと思ったけど、西もありかなと思っています。まだ出さないんですかね?まあ聞けばいいんだけど。

  6. 206 物件比較中さん

    道路からの引きはかなりあると私も思います。あとはそのスペースにどれだけ植栽をいれるかでしょう。

  7. 207 物件比較中さん

    ブランズの戸建て側を通ってきたら、4分じゃたどり着かないっすよ。。西向きの住宅街の通りに街灯が立たないと暗くて怖い印象でしたね。何より、フードワンからの保育園前の通りが主婦的には街灯ないと無理ですね。

  8. 208 物件検討中さん

    日曜日にモデルルームに行きました。
    淵野辺地区は閑散としてるかと思いきや、座席は満席で賑やかでした。思いの外モデルルームも良かったし、2年間探し続けたけど、ここに決めようかと思います。ドキドキです!

  9. 209 匿名

    207さん
    戸建側からエントランスまでは何分かかりましたか?

    駅から最短4分はサブエントランスまでですかね?

  10. 210 購入検討中さん

    矢部駅の階段下からエントランスまで
    最短道では3分30秒だった

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 211 匿名

    矢部からモデルルームまで子どもと歩いたら結構かかりました。

    大人でもエントランスまで3分30秒で着きますか?

    こちらは駅近はいいですが、安いのは東か西で南側は安くないですね。
    コの字型のマンションはよくないと聞くし機械式の駐車場に悩みます。

    でも矢部駅初めて降りましたが小さくて汚い駅でショック。

    管理費は結構かかりますかね?

  13. 212 契約済さん

    たぶんルートが違うんでしょう。
    南は下の方は安いんじゃない?
    東西はこの駅距離で他探そうとしたらまずムリでしょう。

  14. 213 検討中

    どのルートが3分半で行けるんですか?
    駅からエントランスまでは通常何分程かかるんだろ。

    それが本当なら近いですね!
    西側のメリットってありますか?

  15. 214 契約済みさん

    すいません。3分30秒というのは
    ブランズ戸建からでは無く、病院の駐車場に接する戸建側から
    です。ちなみに290mでした。

    中央エントランスを使わない東側なら
    3分は切るね

    このスレには関係ないけど
    ブリージアだど8分30秒で730m
    でした。

  16. 215 物件比較中さん

    214さん
    是非、そのルートで夜歩いてみて下さい。闇ですよ!!

  17. 216 契約済さん

    戸建ての前を通ってくる分には暗くても危険は少ないと思います。ましてや距離が短いですしね。

  18. 217 検討中さん

    この物件は二重床で他の物件は直床と聞きましたが、生活する上で大きなメリットはどんなことでしょうか。

  19. 218 物件比較中さん

    217さん
    デメリット
    二重床は壁のない実験室では遮音性の向上がみられますが壁がある実際の環境では太鼓と同じ原理で音を増幅させます。
    リフォームする際もSIでない場合は壁が床を貫いているので特にメリットはありません。むしろ剥がしたフローリングを元に戻す費用が直床よりかかります。そもそも水回りを動かすようなリフォームは階下の人に迷惑なのでできません。70平米程度のバリアフリーのマンションにリフォームの必要性はあまり感じられないですが歳をとったらトイレや廊下に手すりをつける必要性が出てくる方が多いので、取り付けるための下地があるか確認したほうがいいです。安いマンションはそこを省略することが多いですよ。

    メリット
    直床はフローリング材の下にクッションシートがあるので歩くと少しフワフワ感かありますが二重床にはそれがありません。

    関東では二重床信仰があるのでデベロッパーはとにかく二重床にしたがりますがはっきり言って生活する上でのメリットはないです。

  20. 219 匿名さん

    218さん
    直床の方がメリットが高い?
    初めて聞きました。明らかにコストが安いから直床にするんでしょ。
    リフォームしないなんて将来ありえないし、給水等の配管が天井を張り巡らせている方が気持ち悪い。
    だから都心部はほとんど二重床にしてんじゃない。
    遮音だって大して変わらないでしょ。互いにメリットデメリットはある。
    郊外だから直床でも気にしないだろ、的な感覚が好きになれません。

  21. 220 物件比較中さん

    219さん
    リフォームといっても実際には壁紙や床の張り替え、キッチン、トイレの設備交換程度です。二重床のメリットなんてまったくないですよ。
    トイレやお風呂の位置を変えるような大規模なリフォームはここでは無理ですし必要もないはずです。上の階のトイレが寝室の真上にあったら嫌ですよね。
    直床だと給水等の配管が天井に張り巡らされているのを心配されているようですが、他の2つの物件はもちろん一般的に水回りは一ヶ所に集約されており、その部分は二重床になってるので心配は無用です。
    色々書きましたがブランズはオオゼキに近いのが魅力ですね。

  22. 221 購入検討中さん

    二重床・二重天井のメリットはいろんなところに掲載されているので、いまさら議論の必要はないでしょう。
    素足で歩いて、一戸建てと同様の感触も良いですね。
    スロップシンクも魅力的ですね。

  23. 222 不動産購入勉強中さん

    直床と二重床の音問題。中身の入ったティッシュBOXを裏返して上からポンポンたたく音と、中身を上に押し上げながら上からポンポン叩く音を聴き比べてみれば分かりやすいかも。。db的にはさほど変わらないのかもしれないけど感じるものは全然違う。。ちなみにうちの姉は二重床で上がやかましいと怒ってます。。

  24. 223 匿名さん

    222さん
    わかりやすい例えですね

  25. 224 契約済さん

    いまどき直床なんてありえないでしょう。フワフワの床って、築20年くらいの中古マンションみたい。

  26. 225 不動産購入勉強中さん

    二重床って水回り以外必要ですか??

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 226 購入検討中さん

    二重床はいろいろメリット、デメリットが他の口コミにも書かれているけど、結局答えが良くわからないね。
    色んな建設会社でも研究されているみたいだしね。本当にダメだったら、二重床は無くなっているんじゃないかな?

    この物件は購入候補の1つとして、検討中です。駅に近くて価格も思ったほど高くないし。
    皆さんはこの物件のどこが気に入って検討してますか?

  29. 227 購入検討中さん

    入居までに完売しなかった場合
    管理費や修繕費って誰が負担
    するものなんでしょうか?
    物件により取り決めされてる
    ようですがこの物件はどうなのか
    わかれば教えてください。

  30. 228 契約済みさん

    売れ残り住戸の管理費とかは当然売り主でしょう。負担しない業者なんて聞いたことがない。いればそうとう悪質。
    ここを決めた理由は総合的に良いからかな。立地、環境、学区、プラン、価格が満遍なく良いと思う。

  31. 229 匿名さん

    賃貸マンションになるだけ。

  32. 230 匿名さん

    ダブルオートロックってちょっと面倒のように思うけど、主流なんでしょうか?

  33. 231 購入検討中さん

    ダブルオートロックは主流だと思います。多少、面倒だとは思いますがセキュリティ上必要だと思っています。

  34. 232 匿名さん

    プラウドは第5期を月末に販売するようですがここは未だに第1期でしかも先着順というのが気になる
    久しくMRに行ってないのですが営業マンは入居時期までに完売する気はあるのでしょうか?せっかく良いマンションなのにもったいないですね。

  35. 233 物件比較中さん

    一期が完売しないって相当まずいね。他の掲示板見ると値引きあるみたいですし、もう値引き始まったりして……。

  36. 234 匿名さん

    プラウドシティ淵野辺よりこっちの方が全然いいと思うんだけどな。
    本当に向こうはそんなに売れてるの?

  37. 235 匿名さん

    234さん
    上場している企業がホームページや広告で嘘の発表をすることは株価に影響するのでまず考えられませんよ。
    こちらは売り出した時期が悪すぎたと思います。90戸売れただけでもすごいと思いますよ。
    日当たり良好、駅近、建物自体も悪くないので、競合物件があることで相場より安く買える可能性があることはメリットだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 236 契約済みさん

    この物件は完成時期も他の2物件より遅いので販売スケジュールも遅いだけだと思いますよ。
    第二期に向けてMRも変更するみたいですし近々第二期の販売も始まるんじゃないかな。
    マンションの外観も少しずつ出来てきているので一度検討されている方は見に行かれたら良いと思いますよ。
    私もこの前自分が契約した部屋の外観を見て来ました。

  40. 237 匿名さん

    でも淵野辺でしょ?

  41. 238 契約済みさん

    237さんは淵野辺が嫌いなのですか?
    都会ではありませんが、生活しやすく、住みやすい場所だと思いますよ。

    皆さんも住みやすそうだから、この物件を検討されているんだと思いますよ。

  42. 239 物件比較中さん

    淵野辺ではなく、矢部です。

  43. 240 匿名さん

    矢部ならさらに悪い(笑)

  44. 241 物件比較中さん

    程よい田舎だけど、相模原治安悪いから嫌い。

  45. 242 契約済みさん

    最近良くわからないコメント多いですね。
    この物件の情報交換の場であって、淵野辺が嫌いだとか矢部が嫌いなんて書き込みは他の人には意味がないのではありませんか?
    嫌いであれば他の板にコメントしたら良いと思いますよ。

  46. 243 サラリーマンさん

    242さんに賛同致します。

  47. 244 契約済みさん

    ここの契約を阻止しようとでもしてるのでしょうかね。

  48. 245 契約済みさん

    本当ですよね。
    こちらが嫌な人は掲示板見る必要ないと思うし書き込みも不要だと思います。
    物件を検討する人が知りたい情報共有の場だと思うので…

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 246 購入検討中さん

    同感です。
    矢部は・・・いいですよ~。住んだら実感しますよ。
    セラ〇ゾン(ケーキ屋さん)もあるし!!

  51. 247 匿名さん

    矢部駅はもともと戦前は無かった駅ですが、戦後、進駐軍の宿舎が今の矢部駅の近くにあったため、米兵が列車の運転手に「ここで止めろ!」と何回も強制的に止めさせたそうです。
    それでいっそのこと駅を作ろう。ということになったそうです。
    なので矢部駅前発展せず、いかにも臨時駅的な感じになってるんです。

  52. 248 購入検討中さん

    豆知識サンクス

    240さんのように見栄っ張りで現実家の人
    はそもそも、どの地域の物件を理想として
    るのかな?

  53. 249 匿名さん

    ただ嫌いという書き込みはいらないと思いますが、本当に何もないし田舎だし。
    契約した方は良い書き込みじゃないと嫌かもしれないけど
    検討中の方は本当のこと知りたいし、書き方次第ですが、マイナス面も情報だからある程度は必要ですよね。

    契約した方は気に入って契約したのだから良いと思ってるのだろうし。

    私はモデルルーム見学のとき初めて矢部駅降りましたが、駅の小ささ汚さ何もなさに驚きました。

    でもそれが暮らしやすいと言う方もいるし色々な情報がわかるといいですね。

    この先発展していく予定はあるのですか?

  54. 250 匿名さん

    矢部駅前は数年前までヤマダ電機とダイクマがあったんですよ。
    現在は発展ではなく衰退してます。
    とにかく駅前なのに交番がないのが問題です。

  55. 251 匿名さん

    247のカキコミの者です。
    矢部駅はああいう感じで好きですよ。
    駅が栄えてると治安も悪くなるから。
    交番が無いのは裏を返せば治安がいいんだ。って事ですよ。

  56. 252 購入検討中さん

    矢部駅は何もない駅だけどスーパーも近くに2件あるし、車を使えば橋本のアリオもすぐ行けて便利だと思いますよ。

  57. 253 匿名さん

    衰退ですか…

    交番ないのはやはり治安がよくても?問題ですね。
    何かあってからでは遅いですしね。

  58. 254 購入検討中さん

    家族との住まいであれば、にぎやかさとかハデハデは不要です。
    駅近は大事。

    普段の生活にはスーパー、保育園、病院があればよろしいかも。

    週末のちょっとしたおでかけは、橋本・小渕・町田ですかね。
    16号沿いにもいろんなお店があるし。

  59. 255 購入検討中さん

    警察公舎があるから
    私服警官がいる割合は他より大きい
    あそこの警察公舎も建て替えるようだし

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リーフィアレジデンス八王子北野
  61. 256 匿名さん

    相模原警察が近いじゃないですか。
    最近はどこの交番も警察官が常駐しなくなってるし。
    全く問題ないです。

  62. 257 物件比較中さん

    矢部も淵野辺も横浜線というローカル線の中間駅でなんの魅力もなし。だからこそ安く買えるわけなんだから、メリットデメリットは表裏一体。
    個人的に、矢部も淵野辺も駅の裏側は歩道が整備されていないから嫌い。工場ばかりだし。

  63. 258 契約済みさん

    米軍の補給しょうが返還されて何ができるかによって北口が変わるかもしれませんね。

  64. 259 物件比較中さん

    今日行ってきましたが、建物もだいぶできてきてるんですね。意外といいかも、でした。

  65. 260 匿名さん

    町田、長津田、八王子に行けるから
    通勤は何とかなるが治安はどうすかね?

  66. 261 物件比較中さん

    隣の相模原駅前は風俗、パチンコ屋、飲み屋が多いため夜は良い雰囲気ではない。治安が悪いとは思わないけど。
    淵野辺、矢部は学生が多いから騒がしいは騒がしい。
    でも防衛省の宿舎があったりと、優秀なお子さんが多い印象がある。子育てには悪くない環境です。
    鹿沼公園は地元の人ならまず夜は近づきたくない。ホームレスやら、いわゆるヤンキーの溜まり場。
    田舎だから。街灯は少ない。夜も人が少ない。

    その他、悪い面として、国道16号の慢性的な渋滞。東名も圏央道へのアクセスも悪い。

  67. 262 匿名さん

    16号の渋滞は酷い。
    圏央道が開通すれば多少かんわするのかも。

  68. 263 物件比較中さん

    いつになったら第2期を売り出すのでしょうか?
    スーモをみたら未だにバレエ教室の人が紙面の約半分を占めていました。
    売る気ないな。
    最後はリバブルに売って賃貸にでも出すのかな?

  69. 264 入居予定さん

    また始まりましたね!訳のわからない批判コメント。
    そんなにイメージ悪い掲示板に良く書き込む気になりますね?

    他の掲示板見ても必ず意味のない批判コメント書く人いますよね。
    批判コメントで掲示板が荒れるのを楽しんでいるんですかね?

    この板は常識がある方が多いのでそんな事書いても荒れないと思いますよ。

  70. 265 物件比較中さん

    いや、けどあれ確かにセンスなさすぎですよ!!ブランズの魅力語るのに近隣のバレー人と、ただのおばさんって。。笑える。
    もっとちゃんといっぱい魅力のある物件なんだから、ちゃんとして欲しい。

  71. 266 物件比較中さん

    今モデルルームを作り替えてるから、出来上がったら売り出すんじゃない?

  72. 267 契約済みさん

    8月にできるから
    ぜひ来てください
    と電話があった

  73. 268 検討中の奥さま

    来週MRを見に行く予定ですが、
    駅周辺の雰囲気も確認したいですね。

    ちなみにこちらの小学校は淵野辺小学校になるんでしょうか。
    マンションから小学校までの道路は、
    狭いでしょうか。
    歩道などがないとクルマとすれすれになるのは、
    さすがに怖いです。


    淵野辺や矢部周辺は、
    全然詳しくないので、
    マンションから小学校まで9分って書かれているのですが、
    子供の足だとどのくらいかかるのでしょうか。

    駅周辺は塾などはありますか。
    なかったら淵野辺駅まで行くしかないのでしょうか。

  74. 269 匿名さん

    自分で調べたほうが正確でいいよ。
    購入検討の物件の周辺状況は自分の目で実際に現地に行って確認するのが一番です。
    見に来たらガッカリするかもしれないけど。

  75. 270

    確かに!

    矢部駅ガッカリ。
    小学校の近さだけならブリージアですかね。
    そちらだと大野北小らしいですが。

    確か大野北小の近くに塾がありましたよ。
    ここは淵野辺小ですね。
    9分の距離は子どもにはどうですかね。

    慣れだとは思いますが…

    相模原市は学童は希望者は入れるかわかる方はいますか?

  76. 271 購入検討中さん

    どこの駅が満足ですか?

  77. 272 物件比較中さん

    小学校だけだったら、大野北より明らかに淵野辺でしょう。

  78. 273 匿名さん

    272さん
    理由を教えてください。

  79. 274 匿名さん

    大野北と淵野辺小はそんな違うんですか?
    どっちにしろ中学は皆大野北中ですよね。

    271さん
    満足度だとこの辺だとあまり変わらないと思います。
    田舎が嫌な人はこのあたりで探さず都会の満足できる駅で探せばいいんですよね。

  80. 275 匿名さん

    矢部駅はがっかりですよね。
    もうちょっと店とかあるといいんだけど…
    かといって淵野辺や相模原まで行ったとしても何もなし。
    ここは真のベッドタウンですね。
    あきらめて車でアリオに行くことにします。

  81. 276 購入検討中さん

    私も最初は矢部駅周辺を見たとき驚きました。
    でも、スーパーや薬局、コンビニが近くにあるので生活には困らないかなと思っています。
    逆に近くに大型ショッピングセンターがあると交通量も多くなるし、渋滞も心配ですよね。
    何もない住宅地の方が安心して生活できるかなと思って前向きに検討しています。

  82. 277 匿名さん

    みんな矢部駅ガッカリや驚くくらいなのですね…

    お店ない割には16号近いので渋滞する道ありますよね。

    第二期まで結構あきそうですね。
    この間聞いたら金額もまだわからないし検討したいのに出来ません。

  83. 278 購入検討中さん

    16号はいつも渋滞してるみたいだけど、1本内側の道は空いてますよ。
    橋本のアリオや古淵のJUSCO、イトーヨーカ堂もそんなに時間かかりませんよ。

    このマンション買ったら週末は毎週アリオに行きそうです(笑)

  84. 279 契約済みさん

    駅前なのに寂しい感じですよね。
    矢部駅見た時にはびっくりしましたがスーバーやマツキヨが近くにあるしアリオやイオンも近いし良いかなと思い契約しました。
    何をポイントにするかは家族構成や生活スタイルによって異なると思います。
    うちは週末はアリオに行きそうです。

  85. 280 契約済みさん

    現場見学会の案内がきた!

  86. 281 契約済みさん

    たしかに駅前は寂しいですが、最低限のものは揃っているので、割り切りました。検討し始めて気づいたことで一番決め手になったのは、病院ですかね。産婦人科で有名な病院だとはしりませんでした。

  87. 282 契約済みさん

    280さん
    我が家にも来ました!
    建設中を見れるのは楽しみですね。

  88. 283 物件比較中さん

    契約済は専用掲示板行って欲しい。本当掲示板の役割が失われる。

  89. 284 契約済みさん

    今日、マンションに行ってきました。
    一ヶ月ちょっと前は5F建てでしたが
    9Fまで出来上がってました。

  90. 285 物件比較中さん

    ここは、ダブル配筋ですか?シングルですか?

  91. 286 匿名さん

    スーパーオオゼキだと買った物をカートに入れたまま帰ってきてもいいみたいですね。スーパーにとってもお客さんがかなり増えるでしょうからいいサービスだと思います。部屋まで押していければ便利なんですけどどうなんでしょう。

  92. 287 購入検討中さん

    マンション情報誌を見たら、この物件の内容が一新されていました。
    これまでと違って内容豊富で、見る価値あるかも!

  93. 288 匿名さん

    そろそろ第2期なんですね。
    準備しよう(笑)

  94. 289 購入検討中さん

    スーモのモデルルームの写真に見える窓際と壁際の天井からの梁が、凄いな。全部屋同じ作りかな?実際に見に行った方は気になりました?写真ほど気にならないですか??

  95. 290 匿名さん

    全部屋かはわかりませんが、私は気になりました。
    二重床、二重天井かもしれませんが今時にしては天井が低い印象でした。
    あと、駅近は矢部でも魅力的だと思いますが、駅近物件はやはり車所持者には辛いですね。
    しかも、こちらは機械式駐車場だし。
    駐輪場も月300-400円は高くないですか?
    駅近だと普通なのですか?

    新しいモデルルームが出来たら見てみたいですが。

  96. 291 匿名さん

    289さん
    おそらく写真のモデルルームは、角住戸だから大梁が目立つのだと思います。中住戸は逆に目立たないところか、無かった?ように思います。天井高245センチは普通だと思います。サッシの高さも2mあったと思うので充分だと思います。

  97. 292 物件比較中さん

    販売戸数いつまで先着順10戸なんでしょうか。かれこれ3ヶ月前からです。
    これってどういう事ですか?

  98. 293 購入検討中さん

    292さん

    それは東急リバブルの人しかわからないのでは?
    この板に書いても答えは出ないと思いますよ。
    MCに行って聞くのが一番早いのでは?多分答えてはもらえないと思うけど。

  99. 294 契約済みさん

    モデルが新しくなったね

  100. 295 匿名さん

    もう、新しいモデルがオープンしたんですか?

  101. 296 匿名さん

    リビングが縦長から横長タイプのモデルに変更したみたいです。

  102. 297 契約済みさん

    となりの麻布大学内に一般も入れるドッグカフェができると聞きました。
    たのしみが増えました♪

  103. 298 物件比較中さん

    直床と二重床の模型をどんどんしてみましたが、音の大きさが、かなり違ってびっくりしました。あれ、この物件のモデルルームに設置するのってマイナスな気がする。ただ、撤去したらそれこそ、それを認めることになる。。やって良いかはおいておいて、是非モデルルームに行くなら、自分の感覚で確認してみて下さい。あくまで、自分がそう感じただけなので、きっと他の人はまた、別の事を感じるはず。まさか、二重床の性能は本物と違うなんて言い訳はしないだろうけど。そもそもキッチン・バスルーム以外二重床にする必要ってあるのだろうか?確かにふかふか床が嫌ならかなりのメリットだろう。あとは、スプーンとか落とした時の音とかを防ぐのは二重床の方が良いみたいですが、今の直床のスクラブで軽物落下音が響くとは考えづらいが・・・。
    直床も二重床も結局は施工の技術力が全てなんでしょうけど。ただし模型の限りだと音が響くのではないかと思いました。ただ、可変性を考えれば、また、売り手が売りやすい二重床の方が、売る時にはかなりのメリットになるだろう。

    あとは、下り天井が全ての部屋にもれなくついてくる。。これはどうだろう・・・。気になりすぎる。ただでさえ2.5mに届かない天井高。二重床・二重天井にして天井高・階高低くしたらだめでしょ。二重床で費用かけても高さ削っちゃうのはね~。なので決して安くないと思います。駅近なのにこの価格。どこかで費用を削っているだけの事。それを住む側に押し付けてきといて、価格頑張りましたって言われても・・・。もちろん安いにこした事はありませんが、高い買い物。駐車場にせよ、天井高にせよ基本性能は削らないで欲しかった。

    ただ、複層ガラスを標準で採用していたり、モデルルームの部屋は豪華でとてもきれいでした。

  104. 299 物件比較中さん

    構造の違いよりもスラブ厚で決めるのがよろしいかと思います。
    騒音がお嫌いなら最低でも五階以上。エレベーターホール前、エントランス付近は避けること。
    特に子供の声はかなり響きますよ。

  105. 300 契約済みさん

    298さんはHKの関係者さん?
    一生懸命二重床を否定しようとしてますが、それは買う人が決めることですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸