千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8
匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:20:05

早くもパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250117/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-07 09:20:18

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判

  1. 232 契約済みさん

    230さん
    家庭の事情があってね。
    千葉市から遠いところはだめだったんだよ。
    豊洲も考えたんだけどね。

  2. 233 契約済みさん

    湾岸や埋立地、海抜0m地帯を嫌う人は豊洲なんか買わないでしょう。

  3. 234 匿名さん

    223
    ううん。うちは結局ここを買ったんだ。ここか、新船橋か、北西を待つか、奏の小規模か、いっそユトリか、稲毛かと散々検討してここにした。ずっとこの辺に住んでたってのが一番の理由。昔は畑の中を突っ切って図書館通ってた。やっぱり便利で生活しやすい。買い物も通勤も楽だし子どもの通学環境もいいしね。

    、、、だけどローンが年収の四倍こえちった〜

  4. 235 匿名さん

    なんで4倍超えた~なんてわざわざいうの?
    6倍超えちゃった~なら分かるよ。
    一般的には5倍ならOKって言われるのに。嫌だねー

  5. 236 契約済みさん

    233さん
    そうはおっしゃるが、豊洲あたりのエリアも仕事場に近くてなかなか捨てがたいものはあるよ。
    仕事で遅くなっても、タクシーですぐに帰ることができるのは魅力だった。

    結局、電車のあるうちに帰るという決断をして、ここに決めたよ。

  6. 237 匿名さん

    豊洲なんて広いところはいっぱいあるけど、それは庶民なんてびっくりの価格、
    仕様も金持ち対象だから、あの広さなんだよ。

  7. 238 匿名さん

    自分の経験から言うと、このマンションは、お金持ちの割合が結構高いマンションだと思うよ。

    もちろん市川や本八幡のタワーには及ばないけど、その近辺のファミリーマンションに近いレベルの人が買っていると思うな。
    駐車場に外車ばかりなんてことはあり得ないけど、そこそこの数、小奇麗な人がいるのではないかと思う。

  8. 239 匿名さん

    一般的に五倍って冗談でしょ?
    年齢にもよるけど四倍以下、それも繰上げして子どもの学費ピーク前に返済完了が一般的。

    テラスのサイトでたね。

  9. 240 匿名さん

    テラスの公式サイト来ましたね。

  10. 241 匿名さん

    テラスでたね。来年の2月に販売開始予定か。
    名残惜しいけど、このスレもいよいよ終わりだね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 242 匿名さん

    お金持ちの割合かー。
    戸建エリアならわかるけどマンションもそうかな?
    238さん、よかったら根拠をもすこし詳しく聞かせて?
    あとお金持ちってどのへんから?年収2000万ぐらい?

  13. 243 匿名さん

    富裕層の定義は年収3000万です。

  14. 244 匿名さん

    3000万もなくても小奇麗ではいられるよね・・・?

    テラスはっとくか。
    http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/

  15. 245 匿名さん

    年齢にもよるからな。経営者は差が大きいから別にして。
    40歳で1千万なら金持ちレベルと言っていいよ。ネットでは違っても一般レベルでは。
    好みで外車所有してもというクラス。そして70㎡では満足しないクラス。
    ここで70㎡で我慢した人はもっと下、庶民にすれば上の方ってとこと予測できる。

  16. 246 匿名さん

    単純に160部屋ある角部屋だけ見ても、5000万円以上の部屋を買った人が160世帯いるということになるね。
    この不景気の時代に、相当生活にゆとりがないと、なかなか5000万円オーバーの部屋は買えないよ。

  17. 247 匿名さん

    双方の親に500万ずつ援助があり、独身時代の貯金が合わせて2千万、
    このくらいならよくある話です。
    晩婚の今、二人合わせて3千万の貯金があるなんてのも実は多かったりします。
    (私の周りには多い)
    そうすれば5千万ごえでも2千万5百万のローンで。
    戸建てをまともな所に買えば、建物と合わせて5千万オーバーは普通ですし。

  18. 248 匿名さん

    247
    それはきっと類友デスよ〜!まわりにそんな人が多いなんて恵まれてる上に優秀できちんとされてる方なんでしょうね。

    うちは援助なし、貯金なし、、、いま頭金貯めてる始末です。我ながら恥ずかしいーーー
    おかげで禁煙に成功w

  19. 249 匿名さん

    角って全部屋5千越えてないよね。
    Bの80やAのルーバルやその上の75なんかは4千後半じゃなかった?
    CDは検討してないから知らないが。

  20. 250 周辺住民さん

    CDは低層角は5000いってなかったね。
    諸経費いれて5000ぐらいだったような?

  21. 251 匿名さん

    5000超えは確かにポイントですね。
    実際、721戸のうちの何戸だったんですか?

  22. 252 匿名さん

    狭い物件が多いから価格もそれなりでしたよ。

  23. 253 匿名さん

    狭いのに価格はそれなり。だった

  24. 254 匿名さん

    同じ㎡数でも階数によって価格は違いましたよ。
    確か、1フロア上の階へ行く度に40~50万程度価格が上がったような記憶があります。

  25. 255 匿名さん

    縦の同じ間取りでも1階と10階では、4~500万円の差ということかな

  26. 256 匿名さん

    上層階の方が売るときに高く売れるから、特に問題ないと思いますよ。

    ここの販売当時は震災後で、高層階より中低層階の方が人気があったそう。
    そのため、高層階の部屋は、予定価格よりも値段を下げました。
    営業さんと話をしていて、「いずれ時間がたてば高層階人気は戻るから、今高層階はお買い得ですね」って言われた記憶がありますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 257 匿名さん

    この人気マンションで値下げの話はなかったと思いますが?
    上層階でも抽選がありましたよ。

  29. 258 匿名さん

    何割の戸数だったの?160戸という情報は誤り?

  30. 259 匿名さん

    257さん
    ありましたよ。値引きと言えるのかどうかは分かりませんが。
    正式価格は予定価格よりも安くなっていましたよ。

  31. 260 匿名さん

    最初の提示価格より、高層階(10階以上)は
    階数上昇に伴う価格上昇のレンジを抑えて実質値下げです。
    震災の影響で低中層に要望が集中したためです。

  32. 261 匿名さん

    それは、Bの真ん中辺りの住戸ですね。上層階でも価格が最初と変わらない部屋もありましたね。
    結果としてウチは買えませんでしたが、角部屋は同じ価格でした。
    こんどは、隣りの南西向き上層階の角部屋を狙っています。ずばり4500万円を希望。

  33. 262 匿名さん

    >>261
    それはここより安い価格ってことですか?

  34. 263 匿名さん

    南西向き上層階の角部屋であれば、㎡単価60万円を切ることはないでしょう。

  35. 264 匿名さん

    261です。
    隣りは、このマンションの建物が邪魔になって全体的に眺望が抜けないようですから
    少し安くないと購入者がいないのではないかと勝手に予想しています。
    ただ、南西向きは眺望が良いのですが、東向きとの価格バランスでその程度になれば
    との願望です。

  36. 265 匿名さん

    三期の価格表みてるんだけどD棟は二階のほうが三階より高い部屋があるね。何でだろう。上にいくほど高いのかと思ってた。

  37. 266 匿名さん

    265 そんなのあるの?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    サンクレイドル千葉II
  39. 267 匿名さん

    明かりが着いていたので撮ってみました。
    夜のマンションもなかなかいいもんですね。

    1. 明かりが着いていたので撮ってみました。夜...
  40. 268 匿名さん

    なんか昔の団地みたいだな。ウルトラセブンのロケで使いそうな・・・

  41. 269 匿名さん

    駐車場が目立つ。きれいな写真なのにもったいない。
    違う角度のほうがきれいじゃないかな。

  42. 270 匿名さん

    せっかく267さんが撮ってくれたものを…
    ケチばかりつけて、子供みたいですよ〜〜

  43. 271 匿名さん

    なんで終わっているのに検討スレなの
    住民スレでいいじゃない

  44. 272 匿名さん

    257

    それって値引きって言わないだろ!

  45. 273 匿名さん

    失礼259だ!

  46. 274 匿名さん

    266 価格表のこと?モデルルームいくともらえたよ。

  47. 275 匿名さん

    このマンションから南側は、低層住宅地だし傾斜面で国道16号に向かって下がっているから
    低層階でも眺望が抜けている。だから高層階にこだわる必要がないんだろうね。
    万一、地震でEVが使えなくなっても何とか階段でOKな10階辺りが人気だったんじゃないかな。

  48. 276 匿名さん

    たしかにD棟は目の前が商業施設とはいえ
    建物は奥まったところにあるし、2F建だしね。
    でも、排気ガスの影響はどうだろう?
    2階より3階のほうが影響なさそう。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 277 匿名さん

    眺望は高層階の方がいいに決まっているよ。
    ただ、あの頃は、エレベーター停止恐怖症が蔓延していたので、高層階の人気があまりなかった。
    ここはファミリー層が多いから、それもやむなしだけどね。

    これから販売する北西物件は、高層階を買いやすくする緊急措置はないだろうね。

  51. 278 匿名さん

    5階以上は眺望が開けるので下の階ほど階段も使用できお得かな?

  52. 279 匿名さん

    ここでいう南側って南西向きのことですか?

  53. 280 匿名さん

    だと思うけど

    南東側は賃貸マンションが建つので低層は眺望ないです。

  54. 281 匿名さん

    地震が来ても、自家発電でEV止まらないよね?
    それでも止まることってあるの?

  55. 282 匿名さん

    自家発電できる時間的限界は当然ありますよ。発電に必要な燃料の備蓄量次第です。
    それに動くのは非常用EVのみで避難活動が優先されます。管理組合による緊急点検作業や
    怪我人などが出たときは、そちらが優先使用になります。

  56. 283 匿名さん

    いまさらかもしれないけどGoogleマップの航空写真、奏の建設中の写真になってましたね。
    どんどん街が育っていくのが楽しみです。

  57. 284 匿名さん

    本当ですか。空撮Map見てみます。じゃあもう空から見たら土色がどんどん無くなってるんかな。

  58. 285 匿名さん

    みたみた。午後の撮影かな?
    我がD棟は影になっちゃってるなw

  59. 286 匿名さん

    確かに影でダメ棟ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 287 匿名さん

    ああん、ダメ棟なんて言わないでぇ

  62. 288 匿名さん

    既に賃貸物件出ている。
    D棟3F 17.1万円 
    この賃料で借りてがつくのか注目
    初めから賃貸目的だったのか、何らかの事情か

  63. 289 匿名さん

    >288さんの書いてる賃貸情報見ました。
    D棟の3Fで17.1万円はなかなかの値段ですね。

    ところで情報の中に、「コンビニ(セブンイレブン)まで約250m(徒歩4分)」と
    あったのですが、どこのセブンイレブン?
    もしかして、奏内の新しいコンビニが、セブンに決まったとか?

  64. 290 匿名さん

    MRの沿道利用地にセブンイレブンってなかったっけ?

  65. 291 匿名さん

    コンビニ(7-11)は谷津1丁目に昔からあるやつでしょうね。
    マンション敷地から奏の杜3丁目を突き抜けて、直線距離で300m程度だと思うけど。

    マンションギャラリーのあるブロック(沿道利用地)の小学校側に7-11ができるとの噂もありましたが、決まったという話は聞こえてきません。
    奏の杜3丁目側に建設中の三代川ビルにコンビニが入るとの噂もあります。
    そこだったら50mくらいですかね。
    最近できた信号のある横断歩道を渡って。

  66. 292 匿名さん

    前からセブンあったんですね。知りませんでした。
    確か近くにコンビニができるのは確定でしたよね。
    個人的な希望としては、セブンイレブンがいいな。
    ただ、近くにすでにあるのなら、望み薄ですかね。

  67. 293 匿名さん

    既存の7-11とMRのあった沿道利用地だったら、中間に賃貸村もあるし充分並立可能なスパンだと思う。

  68. 294 匿名さん

    291さん
    3丁目の三代川ビルとはC棟前の賃貸マンションの事でしたら、大和の事務所と聞きました。

  69. 295 匿名さん

    確かにダイワハウス千葉支店入居予定の看板がありましたね。
    ダイワはフジタの親会社でしたね。
    きっと、完成したらフジタの事務所もこの中に間借りするのでしょうね。

  70. 296 匿名さん

    ここ周辺のマンション・戸建ての施工はダイワ、フジタ
    かなり幅利かせてますが大人の事情ですか?

  71. 297 匿名さん

    すこしアーク側から見た奏。
    なかなか壮観ですね。
    相変わらず空が美しいです。

    1. すこしアーク側から見た奏。なかなか壮観で...
  72. 298 匿名さん

    ついでに夜更け前の奏も。

    1. ついでに夜更け前の奏も。
  73. 299 匿名さん

    夜更け前?
    特殊撮影ですか?

  74. 300 匿名さん

    どこが特殊撮影なの?

    297の写真は壮観ですね。

  75. 301 匿名さん

    いやフィルターとか使ってるのかな、と。

  76. 302 匿名さん

    フィルターは使ってませんよ。
    ていうか日本語間違ってますね。
    夜更け前じゃなくて、夕方から夜にかけて、です。
    こういうのって日本語でなんて表現するんでしたっけ?

  77. 303 匿名さん

    日暮れや日没間際とかでしょうか。
    298の写真、とても綺麗ですね。

  78. 304 匿名さん

    黄昏(時)じゃないの。まあ日暮れもいいけど、自分ならこれを使うよ。

  79. 305 匿名さん

    そうだよね。アークが右側にあるから東からの撮影。
    299さんは、東側から西向きに朝日が昇る夜明け前の撮影をしたというので
    「特殊撮影ですか?」と表現。

  80. 306 匿名さん

    壮観というか、周辺は低い住居ばかりなのに、場違い?

  81. 307 匿名さん

    298さん有難うございます。
    来年の7月になれば、この薄暮の景色が日常の景色になると思うと、
    益々奏での新生活が楽しみになってきました。

  82. 308 匿名さん

    本当に空が綺麗ですね。
    契約者スレは奥様方がアイデアや情報を交換して微笑ましい雰囲気で、私など入りにくいですが、どうやら住みやすいマンションになりそうです。

  83. 309 匿名さん

    賃貸部屋出てきましたね。
    地主が土地の代わりにマンションの部屋を貰ってるからこれから賃貸部屋が多数出てきます。

  84. 310 匿名さん

    ここには地権者部屋はありません。
    あるのは北西マンションです。
    賃貸部屋が出たのは事実ですが…。

  85. 311 匿名さん

    人気のない部屋は関連企業が買って賃貸に出したんでしょ

  86. 313 匿名さん

    いやいや投資目的の人もなかにはいるでしょう。

  87. 314 匿名さん

    あれー?だけどこの部屋、うちが買ったときは(三期二次?)もう売れてたような、?室内禁煙の条件ついてるから、賃貸用に購入したんじゃない気がする。室内禁煙だとベランダで吸いそうだね。いや喫煙者は借りないか。

  88. 315 匿名さん

    購入したけど、その後転勤が決まって仕方なく賃貸にしたんじゃないかな?
    何年後かに戻ってくる予定で。
    でもそれって中古物件を購入したみたいでやだなあ。

  89. 316 匿名さん

    でも、まだ購入した全額を払い込んでいないから、自分の所有物ではないはずですよ。
    関係者からすれば、完売のために多少値引きするなりして関係者に売ったことを公にしたくない
    から、わざわざ系列外の業者に仲介させているのだろうけど、時期的に少し勇み足ではありませ
    んか。個人だったらデベが調査して、鍵の引渡し後に賃貸にするよう仕向けるでしょうね。

  90. 317 周辺住民さん

    どうでもいいわ

  91. 318 匿名さん

    賃貸料はおいくらなんでしょ。飽きの来ない便利な駅、駅周りの立地だから高そうですね。

  92. 319 匿名さん

    賃貸物件がこの時期に出たことが気になり、確認しました。
    >315の予想通りでしたよ。お気の毒としか言いようがありません。

  93. 320 匿名さん

    なぜ、売却ではなく賃貸なのか?

  94. 321 匿名さん

    また戻ってくる可能性があるからじゃないの?
    まあ他人の事情は別にどうでもいいよ。

    隣の大規模入居までここの賃貸に住むのもありかなっと。

  95. 322 周辺住民さん

    三井のリハウスに賃貸物件出てる。
    敷金礼金だけでも結構なお金がいるんだね。
    しばらく借主が見つからなかったら家賃下げるのかな。

    それにしても、何で物件周辺イメージのグーグルがパークハウス周辺じゃなくて自分の住んでいる所なんだろう。
    奏の杜じゃないし、三井も真面目にやって欲しい。

  96. 323 匿名さん

    >322
    物件周辺イメージは、グーグルのストリートビューを使っているから
    数年前から更新されてないんじゃないでしょうか。
    数年前と言えば、奏は更地。
    それで三井は仕方なく、近くの似たイメージの適当な場所で誤魔化した。。。と推測。

  97. 324 匿名さん

    ここら辺の賃貸の相場ってどの位なんでしょう?3LDKで17万くらいなの?

  98. 325 匿名さん

    契約のときに賃貸評価額の表をもらったんだけど、デュアルの低階は17万からだったような気が。物件価格と比較するとデュアルは高く貸せるんだなって思った記憶がある。傾向として賃貸と分譲では優先される物が違うからだと思うけどね。

  99. 326 匿名さん

    どうして自分の家でもないのに賃貸に出せるのでしょうか?
    他人の家を自分の家と偽って賃貸に出せるわけがない。
    仲介業者は、対象物件がその依頼者の所有不動産だということを、どうやって確認したのだろう。

  100. 327 匿名さん

    それなら直接仲介業者に聞けば教えてくれるでしょう。

  101. 328 匿名さん

    賃貸の契約は今ではなく来年の3月だから、早めに広告だすのは契約書があれば可能なんじゃないかな。売主との契約書があってお金があるなら、絶対自分のものになることは確実だし。もし何かあっても3月の賃貸契約前なら広告を取り下げることも可能だしね。3月は人の移動が多いから、それを過ぎると貸すのは難しいらしい。賃貸に出すなら、早めに行動した方がいいよ。

  102. 329 匿名さん

    最近の一街区の全体を見渡せる写真持ってる方居ませんか?
    人に見せてあげたいので。
    もしくは良い撮影ポイントがあれば教えて下さい。
    できるだけ鉄塔など余計なものが入らない方が良いです。

  103. 330 匿名さん

    一街区って奏の杜一丁目の最も線路よりの所だと思うけど、ただの狭い空地だよ。
    何か勘違いかな?

  104. 331 匿名さん

    あ!すみません。間違えました。。。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸