早くもパート8です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250117/
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-11-07 09:20:18
早くもパート8です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250117/
[スレ作成日時]2012-11-07 09:20:18
どっちも儲からなければやらないでしょ。赤字覚悟の都市開発事業なんて権利者が合意しない。
忘れないでくださいね。
ここにも私たちの貴重な税金が投入されています。
ここの70平米買いました。四人家族。子どもが小さいうちはいいけど、これが高校生ぐらいになったらさぞ狭々しいだろうなと覚悟してます。便利なところで狭い家か、辺鄙なところで広い家か、どっちが正解なのか今はまだ分かりませんが、仲良く暮らせればいいなと思ってます。
お隣の大規模同じような間取り、価格帯の予定と営業さんから伺いましたが、ファミリーとしては85平米せめて80平米お部屋が嬉しいですよね。余計な共用施設作らず(カフェとかシアタールームとか)、その分お部屋広めにしたほうが人気が出るのでは?と思うのは素人考えかな。
共用施設を省いても80㎡は70㎡よりは高くなる。問題は高くても80㎡台が買えるか否か。
東京で便利な地域なら70㎡で我慢する家族は多い。80㎡はあっても高くて買えないから。
203さん
素人考えですよ。700世帯で1平米広くすれば共用施設700平米分で色々作れてしまいます。
仮に350平米分の共用施設があるとして、それを全て作らず部屋広くしても、0.5平米しか広くなりません。
203さん
住めば都でどちらでも大丈夫だと思いますよ。ただ、一番いいのはどちらもとることですが、予算の関係があるので両方ベストな妥協点を探すことです。
慣れるでしょうが、70平米で4人だと一生狭いと思って暮らすことは変わりません。千葉だと100平米前後の戸建や80平米前後のマンションが多いですから。
例えば、プラウド船橋の様に多少広めだけど駅前の大規模複合開発とか。そう言う妥協点の見つけ方をしている人が多いみたいです。個人的におすすめするのは、子供が小学校に入るタイミングでより広いとこへ引っ越すことですね。
狭いからという理由で引っ越す予定ありきで70平米を買った人っていないんじゃない?
検討の時点で広さを妥協して買うんだと思う。
千葉で狭いところにひしめいて暮らすのもなあ、意味ない気がするなあ
そもそもそんなに広さって必要?
余計な教養施設だけじゃなく50㎡代の部屋はいらないでしょう。
その分カットしたらもう少し広い部屋つくれたのでは。
ファミリーの部屋の隣によくわからない一人者/オフィスは困るな。
テラスもそうだよね。
善良な単身者の方には悪いが、女の子がいるとちょっとこわいと思ってしまう。
50㎡台・60前後は、老後の人に重要あるよ。子供が独立して戸建て処分して、利便性のあるマンションへ。
またはDINKSもその広さあれば十分。単身者だったら正直もっと都心を選びたいと思うけどな、違う?
津田沼は便利で暮らしやすい分、どうしても高くなりますよ。
もともと㎡単価55万円くらいはする地域ですから、大規模区画整理事業で免震マンションなら、それ以上になるのはやむを得ません。
予算に限度があって、広い部屋が希望なのであれば、やはり、私鉄沿線と言うことになるでしょう。
私鉄沿線でも、探せばそこそこ便利なところもありますよ。
私がここのマンションで一つ不満があったのは、広い部屋のバリエーションが少なかったことです。
100平米の部屋を、あと10戸くらい造ってもよかったと思います。
正直、B棟の21階から上は、全部広い間取りにしてもよかったのではないかと思います。
そのくらいであれば、十分売れたと思いますよ。
206さん
203です。まさにいま子ども小学校入学前なんです。私鉄駅近の2LDKからの買替です。新船橋と比較した結果奏にしました。そのせいで少し出遅れてしまいました。残念ながらもう一度買い換えるのは経済的に我が家には無理そうです。県内に実家があり(こっちは半端なくひろーい戸建です、そしてド田舎)、いずれ管理しなければなりませんが、とても住む気にはなりません。上の子が大学進学を機に独立してくれればなぁと淡い期待をしております。子どもには申し訳ないけどそれまでの我慢かな。老後は広すぎるぐらいかと思っています。
広いマンションすんだことないとそうだろうね。
広さの感覚・住み方は人それぞれだから、
70でも広いという人がいれば90でも狭いという人もいる。
広さの妥当性を云々してもはじまらない。
ただ、将来の住み替えの可能性もないとつまらない街になってしまうのではないかな。
212さんの意見に賛成で、もっと広さのバリエーションがあってもよかった。
でも南口の地価の高さは異常だね。
整備する前から北口の同距離あたりと比べても高かったし。
おかげでここの値段が設備・仕様に比べて割高になってしまったのが残念。
野村の営業が奏の北西大規模用地すごく高かったから(マンション)安くしようがない(から新船橋買うのがお得ですよ)って言ってた。
北口に比べて南口は治安もまずまずで静か。そんな中で街を作ったんだから高くなるよね。
便利だもん、買えてよかったですよ。
子供が独立するまでは我慢して、家を出ればリフォームで広くしようと考えてます。
北西のマンションの価格が出るのはずっと先。
それより小規模物件たちの価格はどう予測?
ここが高いのは免震だからじゃないの?
免震でなかったら何割くらい安くなったのだろうか?
それがわかると小規模物件たちの価格も予測がたつよね。
尤も販売者がその値段で売るかは別だけど。
50㎡に住んでいたから70㎡でも十分生きていけると思う。
216、新船橋の営業ならそう言うわな。まさか鵜呑みに?奏の方がいいですよ、なんて言う訳が無い。高い?野田線じゃないし当たり前。高い?総武快速停車駅周りはどこでも高い。
親子3人なら70前後くらいあれば十分だよ。3LDKあれば予備の部屋もできるんだし。
75あってももちろんいいけど、それは好みの話で。
だからここは3人家族にはいい物件。
色々言われてますが、早期完売が全てを物語っています。
嫌なら他をあたればいいし、欲しけりゃ北西待てばいい。
お風呂1418は標準でしょ。
90㎡越えないと1620にはできないよ普通。
自分はお金をかき集めて、がんばって広い部屋を買ったよ。
お風呂も1620。
ここを買うにあたって妥協した点は一つだけ。
それは、「東京」でないこと。
ただ、津田沼は、東京駅まで30分で行けるので、比較的簡単に妥協してしまったけどね。
それ以外は、我慢したところは一つもないなぁ。ここは、ベイエリアのタワーマンションのように人に自慢したくなるような飛び抜けた長所はないけれど、特に目立った欠点もありません(総合力が高いね!)。
仕事柄、東京、神奈川、千葉を転々として、津田沼にも住んだけど、ここはとても暮らしやすい良い街だと思うよ(特に南口)。
しばらく定住できるので、思い切って買いました。
絶対的な価格は安くないと思うけど、立地と環境がいいから仕方がない。
収入との見合いだけど、奏の杜の物件はかなり満足度の高い物件になると思うよ。
広い部屋を変えた人はいいけどさ、狭くて我慢したっていいじゃない。
頑張って金をかき集めて買うのもありだろうけど、狭いほうを我慢して多少余裕があった方がいいって人もいる。
だから収入との見合いでいいんじゃない?
223
ううん。うちは結局ここを買ったんだ。ここか、新船橋か、北西を待つか、奏の小規模か、いっそユトリか、稲毛かと散々検討してここにした。ずっとこの辺に住んでたってのが一番の理由。昔は畑の中を突っ切って図書館通ってた。やっぱり便利で生活しやすい。買い物も通勤も楽だし子どもの通学環境もいいしね。
、、、だけどローンが年収の四倍こえちった〜
なんで4倍超えた~なんてわざわざいうの?
6倍超えちゃった~なら分かるよ。
一般的には5倍ならOKって言われるのに。嫌だねー
233さん
そうはおっしゃるが、豊洲あたりのエリアも仕事場に近くてなかなか捨てがたいものはあるよ。
仕事で遅くなっても、タクシーですぐに帰ることができるのは魅力だった。
結局、電車のあるうちに帰るという決断をして、ここに決めたよ。
自分の経験から言うと、このマンションは、お金持ちの割合が結構高いマンションだと思うよ。
もちろん市川や本八幡のタワーには及ばないけど、その近辺のファミリーマンションに近いレベルの人が買っていると思うな。
駐車場に外車ばかりなんてことはあり得ないけど、そこそこの数、小奇麗な人がいるのではないかと思う。
一般的に五倍って冗談でしょ?
年齢にもよるけど四倍以下、それも繰上げして子どもの学費ピーク前に返済完了が一般的。
テラスのサイトでたね。
テラスの公式サイト来ましたね。
テラスでたね。来年の2月に販売開始予定か。
名残惜しいけど、このスレもいよいよ終わりだね。
お金持ちの割合かー。
戸建エリアならわかるけどマンションもそうかな?
238さん、よかったら根拠をもすこし詳しく聞かせて?
あとお金持ちってどのへんから?年収2000万ぐらい?
富裕層の定義は年収3000万です。
年齢にもよるからな。経営者は差が大きいから別にして。
40歳で1千万なら金持ちレベルと言っていいよ。ネットでは違っても一般レベルでは。
好みで外車所有してもというクラス。そして70㎡では満足しないクラス。
ここで70㎡で我慢した人はもっと下、庶民にすれば上の方ってとこと予測できる。
単純に160部屋ある角部屋だけ見ても、5000万円以上の部屋を買った人が160世帯いるということになるね。
この不景気の時代に、相当生活にゆとりがないと、なかなか5000万円オーバーの部屋は買えないよ。
双方の親に500万ずつ援助があり、独身時代の貯金が合わせて2千万、
このくらいならよくある話です。
晩婚の今、二人合わせて3千万の貯金があるなんてのも実は多かったりします。
(私の周りには多い)
そうすれば5千万ごえでも2千万5百万のローンで。
戸建てをまともな所に買えば、建物と合わせて5千万オーバーは普通ですし。
247
それはきっと類友デスよ〜!まわりにそんな人が多いなんて恵まれてる上に優秀できちんとされてる方なんでしょうね。
うちは援助なし、貯金なし、、、いま頭金貯めてる始末です。我ながら恥ずかしいーーー
おかげで禁煙に成功w
角って全部屋5千越えてないよね。
Bの80やAのルーバルやその上の75なんかは4千後半じゃなかった?
CDは検討してないから知らないが。
CDは低層角は5000いってなかったね。
諸経費いれて5000ぐらいだったような?
5000超えは確かにポイントですね。
実際、721戸のうちの何戸だったんですか?
狭い物件が多いから価格もそれなりでしたよ。
狭いのに価格はそれなり。だった
同じ㎡数でも階数によって価格は違いましたよ。
確か、1フロア上の階へ行く度に40~50万程度価格が上がったような記憶があります。
縦の同じ間取りでも1階と10階では、4~500万円の差ということかな
上層階の方が売るときに高く売れるから、特に問題ないと思いますよ。
ここの販売当時は震災後で、高層階より中低層階の方が人気があったそう。
そのため、高層階の部屋は、予定価格よりも値段を下げました。
営業さんと話をしていて、「いずれ時間がたてば高層階人気は戻るから、今高層階はお買い得ですね」って言われた記憶がありますよ。
この人気マンションで値下げの話はなかったと思いますが?
上層階でも抽選がありましたよ。
何割の戸数だったの?160戸という情報は誤り?
257さん
ありましたよ。値引きと言えるのかどうかは分かりませんが。
正式価格は予定価格よりも安くなっていましたよ。
最初の提示価格より、高層階(10階以上)は
階数上昇に伴う価格上昇のレンジを抑えて実質値下げです。
震災の影響で低中層に要望が集中したためです。
それは、Bの真ん中辺りの住戸ですね。上層階でも価格が最初と変わらない部屋もありましたね。
結果としてウチは買えませんでしたが、角部屋は同じ価格でした。
こんどは、隣りの南西向き上層階の角部屋を狙っています。ずばり4500万円を希望。
南西向き上層階の角部屋であれば、㎡単価60万円を切ることはないでしょう。
261です。
隣りは、このマンションの建物が邪魔になって全体的に眺望が抜けないようですから
少し安くないと購入者がいないのではないかと勝手に予想しています。
ただ、南西向きは眺望が良いのですが、東向きとの価格バランスでその程度になれば
との願望です。
三期の価格表みてるんだけどD棟は二階のほうが三階より高い部屋があるね。何でだろう。上にいくほど高いのかと思ってた。
265 そんなのあるの?
なんか昔の団地みたいだな。ウルトラセブンのロケで使いそうな・・・
駐車場が目立つ。きれいな写真なのにもったいない。
違う角度のほうがきれいじゃないかな。
せっかく267さんが撮ってくれたものを…
ケチばかりつけて、子供みたいですよ〜〜
なんで終わっているのに検討スレなの
住民スレでいいじゃない
257
それって値引きって言わないだろ!
失礼259だ!
266 価格表のこと?モデルルームいくともらえたよ。
このマンションから南側は、低層住宅地だし傾斜面で国道16号に向かって下がっているから
低層階でも眺望が抜けている。だから高層階にこだわる必要がないんだろうね。
万一、地震でEVが使えなくなっても何とか階段でOKな10階辺りが人気だったんじゃないかな。
たしかにD棟は目の前が商業施設とはいえ
建物は奥まったところにあるし、2F建だしね。
でも、排気ガスの影響はどうだろう?
2階より3階のほうが影響なさそう。
眺望は高層階の方がいいに決まっているよ。
ただ、あの頃は、エレベーター停止恐怖症が蔓延していたので、高層階の人気があまりなかった。
ここはファミリー層が多いから、それもやむなしだけどね。
これから販売する北西物件は、高層階を買いやすくする緊急措置はないだろうね。
5階以上は眺望が開けるので下の階ほど階段も使用できお得かな?
ここでいう南側って南西向きのことですか?
だと思うけど
南東側は賃貸マンションが建つので低層は眺望ないです。
地震が来ても、自家発電でEV止まらないよね?
それでも止まることってあるの?
自家発電できる時間的限界は当然ありますよ。発電に必要な燃料の備蓄量次第です。
それに動くのは非常用EVのみで避難活動が優先されます。管理組合による緊急点検作業や
怪我人などが出たときは、そちらが優先使用になります。
いまさらかもしれないけどGoogleマップの航空写真、奏の建設中の写真になってましたね。
どんどん街が育っていくのが楽しみです。
本当ですか。空撮Map見てみます。じゃあもう空から見たら土色がどんどん無くなってるんかな。
みたみた。午後の撮影かな?
我がD棟は影になっちゃってるなw
確かに影でダメ棟ですね。
ああん、ダメ棟なんて言わないでぇ
既に賃貸物件出ている。
D棟3F 17.1万円
この賃料で借りてがつくのか注目
初めから賃貸目的だったのか、何らかの事情か
>288さんの書いてる賃貸情報見ました。
D棟の3Fで17.1万円はなかなかの値段ですね。
ところで情報の中に、「コンビニ(セブンイレブン)まで約250m(徒歩4分)」と
あったのですが、どこのセブンイレブン?
もしかして、奏内の新しいコンビニが、セブンに決まったとか?
MRの沿道利用地にセブンイレブンってなかったっけ?
コンビニ(7-11)は谷津1丁目に昔からあるやつでしょうね。
マンション敷地から奏の杜3丁目を突き抜けて、直線距離で300m程度だと思うけど。
マンションギャラリーのあるブロック(沿道利用地)の小学校側に7-11ができるとの噂もありましたが、決まったという話は聞こえてきません。
奏の杜3丁目側に建設中の三代川ビルにコンビニが入るとの噂もあります。
そこだったら50mくらいですかね。
最近できた信号のある横断歩道を渡って。
前からセブンあったんですね。知りませんでした。
確か近くにコンビニができるのは確定でしたよね。
個人的な希望としては、セブンイレブンがいいな。
ただ、近くにすでにあるのなら、望み薄ですかね。
既存の7-11とMRのあった沿道利用地だったら、中間に賃貸村もあるし充分並立可能なスパンだと思う。
291さん
3丁目の三代川ビルとはC棟前の賃貸マンションの事でしたら、大和の事務所と聞きました。
夜更け前?
特殊撮影ですか?
どこが特殊撮影なの?
297の写真は壮観ですね。