- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県幸区鹿島田 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新川崎の今後について【6】
-
968
匿名さん 2012/12/30 12:12:11
新川崎と文教地区との共通点はパチンコ屋がないこと
新川崎と文教地区との違いは新川崎にはパチンコ屋意外にも何もないこと
決まった!
-
969
匿名さん 2012/12/30 12:38:27
ハイハイ、「文教地区」の次は「何もない」ね・・・
何回同じ話題で粘着するのかね?
で、「町工場」と「通過・減便」はまだ~?
-
970
匿名さん 2012/12/30 12:48:00
新川崎は良好な都心へのアクセスと静かな住環境を併せ持つ優良な住宅地としての資質が備わってます。
さらにパークタワーや日吉側の跨線橋と交通広場の完成により、新川崎駅両側の再開発地域が繋がりそれらが一体となってさらなる生活利便性の向上がはかられます。
-
971
匿名 2012/12/30 13:25:35
新川崎も鹿島田も田舎だとは全然思わないけど、
新川崎vs鹿島田で相手に対抗して一生懸命になっている人って、発想が狭すぎて自分の首を絞めていることに気がつかないのかね?
新川崎の価値評価は鹿島田の良し悪しに多分に影響されるし、鹿島田の価値評価も新川崎の良し悪しに多分に影響される。
当たり前だよ。こんな狭いエリアの中でつぶし合っててどうするの?
相手をおとしめることは自らをおとしめることに直結するのに。
-
972
匿名さん 2012/12/30 13:31:00
-
973
匿名さん 2012/12/30 14:06:21
-
974
匿名さん 2012/12/30 14:41:16
>971
新川崎はド田舎かもしれないけど、鹿島田をド田舎とは誰も言ってない。
ドサクサにまぎれて「新川崎も鹿島田も田舎」などと言わないように。
-
975
匿名さん 2012/12/30 15:41:13
新川崎から考えたら鹿島田を含めたらパチンコが無い、
にならないと思ってるから、鹿島田は排除したいんだろうけど
パークの辺りの人も周辺にはパチンコが無いと考えているので堂々巡りだろうね。
そもそも田舎や工場の周辺に住めば、パチンコはもれなく無いので
パチンコが無い=環境がいい、では無いのだけど。なぜか子育てに異常にこだわる割に
新川崎のようなとこに住んじゃってる人がいるから、本質を見失っているのだと思う。
-
976
匿名 2012/12/30 15:53:08
いや、田舎や工場周辺ってのは巨大パチンコ屋さんが唯一の近代建造物みたくなってますよ。
-
977
匿名さん 2012/12/30 16:05:18
>>976
田舎は街道沿いにパチンコ屋やショッピングモールがあって、
駅前は儲からないので、何もない。つまり今の新川崎の状況と一緒。
-
-
978
匿名さん 2012/12/30 16:21:08
新川崎駅の周りって本当に何もないですもんね。
初めて見たとき、びっくりしましたよ。
-
979
匿名 2012/12/30 16:30:42
>978もう二十年も前に職場でそんな話題になり新川崎に住んでる若手が
「いや崎陽軒がある」
と反論したせいでしうまい弁当を職場の人数分買って来させられてましたね。
そんなころから変わったのはキオスクがNEWDAYSになったぐらい。
-
980
匿名さん 2012/12/30 16:34:53
なるほど、確かにそうですね
もしかするとあと何年も経ったころに
「そういえばあの歩道橋はいつできるんだろうね」
といった会話がされるようになるのかもしれませんね(笑)
-
981
周辺住民さん 2012/12/31 00:43:38
20年くらい前(平成2年ごろ)に数年北加瀬1丁目に住んでいました。
そして、数年前に舞い戻ってきて、、また北加瀬に住んでいます。
たしかに、昔の新川崎駅西側はお店らしきものが全くなく、
ほんとに崎陽軒しかありませんでした。
シンカモールのあたりは、夜中まで延々と貨物列車が
はしり、ミニストップもなく、
最寄りのお店は、サンチェーン(今のローソン)でした。
とはいえ、鹿島田も同じで、サウザンドはタンガロイの
工場で、駅ビルもなく、北野書店がランドマークでした。
それを思えば、新川崎も鹿島田も便利になりました。
下平間生まれの私にとって、
鹿島田も新川崎も同じように大好きです。
-
982
匿名 2012/12/31 01:25:04
>鹿島田も新川崎も同じように大好きです。
↑981さんのような人が増えないとね。このエリアが中長期的に魅力を高めていくためには。
-
983
匿名さん 2012/12/31 01:42:58
結局鹿島田と新川崎の違いはパチンコとゲーセンとフーゾクの有無ですね。あと鹿島田はローカル線の南武線で新川崎は都心直結の横須賀線。
鹿島田は近くにあって新川崎の足りないものを補完している役割を担ってますから新川崎の住宅地としての価値向上に役立ってますね。
-
984
匿名さん 2012/12/31 03:49:48
新川崎の誇りはパチンコとゲーセンがないことだそうですよ。
鶴見線といい勝負ということですね(笑)。
-
985
匿名 2012/12/31 04:10:44
じゃああったほうが良いの?
奥さまが嫌がる施設は基本NGです。武蔵小杉を敬遠してこちらを待ってる方も少なくないのでは?
-
986
匿名さん 2012/12/31 04:43:15
「新川崎は何もない」としつこく連呼してネガる理由は何ですか?
新川崎にはスーパーやクリニックやフィットネスがあってパチンコやゲーセンやフーゾクがないとなぜ何もないことになるのでしょうか?
いったい何がないから「何もない」と叫んでいるのでしょう?
-
987
匿名さん 2012/12/31 06:08:15
新川崎には区役所の日吉出張所や銀行や図書館もありますねー
-
988
匿名さん 2012/12/31 08:40:09
吉祥寺や自由が丘のような最人気駅でもパチンコもあればゲームセンターもある
パチンコやゲームセンターがあったとしても何ら町の品格を落とすものではない
町の魅力がないがゆえにパチンコやゲームセンターを含めた商業施設が寄り付かないことの方がはるかに問題
まあ恐らくはパチンコゲーセン連呼氏も気づいてはいるんだろうが
わかっていてもそのことしかアピールできないということをとても気の毒に思う
-
989
匿名さん 2012/12/31 08:42:05
新川崎は「幸区で稀少な文教地区」ってキャッチがつくようになるかもね♪
慶應の大学院やら、東大をはじめとした複数大学の学生と企業の共同研究がおこなわれているNANOBICもあるし。
パークシティも文教地区でしょ?
30年前後の中古しかないのが魅力に欠けるってだけ。
-
990
匿名さん 2012/12/31 09:52:22
残念ながらなりませんな
横浜市営地下鉄を新川崎にひっぱってくるくらいの可能性ですな
-
991
匿名さん 2012/12/31 11:02:14
どうやら986には回答できないようですね。まぁそれでもいいでしょう。
新川崎に何もないということを根拠なく連呼してるだけなのがよく解りました。
まさにこのスレを荒らしているに寄生虫ですな。
-
992
匿名さん 2012/12/31 11:08:28
パチンコやゲーセンやフーゾクは川崎市や歌舞伎町なんかの繁華街にはあっても住宅街には不要。
-
-
993
匿名さん 2012/12/31 11:26:13
パチンコとゲームセンターがない=何もない、ってことなのでしょう。
子育てするのに必要なのは、保育園&幼稚園、小学校&中学校、公園、小児科、スーパー、ドラッグストア、それに図書館やスイミング、公文、ピアノ、バレエと多彩な習い事があればなお可。新川崎周辺は、子育て世帯にはド真ん中の施設が揃っていますね。
パチンコやゲームセンター、飲み屋に風俗は子育てに不必要どころか忌避施設。
そんな忌避施設を「品格を落とすものではない」「街の魅力を表すバロメーター」と強弁している988は、独身か子ナシなのでは。
子どもが産まれたら、価値観変わりますよ。
でなかったら、子どもがとても気の毒です。
-
994
匿名さん 2012/12/31 12:27:35
988は住宅街と繁華街の区別がつかないようですね。街の機能が異なれば求められる施設も異なるのですよ。分かりますか?
新川崎は住宅街なのでパチンコやゲーセンやフーゾクは要らないのね。そーいうのはないほうが価値が高いの。
-
995
匿名さん 2012/12/31 13:01:41
新川崎は商業資本にとっては魅力なし、つまり町の価値が低いということ
たとえ頼んでもパチンコは来てくれませんよ
もちろんパチンコ以外もきてくれません
その結果、こういう町になりました
-
996
匿名さん 2012/12/31 13:46:14
ふーん
パチンコがくる街が価値が高いって
あなたにとってはそうなのでしょうね。
住宅街と繁華街の違いがまだ理解できないようですね。
-
997
匿名さん 2012/12/31 14:48:48
わからん人だね
パチンコ屋さえよりつかないような町だってことよ
-
998
匿名さん 2012/12/31 16:40:59
新川崎は中小企業の町工場エリアとして再生しようとしています。
パチンコ屋ができようができまいが、どうでもいいことなのです。
大切なことは新川崎に集う工員さんたちが通勤途中の拠点として快適に過ごせるかどうかです。
住民の皆さんが協力して、新しい町工場エリアを作っていこうではありませんか。
新川崎はブルーカラーの街です。
-
999
匿名 2012/12/31 17:19:54
>988パチンコ屋が気にならない人だと必ずその理屈が出てくるけど、
吉祥寺や自由が丘にパチンコ屋があるおかげで三鷹台や九品仏にまで住宅地が拡散してるとも見れる。
現実問題、子育てにはないほうがよい、と考えるご近所さんとのほうが話が合うよ。
-
1002
匿名さん 2013/01/01 03:44:36
>>993
パチンコやゲーセンが無い=何もない、ではないよ
新川崎にはパチンコやゲーセンは全く関係なく、必要な物が何もない。
そして市街地自体が存在しない。
つまりド田舎の無人駅と大差無いってこと。
そういうド田舎が子育て環境がいい、と考えるのなら否定はしないが。
-
1003
匿名さん 2013/01/01 06:04:12
何もない何もないと猿みたいに同じことを繰り返すのではなく具体的に何がないのか例をあげてみなよ。
-
1005
匿名さん 2013/01/01 06:34:26
-
-
1009
匿名 2013/01/01 17:45:25
>1008なりません。
利便性は殆ど損なわれませんから。
-
1011
匿名さん 2013/01/02 06:29:26
ここで否定的な書き込みしている人は新川崎に対してどんな思いがあるの?ストレス発散?
-
1016
匿名 2013/01/03 04:27:11
そういえば歩道橋の延期話しが出た時に東急ストアが出店撤回したとかいう話しもありました。あの頃の新川崎関連スレは噂の東京マガジン並の盛り上がりだった。歩道橋ができたらそんなことも忘れられるんですかね。
-
1017
管理担当 2013/01/03 08:39:53
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件