横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新川崎の今後について【6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:39:53
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262567/

[スレ作成日時]2012-11-06 16:21:58

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新川崎の今後について【6】

  1. 818 匿名さん 2012/12/22 12:13:34

    わかった、わかった(笑)

  2. 819 匿名さん 2012/12/22 13:50:17

    あれ?ネガさん言い返せなくて黙っちゃいましたね
    完全に論破されちゃってかわいそうに(笑)

  3. 820 匿名さん 2012/12/22 14:07:39

    なるほど
    新川崎住人は都合のいいときだけ鹿島田を利用して美味しいところどりしてる訳ですね

  4. 821 匿名さん 2012/12/22 14:11:00

    >要するにパチンコとゲームセンターと風俗店がないのが良い。

    これが新川崎流の論破なんだって。
    失うものがない人は強い。

  5. 822 匿名さん 2012/12/22 14:50:41

    弱者の理論ってやつか。

  6. 823 匿名さん 2012/12/22 14:56:20

    弱者って誰ですか?
    竣工前のパークタワーを羨んでる鹿島田住人?(笑)

  7. 824 匿名さん 2012/12/22 16:14:13

    何もないところを高値でつかまされた人が弱者でしょう。

  8. 825 匿名さん 2012/12/22 23:24:23

    新川崎にはスーパー、クリニック、薬局、図書館、フィットネスクラブなどがありますけど。それを何もないということにしたいのは、そう信じることで買えなかったご自身に言い訳をしてるとしか思えませんよ。

    仮に新川崎に足りないものがあれば徒歩圏内の鹿島田で用を済ませればよいではありませんか?全て新川崎でそろっている必要はありませんよ。

    さらに数年後にはパークタワーの商業棟が完成して店舗も充実しますしね♪そうなると鹿島田商店街までわざわざ行く理由も激減しそうです。

  9. 827 匿名さん 2012/12/23 05:13:14

    >826
    あまり感心した表現ではないけど、例え話としてはすごくわかりやすい!
    的を射てると思います。

  10. 828 匿名さん 2012/12/23 05:26:20

    どこの街でもその街で全てを充たすことはできませんよ。近くで利用できて用件が済むならそれでOK。武蔵小杉に住もうが横浜に住もうがそれは一緒。

    だからこそ都心へのアクセスなど交通利便性が街には重要なのです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 829 匿名さん 2012/12/23 09:30:15

    確かにそうですね。
    いつものネガさんは早くネガってしまう理由を言いなさいよ。言えないなら単なる荒らし行為ですよ。

  13. 830 匿名さん 2012/12/23 09:42:31

    826のたとえはうますぎる。
    新川崎の現状を的確に表しているな。

  14. 831 匿名さん 2012/12/23 11:09:02

    >828
    なるほど
    相鉄の乗り入れが始まり減便になったら新川崎の交通利便性とやらはますます落ちるということでしょうか
    駅以外は何もない町なのでしかたがありませんね
    ああ失礼、スーパーとかは一応はあるんでしたね

  15. 832 匿名さん 2012/12/23 11:28:36

    鹿島田は飲食店の数はおおいけど安いチェーン店ばかり
    正直使えねー

  16. 833 匿名さん 2012/12/23 12:27:17

    何もないよりはマシなのでは。

  17. 834 匿名さん 2012/12/23 12:59:05

    いや
    パチやゲーセンやフーゾクなんて近所にないほうがいいな。鹿島田はいくら安いチェーン店があってもパチやゲーセンやフーゾクかある時点でマイナス。まともな人間の住むところじゃないね。

  18. 835 匿名さん 2012/12/23 13:16:47

    何もないところを高値でつかまされた人=パークシティってことかな。
    新川崎史上最高額。
    30年前の価格をパークタワーも超えられない。

  19. 836 匿名さん 2012/12/23 13:45:20

    新川崎は操車場の真横にあるので、
    入れ替え用のディーゼルカーが走り回るしポイントやカーブも多いし、
    線路や車輪が削れて鉄粉が舞い飛んでいるんじゃないのでしょうか。
    軽油から発生するばい煙も心配でね。

  20. 837 匿名さん 2012/12/23 13:50:41

    >863はまったく脈絡のないことをいきなりナニはじまってんの?
    アタマ大丈夫か?

  21. 839 匿名さん 2012/12/23 16:35:50

    話題の多いマンションが外装をモザイク模様にしたのはもしかして鉄粉の付着対策だったのかも?

  22. 841 匿名さん 2012/12/23 22:34:39

    深夜のお勉めご苦労なこったい。
    なんちゃら世にはばかるとはおまえのことじゃな。

  23. 842 匿名さん 2012/12/23 23:48:54

    >835
    たしかにパークシティは何もないところの高値でしたね。
    しかしそこを買えた人は決して弱者ではありませんよ。パークを買えるだけの財力があったわけですから。

    本当の弱者=敗者とは買いたくても買えなくて、買えた人を羨んで嫉妬するあまり深夜に掲示板で粘着自演ネガを繰り返すような輩です。

    よそのマンションをけなしてる間はマンション買えるほどの所得を得られる層には到底なれないでしょうね。

  24. 843 匿名さん 2012/12/24 02:32:03

    そういえば、新川崎マンションの板で鉄粉が話題になったことがあったね。

  25. 844 匿名さん 2012/12/24 05:32:19

    線路から鉄粉が飛ぶなんて、
    昔から線路沿いに住む人にとってはごくごく当たり前の話。

  26. 845 匿名さん 2012/12/24 05:53:44

    こんな記事がありました。
    鉄粉って刺さるんですね。

    http://okwave.jp/qa/q1884228.html

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 846 匿名さん 2012/12/24 06:01:51

    新川崎・武蔵小杉・川崎駅
    地元民以外興味がないエリア。哀

  29. 847 匿名さん 2012/12/24 07:49:02

    >>817
    仮に新川崎にパチンコとゲームセンターと風俗店が来てくれ、って要望したとしても
    来ないと思うよ。それどころか文化的に暮らしていく為に必要なあらゆる店が要望しても入らないと思う。
    だって、新川崎には街が存在しないのだから。必要な施設は鹿島田側にどんどん出来ていくよ。

    新川崎は駅も撤退してスーパーも無くなって、惨めな暮らしが待っているね。

  30. 848 匿名さん 2012/12/24 08:59:24

    電車も減便になるかもしれませんし。

  31. 849 匿名さん 2012/12/24 09:05:58

    ばかばかしい。パチンコやゲームセンターや風俗店が来て欲しい街って・・・。そんなもの要望するかフツー?
    そんなもの来てくれなくても利用したい人は徒歩圏内の鹿島田に行けばいいだけ。

    で、文化的に暮らしていく為に必要な施設って何?

  32. 851 匿名さん 2012/12/24 09:46:53

    鉄粉がクルマのボディに付着すると洗っても取れなくなるのは鉄粉が「刺さる」かららしいですね。
    赤茶色になるという、あれのことですね。

  33. 852 匿名さん 2012/12/24 13:05:44

    本当の弱者=敗者とは買いたくても買えなくて、買えた人を羨んで嫉妬するあまり深夜に掲示板で粘着自演ネガを繰り返すような輩です。

    よそのマンションをけなしてる間はマンション買えるほどの所得を得られる層には到底なれないでしょうね。



    それって、842自身のことか。
    良く分かってるじゃん、自分のこと(笑)

  34. 853 匿名さん 2012/12/24 15:38:21

    >線路から鉄粉が飛ぶなんて、
    >昔から線路沿いに住む人にとってはごくごく当たり前の話。

    そうするとやはり操車場の近くだと鉄粉は舞い飛ぶんですね。
    それを毎日吸い込んでいると健康に影響はないのでしょうか。

  35. 854 匿名さん 2012/12/24 16:36:59

    新川崎って川崎や武蔵小杉、横浜を買えなかった人が中途半端に選んでしまった場所ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
    既に再開発が破綻したと思われるのに、それを隠しただけではなく進行中のように見せかけて客寄せした業者にも罪はありますよね。

  36. 855 匿名さん 2012/12/24 22:58:31

    一般的にはそもそも都内が買えない人が神奈川埼玉千葉に住むんでしょ?神奈川でも東横線が買えない人がそれ以外を買う。
    最後に行き着くのが一本で都心に出られない南武線や相鉄線、横浜線沿線。もしくはバス便物件。物件価格がその順番になってる。

  37. 857 匿名さん 2012/12/25 01:01:17

    新規にマンション供給が続く新川崎は不人気ではないと思います。
    プラウド、シャリエ、パークタワーはそれなりの値段なんでしょ。安くても売れないのが不人気エリアだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    デュオセーヌ横濱二俣川
  39. 858 匿名さん 2012/12/25 01:19:14

    >>857
    新川崎はマンデベにとって人気エリアで、住む人にとっては人気エリアではない。
    武蔵小杉の隣ってだけで、何も無い土地を高値で武蔵小杉が
    買えない人達に売りつけることが出来る美味しい場所。

    操車場跡地のマンションなんて、土地の落札価格知ったら
    いかに馬鹿らしい値段か、ってのがわかると思うよ。
    そして住んでいる人からは不満だらけで、騙されたの大合唱が続いていく。

  40. 859 匿名さん 2012/12/25 01:25:10

    新川崎は武蔵小杉の防波堤です。

  41. 860 匿名さん 2012/12/25 01:27:32

    分かってないねー。
    操車場跡も工場跡も一緒。
    武蔵小杉もデベはボロ儲けだよ。

  42. 862 匿名 2012/12/25 05:09:01

    そんなことはどうでもいいからネガる訳を教えてよ

  43. 864 匿名さん 2012/12/25 10:11:23

    >863
    そんなことはどうでもいいのですよ
    まるで本質を理解してないのね(笑)

  44. 865 匿名さん 2012/12/25 12:06:33

    へ~。858は落札価格知ってるんだってさ。

  45. 866 匿名さん 2012/12/25 14:31:42

    そもそも都内に買えない層が川向こうの川崎・横浜に購入するんです。
    川向こうでも武蔵小杉はその交通利便性から価格が高騰してます。
    そんな中で新川崎の立ち位置としては都心への交通利便性とリーズナブルな価格が程よく両立してる街といったところでしょうか。

  46. 867 匿名さん 2012/12/25 14:39:50

    >>866
    バブルの頃都内に買えなかった人達(今パークに住んでる人)と
    今都内に買えない人じゃ収入が全然違うわな その辺が地域間の軋轢を産むのかも。
    パークの時代は年収数千万の人はザラだった。

  47. 868 匿名さん 2012/12/25 15:03:17

    新川崎の立ち位置は横浜も川崎も小杉も買えなかった人達がやむを得ず買っているというところでしょう。
    このことを買った人達は「リーズナブル」とか「コスパがいい」とか称していらっしゃるわけですね。

  48. 869 匿名さん 2012/12/25 16:12:27

    年収数千万円の人がパークを買ったんですか
    そうなんですか
    何を好き好んでこのような再開発に失敗した何もない駅周辺を選んだのでしょうかね
    金持ってるからどうでもよかったということなんでしょうかね

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 870 匿名さん 2012/12/25 16:16:27

    >>869
    バブルの頃は新川崎が武蔵小杉のような街になる予定だった。
    そしてその期待は打ち砕かれた。ただそれだけ。

  51. 871 匿名さん 2012/12/25 16:32:36

    なるほど
    そういうことですか

  52. 872 匿名さん 2012/12/25 23:43:18

    >>868
    別にここを買った人だけじゃなく新川崎を検討している人も便利な上にリーズナブルだから検討しているんでしょ?

    便利でリーズナブルに思わないあなたのような人が新川崎を検討している理由は何?

  53. 873 匿名さん 2012/12/26 01:29:55

    >867
    別に新川崎に限らずバブルの頃はどこも不動産価格が高騰してたわけでその頃買った人はバブルがはじけて急落して損しちゃったんでしょ。そもそも新川崎は高所得者が住む街でなかった。

    新川崎の土地としての利用価値はその当時より湘南新宿ラインが開通したことにより上がってます。今は利便性の高い街に割安で住むことができるチャンスだと思いますね。
    パークタワーのようにこれからの物件は高くなると思うのでまぁ買えればの話ですけど。

  54. 874 匿名さん 2012/12/26 02:28:37

    >>872
    シンカやイニシアみたいなプチバブル期に建てられたマンションは
    リーズナブルだと思ってないんでしょ。そもそもパークタワーみたいな
    小杉に匹敵する高級マンションを先住民は求めているのに
    他から来た人達が、勝手に新川崎は小杉が買えない人が住む場所とか決め付けてるだけ。

  55. 876 匿名さん 2012/12/26 04:22:15

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  56. 877 匿名さん 2012/12/26 06:49:43

    リーズナブルかどうかはしょせんは己の懐具合との相談の話じゃないかな。
    同じ5千万円の物件を安いと思う人が買って高いと思う人は買わないかもしくは買えなくて他で探す。
    買えないだけなのに難癖付けて買わない理由を探して自分を正当化するのが一番見苦しい。

  57. 878 匿名さん 2012/12/26 11:50:36

    >>873
    >>877
    パークの頃に買った人は湘南新宿みたいなのが出来ると思ってなかったから
    東京方面に行く人ばっかりで、そういう人には横須賀線純減でしか無かったし
    かえって不便になった。そもそも今の小杉が買えない人が住む扱いの新川崎では、
    武蔵小杉買うわな。今では武蔵小杉徒歩圏でも
    新川崎と大差無い坪単価の新築マンションもあるし。

    そうでなくて小杉より格上の街であるから新川崎に住むんだよ。
    それを今の新川崎で唯一成し遂げられるのがパークタワーに住むということ。
    シンカみたいなゴミマンションに住むのはタダでも嫌だわな。
    5000万でゴミに住むぐらいなら小杉に住む。新川崎に億出せる人だけがパークに住める。

  58. 879 匿名さん 2012/12/26 12:19:43

    はぁ?パークタワーだと新川崎が武蔵小杉より格上になるの?駅前なのに新川崎に直結してないお見合いタワマンがねぇ。(激笑

    まだ出来てもいないし自分では買えもしないパークタワーをどうしてそこまで自慢できるんだ?

  59. 882 匿名さん 2012/12/26 13:36:53

    >>880
    この辺の住民がシンカを羨ましがってると思ってるんだとしたら
    自分の部屋を査定に出して見るといいよ。それが答え。

    何で5年以上前のシンカ分譲時ぐらいから
    ただパークタワーの分譲だけを待ち続けてる住民がたくさんいるのか
    を、ぽっと出の住民達は理解出来ないんだろうね。
    加瀬側の操車場マンションなんてまともな人間の住む場所じゃないと皆わかっている。

    あと、パークタワーからの通路は新川崎駅の下側の階段下に繋がるので
    実質駅直結マンションだけど。しかも鹿島田とも直結だから2駅直結。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    デュオセーヌ横浜青葉台
  61. 892 匿名さん 2012/12/27 00:32:34

    川崎市 JR新川崎駅に南口改札の開設を要望
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/121225400003.html

    いよいよ鹿島田側の悲願樹立の日が近づいてきましたね

  62. 893 匿名さん 2012/12/27 00:48:59

    パークタワーは新川崎に直結しない予定です。それを実質直結とかって脳内変換してやたらパークタワーを持ち上げるのはなぜでしょう。

  63. 894 匿名さん 2012/12/27 00:59:47

    >>892
    残念ですがこれはJR側からの実質ゼロ回答ですね。

    南口ができることで投資に見合うだけの利用者が増加することが条件となってます。
    パークタワーは南口に関係なくできることが決まってますから。南口ができることで急に利用者数が増加するとはとても思えません。

  64. 895 匿名さん 2012/12/27 07:17:12

    シャリエはシンカ南とほとんど変わらない価格設定。
    そしてシンカと同じ長谷工の施工。
    違うのは外観と立地と学区かな。

    891待望のパークタワーが、現代を代表する建築家・隈研吾氏にデザイン監修を依頼したらどうするんだろう?
    もともと隈氏をデザイン監修に登用したのは三井の神楽坂が始まり。
    武蔵小杉のタワマンも?なデザインだし、パークタワーもあり得るかもよ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  65. 909 匿名さん 2012/12/27 23:10:36

    パークタワーはこの辺の住民の
    悲願でも有る鹿島田駅南口設立の可否にも大きく関ってくるから
    他のマンションとは意味合いが違いすぎる。

    鹿島田側が発展してくれば、今まで鹿島田から川崎経由で東京に通勤していた人も
    ペデストアンデッキを渡って新川崎を利用するようになり
    新川崎周辺の大きな発展が見込めると思うけど。市街地の存在しない加瀬側の開発と違って
    パークタワー住民の単純な増加だけでなく、相乗的な効果が期待できる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  66. 910 匿名さん 2012/12/27 23:31:35

    何でパークタワーに伴う開発が
    この地域で大きな期待を集めているのか
    歴史的な経緯も知らない

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  67. 914 匿名さん 2012/12/28 00:43:58

    >910
    パークタワーに伴う開発の歴史的な経緯って何ですか?

    地元商店街の反対で再開発の規模が半減されて中途半端なものに終わってしまい周辺住人からの反感をかってることですか?

    それとも2つの駅に直結すると思いきや使えない方の鹿島田駅にのみに直結し、さらに鹿島田駅に繋がるデッキも税金の無駄遣いだと住人から指摘されたことですか?

  68. 915 匿名さん 2012/12/28 00:54:16

    子どもの頃からパークに住んでいた人は、ステップアップして白金あたりに住んでいるんじゃない?
    4300万円で白金のプラウドが買えちゃうご時世なんだから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  69. 916 匿名さん 2012/12/28 00:54:22

    >>914
    鹿島田側住民の最終的な要望は
    南武線の高架化と新川崎駅南口の新設で
    パークタワーの建設はこの2つの実現に
    近づく物として期待されている

    また新川崎の開発で唯一成功と言える物は
    三井が開発したパークシティ新川崎で有り
    三井に対する周辺住民からの評価は高い

  70. 917 匿名さん 2012/12/28 00:58:37

    >>915
    4300万ってたった44平米の1LDKでしょ。
    坪単価的にはパークタワー新川崎も多分変わらないよ。
    それでもパークシティ住民は新川崎を選択すると思うけど。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  71. 918 匿名さん 2012/12/28 02:12:37

    あれ?
    怨念ネガさんまた退治されちゃったよ。しばらくアク禁かな。懲りない人ですね。

  72. 919 匿名さん 2012/12/28 04:45:16

    >909
    パークタワーが出来たところでそこの住人以外で新川崎駅の利用者が増えるとは思えませんね。
    鹿島田周辺に住んでいる人で都心に通勤する人はすでに新川崎を利用してますから。

    また南武線横須賀線の乗換駅はすでに武蔵小杉にその役割が移ってますのでパークタワーができたことによってわざわざ別料金がかかる鹿島田-新川崎で乗り換える乗客も望めないでしょう。

    鹿島田側の開発はパークタワーで一つの区切りとなり、以降の発展の延びしろは少ない気がします。

  73. 921 匿名 2012/12/28 06:27:54

    パークタワーができたらパークシティからの乗り替え組ばかりでなく子供世代が戻ってくるんじゃないかな?

    シティは余りに高かったから売れず貸せずで逆に住民同士が仲良しらしいからいまさら買い替えるよりついのすみかなんじゃないかな?

    30年1億払って完済して2000〜3000万で売ってまた5000〜6000万のローンとなると生涯賃金は4億ぐらいないといけませんね。むしろ売却せずに貯金を生前贈与して息子夫婦とお目当てのお孫さんを呼び寄せるのが賢明ですよ。

  74. 923 匿名さん 2012/12/28 10:13:19

    同等の仕様のタワマンで価格差が無いのであれば武蔵小杉でなく新川崎を選択する積極的な理由が乏しい気がします。

    武蔵小杉と同じ土俵で競ってもここまで差が開いてしまった以上勝負になりませんね。

    新川崎は武蔵小杉にはない違った価値観を訴求すべきでしょう。それがリーズナブルでありながらそこそこの交通利便性とターミナル駅でないため駅前でも静かな住環境といったところでしょうか。

  75. 924 匿名さん 2012/12/28 12:57:17

    新川崎は再開発の規制により将来的にも駅前にパチンコ等がたたないことも武蔵小杉にはない魅力でしょう。

  76. 928 匿名さん 2012/12/28 14:01:44

    新川崎の駅前に日吉側には京急ストアが入った商業施設がすでにできてますし鹿島田側もパークタワーの商業棟が建つ予定です。

    生活に必要な施設はできるいっぽうでパチンコやゲームセンターなどが駅前にできる心配が無いのは明らかに新川崎の魅力でしょうね。

  77. 929 匿名さん 2012/12/28 14:39:37

    パチンコとゲームセンターがない街=文教地区で暮らしたことがない人には、理解できない魅力でしょうね。

  78. 931 匿名さん 2012/12/28 15:07:01

    シリコンバレーみたいなイメージのね。

  79. 932 匿名さん 2012/12/28 15:42:56

    ほぉ
    廃液で汚染されても新川崎ならしかたがないということですかね

  80. 933 匿名さん 2012/12/28 16:05:17

    >>929
    本当の文教地区に住んだことがあるならわかると思うけど
    新川崎は文教地区では無いよ。

    新川崎が文教地区なら、駅前に何も無い
    あらゆる田舎が文教地区になってしまう。
    図書館でも小杉のパチンコ同居のしょぼい図書館じゃなくて
    武蔵野プレイスみたいのが建つ。

  81. 934 匿名さん 2012/12/28 17:21:15

    933は川崎の人かな。

  82. 935 匿名さん 2012/12/29 00:39:26

    新川崎を文教地区ととらえ、そこに価値を見いだす人にとってはパークタワーは武蔵小杉のタワマンよりも魅力的に映るのでしょうか。

  83. 936 匿名さん 2012/12/29 04:47:31

    新川崎は何もないからいいというのはもう聞き飽きたよ。

  84. 937 匿名さん 2012/12/29 05:43:07

    新川崎の住環境は子育て世代にとっては魅力的ですね。
    ただここ数年でファミリー向けのマンションが大量供給されてますので小学校が足りなくなりませんかね?

  85. 938 匿名さん 2012/12/29 05:57:01

    学校荒れてるんじゃなかったっけ?
    何もないから子育て世代にいい環境、というのは短絡すぎやしない?

  86. 939 匿名さん 2012/12/29 08:08:32

    夢見ヶ崎の動物園やふるさと公園は小さな子供がいる家庭には近場で楽しめる場所ですね。

  87. 940 匿名さん 2012/12/29 09:22:01

    昔はブルーシートの家(?)があったんですけど、今はどうなんですか?

  88. 941 匿名さん 2012/12/29 14:37:47

    10年前に新川崎に住んでた者です。
    その頃に比べると駅周辺が整備されてきれいになっているのでびっくりです。
    駅は相変わらずですが・・・新川崎は本当に便利で住みやすいのでこの周辺のマンションを検討してます。

  89. 942 匿名さん 2012/12/29 14:42:56

    >新川崎は本当に便利で住みやすいので

    駅の周辺には何もないに等しい状況なのですが、どのあたりが便利で住みやすいのですか?

  90. 943 匿名さん 2012/12/29 17:45:54

    新川崎駅に停車する電車が少なくなるかもしれないという書き込みがありますが、本当ですか?

  91. 944 匿名さん 2012/12/29 19:07:30

    新川崎の動物園にパンダが来ると言うのは本当ですか?と同レベルでは

  92. 945 匿名さん 2012/12/29 19:15:29

    文教地区に住みたい、という人がお金をケチって新川崎なんかに住んではいかんよ。
    率直に言って都内の一部にしか文教地区は存在しないと思うし
    そういう所は坪単価も新川崎の倍かそれ以上の所がほとんど。

  93. 946 匿名さん 2012/12/30 00:55:56

    文教地区かどうかはともかく駅前にパチンコとゲーセンが建てられないよう規制されてるのはいいですね
    パークタワーの商業棟が完成すれば駅前も充実するでしょうし

  94. 947 匿名さん 2012/12/30 01:23:11

    規制してもしなくても同じだと思いますよ。
    誰かも書いてましたが、たとえ出店して下さいといったとしてもどこもこないでしょう。
    パチンコやゲーセンだけではなくどんな店でも、ですが。

  95. 948 匿名 2012/12/30 01:42:32

    JRは歴史的経緯から横須賀線の駅前の見えるところはやらなんやらで荒らさないんですよ。

    葉山の御用邸に向かうお召し列車とか横須賀の海軍鎮守府へ行く特別列車とか走らせてたから。

  96. 949 匿名さん 2012/12/30 02:07:15

    新川崎駅の廃止は新川崎の動物園にパンダが来るのと同レベルでだと思いますが、
    相鉄線JR乗り入れ後の停車列車の減便は避けられないでしょう。

  97. 950 匿名さん 2012/12/30 02:20:30

    あなたの脳内妄想をあたかも決定事項のように語るのは慎んだ方がよろしいかと思われます。
    あまり粘着すると風説の流布として訴えられますよ。

  98. 951 匿名 2012/12/30 02:44:29

    第三者の新川崎ポジですが全く減らないかと聞かれればピーク時に少し減る可能性はありますね。
    JRがうまくやりくりしてくれれば現状維持できるし増両で輸送客数はむしろ増えますよ。

  99. 952 匿名さん 2012/12/30 03:03:06

    パチンコやゲーセンやフーゾク以外のスーパーやクリニックやフィットネスクラブはすでに出店済みですよ。パークタワーの商業棟のように今後の出店計画もありますし。

    いらないパチンコがこないいっぽうで新川崎駅前はどんどん便利になっていきますね。

  100. 953 匿名さん 2012/12/30 03:12:45

    横須賀線を15両以上に増結しようとすると少なくとも逗子東京間のすべてのホームを延長する必要があります。
    これはとても現実的とはいえません。
    またピーク時の横須賀線は過密ダイヤのため既に満杯状態なので、ラッシュ時の増発も困難です。
    がんばって湘南ライナー2本くらいがせいぜいといったところでしょう。
    従いまして、相鉄線が乗り入れてきたら、これは新川崎通過となる可能性が高いので、その分、新川崎停車が減るしかないのではないでしょうか。

  101. 954 匿名 2012/12/30 03:18:24

    パチンコやゲーセン、古い雑居ビルへの風俗店侵出といった暗い話題は南武線あるいは川崎駅東口にお任せしましょう。

  102. 955 匿名さん 2012/12/30 03:53:50

    パチンコやゲーセンやフーゾクに行きたい人は鹿島田に行けばいいので新川崎には不用ですね。

    そうゆうのがないことで街の景観や治安や風紀が保たれ住宅地としての価値が上がるのです。

  103. 956 匿名 2012/12/30 04:56:04

    鹿島田は庶民の町だからお金さえ落としてくれれば気にしないのでは?

  104. 957 匿名さん 2012/12/30 05:01:37

    953のような理屈を展開されると反論できず、パチンコとやらやゲーセンとやらに逃げるしかない

  105. 958 匿名さん 2012/12/30 05:13:01

    住宅地としてフーゾクやパチンコの存在は致命的ですね。
    まあ南武線沿線は労働者の街ですからそのような施設もニーズがあるのでしょうが、ウチの近所にあるのはゴメンです。

  106. 959 匿名さん 2012/12/30 06:11:52

    脳無い妄想に反論は不要

  107. 960 匿名さん 2012/12/30 06:41:39

    新川崎を文教地区とは、確かに脳無い妄想ですな(笑)

  108. 961 匿名さん 2012/12/30 07:22:29

    加瀬が文教地区なのであれば、当然パークシティの辺りも文教地区だと思うのだけど。
    しかし現実にはどちらも文教地区では無い。

  109. 962 匿名さん 2012/12/30 07:31:22

    パチンコやゲーセンに出店して欲しいとのたまう特殊な感性をお持ちの方がいらっしゃいますがそういう方にはすでに出店済みの鹿島田がよいのではないでしょうか。

    極力そういう場所に出入りする輩との接点を減らしたいと思う方にとっては新川崎はお薦めです。

  110. 963 匿名さん 2012/12/30 07:37:15

    定義がはっきりしない「文教地区」かどうかなんて人によって意見が異なるのでどうでもいい

  111. 964 匿名さん 2012/12/30 09:09:02

    >>962
    出店して欲しいんじゃなくて、出店して欲しいと頼んでもパチンコやゲーセンや風俗が
    儲からないので出店しないド田舎が新川崎。それらが出店してしまっている田舎が鹿島田。
    文教地区は都会にも関わらずそれらが出店しないよう努力して出店させてない、環境のいい地区。

    新川崎は山村の何も無い無人駅と大差無い。

  112. 965 匿名さん 2012/12/30 09:27:45

    新川崎は横浜10分東京20分に立地する住宅地ですからねぇ。ド田舎と言われても違和感ありますね。

    そもそも新川崎は住宅地なのでパチンコ屋の集客などどうでもよい。むしろそんなのないほうが住宅地としての価値が高いのです。

  113. 966 匿名さん 2012/12/30 09:50:01

    >定義がはっきりしない「文教地区」かどうかなんて人によって意見が異なるのでどうでもいい

    新川崎の住人さんの定義では、パチンコやゲーセンがなければ文教地区らしいですな
    新川崎の住人さんのお考えでは鶴見線沿線などは一級の文教地区らしいですな

  114. 967 匿名さん 2012/12/30 10:14:01

    文教地区だと勘違いして新川崎のマンションを買った人は流石にいないでしょう。
    ただ、パチンコや風俗が出来る心配がないから安心だと言ってるだけ。
    文教地区にこだわる人は専用スレでどうぞ~(^^)

  115. 968 匿名さん 2012/12/30 12:12:11

    新川崎と文教地区との共通点はパチンコ屋がないこと
    新川崎と文教地区との違いは新川崎にはパチンコ屋意外にも何もないこと

    決まった!

  116. 969 匿名さん 2012/12/30 12:38:27

    ハイハイ、「文教地区」の次は「何もない」ね・・・
    何回同じ話題で粘着するのかね?
    で、「町工場」と「通過・減便」はまだ~?

  117. 970 匿名さん 2012/12/30 12:48:00

    新川崎は良好な都心へのアクセスと静かな住環境を併せ持つ優良な住宅地としての資質が備わってます。

    さらにパークタワーや日吉側の跨線橋と交通広場の完成により、新川崎駅両側の再開発地域が繋がりそれらが一体となってさらなる生活利便性の向上がはかられます。


  118. 971 匿名 2012/12/30 13:25:35

    新川崎も鹿島田も田舎だとは全然思わないけど、
    新川崎vs鹿島田で相手に対抗して一生懸命になっている人って、発想が狭すぎて自分の首を絞めていることに気がつかないのかね?

    新川崎の価値評価は鹿島田の良し悪しに多分に影響されるし、鹿島田の価値評価も新川崎の良し悪しに多分に影響される。
    当たり前だよ。こんな狭いエリアの中でつぶし合っててどうするの?
    相手をおとしめることは自らをおとしめることに直結するのに。

  119. 972 匿名さん 2012/12/30 13:31:00

    >>971
    よく言った!

  120. 973 匿名さん 2012/12/30 14:06:21

    ド田舎というのは何もないことの例えじゃないの

  121. 974 匿名さん 2012/12/30 14:41:16

    >971
    新川崎はド田舎かもしれないけど、鹿島田をド田舎とは誰も言ってない。
    ドサクサにまぎれて「新川崎も鹿島田も田舎」などと言わないように。

  122. 975 匿名さん 2012/12/30 15:41:13

    新川崎から考えたら鹿島田を含めたらパチンコが無い、
    にならないと思ってるから、鹿島田は排除したいんだろうけど
    パークの辺りの人も周辺にはパチンコが無いと考えているので堂々巡りだろうね。

    そもそも田舎や工場の周辺に住めば、パチンコはもれなく無いので
    パチンコが無い=環境がいい、では無いのだけど。なぜか子育てに異常にこだわる割に
    新川崎のようなとこに住んじゃってる人がいるから、本質を見失っているのだと思う。

  123. 976 匿名 2012/12/30 15:53:08

    いや、田舎や工場周辺ってのは巨大パチンコ屋さんが唯一の近代建造物みたくなってますよ。

  124. 977 匿名さん 2012/12/30 16:05:18

    >>976
    田舎は街道沿いにパチンコ屋やショッピングモールがあって、
    駅前は儲からないので、何もない。つまり今の新川崎の状況と一緒。

  125. 978 匿名さん 2012/12/30 16:21:08

    新川崎駅の周りって本当に何もないですもんね。
    初めて見たとき、びっくりしましたよ。

  126. 979 匿名 2012/12/30 16:30:42

    >978もう二十年も前に職場でそんな話題になり新川崎に住んでる若手が
    「いや崎陽軒がある」
    と反論したせいでしうまい弁当を職場の人数分買って来させられてましたね。

    そんなころから変わったのはキオスクがNEWDAYSになったぐらい。

  127. 980 匿名さん 2012/12/30 16:34:53

    なるほど、確かにそうですね
    もしかするとあと何年も経ったころに
    「そういえばあの歩道橋はいつできるんだろうね」
    といった会話がされるようになるのかもしれませんね(笑)

  128. 981 周辺住民さん 2012/12/31 00:43:38

    20年くらい前(平成2年ごろ)に数年北加瀬1丁目に住んでいました。
    そして、数年前に舞い戻ってきて、、また北加瀬に住んでいます。
    たしかに、昔の新川崎駅西側はお店らしきものが全くなく、
    ほんとに崎陽軒しかありませんでした。
    シンカモールのあたりは、夜中まで延々と貨物列車が
    はしり、ミニストップもなく、
    最寄りのお店は、サンチェーン(今のローソン)でした。
    とはいえ、鹿島田も同じで、サウザンドはタンガロイの
    工場で、駅ビルもなく、北野書店がランドマークでした。
    それを思えば、新川崎も鹿島田も便利になりました。
    下平間生まれの私にとって、
    鹿島田も新川崎も同じように大好きです。

  129. 982 匿名 2012/12/31 01:25:04

    >鹿島田も新川崎も同じように大好きです。

    ↑981さんのような人が増えないとね。このエリアが中長期的に魅力を高めていくためには。

  130. 983 匿名さん 2012/12/31 01:42:58

    結局鹿島田と新川崎の違いはパチンコとゲーセンとフーゾクの有無ですね。あと鹿島田はローカル線の南武線で新川崎は都心直結の横須賀線

    鹿島田は近くにあって新川崎の足りないものを補完している役割を担ってますから新川崎の住宅地としての価値向上に役立ってますね。

  131. 984 匿名さん 2012/12/31 03:49:48

    新川崎の誇りはパチンコとゲーセンがないことだそうですよ。
    鶴見線といい勝負ということですね(笑)。

  132. 985 匿名 2012/12/31 04:10:44

    じゃああったほうが良いの?
    奥さまが嫌がる施設は基本NGです。武蔵小杉を敬遠してこちらを待ってる方も少なくないのでは?

  133. 986 匿名さん 2012/12/31 04:43:15

    「新川崎は何もない」としつこく連呼してネガる理由は何ですか?

    新川崎にはスーパーやクリニックやフィットネスがあってパチンコやゲーセンやフーゾクがないとなぜ何もないことになるのでしょうか?

    いったい何がないから「何もない」と叫んでいるのでしょう?

  134. 987 匿名さん 2012/12/31 06:08:15

    新川崎には区役所の日吉出張所や銀行や図書館もありますねー

  135. 988 匿名さん 2012/12/31 08:40:09

    吉祥寺や自由が丘のような最人気駅でもパチンコもあればゲームセンターもある
    パチンコやゲームセンターがあったとしても何ら町の品格を落とすものではない
    町の魅力がないがゆえにパチンコやゲームセンターを含めた商業施設が寄り付かないことの方がはるかに問題
    まあ恐らくはパチンコゲーセン連呼氏も気づいてはいるんだろうが
    わかっていてもそのことしかアピールできないということをとても気の毒に思う

  136. 989 匿名さん 2012/12/31 08:42:05

    新川崎は「幸区で稀少な文教地区」ってキャッチがつくようになるかもね♪
    慶應の大学院やら、東大をはじめとした複数大学の学生と企業の共同研究がおこなわれているNANOBICもあるし。

    パークシティも文教地区でしょ?
    30年前後の中古しかないのが魅力に欠けるってだけ。

  137. 990 匿名さん 2012/12/31 09:52:22

    残念ながらなりませんな
    横浜市営地下鉄を新川崎にひっぱってくるくらいの可能性ですな

  138. 991 匿名さん 2012/12/31 11:02:14

    どうやら986には回答できないようですね。まぁそれでもいいでしょう。
    新川崎に何もないということを根拠なく連呼してるだけなのがよく解りました。

    まさにこのスレを荒らしているに寄生虫ですな。

  139. 992 匿名さん 2012/12/31 11:08:28

    パチンコやゲーセンやフーゾクは川崎市や歌舞伎町なんかの繁華街にはあっても住宅街には不要。

  140. 993 匿名さん 2012/12/31 11:26:13

    パチンコとゲームセンターがない=何もない、ってことなのでしょう。

    子育てするのに必要なのは、保育園&幼稚園、小学校&中学校、公園、小児科、スーパー、ドラッグストア、それに図書館やスイミング、公文、ピアノ、バレエと多彩な習い事があればなお可。新川崎周辺は、子育て世帯にはド真ん中の施設が揃っていますね。

    パチンコやゲームセンター、飲み屋に風俗は子育てに不必要どころか忌避施設。
    そんな忌避施設を「品格を落とすものではない」「街の魅力を表すバロメーター」と強弁している988は、独身か子ナシなのでは。

    子どもが産まれたら、価値観変わりますよ。
    でなかったら、子どもがとても気の毒です。

  141. 994 匿名さん 2012/12/31 12:27:35

    988は住宅街と繁華街の区別がつかないようですね。街の機能が異なれば求められる施設も異なるのですよ。分かりますか?

    新川崎は住宅街なのでパチンコやゲーセンやフーゾクは要らないのね。そーいうのはないほうが価値が高いの。

  142. 995 匿名さん 2012/12/31 13:01:41

    新川崎は商業資本にとっては魅力なし、つまり町の価値が低いということ
    たとえ頼んでもパチンコは来てくれませんよ
    もちろんパチンコ以外もきてくれません
    その結果、こういう町になりました

  143. 996 匿名さん 2012/12/31 13:46:14

    ふーん
    パチンコがくる街が価値が高いって
    あなたにとってはそうなのでしょうね。

    住宅街と繁華街の違いがまだ理解できないようですね。

  144. 997 匿名さん 2012/12/31 14:48:48

    わからん人だね
    パチンコ屋さえよりつかないような町だってことよ

  145. 998 匿名さん 2012/12/31 16:40:59

    新川崎は中小企業の町工場エリアとして再生しようとしています。
    パチンコ屋ができようができまいが、どうでもいいことなのです。
    大切なことは新川崎に集う工員さんたちが通勤途中の拠点として快適に過ごせるかどうかです。
    住民の皆さんが協力して、新しい町工場エリアを作っていこうではありませんか。
    新川崎はブルーカラーの街です。

  146. 999 匿名 2012/12/31 17:19:54

    >988パチンコ屋が気にならない人だと必ずその理屈が出てくるけど、

    吉祥寺や自由が丘にパチンコ屋があるおかげで三鷹台や九品仏にまで住宅地が拡散してるとも見れる。
    現実問題、子育てにはないほうがよい、と考えるご近所さんとのほうが話が合うよ。

  147. 1002 匿名さん 2013/01/01 03:44:36

    >>993
    パチンコやゲーセンが無い=何もない、ではないよ
    新川崎にはパチンコやゲーセンは全く関係なく、必要な物が何もない。
    そして市街地自体が存在しない。

    つまりド田舎の無人駅と大差無いってこと。
    そういうド田舎が子育て環境がいい、と考えるのなら否定はしないが。

  148. 1003 匿名さん 2013/01/01 06:04:12

    何もない何もないと猿みたいに同じことを繰り返すのではなく具体的に何がないのか例をあげてみなよ。

  149. 1005 匿名さん 2013/01/01 06:34:26

    元旦から自演 乙

  150. 1009 匿名 2013/01/01 17:45:25

    >1008なりません。

    利便性は殆ど損なわれませんから。

  151. 1011 匿名さん 2013/01/02 06:29:26

    ここで否定的な書き込みしている人は新川崎に対してどんな思いがあるの?ストレス発散?

  152. 1016 匿名 2013/01/03 04:27:11

    そういえば歩道橋の延期話しが出た時に東急ストアが出店撤回したとかいう話しもありました。あの頃の新川崎関連スレは噂の東京マガジン並の盛り上がりだった。歩道橋ができたらそんなことも忘れられるんですかね。

  153. 1017 管理担当 2013/01/03 08:39:53

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304536/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  154. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸