横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新川崎の今後について【6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:39:53
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262567/

[スレ作成日時]2012-11-06 16:21:58

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新川崎の今後について【6】

  1. 789 匿名さん

    じゃ、矢向や鹿島田、平間辺りはは2000万円前後じゃないと大損だね。

  2. 791 匿名さん

    駅遠で安いだけがとりえの2-3千万の激安マンション買ってもそんなものに資産価値ありませんよ。そんな物件将来中古で買い手がつきませんから。

  3. 792 匿名さん

    駅に近いだけがとりえの不人気マンションの方が、なまじ高値で買ってしまっただけに、将来、処置に困ることになりかねませんよ。

  4. 793 匿名さん

    激安マンションしか買えないんでしたよね。失礼しました。

  5. 794 匿名さん

    パークタワーのような誰もが羨むようなしっかりした物以外では
    激安を買って賃貸水準から考えた損する可能性の少ない物件を買うしか無いということでしょう。
    新川崎駅は廃止や減便の恐れがありますが、東急はもうすぐ副都心線との直通が
    始まるので、いざとなれば東急からの通勤に切り替えられる方面のマンションなら
    リスクヘッジにもなるでしょうね。新川崎しか通勤ルートのない加瀬側のマンションは危険性が高い。

  6. 796 匿名さん

    仮に新川崎駅が廃止になったとしても鹿島田側は駅があるし、
    加瀬側でも何とか東横線に出られるようなマンションなら価格も安いし大損はしないということですね。

  7. 797 匿名さん

    >>795
    プレシスからなら北加瀬バス停と日吉中学校バス停を
    使い分ければ少ない時間帯でも1時間に6便はあるよ>武蔵小杉行き
    通勤も行きは新川崎で帰りは武蔵小杉からとか使いわけられるし
    将来的には横須賀線小杉行きのバスは、東急武蔵小杉駅ロータリーにも停車するとか。

  8. 798 匿名さん

    マンション購入自体が様々なリスクを背負う訳でそれは駅廃止のリスクと比較にならない程高いです。だから駅廃止のリスクを考えるならマンション購入はあきらめるべき。

    鹿島田側だからリスクヘッジってのはあほすぎ。

  9. 799 匿名さん

    南武線の鹿島田しか使えないパークタワー(笑)
    そりゃあ大暴落間違いナシ。

  10. 800 匿名さん

    つまり新川崎周辺はリスクが高いから購入は慎重に考えた方がいいということですね。
    よくわかりました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 801 匿名さん

    たとえ南武線の鹿島田駅しか使えなくなっても新川崎と違って鹿島田駅周辺にはいろいろな店がありますから大丈夫です。

    例えばパチンコ、ゲーセン、スナック、立ち飲み、風俗店まであります。

    スーパーもありますがそれは新川崎にもありましたね。

  13. 802 匿名さん

    わかってるなら、もうこのスレには来ないように!(^^)/

  14. 803 匿名さん

    投資目的の購入なら、ね。
    そもそも投資目的で新川崎なんて買わないでしょう。
    新川崎を買うなら永住目的にしておくべき。

  15. 804 匿名さん

    >>794
    まだできてもいないパークタワーを「誰もが羨む」なんて恥ずかしくないの?

    パークタワーは南側が三井のツインタワーとおもいっきりお見合い状態ですよ。毎日通勤に使う新川崎駅にも直結しないし。どう見ても同じ駅近タワーマンション買うなら武蔵小杉でしょ。価格が同等なら言わずもがなです。

  16. 805 匿名さん

    要するに 武蔵小杉>鹿島田>新川崎 ということですね。

  17. 806 匿名さん

    新川崎は中小企業の町工場エリアとして再生しますので、マンションの序列などどうでもいいことです。
    要は、製造業の町としての品格をそなえているかどうか、それが重要なのです。
    新川崎は新しいブルーカラーの町として生まれ変わります。

  18. 807 匿名さん

    要するに

    武蔵小杉>新川崎>南武線四兄弟(矢向、鹿島田、平間、向河原)

    ということですね。これが妥当なところでしょう。

    深夜の連投自演復活 乙です!

  19. 808 匿名さん

    延命策 尽きる中小 延長金融円滑化法、3月末で終了
    貸し付け条件の変更に努めることを金融機関に義務付けた「中小企業金融円滑化法」が来年三月末で終了する。「融資の引き揚げなど金融機関が手のひらを返せば中小企業の倒産・廃業が続出する」。商工団体などからは影響を懸念する声が上がる。国の政策変更に振り回された中小企業が厳しい立場に追い込まれている。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012122202000114.ht...

  20. 810 匿名さん

    パチンコや飲み屋いがいにも鹿島田にはマックや松屋など飲食店も充実してますよ。

  21. 812 匿名さん

    商店街があったところで使えなきゃ意味がない。鹿島田の商店街もファストフードは揃ってるけどそんなところえでめったに食事しないからどうでもいい。

  22. 813 匿名さん

    何もないよりははるかにマシだと思うが。
    少しの金しかないくらいならない方がいいと言っているようなものだろう。

  23. 814 匿名さん

    鹿島田と新川崎は近いから新川崎に住んでて必要なときだけ鹿島田の商店街を利用することができるのですよ。月に一回か二回ですけどね。

    ファストフードや美容室なんか別に毎日使う店じゃないから家の近くになくても何ら不自由しない。

  24. 815 匿名さん

    逆に新川崎は家の近くにあってほしくないパチンコやゲームセンターがないことが良い。

  25. 816 匿名さん

    要するに何もないのがいいのだと(笑)

  26. 817 匿名さん

    要するにパチンコとゲームセンターと風俗店がないのが良い。

    そんなものは家の近くにあって欲しくはないのですよ。それらを利用したい人は鹿島田に行けば良いのです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 818 匿名さん

    わかった、わかった(笑)

  29. 819 匿名さん

    あれ?ネガさん言い返せなくて黙っちゃいましたね
    完全に論破されちゃってかわいそうに(笑)

  30. 820 匿名さん

    なるほど
    新川崎住人は都合のいいときだけ鹿島田を利用して美味しいところどりしてる訳ですね

  31. 821 匿名さん

    >要するにパチンコとゲームセンターと風俗店がないのが良い。

    これが新川崎流の論破なんだって。
    失うものがない人は強い。

  32. 822 匿名さん

    弱者の理論ってやつか。

  33. 823 匿名さん

    弱者って誰ですか?
    竣工前のパークタワーを羨んでる鹿島田住人?(笑)

  34. 824 匿名さん

    何もないところを高値でつかまされた人が弱者でしょう。

  35. 825 匿名さん

    新川崎にはスーパー、クリニック、薬局、図書館、フィットネスクラブなどがありますけど。それを何もないということにしたいのは、そう信じることで買えなかったご自身に言い訳をしてるとしか思えませんよ。

    仮に新川崎に足りないものがあれば徒歩圏内の鹿島田で用を済ませればよいではありませんか?全て新川崎でそろっている必要はありませんよ。

    さらに数年後にはパークタワーの商業棟が完成して店舗も充実しますしね♪そうなると鹿島田商店街までわざわざ行く理由も激減しそうです。

  36. 827 匿名さん

    >826
    あまり感心した表現ではないけど、例え話としてはすごくわかりやすい!
    的を射てると思います。

  37. 828 匿名さん

    どこの街でもその街で全てを充たすことはできませんよ。近くで利用できて用件が済むならそれでOK。武蔵小杉に住もうが横浜に住もうがそれは一緒。

    だからこそ都心へのアクセスなど交通利便性が街には重要なのです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 829 匿名さん

    確かにそうですね。
    いつものネガさんは早くネガってしまう理由を言いなさいよ。言えないなら単なる荒らし行為ですよ。

  40. 830 匿名さん

    826のたとえはうますぎる。
    新川崎の現状を的確に表しているな。

  41. 831 匿名さん

    >828
    なるほど
    相鉄の乗り入れが始まり減便になったら新川崎の交通利便性とやらはますます落ちるということでしょうか
    駅以外は何もない町なのでしかたがありませんね
    ああ失礼、スーパーとかは一応はあるんでしたね

  42. 832 匿名さん

    鹿島田は飲食店の数はおおいけど安いチェーン店ばかり
    正直使えねー

  43. 833 匿名さん

    何もないよりはマシなのでは。

  44. 834 匿名さん

    いや
    パチやゲーセンやフーゾクなんて近所にないほうがいいな。鹿島田はいくら安いチェーン店があってもパチやゲーセンやフーゾクかある時点でマイナス。まともな人間の住むところじゃないね。

  45. 835 匿名さん

    何もないところを高値でつかまされた人=パークシティってことかな。
    新川崎史上最高額。
    30年前の価格をパークタワーも超えられない。

  46. 836 匿名さん

    新川崎は操車場の真横にあるので、
    入れ替え用のディーゼルカーが走り回るしポイントやカーブも多いし、
    線路や車輪が削れて鉄粉が舞い飛んでいるんじゃないのでしょうか。
    軽油から発生するばい煙も心配でね。

  47. 837 匿名さん

    >863はまったく脈絡のないことをいきなりナニはじまってんの?
    アタマ大丈夫か?

  48. 839 匿名さん

    話題の多いマンションが外装をモザイク模様にしたのはもしかして鉄粉の付着対策だったのかも?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 841 匿名さん

    深夜のお勉めご苦労なこったい。
    なんちゃら世にはばかるとはおまえのことじゃな。

  51. 842 匿名さん

    >835
    たしかにパークシティは何もないところの高値でしたね。
    しかしそこを買えた人は決して弱者ではありませんよ。パークを買えるだけの財力があったわけですから。

    本当の弱者=敗者とは買いたくても買えなくて、買えた人を羨んで嫉妬するあまり深夜に掲示板で粘着自演ネガを繰り返すような輩です。

    よそのマンションをけなしてる間はマンション買えるほどの所得を得られる層には到底なれないでしょうね。

  52. 843 匿名さん

    そういえば、新川崎マンションの板で鉄粉が話題になったことがあったね。

  53. 844 匿名さん

    線路から鉄粉が飛ぶなんて、
    昔から線路沿いに住む人にとってはごくごく当たり前の話。

  54. 845 匿名さん

    こんな記事がありました。
    鉄粉って刺さるんですね。

    http://okwave.jp/qa/q1884228.html

  55. 846 匿名さん

    新川崎・武蔵小杉・川崎駅
    地元民以外興味がないエリア。哀

  56. 847 匿名さん

    >>817
    仮に新川崎にパチンコとゲームセンターと風俗店が来てくれ、って要望したとしても
    来ないと思うよ。それどころか文化的に暮らしていく為に必要なあらゆる店が要望しても入らないと思う。
    だって、新川崎には街が存在しないのだから。必要な施設は鹿島田側にどんどん出来ていくよ。

    新川崎は駅も撤退してスーパーも無くなって、惨めな暮らしが待っているね。

  57. 848 匿名さん

    電車も減便になるかもしれませんし。

  58. 849 匿名さん

    ばかばかしい。パチンコやゲームセンターや風俗店が来て欲しい街って・・・。そんなもの要望するかフツー?
    そんなもの来てくれなくても利用したい人は徒歩圏内の鹿島田に行けばいいだけ。

    で、文化的に暮らしていく為に必要な施設って何?

  59. 851 匿名さん

    鉄粉がクルマのボディに付着すると洗っても取れなくなるのは鉄粉が「刺さる」かららしいですね。
    赤茶色になるという、あれのことですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 852 匿名さん

    本当の弱者=敗者とは買いたくても買えなくて、買えた人を羨んで嫉妬するあまり深夜に掲示板で粘着自演ネガを繰り返すような輩です。

    よそのマンションをけなしてる間はマンション買えるほどの所得を得られる層には到底なれないでしょうね。



    それって、842自身のことか。
    良く分かってるじゃん、自分のこと(笑)

  62. 853 匿名さん

    >線路から鉄粉が飛ぶなんて、
    >昔から線路沿いに住む人にとってはごくごく当たり前の話。

    そうするとやはり操車場の近くだと鉄粉は舞い飛ぶんですね。
    それを毎日吸い込んでいると健康に影響はないのでしょうか。

  63. 854 匿名さん

    新川崎って川崎や武蔵小杉、横浜を買えなかった人が中途半端に選んでしまった場所ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
    既に再開発が破綻したと思われるのに、それを隠しただけではなく進行中のように見せかけて客寄せした業者にも罪はありますよね。

  64. 855 匿名さん

    一般的にはそもそも都内が買えない人が神奈川埼玉千葉に住むんでしょ?神奈川でも東横線が買えない人がそれ以外を買う。
    最後に行き着くのが一本で都心に出られない南武線や相鉄線、横浜線沿線。もしくはバス便物件。物件価格がその順番になってる。

  65. 857 匿名さん

    新規にマンション供給が続く新川崎は不人気ではないと思います。
    プラウド、シャリエ、パークタワーはそれなりの値段なんでしょ。安くても売れないのが不人気エリアだと思います。

  66. 858 匿名さん

    >>857
    新川崎はマンデベにとって人気エリアで、住む人にとっては人気エリアではない。
    武蔵小杉の隣ってだけで、何も無い土地を高値で武蔵小杉が
    買えない人達に売りつけることが出来る美味しい場所。

    操車場跡地のマンションなんて、土地の落札価格知ったら
    いかに馬鹿らしい値段か、ってのがわかると思うよ。
    そして住んでいる人からは不満だらけで、騙されたの大合唱が続いていく。

  67. 859 匿名さん

    新川崎は武蔵小杉の防波堤です。

  68. 860 匿名さん

    分かってないねー。
    操車場跡も工場跡も一緒。
    武蔵小杉もデベはボロ儲けだよ。

  69. 862 匿名

    そんなことはどうでもいいからネガる訳を教えてよ

  70. 864 匿名さん

    >863
    そんなことはどうでもいいのですよ
    まるで本質を理解してないのね(笑)

  71. 865 匿名さん

    へ~。858は落札価格知ってるんだってさ。

  72. 866 匿名さん

    そもそも都内に買えない層が川向こうの川崎・横浜に購入するんです。
    川向こうでも武蔵小杉はその交通利便性から価格が高騰してます。
    そんな中で新川崎の立ち位置としては都心への交通利便性とリーズナブルな価格が程よく両立してる街といったところでしょうか。

  73. 867 匿名さん

    >>866
    バブルの頃都内に買えなかった人達(今パークに住んでる人)と
    今都内に買えない人じゃ収入が全然違うわな その辺が地域間の軋轢を産むのかも。
    パークの時代は年収数千万の人はザラだった。

  74. 868 匿名さん

    新川崎の立ち位置は横浜も川崎も小杉も買えなかった人達がやむを得ず買っているというところでしょう。
    このことを買った人達は「リーズナブル」とか「コスパがいい」とか称していらっしゃるわけですね。

  75. 869 匿名さん

    年収数千万円の人がパークを買ったんですか
    そうなんですか
    何を好き好んでこのような再開発に失敗した何もない駅周辺を選んだのでしょうかね
    金持ってるからどうでもよかったということなんでしょうかね

  76. 870 匿名さん

    >>869
    バブルの頃は新川崎が武蔵小杉のような街になる予定だった。
    そしてその期待は打ち砕かれた。ただそれだけ。

  77. 871 匿名さん

    なるほど
    そういうことですか

  78. 872 匿名さん

    >>868
    別にここを買った人だけじゃなく新川崎を検討している人も便利な上にリーズナブルだから検討しているんでしょ?

    便利でリーズナブルに思わないあなたのような人が新川崎を検討している理由は何?

  79. 873 匿名さん

    >867
    別に新川崎に限らずバブルの頃はどこも不動産価格が高騰してたわけでその頃買った人はバブルがはじけて急落して損しちゃったんでしょ。そもそも新川崎は高所得者が住む街でなかった。

    新川崎の土地としての利用価値はその当時より湘南新宿ラインが開通したことにより上がってます。今は利便性の高い街に割安で住むことができるチャンスだと思いますね。
    パークタワーのようにこれからの物件は高くなると思うのでまぁ買えればの話ですけど。

  80. 874 匿名さん

    >>872
    シンカやイニシアみたいなプチバブル期に建てられたマンションは
    リーズナブルだと思ってないんでしょ。そもそもパークタワーみたいな
    小杉に匹敵する高級マンションを先住民は求めているのに
    他から来た人達が、勝手に新川崎は小杉が買えない人が住む場所とか決め付けてるだけ。

  81. 876 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  82. 877 匿名さん

    リーズナブルかどうかはしょせんは己の懐具合との相談の話じゃないかな。
    同じ5千万円の物件を安いと思う人が買って高いと思う人は買わないかもしくは買えなくて他で探す。
    買えないだけなのに難癖付けて買わない理由を探して自分を正当化するのが一番見苦しい。

  83. 878 匿名さん

    >>873
    >>877
    パークの頃に買った人は湘南新宿みたいなのが出来ると思ってなかったから
    東京方面に行く人ばっかりで、そういう人には横須賀線純減でしか無かったし
    かえって不便になった。そもそも今の小杉が買えない人が住む扱いの新川崎では、
    武蔵小杉買うわな。今では武蔵小杉徒歩圏でも
    新川崎と大差無い坪単価の新築マンションもあるし。

    そうでなくて小杉より格上の街であるから新川崎に住むんだよ。
    それを今の新川崎で唯一成し遂げられるのがパークタワーに住むということ。
    シンカみたいなゴミマンションに住むのはタダでも嫌だわな。
    5000万でゴミに住むぐらいなら小杉に住む。新川崎に億出せる人だけがパークに住める。

  84. 879 匿名さん

    はぁ?パークタワーだと新川崎が武蔵小杉より格上になるの?駅前なのに新川崎に直結してないお見合いタワマンがねぇ。(激笑

    まだ出来てもいないし自分では買えもしないパークタワーをどうしてそこまで自慢できるんだ?

  85. 882 匿名さん

    >>880
    この辺の住民がシンカを羨ましがってると思ってるんだとしたら
    自分の部屋を査定に出して見るといいよ。それが答え。

    何で5年以上前のシンカ分譲時ぐらいから
    ただパークタワーの分譲だけを待ち続けてる住民がたくさんいるのか
    を、ぽっと出の住民達は理解出来ないんだろうね。
    加瀬側の操車場マンションなんてまともな人間の住む場所じゃないと皆わかっている。

    あと、パークタワーからの通路は新川崎駅の下側の階段下に繋がるので
    実質駅直結マンションだけど。しかも鹿島田とも直結だから2駅直結。

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナブリエ港南中央

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸