- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262567/
[スレ作成日時]2012-11-06 16:21:58
パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262567/
[スレ作成日時]2012-11-06 16:21:58
>109
年収の平均や偏差、進学先の難易度が10年前と今とでは違うというデータが出せないなら、学力が落ちたとか金がない世帯が増えたってことは「客観的」には言えないなあ。
大好きなんでしょ? 「客観的」って言葉。
それに、新川崎はプチバブルだったんじゃなかったっけ?
プチバブルの新川崎“しか”買えなかった。
金がなかったらプチバブルの新川崎は買えないよ~?
お手頃価格の新川崎なら買えるけど。
あとね~、分譲当時のパーク住民が金持ちで余裕があったって(笑)
キミのとこが貧乏で余裕がなかったから、そう見えただけ。
未だにローンが残っているから、住み続けざるを得ないんでしょ。
周りに結構いるんですよ。親のローンを肩代わりさせられている早慶上智卒(涙)
「私立を出してやったんだから」って言われてもね~。
団信に入っている親が存命な限り、あと10年は頑張らなくちゃね。
御三家に行こうが、慶應に行こうが、親が足かせになって結局は浮上できないのよね。
な~んて考えてみれば、
成績優秀で金もあるけど日吉中に進む家庭がいるのも、ローンも完済して金もあるけどパークに住み続ける家庭がいるのも、根っこは変わらないんじゃない?
結局は「気に入っている」という「主観的」なことに落ち着くのだから。