横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「小田急プラウディア栗平Ⅱ 【住民板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 白鳥
  8. 栗平駅
  9. 小田急プラウディア栗平Ⅱ 【住民板】
入居予定さん [更新日時] 2010-06-06 23:16:10

素敵な暮らしを願って、住民板を作りました。
集合住宅での暮らしは、他人同士による共同生活です。
掲示板上でも実生活でも、礼節と、大人の良識を大切に、
相手の立場に立つ思いやりと寛容とを忘れず、
みんなで仲良く楽しく暮らしましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区白鳥3丁目3番1(地番)
交通:小田急多摩線「栗平」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-02-08 10:07:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急プラウディア栗平II口コミ掲示板・評判

  1. 82 入居済みさん

    良かったですね、完売。
    気になっていたので安心しました。

  2. 83 マンション住民さん

    81さんがリビングで少々TVを大きな音声で聞いていたとして、隣の方が防音機能のあるサッシを閉めていれば隣室内ではわずらしいほどには聞こえないのではないでしょうか?
    もし隣の方がサッシを開けていたとすれば、電車の騒音を受け入れているわけですからあまりTVの音も気にならないのではないでしょうか?

  3. 84 マンション住民さん

    こんばんは!
    マンションの生活にも慣れてきた頃でしょうか?
    以前話題になったインターネットや電話環境も順調でしょうか?

    私は少々誤解していました。
    小田急さんからの引渡し時の配線設備環境で、光電話での2番号の使用と光での各部屋でのインターネットが共存できると思っていたのです。(←内覧会で関連業者さんがそのように説明されたので)
    しかし入居時のNTTの工事担当者に、そのままではできないと断られ、電話2番号を優先してインターネットは一部屋の利用だけにしていました。
    ルーターは玄関のマルチメディアボックス内に設置せず、インターネットをする個室に設置してました。
    しかしせっかくランがマルチメディアボックスから各室にスター配線されているのに、その配線を利用できないのは残念だと思い、NTTさんに相談した結果、ちょっとした「工事」をしてもらいました。
    「宅内配線工事」という名目で1万弱でしたが、玄関のマルチメディアボックスの電話配線をいじてもらっただけの簡単な工事で、ルーターをボックス内に置き、インターネットも光電話もそこから通じさせられるようになりました。
    ようやく家庭内の各部屋のPCのネットワークが構築でき、かつリーズナブルな光電話の2番号が利用できるようになったのです。
    遅ればせながら・・・ご報告致します。

  4. 85 入居済みさん

    光電話と併用すると、ルーターを通さないとネットにつなげられない、つまり、各部屋のLANは宅内工事しないと使えないという情報は、NTTからありましたっけ?
    そうと知ってたら光電話なんかにはしなかったのに。

  5. 86 マンション住民さん

    フレッツを利用している方限定のやり方ですが、マルチメディアBOXを見ると各部屋へのLAN配線はスイッチングHUBを使って配線をしているので、フレッツのルータをマルチメディアBOXに置いて、スイッチングHUBに接続している幹線(NTTからのフレッツ回線)ケーブルをルータに接続し、ルータのLANポートからLANケーブルでHUBの空きポートに接続すれば各部屋でフレッツが利用できるはずです。(責任は持てません。我が家は無線LANなのでリビングにルータを置いてます。)

    また、電話は上下のポートごとに各部屋共通でマルチがけ(ひとつに結んでいる)ので、ひかり電話(フレッツ)のルータの電話ポートと壁(またはマルチメディアBOX)の電話ポートを繋ぐと各部屋で電話が利用できるようになります。
    (普通の電話も利用している場合は混線するのでダメです。)
    注意点は、上のポートに繋いだら他の部屋でも上のポートが使えますが下のポートは使えません。ルータの電話ポートが2つあるので上下ともに繋げば、どちらでも使えるようになるはずです。

    いずれも我が家の配線を見ての話なので、もしかしたら出来ないお宅もあると思いますし、電話やLANが使えなくなる可能性もあるので、配線に自信のある方のみヒントにしていただけたらと思います。

  6. 87 入居済みさん

    エントランスの養生がようやくとれましたね。
    明るくなってよかった。

  7. 88 入居済みさん

    全世帯の引越しが済んだのですね。
    おめでとうございます。
    こうなって見ると、なんだかだだっ広い感じですけどね。
    大切に利用して行きましょう。

  8. 89 マンション住民さん

    養生がとれて明るくなりましたね。ほぼ全世帯が引っ越されたのだと思うのですが、周辺を含めて本当に静かなところですね。

  9. 90 マンション住民さん

    宅配ロッカー。定期的にチェックしてますか??
    通常、宅配ロッカーを業者が使うときには伝票を一緒に郵便受けの中に入れてくれるので、
    ロッカーの中に自分宛の荷物が入っているのを知ることが出来ますが、
    郵便局の「ゆうメール」で届く大きな荷物(「こどもちゃ○んじ」など)は
    元々伝票が無い郵便物ですので、知らないうちに宅配ロッカーの中に入れられていることがあるみたいです。

    先日、宅急便の伝票が入っていたのでロッカーの中から荷物を取りだして立ち去ろうとすると
    「ピーーーー。他にも荷物があります。」という音声が流れて別のドアが開きました。
    まさかと思って2つめの荷物を出して、ロッカーの前で2〜3秒待っていると、またまた「他にも荷物があります。」という音声が……。

    結局、ロッカー3つ分の荷物を一度に持ち帰る羽目に……。

    伝票が無くても、何日か1回にはカードを差し込んで荷物があるかどうかチェックした方が良さそうですね。

  10. 91 マンション住民さん

    宅配ロッカー。郵便屋さんの手抜きでは。
    うちも伝票がなくて気づかずに、別の宅配を取り出したときに
    初めて気が付いたことがありました。
    まさに「こどもちゃ○んじ」の配達でした。

    ついこの間は書留の不在票に差出人を未記入にしていたので、
    誰が送ったか分からないのは如何なものか確認したところ、
    数日前に差出人を記入してトラブったので記入しなかった
    とのこと。
    ありなの???

    話がそれてしまいましたが、宅配ロッカー結構溜まって
    いるのではないでしょうか。
    管理人さんとか確認できるのかなぁ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 92 入居済みさん

    宅配ロッカー情報ありがとうございます。チェックしてみます。
    ところで、エントランスに置かれている足拭きマット?に
    違和感を感じるのは私だけでしょうか?
    大きさも小さすぎるし、どうせ置くならベストマッチなもののほうが・・・

  13. 93 マンション住民さん

    第一回目の定期巡回について教えていただきたいのですが。
    希望日を提出してから連絡が来ないのですが・・・
    みなさんは確定日の連絡来ましたか?

  14. 94 マンション住民さん

    うちには1週間ほど前でポストに定期巡回の確定日のお知らせの手紙が入ってましたよ。
    問い合わせしてみてはいかがですか?

  15. 95 マンション住民さん

    94さん、ありがとうございます。
    明日さっそく電話してみます。

  16. 96 マンション住民さん

    ゴミ捨てに行くときに、ほとんどの方がリングシャッターの左側にあるドアから外に出ると思いますが、今朝その扉が半開きになっていました。以前はそのまま通りすぎても背後から「カシャーン」とカギがかかる音がしたのですが、最近はうまくかからないみたいです。試しに2度3度やってみましたが、半開きになってしまいました。これでは防犯上よくないので、みなさんも気をつけてみてください。

  17. 97 マンション住民さん

    不在票はありませんでしたが、宅配ボックスをチェックしてみたら、たしかに入ってました。
    ここを見ていて良かったです^^。
    リングシャッター横の扉の施錠、自動ロックなだけに信頼しすぎて、ついおろそかにしがちかも知れませんね。バネなどで勝手に閉じるタイプの扉ではありませんから、ちゃんと閉めておかないとそういうことになるのでしょう。うちでも気をつけることにします。

    ところで暑い日や雨の日などに、お子さんが、マンション外のお友達とロビーでたむろしているのを何度か見たことがありますが、あれもいかがなものでしょう? 「こんにちは」と如才なく挨拶はしてくれましたが、用もなくあのスペースを利用する姿は、大人でもあまり感じのいいものではありませんから、お子さんだとなおさらのことです。
    もう少し大きくなられてもあの調子でたむろされると、マンションの雰囲気そのものが悪くなるし、防犯上も好ましくないでしょう。ご家族の方からご注意いただけるといいのですが。

  18. 98 マンション住民さん

    97さん
    >ところで暑い日や雨の日などに、お子さんが、マンション外のお友達とロビーでたむろしているのを何度か見たことがありますが、あれもいかがなものでしょう? 「こんにちは」と如才なく挨拶はしてくれましたが、用もなくあのスペースを利用する姿は、大人でもあまり感じのいいものではありませんから、お子さんだとなおさらのことです。

    とのことですが、もう少し状況を詳しく説明してくれませんか??(いくつくらいの年の子たちが何人くらい集まって、どのくらいの時間何をしていたのか)

    「たむろしている」って書くと確かに雰囲気が悪そうですが、ロビーはマンション内外の方と面会をするスペースですし、少なくともマンション内の子供とマンション外の子供が話(面会)をしているわけですから、「用もない」ということはありません。挨拶もきちんとしているのなら、逆に好感が持てるくらいで、何が97さんの気分を害してしまったのかが気になります。
    (たとえば、飲食をしていたとか、ゴミを散らかしていたとか、近隣の住戸に迷惑がかかるくらい騒いでいたとか、そういったことであれば理解はできるのですが…)

    我が家も3歳の子供がいます。あと1〜2年もすれば幼稚園に通うようになり、マンション外の子供たちと子供同士のコミュニケーションがとれるようになります。子供たちだけでロビーを利用していること自体がNGだとすると、ロビーの利用方法について今後トラブルに発展しそうな気がしますので、ちょっと心配です。

    私自身はそれよりも、不要なチラシを共用駐車場の申込用紙の入っている箱の中に捨てていく方がいるのが、最近気になっています。郵便箱付近にゴミ箱の設置を検討するというのもありますが、別に荷物になるわけでもないので、きちんと自宅に持ち帰って捨ててほしいものです…。

  19. 99 マンション住民さん

    >98さん

    97です。
    ご質問に答えるなら、最初に見たときのお子さんは男の子で小学5〜6年位だったと思います。4人ほどでしたが、見た感じでは、あいさつしてくれた子以外は、どうもこのマンションのお子さんとは思えませんでした。もちろん根拠はありません。他の子はあいさつをしてくれなかったので、そう思うだけです。出かける時に見かけただけなので、どれくらいの時間かはわかりません。監視する訳にも行かないし、こちらにはその気もないので。
    二度目に見たお子さんたちは3人でした。雨の日です。やはり小学校高学年位の男の子ですが、顔を覚えていないので、この前と同じ顔ぶれかどうかはわかりません。あいさつはありませんでした。このときも出かけるところで、少し急いでましたからそれ以上のことはわかりません。

    お子さんたちのお行儀は、どちらもあまりいいとは言えませんでした。その雰囲気や通りがかりに聞こえた会話の調子は、駅前の広場やコンビニの駐車場などでたむろしている若者のそれと似たり寄ったりで、この子たちももう少し大きくなると、ああいう姿でたむろするのかなあと想像してしまいました。
    「何をして」いたというわけでもなさそうでした。ただソファにふんぞり反って、だらしない格好でダベっていただけですが、その雰囲気が少し気になったのです。最近の子供たちや若者は、電車に乗っているのを見ても、どうもあんまりお行儀がよくありませんね。あの感じです。
    座席に浅く腰掛け、上半身を埋め、脚を必要以上に開いたり投げだしたりしているあの姿そのものです。
    私は電車でそういう姿を見かけるたびに、これは問題があるなといつも思います。98さんはそういうことが気にならないほうですか?

    あのお子さんたちがロビーに集って、おしゃべりをしてだらだら時間を過ごしていただけだとしたら、それを「用があって」とは言いませんよね? もしそこを認めるなら、どんなことでも「用がある」ことになり、どんな人でも「関係者」になってしまいませんか?
    たしかにロビーは、住民とマンション外の人との折衝の場だと思います。だからこそ短時間の節度ある利用が原則というか、マナーだと思います。無為にだらだらと時間を過ごしていいという場所ではないでしょう。

    公共の場所での、他人に不快感を与えない立ち居振る舞いをしつけるのは、親御さんはもちろん、私たち大人全員の義務です。それが出来ていないお子さんには、気の毒だけれど、そこを利用する権利はありません。そういうお子さんに注意することも「トラブル」でしょうか? 腫れ物に触るようにしていても、何もよい方向には向かわない気がします。
    これまでは騒ぐというほどのことは無かったとしても、このまま大人が黙って見過ごしていれば、そのうち増長するのが子供というものです。私たちの子供時代を思い出してもそれは間違いありません。そうなってからではもう手がつけられないのではないでしょうか? 
    今、世間では、子供や若者の不作法から、いやな「トラブル」や事件がしばしば起こっています。大人たちの放任もその大きな原因のひとつだと思います。

    私が一番言いたかったのはこのことです。
    何も起きていない今のうちから、それぞれのご家庭で、「ロビーを使うのはいいけど、あんまり騒いだり行儀悪くしたりしちゃだめだぞ。それが守れないならロビーで友達と会うのはやめなさい」ぐらいのご注意を日頃からしていただいていれば、そういう問題には発展しないと思います。
    ロビーに面した部屋の住民さんもいらっしゃるのですから、ロビーの使い方には十二分に気を配らなければいけないのではないでしょうか?

    このマンションは、私たちみんなの大切なすみかです。
    いつまでも心地よく暮らして行くために、このことはぜひはっきりと言っておきたいと思って書かせて頂きました。
    長文になって済みません。

  20. 100 マンション住民さん

    97です。言い忘れたので追記します。
    不要チラシの扱いについては、98さんと同感です。
    昔住んでいた賃貸マンションでは、一時、オーナーさんがゴミ箱を置いたことがありましたが、この中に家庭ゴミを捨てる人が何世帯かあったために、とうとう撤去されました。
    このマンションにもそんな人が居るとは思いたくありませんが、申込用紙入れに不要チラシを入れる人が居るようでは、あまりあてになりませんね。
    でもチラシが入っていたら災難と思って、ただ捨てるために持ち帰るというのも何だかしゃくですね。メールコーナーに「チラシ投入お断り」の立て札でも出したいところです。
    管理人さんは目を光らせてくれているのでしょうか?

  21. 101 住民さんA

    ロビーってあまり使わないですね。
    使う時は、たまたま駐車場が重なってしまったときに終わるのを待っていたり、忘れ物を取りにいっている間にソファに座っていたりと・・・ほんの何分かのことです。

    友人のマンションでは高校生のたまり場になって困っているとか、テーブルで勉強?をしていたり、小学生の子たちのゲーム大会の場所になっていたり、小さいお子さんが靴のままソファの上で遊んでいて(親たちは注意しないらしい)汚れが心配だ、というのを聞いたことがあります。
    このマンションはそうならないようにと願っています。
    97さんのお話を読むと、2度とも出掛ける際に見たとのことですので、子供たちがちょっと話をしていたのかな?なんて、思ったりもしています。でもロビーは面会をするスペースであって友達と遊ぶスペースではないことをもう一度ご家庭で確認するべきですね。もちろん、我が家もです。

    チラシの件、私も気になっていました。
    「ゴミはゴミ箱へ」という基本的なことが出来ないなんて、同じマンション住民として残念です。

  22. 102 マンション住民さん

    >101さん

    97⇒99です。
    わかって下さる方がいらして、とてもうれしく思います。
    たしかに、ほんの数分のところにたまたま行き合わせただけなのかもしれませんが、
    この先増長して悪い癖がついたりする前に、親御さんが気づいて、
    きちんとしつけて下さることを祈りたい気持ちです。

  23. 103 マンション住民さん

    付け加えるなら、
    今の世の中がなんだかおかしくなっている原因のひとつは、
    こういうことをゆるがせにし、子供たちに甘い顔を見せる親御さんや大人たちが多いこともあるのではないかと思います。

  24. 104 マンション住民さん

    マンションロビーのソファでたむろしているのは、多分我が家の息子と、そのお友達だと思います。97さんをはじめ、住民の方々に不快な思いをさせていたことを知らず、本当に申し訳ありませんでした。子供には、ロビーは用事があるときにだけ、皆が使うスペースだから、お友達との遊び場にすることは迷惑だからやめなさいね。と伝えました。私も時々、お友達といたことは知っていましたが、どういう態度で腰掛けていたとか、話題までは聞いていませんでしたので、「駅前の広場やコンビ二にたむろする若者たちと同じような会話」というくだりはかなりショックでした。
    男の子というのは、色々な時期があり(家では違うのに、外ではちょっと粋がって悪ぶってみたい
    とか。。。)その時々で状況を見ながら注意はしているつもりですが、なかなか難しいものです。でもまずは、他人に迷惑をかけない、不快感を与えない、ということは基本ですので、これからはもっと親としてしっかりしつけていきたいと思います。子供も多分、共用スペースというものの意味もわかっていなかったので(説明していなかったので)あまり、悪いことをしているという意識もなく、だから、普通に97さんと挨拶もしたのだろうと思います。これからも、長いお付き合い、何か気づいたことがあれば、お知らせいただけるとありがたいです。もちろん、その場で注意していただくことも、ありがたいです。子供は(親もですが)あちこちに頭をぶつけながら、学びながら育っていくもの。これから小学校に入られる小さなお子さんもいらっしゃることですし、あたたかく、厳しく、長い目で見守っていただけるとうれしいですし、安心して子育てができるコミュニティーができるのだと思います。(私が言うことではないですが・・・)
    それにしても、このあたりに、広々とした子供の遊び場がないことには、引っ越してきてから気づき驚いています。なんとかならないものでしょうかね。とんび池公園も使えないですし。。
    以前住んでいたところは、敷地内に大きな公園がいくつもあり、泥だらけで駆け回って遊んでいましたので、少しかわいそうな気もして、甘くなってしまった親心もあるかもしれません。
    いずれにせよ、今後気をつけさせたいと思います。

  25. 105 98

    98です。

    まず、「最近の若い子たちは…」のくだりについては、この掲示板とは関係ない話なので多くはコメントしませんが、一ついえるのは「若い人や子供は…」の書き方は共感がもてません。手本になるべき団塊世代やご老人の方も私からすれば、マナーが守れていませんので。

    97さんのコメントで非常に気になったのが…
    「通りがかっただけ」「見かけただけ」というほんのわずかな時間なのに「だらだら時間を過ごしていただけ」なのが何故わかるのか。「注意するのは私たち大人の義務」といいながら、「監視するわけにも行かないし、こちらにはその気もないので」という全く相反することを書いていることです。

    実は98の書き込みをした後、97さんから「近隣の家に迷惑がかかるくらい大声で叫んでいた」とか「ソファに土足でのっていた」といった具体的なコメントがあるのを期待してました。そうであれば「次に見つけたら周りの人がビシッと注意した方がいいですね。」と私も書くのでしょうが、結局のところ「座っている姿勢が悪い」「なんとなくダラダラしているように見えた」とパッと見たイメージだけで勝手に決めつけているだけですよね。

    >それぞれのご家庭で、「ロビーを使うのはいいけど、あんまり騒いだり行儀悪くしたりしちゃだめだぞ。それが守れないならロビーで友達と会うのはやめなさい」ぐらいのご注意を日頃からしていただいていれば、そういう問題には発展しないと思います。

    確かに本当に騒いでいたり行儀がわるければどこの家庭でも注意してるでしょう。親だって甘やかせているわけではありません。その子供たちは「ダラダラ座っている」「長時間いるように見える」だけで、騒いでいるわけでもなければ行儀が悪いわけでもありません。97さんの書き込みを何度読んでも子供たちにも悪気があるようには思えません。

    私がトラブルと書いたのは「よその家の子供をしかること」ではありません。極端な話、口で言っても聞かない子なら(賛否両論あるでしょうが)ゲンコツの1つや2つくらいくれてやってもいいと思ってます。そんなことではなく、ロビーの使い方一つをとっても子供に直接注意もせず、一部の住民しか見ていない匿名の掲示板で、自分の客観的なイメージでとんでも無いことをしているかのよう決めつけて大げさに書いている住民の方と喧嘩(つまりトラブル)になる可能性があることです。

    結局、97さんがしたことは、事実関係もないまま主観的な意見だけでネット上に書き込みをし、(実際にはその子かどうかわからないけど)「駅前の広場やコンビ二にたむろする若者たちと同じような会話…」と104さんの家族に対して決めつけて傷をつけたことになります。97さんがこんなところに陰湿な書き込みを行わず、ちょっと足を止めて子供たちに直接注意してあげれば、こんなことにならなかったものを……。(子供に悪気がなければなおさらですよ)

    104さん。あまり卑屈になることはないかと思いますよ。まぁ、85世帯も家があればいろんな考えの方がいるということで…。

  26. 106 98

    ↑しつこいようですが、別に子供を甘やかしてもよい…なんては全然思ってませんよ。
     ロビー(というか占有スペース以外は)すべて公共の場であるということ、周りの方に迷惑をかけないこと、は当然教えるべきことですからね。もちろん、我が家もそうです。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン国立
  28. 107 マンション住民さん

    自分の客観的なイメージでとんでも無いことをしているかのよう。。。

    「主観的」の間違いですね。

  29. 108 住民さんA

    104さん

    101です。

    「男の子というのは、色々な時期があり(家では違うのに、外ではちょっと粋がって悪ぶってみたいとか。。。)」

    →とてもよく分かります!私たち夫婦にはまだ子供がいませんが、昔の自分たちを思い出せば、小中学校のときはそんな時期だったなぁーなんて思っています。お母さんに「ちゃんと座って!!」と、何度注意されたことか(笑)
    通りすがりに見ただけだということなので、そんなに気にすることないと思いますよ。それにきちんと挨拶できる息子さんで素敵だと思います。ロビーで友達と一緒にいるときでも、挨拶できるということは、子供なりにマンション住民の方を気にしてくれているのかな?と思いました。

    ただ、共用スペースのあるマンションでいろいろ問題がでているのも事実で、このマンションではそうならなければいいなと願っています。
    この掲示板を通して、感情的にならずに意見交換ができるといいですね。

    この周辺は本当に公園がないですよ・・・栗平に住んで3年目になりますが、ちょっとした公園ってないですよね。期待してとんび池に行ったとき、がっかりして帰ってきたのを覚えています。
    公園があったら私たち夫婦も休日に散歩でもしたいところなのですが、、、残念です。

    どこかおすすめの場所があったら是非教えて下さい。

  30. 109 97です

    104さん

    真心のこもったレスをいただき、敬服しました。
    あのお子さんが、104さんのような親御さんの薫陶を受けて育っておられる事に安心すると同時
    に、他人事ながら、とても嬉しく思いました。
    きちんと正しいしつけをされていらっしゃるご様子は、「卑屈」どころか、とても立派な姿勢で、かえってこちらが恐縮しました。
    ご理解下さり、本当に、ありがとうございます。

    昨今、社会で問題視されている子供たちの態度や言葉の乱れ、モンスターペアレントなどといった現象が、このマンションにも忍び寄ってきたかと思い、つい過剰な書き方をしてしまった部分もあったかも知れません。その点についてはお詫びします。どうかご容赦下さい。

    今回のことは、少なくともひとつの問題点をはっきりさせることが出来たという点で、この住民掲示板が、実のある機能を果たしたという事は認められるように思います。
    おわかりかとは思いますが、私は何も陰口を叩いたつもりはなく、子供のしつけや、このマンションというコミュニティー維持のために、ゆるがせにしてはならないこととして、この場を活用して問題提起をさせていただいたつもりです。
    宅配ボックスの件、リングシャッター横の半ドアのこと、不要チラシの始末の問題、どれも、この場を起点として、マンション全体に広がって行くといいなと思います。そのために住民掲示板が出来たのではないしょうか?

    一部、私の言葉尻をひとつひとつとらえて感情的になる方もいらっしゃいましたが、その方も、私たちも、コミュニティーのあるべき姿や、子供たちの健やかな育成について、真面目に考えている事では一致していると思います。あとは個々のご家庭で、ルールやマナーについて、住民どうしがどうすればうまくやって行けるかについて、話し合う機会を作れるといいと思いますね。

    そのためにも、さらに個人的な意見をひとつつけ加えさせて頂けるなら、近頃の大人たちは、子供たちに対して少し物分かりが良すぎると思います。
    けじめはけじめとして、そこを踏み外させないために、私たち大人も、きちんとけじめをつけるべきでしょう。ロビーは子供の遊び場でも、たまり場でもない…この原則さえあやふやだった私たち大人も、大いに自らを恥じるべきでしょう。

    いろいろ逡巡もしましたが、やはり私は、幼いころ近所にいたようなガミガミ親父になろうと思います。目に余る態度をとるお子さんは、極端な場合はぶたせていただこうと思います。
    私のげんこは、少し痛いですよ^-^

    それから公園のこと、まったく同感です。
    このあたりには自然は豊かだけれど、子供たちがそれと接する場はあまりなさそうですね。
    とんびいけ公園、先日自転車で行って見ましたが、あれはひどい・・・ひどすぎます。
    白鳥神社の境内などは有望かも知れませんが、少し遠いような気もしますね。
    もうじきここへみんなが集って初めての夏です。
    虫取り網を持って走り回る子供たちの姿、ここでは見られるのでしょうか?

  31. 110 マンション住民さん

    97さんをはじめ皆様、温かいお返事をありがとうございました。
    私も、息子たちの姿を見ながら、共用スペースを私物化している傾向をうすうす感じてはいましたので、97さんのご指摘はもっともだと受け取りつつも、子供の親として発言すべきこともあると思い、慣れない掲示板への投稿をした次第です。

    ガミガミ親父、私も大賛成です。何を隠そう私自身も,以前住んでいたところでは、自分の子供は
    勿論、他のお子さんでも気づいたことがあれば、その場でガミガミ言わせてもらっていましたので。(笑)
    でも、その時に感じたことは、子供たちは、意外とそれが嬉しいのではないかと。。
    それは言い換えれば、愛情を持ってしっかり自分と関わってくれる大人の存在。。とでも言うのでしょうか?
    それだけ、今はそういう機会が減っているのだと思います。子供の本来の願いは昔も今も同じなのに。。

    マンションのこととは、話題がずれてしまいました。すみません。

    公園のことは、本当に悩みの種です。子供がのびのびと遊べる空間がないにも関わらず、学校からは、外遊びをして体を動かしなさいというプリントをもらってきたりすると、とても矛盾を感じます。防犯上の理由で、小学校の校庭も締め出されますし。
    エントランスの件も、居場所がないときの最後の手段、、という意味合いもありましたので。。

    でも、101さんのように、ご夫婦でお散歩されるのであれば、生田緑地がお勧めですよ。今は、蛍が
    いるそうですし、桜の時期はとても美しいようです。

  32. 111 マンション住民さん

    こんばんは。
    ひさしぶり掲示板を覗きましたらホットな投稿で賑わっていますね。
    ただ、「ロビー」という名称が一人歩きしてしまってるようですね。

    プラウディア栗平Ⅱのエントランスに続く赤いソファーの置かれた
    スペースは「ロビー」でなく「ラウンジ」だと思いますが。

    図面にも「ラウンジ」と記名されていますし、小田急不動産の方も
    ラウンジは間接照明をほどこしていて雰囲気のあるスペースになってます
    から是非、照明が灯ってからお使いになってください!」なんておっしゃってましたけど。

    ラウンジは「休憩室」とか「社交室」とか「待合室」の意味ですよね。
    外からのお客様を接客したりだけでなく、マンション住民同士でおしゃべりしたり。
    一人で中庭をながめてぼんやりしてもいいのではないですか?大人も子供も。

    もちろん1Fにお住まいの方にご迷惑をかけたりするような大声や騒ぎはご法度でしょう。
    飲食や時間の制限もおのずからでてくるでしょう。

    「マンションの共有部分の子供の姿を嫌う風潮」を憂いている教育関係の方もいます。

    又、地域の中のもっとも小さなコミュニティーである集合住宅で、
    住人同士が顔を合わせる場所を意識的につくろうと努力している建築関係の方
    の話を聞いたこともあります。
    いろんな意見があると思いますが、個人的には
    地域の自冶会(町内会)にも参加しないのであれば、マンションの中だけでも楽しい
    お付き合いを進めていくのにラウンジを積極的に利用しても、と思います。

    もちろん、そういった「ラウンジ」としての利用がマンション全体の方にご迷惑
    になるような現象が起こるのであれば別ですが。
    実際に困りごとが起きてからでもいいのではないかと思います。
    少なくとも今は、寂しいくらい・・・誰も利用していない無駄になりそうな空間ですから。

    その際はこういった一部の方しかみいていないネットの掲示板でなく、マンションの理事会
    とか総会で、全員の声を聞かなければと思いますよ。
    「ラウンジ」でなく「ロビー」にするという共有スペースの「用途変更」になりますから。

  33. 112 マンション住民さん

    やっと和気藹々とした雰囲気に戻るかと思っていたら、またこの議論に石を投じるのですか?
    無理に“ラウンジ”として利用しなければならないという必要もないんじゃないかと思いますけど。
    もうこの件はこれでいいんじゃないでしょうか?

  34. 113 マンション住民さん

    静観しようと思いましたが、ちょっと書き込みさせて
    いただきます。
    97さんのマンションをよりよくしたいお気持ちは分かりますが、
    事を大きくさせる必要はないですよね。
    私もソファにいる子供たちをみました。多分97さんが遭遇したのと同じ状況だったと思います。
    4人くらいの中に、気持ちよく挨拶してくれた男の子がいました。
    私は不快に思いませんでした。大騒ぎしているわけでもなく、確かにくつろいでいる
    感じでしたが、新しいマンションにお友達を得意げに招待したかった子供心ということも
    あるのでは?
    頻繁に続くようであれば大問題ですが、それきり私は見かけませんでした。
    97さんのようにもし不快に思われたなら、その場で注意すればよいと思いますよ。
    「ここは共有の場所だからあんまり騒いではいけないよ。」と、一言伝えれば分かると思います。
    85世帯いれば、いろんな考え方があると思います。
    私にはこのマンションに住む子供たちはできすぎなくらい、きちんと躾された
    お子さんたちが多いと思います。重い荷物を持つ私が扉を鍵で開けようとすると、
    さっと中から扉を開けて待っていてくれた女の子もいました。ほとんどの子が挨拶してくれる、
    良いマンションだと思います。
    大人がきちんとしていれば子供も真似をして気持ちよく暮らせる環境になると思います。
    まだこのマンションの生活も始まったばかりですよね。
    ラウンジの使い方もそのうち決まると思いますよ。自然に。
    集合ポストの不要チラシは専用の簡易なゴミ箱を設置していただけるといいですね。
    チラシ以外のゴミを捨てられては困りますが、あれだけチラシの投げ込みが多いと必要かと
    思います。前住んでいたマンションには不要チラシ用ゴミ箱があって便利でした。
    管理人さんの仕事は増えますが。

  35. 114 98

    すみません。事を荒立ててしまった(!?)98です。
    特に97さんに対しては、かなり感情的な書き込みをしてしまったところがあったのは申し訳ありませんでした。(ここに引っ越しするときに一点心配していたこととして「子育て現役」と「子育て完了」、「DINKS」のみなさんの生活事情や価値観の違いからマンション内で衝突が発生したらどうしよう…というのもあり、感情的になった部分もありました。)

    私を含め、みなさん色々と書いてますが結局のところ「子供たちの健やかな育成について、真面目に考えている事」という思いは同じようですのでホッとしています。住民のみなさんが気持ちよく過ごせるようにお互いに協力できればよいのかな?と考えてます。

    確かに、最近はマスコミの影響とかもあって「モンスターペアレント」が問題視されており親の資質が問われているので、こと子育てのこととなると私も非常に敏感になるところですが、この地域に限っていえば、実はあまり心配しなくてもよいのかな??なんて思ってます。私が幼少の頃にも、事あるごとに「うちの子に限って…」が口癖の理不尽なことを言っている親はいました。多分、この町にも多少なりとも居るとは思います。でも、周りの地域のみなさんがしっかりと毅然とした態度をとれば、マスコミで騒がれているような学校が荒れたり、親が理不尽な要求ばかりつきつけるような大きな問題には発展しないと思っています。(地域差別になる可能性もあるので、詳しくは書かないですが、やはりモンスターペアレントが蔓延るためには、地域というか起きやすい環境・条件というのがあるようで、そういった意味では栗平の町はその要素は少ないように感じます。生活してまだ3ヶ月前後ですが、少なくともこのマンションにはそういった方はいないように感じております。)

    ところで、栗平近辺で虫取り網で追いかけ回す姿…というのは、もしかすると見ることは出来るかもしれませんね。(少なくともコンビニでそういったものがオモチャとして売られてましたよね。)マンションの周りだけ見ると緑が少ないのですが、稲城市町田市の県境付近は非常に緑も多いですからね。ただ、近所にちょこっと遊べる公園がないのはいかんせん辛いです。ポケットパークでは小さすぎますし、とんび池公園も子供たちが遊べるのは一部の空間だけですし…。一番広い場所が駅前広場なのですが、通行人のことを考えると遊ばせるわけにもいかないですよね。どうしても家の中で遊ばせざるを得ないのが辛いところですね。幼稚園にでも通うようになれば、思いっきり体を動かすことが出来るのでしょうが…。

  36. 115 マンション住民さん

    マンション内はさておき、子供の遊べる公園は近くにないですよね。
    あまりにも周辺に緑が多いから中心部は手薄なのか、川崎市の方針なのか良く分かりませんが。
    我が家では、少し遠いですがオダキュウーOXの北側(小田急プリメール栗平の更に北側)にある栗平東公園に行ったりしてます。
    すべり台やブランコ、鉄棒などあって、小学校低学年くらいまでなら十分楽しめると思います。
    越してきた頃は桜も咲いてきれいでしたよ。

  37. 116 マンション住民さん

    なにやら良い方向に向かっているようで、ホット致しております。
    この場を借りて、私が感じたことを言わせて頂けるなら、
    よそ様の子供さんには、なかなか注意しにくいものだということです。
    私共が以前住んでおりました土地では、近くに中学と高校があったのですが、
    部活動かなにかで帰りが遅くなったらしい子供さんたちが、
    夜遅く、我が家の前を高声ではしゃぎながら通り過ぎて行くことがしばしばありました。
    あまり野放図な騒ぎ方なので、窓を開けて注意したことがありますが、
    「はいすみません」と返事だけは良かったのですが、
    すぐその直後からまた大騒ぎ、なにやら**にされているような腹立たしさを覚えました。
    そういうこともあって、よそ様の子供さんに対しては、あまりものを言いにくい感じが私はしております。
    ともあれ何かのご縁で集まった住人どうしですから、これからも仲良くなごやかに暮らして行きたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  38. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 117 97です

    皆さんの書き込みを見て、98さんと同じ事を私も感じています。
    私は、一般的に言う「子供」という存在が憎くて、このような指摘をしたのではありません。よそのお子さんとはいえ、このマンションでの共同生活を、これからずっと続けてゆく仲間どうしですからね。

    お子さんたちはやがて成長して、このコミュニティの一員となり、社会に参加してきます。
    その基礎段階が一番肝心なところですから、私たち大人が毅然とした態度をとり続け、けじめを教え続けることは、今もやはり必要だと思っています。
    でも、その役割と責任は、まず第一に親御さんにあるでしょう。104さんは、その意味でもすばらしい親御さんだと思いました。
    だけど私には、日常の社会生活の中で、そうでない親御さんの姿を目にすることが、あまりにも多いのです。

    例をあげるなら、出張などで列車で移動していると、車内で短距離走をするお子さんにしばしば出くわします。私はそのたびに親御さんに苦情をいいますが、結果はいつもむなしいものです。
    これはどうしたことなのでしょう?
    目につくところで自分の子が不作法を働いて他人に迷惑をかけていれば、誰かに苦情を言われる前に止めるのが正常な感覚ですよね? でも、なかなかそういう親御さんには出会えません。あまつさえ目につかない場所での不作法については、もう完全に認識外のことでしょう。だからこそ、もう日頃のご家庭でのしつけに期待するしかないと思うのです。
    このマンションの子育て中の親御さん方が、みなさん104さんのような見識をお持ちであることを願ってやみません。

    私はガミガミ親父になると決めましたから、これからは遠慮無く、よそのお子さんを叱らせていただくことにします。それでも、お子さんたちが、彼らに対する私たち大人の愛情や期待といったものを、同時に感じてくれるといいなと、つくづく思います。嫌われるのは別に構いませんが、大人たちに対する不信が、彼らに根付かないような叱り方は、なかなかむずかしそうですね。

    どうも昨今の子供たちは、大人を信用していないのではないかという気がしています。
    もちろん敬意も払ってくれていない・・・どうかすると自分に危害を加えかねない存在として、大人を怖がって見ているのかも知れない。そんなことに思い当たりました。
    いやな事件がずいぶんたくさんありましたからね。
    もっといい世の中に、せめて、このマンションの中だけでも作り直して行けたらいいなと、私は思っています。

  40. 118 匿名さん

    白鳥神社の横にも公園がありますよ。
    お散歩にはちょっとという雰囲気かも知れませんが、この近所では広い方なので、社殿の建ってる丘をよじ登ったりしながら暴れると、子供さんには楽しいと思います。
    マンションからは少しありそうですけど、五月台駅よりは手前です。元気な子供さんなら自転車でひと走りでしょう。子供さんに教えてみてはいかがでしょう?

  41. 119 マンション住民さん

    公園ではなく、散歩道で、子供の遊び場としては難しいかもしれませんが、栗平にある天然温泉愉快爽快の近くの川沿いの道辺りはいかがでしょう?プリメールの北側の公園も広いほうですので、小さな子供であれば遊べるのではないかと思います。
    あとは、一般公開は土日のみで、子供たちだけで行くのちょっと難しいかもしれませんが、自転車ならば10分ほどと思います。稲城ふれあいの森はいかがでしょうか?

  42. 120 住民さん

    とんび池公園は、完全に野球場ですね。あれを「公園」と呼んでホームページに乗せた感覚も理解できません。
    川崎市はスポーツ振興都市を街の特徴にしたいようですが、公園づくりにも力を入れてほしいものです。草野球なんてひとにぎりの人の楽しみではないかと…
    税金だって安くないのですから、都内の公園の多さと行き届いた整備は、見習ってほしいですね。

  43. 121 マンション住民さん

    なにやら『六会コンクリート』という業者の違反が話題になっていますが。
    神奈川県内の300のマンションに納入した生コンが基準違反だったとか。
    このマンションは大丈夫かと思いますけど、県内の300という数字の
    多さに不安を抱いています。

  44. 122 マンション住民さん

    ゼネコン関係者によれば、生コンなどの資材は商社経由で仕入れているそうです。
    早急に調査の上、安心させてもらいたいですね。
    この場合は小田急不動産さんかな?

  45. 123 マンション住民さん

    六会コンクリートについて、小田急不動産のホームページに載ってましたね!!
    ↓引用

    当社が事業主である物件については、当該コンクリートの使用はございませんでしたので、ご報告いたします。

     だそうです。とりあえず一安心ですね。。

  46. 124 マンション住民さん

    そうですか、それは良かったです。
    情報ありがとうございました。

  47. 125 マンション住民さん

    123さんありがとうございます。
    これで安心出来ました。
    しかし、本当に信用ならない世の中になってきましたね。
    食べ物に始まって、あらゆる商品が信頼出来なくなってきたということは、
    社会の退化といっても過言じゃありませんね。

  48. 126 契約済みさん

    たしかに郵船偽装選挙以来なんだかおかしな世の中になってますね

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  50. 127 居住者

    北東側の戸建住宅街、もうほぼ完成ですね。

  51. 128 匿名さん

    いつ郵船が偽装されたんだ?

  52. 129 マンション住民さん

    ところでみなさま。
    24時間換気うるさくないですか?

  53. 130 マンション住民さん

    玄関の扉からすきま風が入るのって、うちだけでしょうか。

  54. 131 住民さん

    どの程度の隙間風かはわかりませんが、本来あってはならないものだと思いますから、小田急ハウジングさんに言った方がいいですよ。
    マンション全体の構造的なひずみじゃなければいいのですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸