住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
  • 掲示板
ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱式暖房について

  1. 22 匿名はん 2005/10/10 06:18:00

    さっそくのお返事ありがとうございます。床暖房12畳は予算的に厳しいです・・。
    建築会社での説明は、蓄熱暖房いれたらほぼ快適にすごせると聞いていたのですが。
    考え直したほうがいいのかな・・。

  2. 23 匿名さん 2005/10/10 07:11:00

    21です
    17.5畳に6畳の床暖だと、きっと後悔すると思います
    知り合いに、リフォーム(高気密、高断熱ではない)して
    蓄熱暖房を入れた方がいますが、能力的には十分だと言ってました。
    はじめは調整がよく分からず、部屋を暑くし過ぎていたようです
    関東在住

  3. 24 匿名さん 2005/10/12 01:42:00

    蓄熱暖房の事じゃないのですが。
    30坪の家を考えています。(東京)やはり床暖房は必要ですかねぇ?
    予算がないのでやめようかと・・・。

  4. 25 匿名さん 2005/10/12 02:06:00


    東京、30坪ですが床暖房はやめました。
    初期導入費用が高いのと、ランニングコストも結構
    かかる割りに、補助暖房も必要になりそうなので。
    あと建設時に組み込まなきゃならないという制約も
    躊躇させるものがありました。

    まだ建設中ですが、エアコン暖房で部屋を暖めてから
    遠赤外線のパネルヒーター(ランニングコストが安い)を
    補助的に使う予定です。

    次世代省エネ仕様の家なので↑で大丈夫だろうと思うのですが
    これまで集合住宅(総じて戸建より暖かい)住まいだったので
    寒さに我慢できなかったときのために、蓄熱式暖房機を
    後付できるスペースと電源を確保してあります。

    同じ地域でも、家の造り(断熱)、間取り、
    電気機器や人体の熱源量が、違うので
    やっぱり、住んでから可変できる暖房スタイルの方が
    いいなと思いました。

  5. 26 匿名さん 2005/10/12 03:42:00

    床暖房が入っているのに、補助の暖房が必要だというのは
    施工面積が足りないことが一番の原因だと思います
    温める部屋の面積に対して、最低7割以上敷設されていないと
    思ったような温かさが得られません
    まれに、断熱性が劣る建物の場合もあるでしょうが、標準的な
    断熱でも、十分に温まると思います

    床暖房のメリットは、空気が汚れない、乾燥しにくい
    埃が舞わない、場所を必要としないなどで
    それとコストを比較して、導入するだけのメリットが
    あるか判断されるのが宜しいかと思います

  6. 27 匿名さん 2005/10/12 04:52:00

    > 床暖房のメリットは、空気が汚れない、乾燥しにくい
    > 埃が舞わない、場所を必要としないなどで

    場所を必要としない、以外は蓄熱式も同じですね。
    ランニングコストはどちらが安いのでしょうか。
    比較するのは難しいかな。

  7. 28 m 2005/10/12 05:29:00

    高気密、高断熱をシッカリやってからでないと、暖房計画は無意味でしょう。
    http://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/nonne01.htm
    http://www.ii-ie.com/cgi-local/wwwlng.cgi?print+05100024.txt

  8. 29 匿名さん 2005/10/12 06:36:00

    一般に床暖の熱源は、電気、ガス、灯油があり
    中でも電気は、電熱線、遠赤外線、蓄熱式とあるので
    蓄熱式の床暖を選択した場合は、通常の蓄熱暖房と
    同等と考えるのが、常識的な気がします

  9. 30 匿名さん 2005/10/12 06:43:00

    続き
    蓄熱式の床暖房が一番いいような気がしますけど
    最も初期投資が必要だと思われます

  10. 31 匿名さん 2005/10/12 08:25:00

    24です。短時間の間に沢山回答ありがとうございます。
    建築を予定しているメーカーは外断熱工法なんですが、断熱材が薄いようなので、
    やはり床暖房を付けても無意味になってしまいそうですね。
    なんせ土地が高かったので(我が家の予算では)、建物はローコストでしか建てられないもので・・・。
    もしつけるとしたならば、どのタイプを選べば今後の光熱費が一番安くすむのでしょうか?
    やはり蓄熱式ですかね?

  11. 32 匿名さん 2005/10/12 19:00:00

    Q値の算定を誤ると、蓄暖は能力不足で寒い!ってことになる可能性もあるよ。
    基本的に深夜電力で暖めて昼は電気を使わないのが前提だから、実は寒い家だったりすると悲惨です。
    昼間に蓄熱不足になったりしちゃうと高い電気で暖めないといけないからね。
    蓄暖は高気密高断熱が必要条件。
    エアコンだったらまあ高気密高断熱じゃなくても問題無いし、高気密高断熱でももちろんOKだし。

  12. 33 匿名さん 2005/10/13 14:51:00

    現段階で、一番ランニングコストが安いのはオール電化の蓄熱式かな?但し施工費は高いですよ
    それに比べると、遠赤外線を利用した電気式の床暖房は施工が簡単で、電気代も通常のものに
    比べると安いみたいですね。ガスにはガスのいいところもあるし、色々な角度から検討して
    見て下さい

    私のところは、ランニングコストが安く、温度のコントロールもしやすいと思い
    灯油の温水式にしたのですが、まさか1年でこんなに灯油が高騰するとは思っても
    いませんでした。こんなことなら、ガスにすればよかった・・・

  13. 34 匿名さん 2005/10/15 06:02:00

    エコキュートを使った床暖房はランニングコストは安けどイニシャルコストが高いよね。

  14. 35 匿名さん 2005/10/19 11:35:00

    >32さん
    「深夜電力で暖めて昼は電気を使わないのが前提」との事ですが、
    昼間仕事で家にいない時も暖房は稼動し、部屋が暖かいままなのでしょうか?
    もしそうだとしたら、光熱費を削減する目的で導入したとしても
    電気代がもったいないですね・・・。
    夕方〜夜と朝方だけ暖かければいいのですが。

  15. 36 32 2005/10/19 17:35:00

    蓄暖を導入するということは、一日中暖かいと言う事です。
    そのため、高気密高断熱が前提となります。
    昼間は深夜電力で暖められたレンガから放出される熱で暖かいのです。
    ファンをまわさなければ、電気はほとんど消費しません。

  16. 37 匿名さん 2005/10/20 15:44:00

    2階LDK約21帖に蓄暖を設置しようと思います。何KWが良いと思われます?
    ちなみに場所は大阪で高高じゃないです。
    参考程度でいいんで、教えて下さい。

  17. 38 匿名さん 2005/10/20 15:46:00

    暖房シーズン到来!

  18. 39 匿名さん 2005/10/20 17:27:00

    >>37
    蓄暖メーカーのHPを見たほうが早いよ。

  19. 40 匿名さん 2005/10/21 04:02:00

    >>39
    どこのメーカーも、寒冷地を対象にしてるし、余裕をもたせる為大きめ付けろって書いてるしで参考になりません。
    本当に使ってる方の意見が聞きたいんですよ!

  20. 41 匿名さん 2005/10/21 08:33:00

    >40
    ヒーター容量の事だよね?
    6KW前後でいけるでしょ。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
リビオ浦安ザ・プレイス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸