- 掲示板
ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?
[一部テキストを削除しました。]
[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00
ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?
[一部テキストを削除しました。]
[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00
ツーバイフォーの最大の利点はおかしな釘を使ってないか一目で判断できる所だよ。
ツーバイはCN釘しか使わんから釘頭の色を見れば規定を守ってるか一目で分かるけど、在来はN釘がメインだから釘を打っちゃうともう見分けがつかん。
ツーバイも在来も両方リフォームしてるけど、いざ外してみると在来の現場は規定の長さの釘使ってない所が多過ぎる。
例えば構造用面材剥がすと平気でN45釘が飛び出てくるから、マジで。
特にローコスト住宅とかだと数やらないといけないから平気で取り回しの良い短い釘だけ使う職人と、それを黙認する現場監督が居るから気をつけたほうが良い。
在来工法は一般的な30坪くらいの住宅で一棟あたり六万本(ちなみにツーバイは8万本くらい)くらいはビスなり釘なりを使うんだけど、仮にN50を一万本使うとして、これが全てN45で打たれてると一本あたりせん断力で8kgf、引き抜き耐力で6kgfの差があるので合計するとせん断力で80000kgf、引き抜き耐力で60000kgfも弱くなる。
在来で家を建てるなら、他のどんな物よりも優先して色分けされた釘を使う工務店を選ぶか、オプション料金取られても良いから色分けされた釘を大工さんに支給するよう頼んだ方がいいよ。
釘の規定が守られていなかったら耐震等級なんて何の意味も無いから。
>>2442 リフォーム検討中さん
間取りに関してツーバイのがルール厳しいってのはその通りなんだけど、そもそも在来のルールが緩すぎるってのが本当のとこなんだよね。
ツーバイは仕様書通りに作ればほぼ構造計算で訂正が入らず軽微な変更のみで家が建つけど(大体耐震等級2までは何も考えずに行く)、在来の場合は建築基準法を守るだけで済むから構造計算すると梁の断面がガッツリ変わったりと、当たり前のように大幅な変更が出てくる。
ツーバイみたいに構造計算無しではこれやっちゃ駄目、あれやっちゃ駄目ってちゃんと厳格なルールを決めるべきなんだよ。
在来涙目
なぜかツーバイの方だけ釘が抜けるだの板がフニャフニャになるだの言う人いるよね笑
在来は釘じゃなくてボルトかなんかで、板は鉄板かなんかでしたっけ?笑
ツーバイは終っとるから仕方ないよ。
在来工法より遥かに寿命が短く湿気に弱いから。
ツーバイフォー工法は、在来工法に比べて建築時に屋根がつくのが遅く、平均で4日~5日、長いと1週間ほどかかることもあります。
そのため、屋根ができる前に雨が降ると、木材が濡れてしまうのです。「乾燥させればいいだけでは?」と思うかもしれませんが、工期の問題もあるので完全に乾燥させられるとはできません。
そのまま家づくりを進めるため、木材が湿気を帯びたままになり、腐食やカビの原因に。
元々気密性が高く日本の様な湿度の高い地域にはむいていないツーバイ工法ですから、日本では普及しませんでした。最近は在来工法の耐震性も高くなりツーバイ工法のシェアは毎年下がっています。
ツーバイ材をホムセンで見てみるといい
細くて建てようとは思わなくなる
耐火性というには細すぎて炭化する前に折れそうだし
そもそもフロリダは高温だが日本よりカラっとしていて湿気が少ない。
嘘つくなよ。SPF材なんて高温多湿の日本じゃ結露でビチャビチャ腐るでしょ。天井や床と壁じゃ結露の仕方が全く違う。布基礎で下が土だったら湿気凄いけどな。
ツーバイが日本で普及しないのは、湿気や結露でグチャグチャになり耐久性が著しく低かったからだよ。
熊本地震、東日本大震災でツーバイフォー住宅の耐震性の高さに関するデータが示されてるね。地震大国日本の中でこの点は個人的には重視したいかな。人それぞれでいいと思うけど。
ツーバイの一条の一人勝ち
在来工法は最弱
時代はツーバイ万
フォーでは弱いだから万
地震の度に在来の酷さがわかるのに
人ご死んでいるのに
在来工法で家を建て続ける根性が気持ち悪い
建てちまえば後は知らない
在来工法
在来工法は違法建築
在来工法は罰ゲーム
これ参考になりました。
ツーバイの良さが分からないのは木造おじさん1人
いつまでも在来工法に執着する哀れな木造おじさん
フロリダがカラッとしてるって!???wwww
https://ja.weatherspark.com/y/18622/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%...
ツーバイでもいいんじゃない
友達の友達の友達の知人がツーバイファウで建てたのですが
引き渡しと同時に家が飛んでいったらしいのです
どうなのでしょうか?
ツーバイなんて日本じゃ全く普及してない。
材料もSPF材だし無理だよ。
そうだね。
たしかに在来工法はツーバイに負けて駆逐されてるし。
ツーバイは高みの見物
耐震等級?パネル工法?耐震壁?‥‥
いつまでやるんだ?
親戚がツーバイで建てましたが3日で跡形もなく吹っ飛んでいったそうです
炊飯器としゃもじだけが残っていたそうです
御言葉ですが
炊飯器としゃもじが残っていれば家としては機能してますし何の問題もなく思いますけどね
はい、論破
耐震等級は粗悪品(在来工法)を売り捌くための詭弁。
ツーバイは耐震等級が無い時代から地震に強いと評判だった。
つまりツーバイに耐震等級は必要無い。
外壁の一部に板張って耐震補強しましたなんて壁や天井床に至るまで全体が耐震壁のようなツーバイから見るとただのお笑い。
板張る場所をちょっと増やして耐震等級3とか言ってるけど、どうせなら全部に張れよ。
ケチ臭いな
ツーバイからみたら欠陥住宅だっつーのw
それでも耐震等級通りました!って何なんだそれは?
在来工法の商法は詐欺まがい。
私もツーバイの家が20年程で建て替えの憂き目にあい後悔してます…
建替え時にHMに言われたのは、
ツーバイは柱が無く合板を使うので、多湿地域で万が一雨漏れした場合、すぐに腐って壁の耐力が落ちます。
軸組は柱梁が無垢材であれば、多少濡れても通気してくれますので、もちが良いです。
木造なら在来軸組での太い柱が重要で、火がついても表面だけが炭化し内部は残りますが、
ツーバイは一つ一つの材が小さいので、火がつけばあっという間。
地震が起こっても、柱が一本あると、倒壊するまでの時間稼ぎが出来ます。
ツーバイは面材で固めているので、一箇所崩れるとドミノ形式で壊れていきます。
※間柱は構造材ではなく、ただボード類をとめるための下地材です。
なので、材種は特に関係ありません。
リフォームも、ツーバイの方がコストがかかり、制限が厳しい。(面材ごと変えなければならいため)
30年すれば、違いが分かってくるそうです(確かに22年で壁や床がフニャってました)
確かに地震や台風、雨漏りもなく何事も無ければ、ツーバイも軸組も変わらないそうです。
>>2458 通りがかりさん
いやいや、フロリダって夏場の平均湿度が60~70%だぞ?気温にしても雨量にしても殆ど日本と変わらんからね?
オーランドとか一度行ってみなよ。
つーかミシシッピみたいな日本並みに雨量多くて一年中湿度が高いとこでも普通にツーバイ(というかプラットフォーム工法)で建てられてるけど…。
アメリカアメリカって言うけどアメリカどんだけ広いと思ってんのよ。
乾燥地帯もあれば熱帯雨林もあるし、アラスカだってアメリカだぞ。
乾燥してるとか単なる思い込みでしかない。
ツーバイは雨漏りすると修理するの大変よ
ツーバイ一択でしょ!
ツーバイなんてオワコンだろ?
日本じゃ湿気や梅雨があるから耐久性が著しく低い。
建替えペースが20年だっけか。
欠陥工法だろ(笑)
以前は輸入住宅の仕事をしていました。
ツーバイフォーの工法が悪いわけではなく、日本に輸入しているランバー材(構造材)に多くの問題があります。SPF呼ばれる白い材木ですが、スカスカの間伐材みたいなもので、現地では建築にほとんど使用されてません。もっとしっかりとしたグレードの材です。役に立たないグレードの木材を買ってくれるので喜んで北米業者は売ってくれます。(最近は質のよい木材が激減したので安い建物では現地でもSPFをつかいはじめたみたいです。)
以前はアメリカからパネルも輸入してましたがSPFよりもずっしりと重く、赤みの強い木材で構成されてました。
SPF呼ばれる白い材木ですが非常に水に弱い木で釘の保持力なども弱いです。
これで建てるとがたがたのパネルになります。
一部のツーバイフォーの工法を採用する業者さんは強いダグラスファー(米松)で構造体を構成してます。
SPFにグラスウール、サイディングとなると最悪でしょうね。長持ちしません。
北米で建てられているツーバイフォーの工法に比べて、土台の構造、柱の数、木材の量も違って減らされてます。日本流に改悪されてます。
日本のツーバイフォーの工法の怖さを知っているので自宅は在来工法にしました。
地震大国だから、阪神淡路大震災や東日本大震災でのツーバイの実績は大きいですね。(下記URL)
https://www.nikkenhomes.co.jp/blog/9830/
ツーバイの実績って業者のポジショントークじゃないか…
2*4は地震に強いというのは、すべての壁を耐力壁としているからで、最近の在来工法でも外壁部全周に体力パネルを張るのが一般的なので、それについては耐震性の優位性はどちらもないと思います。
耐震性の検討は、2*4は認定仕様によるもので規定通りの壁配置が必要なため間取りの自由度が劣ると言われます。
在来工法ではあくまでも有資格者による構造の検討が前提にありますが、簡易的に検討できる壁量計算等で設計をしている設計者(素人)が多く、その為に構造的に不安定な建物が多く世に出回っているのが実情です。
また2*4は躯体のすべてに所謂ホワイトウッド系(柔らかく加工のし易い安い木材)の2*4材を使用しているため、材自体の強度や耐久性、耐朽性は低いです。ただそこは水分や湿気を入れない、排出しやすい納まりとすることでよしとしていますが、万一的には懸念部分です。在来工法であっても安いホワイトウッド系の集成材が主流なのであまり変わらないかもしれませんが、集成材である分、躯体として大きい断面による強度の確保は担保されやすいと思います。(2*4材は薄い材をビスで貼り合わせて固定しているだけ≒弱い)
耐震パネルも構造用合板だと透湿性や放湿性は無いため濡れた場合は乾き辛いのが難点です。
その点、在来工法で使用する透湿性のある耐震パネルの方が安心です。
在来工法が弱いと言われるのは、古い家は当時の構造の基準が甘く施工にも適当な部分が多々あったことと、防湿防水対策も甘く腐朽により躯体が傷んでいるものが多いためです。
結論、2*4の方が耐震性が高いから良い、ということはないと思っています。
どちらも設計施工次第です。
在来ではツーバイに勝ち目はない。
ツーバイでしょうね
ツーバイは雨漏りすると大変
ツーバイフォーは貧乏人
ツーバイシックスで微貧乏人
ツーバイエイトで脱貧乏人
ツーバイテンで破貧乏人
みなさんはどの貧乏人ですか?
ツーバイの設計できる人間少ないからね
とはいえ在来の建て方する人間が手配できず最終的にはツーバイに寄っていくという記事を見たことがある
在来の断末魔か‥‥
辛くて見てらんない
在来工法の営業マンを辞めたら立派な詐欺師になれるよ。
疲れるから書かないけど素人は簡単に騙されるだろうね。
プロだからわかって書いてるんだろうけど
わかって書いてるからこそこっちとしては気持ち悪さがこみ上げてくる。
本当にどうしようもない。
救いようがない。
いや、在来の営業はそもそも何もわかっていません。
というか住宅業界全体でエンジニアの域に達しているのはごくわずかです。ほとんどはセールスマンと職人(クラフトマン)とCADオペレーターとプランナーです。
自動車の設計開発は一流大学の中でも選りすぐりのスーパーエリートですが、住宅は地方大学ならましな方で専門卒もゴロゴロいます。60代以上なら高卒でしょう。
ツーバイは雨漏り直すのが大変だよ見つけるのも大変
在来とツーバイで雨漏りがどう違うのか書いてごらん。
真壁造りならともかく、今どきの在来はツーバイと外皮構成は同じだぞ。
ツーバイのツーは雨がツーツージャバジャバのツーだと教わりましたが
呆れて開いた口が塞がらない
頭が悪くないと在来工法の営業なんて出来ない。
まともな人だと気が狂うからな。
住宅業界ってマジでこのレベルの理解しかないやつがゴロゴロいるからな。
「◯◯は□□だからだめ。根拠?メカニズム? そう教わりました!ほら写真です!(←条件不明)」ってやつら。
人生で一番高い買い物を、そこらの定食屋か自動車修理工場と変わらないような町のオヤジに任せる。それが住宅業界なんだよ。もちろんツーバイも含めて。
でもツーバイならルールさえ守っていれば地震にほぼ耐えるし、ルールのチェックは素人でもできる。チェックすらも難しければツーバイ協会加盟工務店に頼めばいい。
在来はルールを守っているかチェックが難しいし、そもそも守る気がないやつらが多すぎる。で、そいつらが職人の腕とかほざいている。
>>2485
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10...
何かそっくりな書き込みだけど同じ人?
ツーバイは詐欺だよ。
日本で普及しないのが何よりの証拠。
悔しかったら在来工法より信頼され売れている証拠を出しなさい。
>>2505
普及しない=詐欺だから
などという解釈する変わり者は議論する能力が欠如している
むしろツーバイはリフォームしにくいとか湿気に弱いとか行ってる在来の営業が詐欺じゃん?
在来は元気があっていい
ツーバイって赤ちゃんのくしゃみで飛んでいくんでしょ?
在来ラリパッパ
在来って最低ね!
あなた在来のこと好き?
わたし大っきらい!顔も見たくないわ!
まかろにお氏の最新動画見てください
純正ツーバイともいえる三井が最下位です
もうツーバイは時代遅れなのですよ
在来の建売はこわいな
>>2518 名無しさん
ツーバイは耐震基準の対象外のところもちゃんと横からの力に耐えられるように考えられている。
そこが他の工法と違うところ
他の工法は派手に見えるところに少しだけ細工をした感じになっているけど
ツーバイは全てが耐震壁みたいなもの
やっぱりツーバイだね。
>>2515 通りがかりさん
1位が消防から嫌われている鉄骨のパナソニックホームズだね、2位も鉄骨。
このオヤジは鉄骨が好きなのだろう
どちらにしてもカタログ見て評価しているところを見ると浅学な奴なのだろうことは想像できる。
鉄骨は寒いし火事での圧死が怖いし個人的には選ばない工法だけどね
違う工法をカタログ見て比較評価出来ると考えてるところがバカ丸出しだろ
耐震ランキングだから火災と断熱性は考慮してない
耐震性が高いと言われていたツーバイも在来の工夫と改良により追い抜かれ純正ツーバイは耐震性最弱となってしまった
もうツーバイのメリットなんてないですよ
安く建てれるくらいでしょうかね
アホは考えることを放棄してるから
話してると疲れる
鉄骨か豚骨かは存じませんが私は木造の話をしています
在来の工夫と改良?
柱に板打ちつけただけじゃん
しかも耐力壁と準耐力壁の連続性も怪しいもんだ
>>2523 価格リサーチ中さん
アホと言うか在来と鉄骨
在来と鉄骨は考えることを放棄しているから話してると疲れる。
まぁ気持ちはわかるよ。
真面目に考え始めると鬱になるから辛いよな
木材を煮沸して空気を抜いて強度を高めたりしていますよ
極みは鉋がけです
磨かれた表面は鏡のようで水分を弾きます
これが今の在来ですよ
同じ木造として恥ずかしい
在来はもう喋るな!
最新の在来工法は光を凝縮してパワーアップしてると聞いたことがある
光を浴びたパワーウッドは鉄よりも硬く羽根よりも軽い
ツーバイに勝ち目はありますか?
在来は日本の恥
そもそも在来は垂直荷重しか考えていない工法。
空から何か来るのか?
何と闘っている?
雨粒?
雪国?違うよな
そんなに積もらないだろ‥
もっと違うものがあるだろうに‥
何?
鬼瓦?
魔術で治す系?
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
前のかたも説明されていますが補足させてください
ツーバイのバイはバイセクシャル
そういう関係の者が集まって夜な夜なスパンスパンスパンと飛ばしてます
補足失礼しました
有識者の方に教えていただきたいです。
現在ツーバイフォーの家が近くに建築中で、2階の床に合板らしきものを貼っています。
タッカーの音は耐えられますが、足でバンバン踏みつけたり、ハンマーで叩く音が異常にうるさいです。
聞いたことがないレベルの騒音で、近隣住民はみんなシャッターを下ろしています。
足で踏んだりハンマーで叩いたり、これは何の目的でやっている作業なのでしょうか?
正直ヤンキーみたいな大工で、ヤケクソなのかと思ったり…笑
そんなことはないと思いますが、目的がわかれば騒音への理解もできると思っています。
やめなくてもいいと思います
ドンキーコングの真似してるのだと思います
ツーバイの工事の騒音に悩んで、どうやってこのスレにたどり着くんでしょうね。
なんて検索したんでしょうか。
「ツーバイフォー うるさい」でヒットしたと思います。
ただただ異常な騒音なので、工法の特性によるものなのか、大工の問題なのか知りたかっただけです。
ツーバイフォーの工法そのものを否定する気もなく、擁護する気もないです。
こちらで質問したのが間違いだったようです。自分の勉強不足でした…ありがとうございました。
ツーバイがどうとか言うより
在来工法のバカが蔓延る惨めなとこになってしまった。
彼奴等のアホ情報いらないだよな。