東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ一之江について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 春江町
  7. 一之江駅
  8. ブランシエラ一之江について
ビギナーさん [更新日時] 2019-04-01 05:23:41

売主:室町クリエイト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
どんな内容でも構いません。
感想やご存じのこと聞かせてください。


所在地:東京都江戸川区春江町5丁目10番1他(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」 駅徒歩11分 
都営新宿線急行停車駅 「船堀」 駅徒歩15分
東京メトロ東西線 「葛西」 駅よりバス乗車11分「春江町四丁目」バス停下車徒歩5分
【物件情報を追加しました 2013.7.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-05 10:08:57

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランシエラ 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 51 周辺住民さん

    45さん
    近くに住んでるものです。
    治安が悪いと思ったことはないですね。
    船堀、瑞江、篠崎に比べたら良いほうではないでしょうか。

  2. 52 匿名さん

    一階を検討している方は水害に対するリスクはどのように考えていますか?
    災害を考慮しなければ一階がいいなと思いましたが、万が一地震や巨大台風で堤防が決壊したら終わりですよね。
    江戸川区は物価が安くて住みやすいけど、水害や液状化が最大のネックですね。

  3. 53 購入検討中さん

    私も一階を検討しています。
    う~ん、水害を考慮したら江戸川区の物
    件は買えないですね。
    堤防が決壊したり、液状化したりする地震がきたら一階に限らずダメな気がしますし。
    一階が水で埋まってるのに二階に住んでて良かったとはならないと思ってわりきってます。
    ここは一階に駐車場、駐輪場があるのが魅力的ですよね。


      

  4. 54 匿名さん

    江戸川区の防災担当は水害で水がひくのは14日かかり、それまでは救助されない、共用施設も満員で入れない可能性あり、区外に脱出するのが一番と言っていました。地震が起きないことを祈りますが、起きたら地価の下落はすごそうですね。

  5. 55 匿名さん

    設備が整っている割には価格が安いですよね

  6. 56 匿名さん

    うちも1階が浸かる地域ですが古いマンションは1階が共用スペースになっていまして、水害と湿気を考慮して住居はつくってないと聞きました
    駐車場と駐輪場は魅力的ですが修繕費用の考え方は確認した方がいいですね

  7. 57 匿名さん

    また地震がありましたね。しばらくは災害が起きないように・・・
    早く完成しないかな

  8. 58 匿名さん

    大地震にあうと一番まずいのは基礎工事の時?でしたかね
    東葛西のマンションがちょうどその時でキャンセル発生したみたいです

  9. 59 匿名さん

    マンションだとあまり1階ってセキュリティ的に人気がないみたいなのですが
    こちらはやはり駐輪場と駐車場が専用であるので考えられている方は多いのですね。
    水害の可能性を考えると、1・2階は検討されない方は多いのですね…。
    勉強になります。
    この辺りの川はスーパー堤防化はされていないのでしょうか?
    されていれば水害はかなりリスクが低くなると聞いたことがあります。

  10. 60 購入検討中さん

    ここの販売状況ってどうなんでしょうか?
    ここで人気?の一階はまだあるんですかね?

  11. 61 匿名さん

    公式ホームページの間取りを確認すると、庭つき1階プランはまだ残っているようです。
    現在確認できる部屋はHg 107号室、B'g 102号室の2邸が出ていますね。
    >56さん
    1階住戸の場合駐車場、駐輪場の修繕は管理費ではなく個人負担になるという事ですか?
    駐車場スペースも共有部なので、それは考えにくいですねぇ。

  12. 62 匿名さん

    スーパー堤防の整備を進めると江戸川広報には記載あります。しかし、時間と費用がかかるので、どうなんでしょう。
    三方を海や川に囲まれ、ゼロメートル地帯。地震が起きれば液状化もあるでしょう。救出までの孤立状態は2週間はかかるとのこと。仮に地震が起きれば資産価値はどうなるんでしょうね。修繕費、固定資産税もない賃貸の方が気楽かな

  13. 63 56

    >>61
    個人負担という意味じゃないですよ〜w
    個人で直せる方が気が楽かもしれません
    修繕費は理事会の決定が必要ですし、予算などで他の居住者が利用する共有部と比べると、後回しにされる可能性があるということです
    それなのに共有部だから勝手に直せない
    とあるルーフバルコニー付きを見に行った時に特別住居の欠点として不動産屋から聞いた話です

  14. 64 周辺住民さん

    同じ人が書いてるみたいですが、水害やら液状化やら資産価値?城東地区に住む時点でそういう懸念があることは納得してますよ。

  15. 65 匿名さん

    そうなんですよね。
    もうこの辺りってそういう心構え的な物前提になって物件探しをしているような気がします。
    ただ治水事業が進んでくれればな、という思いはあります。

    この辺りは学校が近いし、公園も近いしで暮らしやすそうだなぁと思うのですが
    スーパーが近隣に見当たらないように感じます。
    この辺りの方はみなさんどちらにお買い物に行かれているのでしょうか。

  16. 66 匿名さん

    一階ってどうなんでしょう?
    ここはまだ売れ残ってるんですかね?

  17. 67 物件比較中さん

    南側の駐車場 何か建ちそうだね?

  18. 68 匿名さん

    ですよねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

  19. 69 匿名さん

    駅遠いし将来不安有り
    三菱は大通り沿いで地下に線路か!
    安いものには訳があるんだね

  20. 70 匿名さん

    だよね。南側のトラックの駐車場、真裏の金魚池。
    もう少し安くすりゃいいのに。

  21. 71 匿名さん

    それでもプラス要素が多くて売れちゃうんだよね。

  22. 72 匿名

    営業のおばあちゃん達は品がないね。

    さすが長谷工

  23. 73 匿名さん




    ここのスレは、投稿が少ないですよね?
    なんでなんでしょう。
    みんなそーっと買おうとしてるって事ですかね??

  24. 74 検討中

    私達は一之江エリアで真剣に検討を重ね、長く住む場所と家の構造を考慮して長谷工さんに絞りましたよ。

  25. 75 匿名さん

    おめでとうございます。

  26. 76 購入検討中さん

    意外にも、すごく売れてますね
    びっくりしました〜

  27. 77 匿名さん

    こちらの駐車場は46台分と設置率約50%ですが、まだ空きがありますでしょうか。
    第1章販売にて20区画先着順申込済と言う事は、抽選ではなく契約順に申し込みしているのですよね。
    その他、駐車場の場所や料金の詳細も確認しておきたいのですが、電話での問い合わせでも
    教えていただけるものでしょうか。

  28. 78 物件比較中さん

    >>77
    モデルルームに問合せれば普通に教えてくれますよ。但し、来てくださいって、
    営業さんによっては急かしてくるかもしれませんが。

  29. 79 主婦さん

    リンテージのほうがよくない?

  30. 80 物件比較中さん

    一之江で検討していて、リンテージはないなぁ。

    ブランシエラ、パークハウス、クリオ、ウィルローズ、リンテージ・・
    どれも駅からそこそこ歩くけど
    マンション(建築・管理も含め)の価値はパークハウス
    部屋の作りはブランシエラ
    住環境(子供がいるならなおさら)ならクリオかウィルローズ
    リンテージはどれも劣る。

    ブランシエラかパークハウスか・・悩む。

  31. 81 匿名さん

    部屋の作りはすごく良いと思います。
    間取りもくせがないですし、設備も収納面も良いかと
    ただ駅からちょっと距離があるのですよね。
    その分選べるプランなどが充実しているんだろうなぁとは思います。
    お値段も比較的良心的ですし。
    駅までの距離をどう消化するかですかね…。

  32. 82 匿名さん

    ほんとそうですよね。
    一之江駅11分となっていますが、15分はかかると思います。

  33. 83 物件比較中さん

    >>82

    眺望がいいみたいなんでこれぐらい駅から離れてこそ実現できていることなのかなと思っています、
    なので距離は眺望と引き換え、という見方も持てますね。

    春江に住むならおよそ見えて欲しいなと思っていたものが見えるようです、
    花火、スカイツリー、富士山、などなど。

    在宅時間が長い私には本当に嬉しい環境です、
    買い物時は駅までゆっくり歩きますよ。

  34. 84 匿名さん

    どうぞ、頑張って。

  35. 85 いつか買いたいさん

    パークハウス、クリオ、ウイルローズならば、
    ブランシエラとリンテージのほうが総合的にいいと思うよ。

  36. 86 匿名

    ここの営業は、他の会社・物件の悪口をすごく言います。

    とても気分が悪くなりました。

    ここに決めようと思って見学に行くのなら、いいかもしれないけど…

  37. 88 匿名さん

    86さん
    同感です。私も全く同じ事を感じました。
    そう感じたのがたまたま自分だけなのかもと思い書き込まなかったのですが。
    この掲示板にですら他物件の批判みたいな事書いてありますもんね。
    これを契約者又は検討中の人間が本当に書き込んでるならチョット厳しいですよね。

  38. 89 物件比較中さん

    所詮 それしかできない長谷工営業

  39. 90 周辺住民さん

    特に女性の営業だよね!

  40. 91 匿名さん

    そうそう。

  41. 92 匿名さん

    >>83さん
    食料品に限っては駅まで行かずとも、近くにライフがあるので徒歩で行けますよね。
    まあ、どのみち自転車が1台あれば便利な立地なのかな、と思います。
    また、家は小さい子供がいるので小学校が近いのがありがたいですね。
    江戸川区は給食費の助成があるそうですが、学校の給食費未納はそこまで問題になっていたんですね。

  42. 93 匿名さん

    モデルルーム見たけどここは大体ウィルローズと同格って感じだな。
    良く似てる。

  43. 94 申込予定さん

    ネットの書き込みは便所の落書きだと思って見ている私ですが、私も落書きして見ようかな~

    ここ数ヶ月、周辺の物件を見てきました(中古も含めて)。実際に現地に行き昼と夜の周辺環境も確認しました。

    確かにここの営業は他物件の悪い所を平気で沢山言いますね(笑)

    ギャラリーに入った瞬間ベテランのオバハンばかりでクセがありそうとは思いましたが…

    まあ、一種の営業方法かもしれないが、品が無いですね。

    但し、営業マンと一緒に住むわけではないですし、その辺は割りきって物件を見る事に集中しました。

    ここの良い所は梁が無い、収納が多い、昼も夜も静か、南向き、それと部屋が広く感じる所かな。

    梁がある物件は家具の配置に迷いそうだし、通りに近いのもちょっと…

    他物件の名称を出してのダメだしはしませが、消去法で最終的にここに決めようと思いました。

    住んだ時のイメージがしやすかったのも、ここに決めた理由かな。

    結局は自分の好みに合ってるかどうかでしょうね。あとは業者を信じます。

    ただひとつアーネストって所はネットの書き込みがヤバかったです…

  44. 95 検討中の奥さま

  45. 96 検討中の奥さま

    何でここは契約者専用の板ないんですかね?

  46. 97 匿名さん

    確かに住民スレが開かないですね

    けど、ここの物件は戸数が少ないので住民スレの書き込みは注意が必要でしょう

    入居後に書き込みした人を特定されたりして(笑)

  47. 98 物件比較中さん

    まだ完成もしていないマンションですよね?住民スレがないのは別に不思議ではないと思いますが・・

    それに既に契約なさった方々は満たされていて特に契約後に話し合う必要性もないぐらいのいいマンションなのかもしれないですよ。

    物件自体は特別にすごいわけではないと思いますが、利用路線の都営新宿線、これ強いですね。
    途中で多々の路線に乗り換え可能ですし真っ直ぐ新宿まで行く最短ルートです。

  48. 99 物件比較中さん

    色々参考になるから契約者専用板も見たりするけど確かに規模が小さいと書き込んで特定されたりしそう。
    後々めんどくさいですもんね。

  49. 100 契約済みさん

    工事が進んできましたね!これから暑い季節、現場で働く方たちは大変ですね。モデルルームを久しぶりに見学しましたが購入を決めて良かったと改めて思いました。営業さんにきいたんですけど、今の季節はツバメが飛来していてその姿を近くで見られるそうです。環境の良さにも納得です。色々ありますが、ここの住環境、癒されます。みなさん、完成が楽しみですね。

  50. 101 匿名さん

    東南角の4LDKは一瞬良いなぁと思ったのですが、
    居室が4畳台のものが2室とのことで、手狭感を感じます。
    全体的にサブの居室が狭い間取りが多いのでしょうか。
    4畳だとベッドを置いてしまうとデスクを置くのもギリギリになってしまうかなぁと感じます。
    むしろ割り切って収納として使ってしまう感じになりそうです。

  51. 102 物件比較中さん

    >101

    後々にリフォームを視野に入れるかどうかで間取りへの評価は変わってくると思いますが、初期の状態ではたしかに狭いと私も感じました。えらべるシステムがあるようですが、このオーダーで各部屋の広さ内訳の調整、または部屋数の調整はできないものなのでしょうか。せっかく位置がいいと思いますので諦めたくないですよね。

  52. 103 購入検討中さん

    ここを含めて近隣の物件をアレコレ検討しております。

    ブランシエラはモデルルームで判断できる範囲では圧勝ですよね。
    設備も間取りも採光や梁などの設計も、弱点が見当たらないと
    思いました。
    大通りを挟んだ別物件より人気があるんじゃないかと思います。

    あえてネガティブな点を言うならば
    ・施工が直床でお馴染みのHさんというのがやはり気になる
    ・エレベーター1機では厳しそうなサイジング
    ・西と南では条件の差がありすぎて住民の一体感が損なわれそう
    といった所ですかね。

    どこかで妥協しないと結局選択が後手に回って決まらないのですが・・・。

  53. 104 買い換え検討中

    実際そのような大きな差はないかと思います。南も西もそれぞれのメリットがあると思いますよ!
    エレベーターは世帯数から言って妥当な台数かと。もう一機付いてたらランニングコストが高くなります。私は住み替えで検討してますが今住んでいるマンションはエレベーターの分管理費がブランシエラ一之江の倍です。
    どちらが良いかは、人それぞれの価値観ですけど、、。長い目で考えるとコストは大事です。
    一番初めに購入する不動産としては、デメリットが少ないマンションだとおもいます。
    他のマンションを見学したら、たまたま長谷工さんの施工で長谷工さんの技術はすごいと力説してました。

  54. 105 匿名

    モデルルームで判断できない部分は最悪です。

  55. 106 匿名さん

    人気あるみたいだけど一之江ってどうなのですかね
    戸建てなら我慢もできそうですがマンションは立地なのでは?

  56. 107 購入検討中さん

    同感です
    一之江で戸建なら我慢できるけど、なんでわざわざ一之江にマンション買うのかが疑問です。
    一之江、何もないし、環七あって道路渡るのも不便だし、都営線は本数少ないし高いし、購入のメリットを教えて欲しいです。

  57. 108 匿名さん

    そこまで自分にメリットがないと思っているなら、わざわざこんなところに、書き込む必要ないと思うけどね。
    もっと利便性が高くてリーズナブルなエリアをご自身でリサーチすればどうでしょう?

  58. 109 買い換え検討中

    メリットなんて人それぞれ。
    何もないところがいいって人もいるよ。

  59. 110 匿名さん

    私も一旦は検討候補に入れたんですが一之江の駅前を見て候補から外しました
    検討されてる方は何が良いのか興味があるのでこの板をたまに覗いてます

  60. 112 匿名さん

    なるほど
    のんびりしているところですか
    住居選びは駅近や生活施設だけじゃないということですね

  61. 113 匿名さん

    環七、新大橋通があって、静かでのんびりって言いますかね。

  62. 114 匿名さん

    車通りだけが静かでのんびりの妨げとは限りませんよ
    ショッピングモールのそばに住んでますが便利だけどのんびりとは言い難いです

  63. 115 匿名さん

    ココって引き渡しの時に工具セットを渡されるんですよね【笑】「
    治せる所は自分で治して下さい」って。モデルルーム行った時に言われました。それ聞いて即検討から外しましたけど。

  64. 116 匿名さん

    イイじゃあないですか工具!
    ちょっとしたことは自分で出来るようになるし
    悪意でなく親切だと取れば

  65. 117 匿名

    静かで眺望もいいけど、金魚の養殖場が気になりました。
    フェンス越しに見たら死んだ金魚達がたくさんプカプカ浮いていて
    なんか気持ち悪い。夏とか匂いがするかも…
    駅からの距離、利便性を考えると無理かなと思い検討から外しました。

  66. 119 匿名さん

    書き込みが多いということはそれだけ感心があるということかと

  67. 120 購入検討中さん

    検討板なので、ネガの部分を書いても問題ないと思いますが。
    117さんは、しっかりとした理由の元のネガなのですから。
    荒らしとは違いますよね。
    確かに私も金魚は気になりました。
    近所在住ですがすでに臭いがしています。

  68. 121 匿名さん

    近くに金魚の養殖場という珍しい施設があるんですね。
    検索してみましたが、学校の社会見学などで見学もできるようです。
    旅行サイトでも複数ヒットしましたが、ここは観光地としても有名なのですか?
    どうやら琉金(金魚の種類)の聖地と呼ばれているそうですね。

  69. 122 匿名さん

    金魚がプカプカ浮いてたら、養殖場の人に教えてあげないと(笑)

    本当にプカプカ浮いてたら一大事ですけどね~

    大袈裟な書き方してませんか~?
    もしくはデマ?

  70. 123 匿名さん

    たまに死んだみたいに寝てる金魚っていますよね
    友達の家で見たことあります
    初めて見たとき死んでるのかと思って友達に教えたら水槽叩いて起こしてましたw

  71. 124 匿名さん

    物件気になっていたのでここを覗いて見たら、すごい反響ですね。。

    掲示板に現れる明らかに営業の方と思われる書き込みや、実際に営業を受けた方の感想を見てちょっと引きました。
    ネガティブな書き込みは話半分に参考にしようと思ってたけど、ここまで必死に営業さんが弁解してるのを見ると、何かやましいことがあるからなんじゃないかと勘繰ってしまいます。

  72. 125 匿名さん

    営業さんの書き込みねえ。
    そんなことしなくても、もうほとんど残ってないけどね。

  73. 126 匿名さん

    近隣物件の営業がネガティブな書き込みしてる気がします。

  74. 128 匿名さん

    西葛西にでかいのが二つもできるから一之江ネガキャンが流行ってるのかもね

  75. 129 匿名さん

    子供がいるので江戸川区の子育てサポートが気に入っています。0歳児のいる家庭には
    月額13000円支給されたり、私立幼稚園に通わせる世帯には月額2万6000円を限度に
    保育料を補助してくれたりするそうです。月額のこの金額はかなり大きいですよね。
    江戸川区はその他大きな公園があったりして子育て環境もよさそうです。

  76. 130 匿名

    ここ『次世代型マンション』って謳っているのに、直床なんだな。

  77. 133 購入検討中さん

    ここ、たった1回いっただけなのに、営業すごいんですが、そんなに売れてないんですか?

  78. 134 匿名さん

    マークって…
    意識過剰じゃないですか

  79. 135 匿名

    二重床はスプーンを落とすなどの軽量床衝撃音には有効ですが、子供が走り回る重量衝撃音には弱いです。
    直床は逆になります。
    一番の違いは軽量衝撃音はちょっと化繊の入ったラグやカーペット等で防げますが、重量衝撃音は座布団くらいの厚みが無いと無理です。
    GL工法で失敗したように二重床もまだ発展途上だと思います。
    二重床の空間部分に防音材が入れば良いですが、コストがかかりますしそうそうありません。
    とりあえず直床にしとこう感はありますね。

  80. 136 匿名さん

    やっぱり。さすが。

  81. 137 江戸川区民

    江戸川区内で5回引っ越し…
    居心地が良くて30年以上区民の者です。(笑)(^o^)

    一之江(^-^)立地的に環境もよいですよ。

    葛西に住んでいた時は台風の時は東西線
    よく動かなくなり、都営新宿線や都バスに
    お世話になるのに船堀、一之江はよく使いました~

    モデルルーム(^-^)見てきましたよ。

    いい物件ですね~
    次は一之江に住もうかな(^o^)

    地元情報で…プールガーデンが…(涙)老朽化で廃止に…

  82. 138 匿名さん

    プールガーデンなくなっちゃうんですか…。
    古かったですもんねぇ
    しょうがないっていたらしょうがないんですが、
    改装ではなくて完全に無くなってしまうのですね。
    調べてみたらテニスコートを広げて、
    あとは防災拠点にするとか。
    プールはコストがかかりますししょうがないですかね。
    防災上必要であることは間違いないでしょうし。
    少々寂しいですね。

  83. 139 契約済みさん

    パークハウスの住民スレが炎上してる…

    大規模マンションだと住民同士お付き合いが大変そうだな~

    入居前からネット上でバトルするなんて~

    小規模or中規模でのんびり穏やかに過ごせる方が良いですね~

    パークハウスと迷ってブランシエラに決めたけど、ブランシエラで良かった~☆

  84. 140 匿名さん

    139さん
    ブランシエラの決め手は何だったのでしょうか?
    参考にしたいので教えてもらえますか

  85. 141 購入検討中さん

    小中規模でもああいう輩はいますよ。
    大規模だからって関係ないと思いますよ。私もまさに両者で迷っていますので決め手を聞かせて頂けると参考になります。

  86. 142 契約済みさん

    決めた理由について個人的主観ですが意見を述べさせていただきます。

    ①部屋の形(ワイドスパンの正方形は玄関入ってからベランダまでが近いので全体に狭く感じる。また梁が出てると家具の配置に悩み苦労しそう。)

    ②立地環境。(個人的に通りに面した所はどちらかと言えば好きでない。南向きを選ぼうとするとパークハウスは必然的に通りに面するしエレベーターから遠い。ブランシエラはほぼ南向きで南側は開けている。また小学校、中学校が近い。)

    ③駐車場(自走式でも立体の上部に当選してしまうと階段の登り降りが面倒。下の階なら雨避けにはなる。しかし平面駐車場なら階段の心配は無し。荷物があると特に感じる。)

    ④収納(選択する部屋のタイプにもよると思うがブランシエラの方が収納力があると思う。また、どの号室を選んでもルームタイプを選べる。)

    ⑤建物全体の構造(パークハウスのコの字形が気になる。玄関が向き合ってるのに違和感を感じる。空気の流れも良くない気がする。

    ⑥営業マンの押しに負けた(笑)

    ※ブランシエラで気になる所と言えば、直床かな。フローリングがふわふわするのは苦手です。

    以上、ブランシエラ寄りの意見かもしれませんが、参考になれば幸いです。

  87. 143 契約済みさん

    139&142を書き込みした者です。

    思い出したので追記します。

    部屋の内装で言ったらウィルローズが一番良かったです。ベランダの前に学校がなければ契約したのにな… 環境的にも良かったので。金額も安いし…

  88. 144 契約済みさん

    パークハウスの良いと思った所も書いときます。

    ベランダにシンクがある。駅まで大通りを渡らずに行ける。ブランドイメージが良い気がするので売却する時に有利になりそう。東or西棟であれば価格が魅力。かな

  89. 145 匿名さん

    契約済みさん

    それら他のマンションを差し置いてブランシエラになさったのですね、よほど魅力を持っているマンションなのだろうと察します。

    というわけで早速検討先に入れました。
    ところで「えらべる」でこだわったことなどありますでしょうか。参考までにお聞きしたいです。
    我が家としては予算的な問題で追加費用をローンに組み入れられる待遇を嬉しく思い、「えらべる」によって理想の部屋を実現できればと考えております。

  90. 146 匿名さん

    >>142さん
    私もこの小学校、中学校の近さが気に入っている点でもあります。親水公園も
    近いし、子育てにはいい環境ではないかな。葛西臨海公園が徒歩61分になっていて
    ちょっと驚きましたが。どこまでが徒歩圏内なのかな(笑)一之江境川親水公園は
    夏は水遊びができるみたいですね。近くにこういった公園があるのはいいな。

  91. 147 契約済みさん

    145さん

    私も契約済みのものです。エラベルについて検討したポイントは以下の通りでした。
    ※143さんとは別の者ですが、参考までにご覧ください。

    【標準仕様(内装)がどうなっているか確認する】
    どこの物件でもそうですが、モデルルームはオプションも含めた仕様となっています。
    モデルルーム1階に標準仕様のサンプルが展示されており、カタログにも写真が掲載されてますので、
    まずはそちらをじっくり見てイメージをつかまれた方がよいかと思います。
    (他物件に比べ、少しわかりづらい印象がありました)

    【標準仕様を踏まえ、優先順位づけをする】
    我が家は予算に余裕がなかったので「あれもこれも」という訳にはいかず悩みました。
    最終的には収納関係(シンク下収納、トイレ吊り戸など)を第一優先、見栄え関係(扉、鏡など)を
    その次にしました。

    シンク下収納は、ディスポーザー配管によるデッドスペースを解消する為おススメだと営業の方が
    おっしゃってましたよ。

    以上が我が家のポイントです。(文章があまり上手くなくすいません)
    せっかくの買い物ですので「こんなはずじゃなかった!」とならないようじっくり検討され、
    楽しい時間をすごしてください。

  92. 148 匿名さん

    えらべるの申込期限はまだ大丈夫なのでしょうか?
    (HPに載ってるし、まだ期限は来てないですよね)

    周辺環境でいくつか気になることがあるので、
    ご近所の方ご存じなら教えていただけると助かります。

    駅からの夜道が暗そうな気がするので
    女性や子供の一人歩きはどうでしょうか?

    あと、以前話題になっていたバイクの騒音と池(?)ですが、
    最近の状況はどんな感じでしょうか?

  93. 149 ビギナーさん

    148さん

        バイクの騒音の話をしたものです。
        現在の状況ですが、毎夜ではありませんが、たまに「葛西中央通り」を暴走する
        バイクはたまにいます。
        まだ、夏休み前ですのでたぶんこれからが本格的な始動になるのではないので
        しょうか。(近隣の高校生による)

        それから新たに気づいた騒音なんですが、
        このマンションと旧公団マンションの間にある道路で、たまに路駐している車が    結構な大音量で音楽流してますよね?

        あとこれは土日に多いですが、近所の学生?(中学生くらいか?)による
        深夜のはしゃぐ声もありますね。

  94. 150 契約済みさん

    通過するバイクは一時的なもの。

    たむろ等の騒音は警察に通報すれば解決!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸