http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000002-scn-biz
市場の評価はまた別のようですよ。
これで話題を変えて下さいな。
27日でモデルルームなくなっちゃう。
早く完成して入居したいけど、これから先
営業の方に会えなくなるのは寂しいです。
色々、親身になって相談に乗ってくれたり
時には一緒になって馬鹿笑い(^_^)したり、
営業の方どうしのチームワークに雰囲気☆
入口にいる金魚に癒されたり。
本当にありがとうございました。m(__)m
なくなる前に用事はないけど…(笑)
お世話になった営業の方にまた会いに行きます。
残りわずかな販売住戸、ファイトp(^-^)q
私も同じ気持ちです。
こんな気持ちになれるのは、
物件も担当してくれた人も
素晴らしいから
私はこの物件に決めてよかったです。
検討中の方には一度、モデルルームに
行ってほしいですね。
こんな話題で対立する必要はないですよね。先日のインテリア相談会でお見かけした限りでは穏やかそうな方が多いと感じました。ところでインテリア相談会でどんな商品を申し込みましたか?インテリア相談会の価格は高いですよね?
駐車施設に関する書類について、契約済の皆様にお聞きしたいです。
2013年2月12日に販売会社が実施した抽選とは何でしょう?すでに使用者が決まっているようですが、契約前に説明はありましたか?私は記憶にありません。
ちなみに使用者とは住民なのでしょうか?それても元地主とかですかね?
管理規約集を見るとP52の「附則」にさらっと書いてありますが…
そもそも、営業の女性には「駐車場の抽選はまだしてないから、最初の抽選に参加出来ます。」と説明を受けたのに…
皆様の意見を聞かせて下さい。
ありましたよ。
一番最初の「第1章」販売時点で、優先的に20カ所埋まったと説明を受けました。
確かに、初期のチラシにも契約特典として書かれていました。
駐車場の空き状況を尋ねると、「半分は埋まっています」と言われました。
263
私も最初、263さんのような説明を受けました。後で、わかりましたが・・
気の毒ですが、ここの営業はホントに適当ですよ。
売れれば何でもいいという考え方なのでしょうか?
どちらにしても、抽選に変わりはなく確率が高い低いに関わらず、当たるときは当たるし当たらないときは当たらない。駐車場が付いてるマンションではないと思いますが。もう二月、引っ越し見積もり頼まないと。みなさん、オススメの業者ありますか?
世の中、確率論はある程度大事だと私は思います。抽選とは、当たるも八卦当たらぬも八卦と占いのような物ではありません。
私は263さんの書き込みを拝見し管理規約集を確認しましたが、確かに書いてありました。
その時、私は違和感を覚えました。なぜ最先契約者とうたい規約の中で保護しているのかと。みなさん確認してみてください。
そして、駐車施設の話題だったのに強引に流れを変えようとしている方がいるのも不自然。しかも引越し業者の話って(笑)
売主関係者なのかどうか分かりませんが、駐車施設の話題が不都合な人がいるように感じます。
確かに営業マンが、適当な感は否めませんが…
駐車台数の約半分が決まっているというのは重要な事だと私は思います。
私は車を所有していないので、影響はありませんがセコイやり方ですね!
私も営業オバさんから駐車場の抽選はしてないと聞きましたよ!
それ言ってるの同じ営業だったりして(^∇^)
そもそも、ホームページの物件概要の駐車場に記載してありますよ。平置式46台(うち1台は身障者用、うち4台は専用駐車場、第1章販売にて20区画先着順申込済)、月額使用料/9,500円~14,500円)って感じに!自分が住む場所なんでしっかり
納得するまで調べないと…
何でもかんでも営業の責任にするのはどうかと思います。
こういう内容で盛り上がるのが匿名で書き込み出来るネット掲示板です。
住民レベルが知れる。と書いたあなたはどれだけのお方なのでしょうか?
話しあって初めて気が付く事もあるでしょ?
あなたが知っている事を教えてあげるというスタンスはとれないですか?
人を見下すスタンスを取られているあなたも変わりないと思います。
みなさん仕事も違うでしょうし、得意分野があれば不得意分野だってあるでしょ?
完璧な人間はいないと思います。
助け合いの気持ち、みんなで協力して住み良い環境をつくって行きましょう!
隣近所が仲良く暮らしていける物件が価値ある物件だと思います。
建物は出来てしまえば、後は古くなって行くだけ。でもみなさんの協力でより良い住宅にする事は可能です。
そんな事を私は願っております。
長々と失礼致しました。
続きをどうぞ!
出来上がってモデルルームにして値下げするって手もあるからね。
普通に値下げすると値引きなしで買った住民から反発くらうからね。
竣工後は値引きしやすいしね。
もう少し待ちましょう。
検討中ですが、キャンセルの部屋は多少安くなったりしないのでしょうか?
だって手付金は返金しないのならその分儲けているんだから…
契約した方は何が決めてだったのでしょうか?
それなら尚更、手付けと違約金の分を引いてもらいたいね。
まだ本腰入れてないって キャンセル住居部屋はさておきモデルルーム撤退するまで 散々、見せても売れなかったんだしね。
やっぱり売れない理由があるんだよ。
某サイトでは船堀のマンションほぼ購入時の値段より評価額上がってるように記載されてますが 実際にその値段で売れるかはわかりません
実際に徒歩4分のマンションの中古売り出し価格と見比べるとわかります。