145さん
私も契約済みのものです。エラベルについて検討したポイントは以下の通りでした。
※143さんとは別の者ですが、参考までにご覧ください。
【標準仕様(内装)がどうなっているか確認する】
どこの物件でもそうですが、モデルルームはオプションも含めた仕様となっています。
モデルルーム1階に標準仕様のサンプルが展示されており、カタログにも写真が掲載されてますので、
まずはそちらをじっくり見てイメージをつかまれた方がよいかと思います。
(他物件に比べ、少しわかりづらい印象がありました)
【標準仕様を踏まえ、優先順位づけをする】
我が家は予算に余裕がなかったので「あれもこれも」という訳にはいかず悩みました。
最終的には収納関係(シンク下収納、トイレ吊り戸など)を第一優先、見栄え関係(扉、鏡など)を
その次にしました。
シンク下収納は、ディスポーザー配管によるデッドスペースを解消する為おススメだと営業の方が
おっしゃってましたよ。
以上が我が家のポイントです。(文章があまり上手くなくすいません)
せっかくの買い物ですので「こんなはずじゃなかった!」とならないようじっくり検討され、
楽しい時間をすごしてください。
えらべるの申込期限はまだ大丈夫なのでしょうか?
(HPに載ってるし、まだ期限は来てないですよね)
周辺環境でいくつか気になることがあるので、
ご近所の方ご存じなら教えていただけると助かります。
駅からの夜道が暗そうな気がするので
女性や子供の一人歩きはどうでしょうか?
あと、以前話題になっていたバイクの騒音と池(?)ですが、
最近の状況はどんな感じでしょうか?
148さん
バイクの騒音の話をしたものです。
現在の状況ですが、毎夜ではありませんが、たまに「葛西中央通り」を暴走する
バイクはたまにいます。
まだ、夏休み前ですのでたぶんこれからが本格的な始動になるのではないので
しょうか。(近隣の高校生による)
それから新たに気づいた騒音なんですが、
このマンションと旧公団マンションの間にある道路で、たまに路駐している車が 結構な大音量で音楽流してますよね?
あとこれは土日に多いですが、近所の学生?(中学生くらいか?)による
深夜のはしゃぐ声もありますね。
145さん
無償オプションと有償オプションがありますが、有償の方は本当に必要な物だけ注文したほうが良いと思います。オプションは選択肢が少ないしね。
例えばエアコン。どこかの電気量販店で購入すればポイントが貯まります。そのポイントで違う物も購入出来ます。
食器棚に関しては、IKEA等のお店で購入した方が自分好みも探せます。自分で組み立てればさらに割安!
オプション品は割高だと思います。さらにローンに組み込むと、そこにも利息がかかります。長い目で見たら損です。
壁紙(消臭、抗菌クロス)も選べますが、汚くなってからリホーム時にお金をかければ良いと思います。
じゃあ、お前は何を選んだんだ?って声が聞こえてきそうなので一部記載します。(全て書くと営業に特定されるので。)
スルットランドリー(名前合ってたかな?)室内に洗濯物を干す為に天井からぶら下げる棒です。
あとキッチンのタオルかけ。
この位にしとこうかな~
オール洋室の方は押し入れの引戸は確認したほうが良いと思います。MRの引戸は立派ですが、ノーマルは戸車が付いていないただの襖です。10万弱と高額ですが要検討だと思います。もっと出して折戸も選べますが…
家族の方と未来の生活をイメージしながら楽しく選びましょ~(*^^*)
150さん
そうですよね。今のところのバイクは一時的なものとして許容範囲ですんでいると思います。
が、始めにお話した別のバイクはマンション前をかなりの時間の間、何往復
(もしかしたら往復というより周回しているのかも知れません)
していますので、これはキツいものがあります。
私は脳内で、道路にピアノ線をはり首チョンパされるところを想像しては、自分を納得させています。
騒音問題はマンションの設備次第では問題ないかも知れませんしね。
可能であれば、ご自分の目で確かめられる事ができればいいですね。
149さん
情報ありがとうございます。
警察が都度すぐに対応してくれるようならいいのですが、
夜道が心配な感じですね。
夜の人通りも少ないのでしょうか?
周回は困りますね…。現状警察は対応してくれていないのでしょうか?
池のことも合わせて、また確認しに行けたらなと思いますが
その他、周辺環境のことをご存じの方いらっしゃったら
いろいろ教えていただけたら助かります。
153さん
警察の対応、どうなんでしょうかね。
実際、私は行動した事はありません。嫌だな、と思いながらもそのまま過ごして
しまっています。
人通りの件は、ごめんなさい。私は、子持ちの主婦なので夜遅くに出歩く事もなく
主人は仕事上、電車利用が少ないためいまいちわからないですね。。
池について。
これは私自身は何も困っていません。においもしないし。
むしろ、夜の水の流れる音が心地よいくらいで好きですよ。
私はまだここらへんに住んで2、3年なので、
他にもっと詳しい方が書き込んでくれるといいですね。
周辺に住んでますが、今の時期は、近くを通ると、フナ臭いです。
何も狙ってはいません。笑
ただ、近くを通れば臭いがするだけで、マンションのベランダなどから臭うとは思いませんが。
皆金魚池の臭いとか蚊を気にしてるみたいだけど1番気にしなきゃいけないのがすぐ近くにある学校。風が強い日の校庭の砂埃。洗濯物、窓を開けてたらリビングのフローリングがざらざら。
この前、晴れて契約しました。
何か数名の方が営業さんの批判してますが、私の担当した方は凄く良かったです。納得がいかない時は、納得いくまで説明してくれましたし真剣に相談にも乗ってくれました。
まぁ仮に営業さんの対応が悪ければ代わって貰えれば良い話しです。
南向き、周辺が静かなど住み易い環境が整っていると思います。学校が近いのも子供達にとっても良いし私たちも安心です。
昨日、建設現場を見に行きましたが今は、5階部分を建ててるんですね?
これから、色んな家具、家電品選びが大変ですが、完成が楽しみです。
地元密着型タイプのスーパーです>ヤマイチ
ホームページがありました
http://www.super-yamaichi.com/
生鮮食品が充実していて面白いですよね。
かなり安いですし。
ヤマイチはお総菜やお弁当が美味しいですよね。
しかも安いですし。
よく買っています。
生鮮もきちんとあるので、毎日料理する人にもいいんじゃないですかね?
あと買い物はライフが近いですよ。
何気に自転車屋が近くにあるのもいいなと思います
パンクした自転車を押して歩くのって結構疲れますから、
自転車屋が近いに越したことはないですね。
ここは羽田空港のB滑走路に降りていく航空機のコース直下になります。
昔は荒天時ぐらいしか飛びませんでしたが、羽田空港再国際化のせいでしょうか、晴天時でも飛ぶ機会が増えているように感じます。
真上を飛行機が飛ぶのでBS・CSの受信にブロックノイズが入ります。
飛行機の空路問題ですが、私はこのサイトを確認しました。参考になれば幸いです。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kankyo/johochosa/airline/file...
先日、少し出来上がってきた現地建物を見て来ました。
西側ご購入された方…隣接建物とあんなに近くて良いのですか?
1階と2階なんて殆どリビングに日が入らない気がしますが…。
事前にバルコニー喫煙禁止と説明されているなら安心ですね!
バルコニー喫煙問題は、分譲マンションにおける住民間トラブルの元
1、2を争う事案だと思います。
他に、騒音やらペットのマナーやらありますが喫煙OKと思い込んでいる方が
多いので問題になるのだと思います。
そこは普通に室内に空気清浄器を設置して、
室内でタバコをすうんじゃないですか??
うちは夫が喫煙者なので、
タバコを吸う部屋を決めてそういう風にしています。
ダクトからやはり他の方に迷惑をかけたくないですし。
タバコを吸うならそれなりにマナーは守っていかないとです。
バルコニー&換気扇下は、もっとも喫煙者が多い場所で他の方(非喫煙者)に迷惑を掛ける恐れがありますね。自分はタバコを吸うし禁煙する気もありません。
これからも愛煙家として勿論喫煙場所で吸うし、現在の部屋でも空気清機2台使用、消臭クロスなど使用して迷惑を掛けない様にしています。入居後も管理組合を通し
喫煙者、非喫煙者双方の意見を聞きながら建設的に進みたいと思います。
http://suumo.jp/journal/2013/03/08/39430/
駐車場が平置きというのがいいですね。ただ総戸数81戸で駐車場が46台しかないので
外で借りる事も考えなくてはと思っているのですが、1階は駐車場付の部屋がある様ですね。
自転車も200%止められる様ですが、この1階だと数台止められる様なので、
1階のお部屋も気になる所です。マンションに住みながら戸建感覚も味わえますよね。
ただセキュリティ面で不安はありますね。
マンションの1階はセキュリティ面を懸念される方が多いようですが、
実際は何階でも同じくらいの割合…むしろ上の方の階の方が人が来ない分、
若干上がるみたいです。
なのでそこまで気にされなくても大丈夫なのではないでしょうか。
私も自転車が複数台置けるのが良いなと思っています。
特に子供用の自転車。
普通のラックだと入らないんですよね。
一応1階の庭は壁や柵で囲まれているみたいですからセキュリティ面の安心は覚えます。
でも完全閉鎖空間ではないですよね(庭なので当然ですが)、赤外線センサーとか標準であるのかなあ、思い付きですが…汗。
配置としては公道に面しているみたいですから一番明るい環境に向いていて人の目もいい意味であって、これは安心材料だと思います。
カーポートと勝手口もあるのでお互いに見守り合う良い構図では。
ホームページ、どこかしら後進があったんでしょうかねぇ??
まだ専用駐車場・サイクルスペースのある1階住戸ってあるのでしょうか?
これはかなり良いですよね。
見える場所に自転車・車を置いておくと安心感がありますし。
ただ在宅かどうかが一目瞭然だというデメリットもありますけれど。
所得かくしの件、決算の出てる分だけですよね?現在建設中の物件でも同じ帳尻あわせをする予定だったとしたら、もう同じ手は使えない訳で…そうしたら、赤字の出そうな物件では経費を落とす為に資材の質を落とす可能性も考えられますよね?
信じやすい人ほど騙すのは簡単ですが…?
大金を支払う訳ですから、それなりの対価を求められるのは当然だと思います。
会社の信用度しかり。
実際、違法だったから指摘されたのであって、バレなければ知らん顔でしょ?
そんな事したら少なからず信用落ちます。
会社の体質の問題なんだろうね。
利益至上主義の体質が招いた事で、実際の建物はおそらく大丈夫なんだろうけど、そういう低いレベルの会社が造ったマンションって事ですね。
まあ普通の感覚なら買わないですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000002-scn-biz
市場の評価はまた別のようですよ。
これで話題を変えて下さいな。
27日でモデルルームなくなっちゃう。
早く完成して入居したいけど、これから先
営業の方に会えなくなるのは寂しいです。
色々、親身になって相談に乗ってくれたり
時には一緒になって馬鹿笑い(^_^)したり、
営業の方どうしのチームワークに雰囲気☆
入口にいる金魚に癒されたり。
本当にありがとうございました。m(__)m
なくなる前に用事はないけど…(笑)
お世話になった営業の方にまた会いに行きます。
残りわずかな販売住戸、ファイトp(^-^)q
私も同じ気持ちです。
こんな気持ちになれるのは、
物件も担当してくれた人も
素晴らしいから
私はこの物件に決めてよかったです。
検討中の方には一度、モデルルームに
行ってほしいですね。