ほかまん
[更新日時] 2009-02-19 18:00:00
今、新築を考え中です。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが「2階トイレ」は必要でしょうか?
私は「あった方が便利がいい(実家がありました)」。主人は「なくてもいい(主人の実家は平屋です)」ということで意見が分かれております。
この「2階トイレ」設置するには30万かかるそうです(我が家は予算がないです・・・。省けるものは省きたいです)。
「『トイレを二つも掃除したくない』という理由もあって、設置しないおうちもありますね」と工務店の方。
実際に2階にトイレを造られなかった方、その使い勝手、などなど皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-04 17:25:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2階トイレ
-
1738
匿名さん 2009/02/16 11:37:00
肯定派=「安心」を買う余裕がある。
否定派=「安心」などと言う目に見えない物は、絶対不要!
-
1739
匿名さん 2009/02/16 11:56:00
せいぜい30万円程度の2階トイレ設置費を、ケチった為に、市場価値が低くなってしまった人は必死。
100万円以上の差額と知って愕然。
それだけでも、 (30万円位の投資で100万円以上の損をしなくて済む) 充分な価値がある。
-
1740
匿名さん 2009/02/16 12:26:00
まだやってたとは・・・2階にトイレ付けなかった人は少数派なんだから負けなんだよ
この国は民主主義の国
-
1741
匿名さん 2009/02/16 13:04:00
想像して下さい。
あなたは、寒〜い夜中に布団の中で目を覚まします。
トイレに行きたくなったからです。
一階トイレのみ・・・寒いので一枚何か羽織り、床も冷たいのでスリッパを履き、階段の電気を付 け眠気まなこで階段を降ります。 一階に降り 寒っ!とか言いながら廊下
の電気を付け震えながらトイレに向かいトイレに入ります。
用をたすと、とにかく寒いので早く布団に戻りたいと思います。
階段を駆け上がり、スリッパと羽織ったモノを脱いで布団に潜り込みます。
2階トイレある場合・・寝室を出て4、5歩ほど歩けばトイレ
なので、一枚羽織る事もないし、スリッパもいいかなと思い布団を抜け
出し4,5歩ほど歩きトイレに入り用をたします。そして同じく数歩ほど
歩き寝室に戻り、布団に潜り込みます。
-
1742
入居済み住民さん 2009/02/16 13:05:00
負けとか勝ちとか言ってる時点で馬と鹿。
勝ち負けでは無く、欲しくて、金銭、スペースの余裕のある人は付ける、欲しくない、余裕のない人はつけない、これだけのことだろ。
-
1743
匿名さん 2009/02/16 13:15:00
想像して下さい。
あなたは休日の朝にあの朝一番の尿意で目を覚まします。
自分は休みですが、家族は仕事や学校で
一階はバタバタしています。
あなたはせっかくの休日なので、オシッコをしたらまた寝ようと
思います。
1階トイレのみ・・眠気まなこで階段を降りると朝なので
想像はしていましたが、トイレ使用中です。しかも大の方らしいです。
自分はたかだかオシッコなので、一旦出てくれないかなぁ〜なんて思います。
でも逆だったら、途中で出たくない、急かされたくないよな・・なんて思い
我慢します。 2階に戻るのも面倒だと家族がバタバタしている中
パジャマ姿でトイレを我慢しています。
2階トイレある場合・・同じく休日の朝、同じ状況で目を覚まします。
そのまま2階のトイレに行き、下は慌しいなぁ〜なんて思いながら
用をたします。 その後布団に戻り休日の朝寝坊を楽しむ。
-
1744
匿名さん 2009/02/16 13:58:00
まあ十人十色なんだけどな
家族一人に一部屋必要ですかとか、寝室は4.5畳もあれば寝られるから十分だよとか
収納なんていらなくねとか、各階にトイレもいらないよとか・・・
10坪の2DKもあれば、家族4人で暮す事も不可能じゃない
快適を求める上で、どこまで必要とするかだよね。
不要とか無駄とか無い方がいいなんて話をするからおかしいんだ
快適さの為にはあった方がそりゃいいんだけど、家の予算とか間取りの都合上
無くしてもいいのかな?って感じ
一説には風呂のシャワーと二階トイレの使用は同程度に、あっても使わない人がいるそうだ
ちなみにウチの父親も、もっぱら桶でシャワーは使わない。
-
1745
匿名さん 2009/02/16 14:36:00
>>1744
>まあ十人十色なんだけどな
まあ、2階にトイレの必要性に関しては、十人十色なんてことはなく、
十中八九付けるのですが。
>一説には風呂のシャワーと二階トイレの使用は同程度に、あっても使わない人がいるそうだ
もう少し論理的に考えませんか?
湯船にお湯が張ってあれば、桶ですくう方が早く、湯温も安定しているので、
シャワーからの湯を使う頻度が下がります。
また、風呂を洗うときは、桶ではなくシャワー使いますよね?
2階トイレの必要性とは全く関係ないですよ。
-
1746
入居済み住民さん 2009/02/16 15:22:00
>1745
今まで何を読んでたんだ?
2階トイレは必要性じゃなく利便性だよ。
必要だから付けるんじゃなくて、便利だから付けるの。
そんなことも理解できずに能書きばかり垂れるから
ダラダラと駄レスが続くんだよ。
-
1747
匿名さん 2009/02/16 15:31:00
>1745
十人十色ってのはね、実際付けるかは別として、家族構成とか生活パターンとか
間取りの都合とかコスト面も含めてね、これから家建てる人は検討するのもありって事
そのうち二人暮らしになっちゃう家族とかね。
付ける付けない、絶対 みたいなのはオカシイと思わない?
スレに登場する人には時々絶対な人もいるけど、本来は色々考えて見るのが
このスレの意味だと思うよ。
シャワーはね、ウチの親父の意見で風呂作ったら「シャワーなんていらん、ホースで十分!」
こうなっちゃうのよ、まあ実際にはシャワーなんて付いて来るもんだからどうでもいいんだけどね
そしてそんな感じで2階トイレとかシャワー使わないって人が、どうも同じ位居るらしいって話ね。
そんな人にかかっちゃうと、2階トイレは絶対不要になっちゃうでしょ。
ちなみに私は2階トイレつかってますよ。
-
-
1748
匿名さん 2009/02/16 20:58:00
横から失礼します。
みなさんはそんなに2階のトイレに必要性を感じるのですか?
今の時期は、朝起きたらまず1階のストーブを付けてそのまま1階のトイレに行きます。
わざわざ、また2階まで上がりませんね。
子供達も起きたら真っ先に1階のストーブで暖まってから1階のトイレに行きます。
夜は1階のトイレに行ってから2階で寝ますから、2階のトイレは使わない習慣が付いています。
誰も2階のトイレを使った事ないんじゃないかな。
-
1749
匿名さん 2009/02/16 21:23:00
1748 断熱材の大して効いてない家で朝起きたら我先に階段駆け降りてトイレに‥入ったモン勝ちですね。
暖房くらいタイマーセットで暖めておけばいかが。
年寄ってからヒートショックで心臓あぶなくなったり、トイレが近くなるけど、夜中に一階へのトイレ行きで思わず階段で捻挫や骨折しませんように
なさいませ。
まだまだ元気な中年でもじゅうぶんありえる状況ですよ。
あなたも2階トイレのありがたみは、あと何年か何十年かすれば実感しますよ。
-
1750
匿名さん 2009/02/16 21:34:00
歳をとったら1階の和室で寝るから、
将来こそ2階のトイレは使わんのう。
-
1751
匿名さん 2009/02/16 21:38:00
最近のこのスレを読んでいて感じるのですが、家の中って、そんなに寒いですか?
ウチは全館空調ではないので、廊下やトイレは暖房を付いてませんが、一番温度が下がる階段にある温度計でも、朝方13℃以下に下がったことはありません。最近の家の性能って、その程度はあるんじゃないですか?
確かに、暖房をつている寝室(20℃設定)よりも冷えていますが、廊下を歩いたり、小のような短期間を苦に感じたことは無いです。暖房便座があるので、大の時トイレに座っていても、凍えるようなことは無いです。
-
1752
匿名さん 2009/02/16 22:08:00
そうなんですよね。
便座の保温や換気扇は電気代がすごくかかるんですよ。
それが2つもあったら、大変です。
温暖化防止の観点から見ても、
2つもトイレがあると、
環境に悪いのは明白ですね。
-
1753
匿名さん 2009/02/16 22:23:00
便座は人感で瞬間的に温まるやつがいいですよ。
2階もこれにすればよかった。
-
1754
匿名さん 2009/02/16 23:03:00
>1748 >1750
横からでも良いけど,ここまでの流れをしっかり読んでから書いて欲しいな。何度も同じ事の繰り返し。
>1744
今時、湯船から風呂桶は無いでしょうW
それは、お年寄りのおじいちゃんだけではないの?
奥様や子供達は絶対シャワー使うでしょうW
-
1755
匿名さん 2009/02/16 23:16:00
えっ??ホントですか??
ウチは4人とも手桶でくみ上げて使ってます…
なんか流れていくのがキレイなお湯ってもったいなくて…貧乏人の横スレ失礼致しました。
ちなみにトイレの件は2階にあった方が良いに1票です。
-
1756
サラリーマンさん 2009/02/16 23:46:00
あった方が良い=無くても良い。
あるから使う人とか、使わない人は、
無い方がいいね。
だって無駄ですもの。
-
1757
匿名さん 2009/02/16 23:57:00
>>1752さん
暖房便座は弱設定で月の電気代は300〜400円程度、換気扇は1箇所100円程度。
この程度の電気代が支払えない人は、2階にトイレは置かない方が良いかもしれないですね。
-
1758
匿名さん 2009/02/17 00:03:00
-
1759
匿名さん 2009/02/17 00:08:00
1758さん、そうゆうあなたは環境最優先に行動しているのですか?
-
1760
1758 2009/02/17 00:14:00
>>1759
もちろんです。
むだな2階のトイレは設置しませんでした。
むだな全館暖房も設置していません。
むだな床暖房も設置していません。
-
1761
匿名さん 2009/02/17 00:17:00
>>1759
反論に窮してきたな。
もともと無駄なんだから、
無理があるんだよ。
-
1762
匿名さん 2009/02/17 00:19:00
あなたが無駄だと思うなら、設置しなければいい。しかし、無駄とは思ってない他人にまで、あなたの考えを押し付ける権利はあなたには無い。
ちなみに、二階トイレが絶対に必要などと誰も発言してない。あれば便利レベルの発言ばかりだ。
人間は一度便利さを味わうとなかなか元には戻れない。親が建てた二階トイレ付の家で育った子供は、大人になり家を建てるとき二階トイレを当然のように設置するだろう。
-
-
1763
匿名さん 2009/02/17 00:26:00
1760さんは地球の未来を見据えた素晴らしい方ですね。間違いなく屋根には可能な限り大容量のソーラーパネルが設置してありますよね?マイカーは当然プリウス。でも、ちょっとした距離なら歩くんでしょうね。見習いたいです。
-
1764
匿名さん 2009/02/17 00:29:00
>>1762
わいは設置しとらんで。
親が建てた家では誰も2階のトイレは使わんかったからのう。
その教訓でわいが建てる時は2階のトイレは付けんと誓ったんや。
-
1765
匿名さん 2009/02/17 00:38:00
>>1762
あなたの方が独自の考えを押し付けていますよ。
2階のトイレを使わない家庭はいくらでもありますから。
そういう家からすると、
本当に邪魔なんですよ。
あなたは無理に使おうとしているだけなんじゃないですか?
-
1766
匿名さん 2009/02/17 01:07:00
>>1762
私は2階トイレ付きの家で育ちましたが、自分で建てた家には付けませんでした。
あれば便利とは思いますが、1つでもまったく困りませんし、トイレより間取りや各部屋の収納、
書庫、納戸の方を優先した方が暮らしやすいと判断したからです。
-
1767
ごね男 2009/02/17 01:25:00
一家就寝中深夜の二階トイレ流水騒音疑惑の話はどうなりました?
階段のきしみの方がうるさいってレスありましたが施工不良ですね。
家族の安眠は守りたいですね。
-
1768
匿名さん 2009/02/17 01:52:00
たしかに夜中のトイレの流す音は迷惑だよ。
夜中は響くからな。
特に年寄りは一回起きると寝られなくなるから。
-
1769
匿名さん 2009/02/17 04:47:00
うちの2階トイレは、ドアを開けっ放しで流せば結構響きますが、ちゃんと閉めておけば夜中でも意識しないと分からないレベルですね。
ドアを閉めていても響くということは、遮音性が悪いのでしょうか。
そういう施工しか出来ないHMでしたら2階トイレは設置しないほうが良いでしょうね。
-
1770
匿名さん 2009/02/17 05:52:00
>>1766さん
私も2階のトイレは付けなかった。
必要ないのは分かってたから。
同じ間違いは犯せませんからね。
-
1771
匿名さん 2009/02/17 06:40:00
なんで過ちやねん?
二階トイレは犯罪か?
失礼なやっちゃな!
-
1772
匿名さん 2009/02/17 07:03:00
>>1771氏
1770氏の家にとっては間違いだったというだけでしょう
過度反応し過ぎです。
-
-
1773
匿名さん 2009/02/17 07:23:00
そうです、しょせん皆さん独り言を書き込んでるにすぎませんから〜。
否定派にとって、二階トイレは「悪」なのです。この世から無くさなくてはならない物なのです。
-
1774
匿名さん 2009/02/17 07:59:00
トイレのネタですから、皆さんツマラナイ話題を書き込むのです。
詰まっては大変ですから。
-
1775
入居済み住民さん 2009/02/17 08:01:00
結局2階にトイレを付けなかった人は、「なんとなく便利」っていう設置動機が気に入らないだけでしょ?
まぁ、中には同居人数等の諸事情で絶対必要って人もいるだろうけど、
付けた人のほとんどが、「あればそれなにり便利かな?」って理由だと思う。
で、付けなかった人はスペースの問題、費用の問題等比較的切羽詰まった動機なもんだから
「なんとなく便利」や「それなりに便利」って曖昧な理由が気に入らないんじゃないの?
ましてや、「付けれたけどあえて付けなかった」人にとっては、
熟考のうえで出した結論が、「なんとなく便利」や「それなりに便利」って動機で否定されたもんだから、
より一層過敏に反応してしまう・・・そんなとこだと思うよ。
あと、2階にトイレ設置したけど使わないっていう人は、2階も活用する生活スタイルに変えればいいじゃない?
2階で過ごす時間が増えれば自ずと利用機会も増えると思うよ。
-
1776
匿名さん 2009/02/17 08:54:00
そう、そう後2階トイレ否定派が2階のトイレは悪しものみたいに必死に言うのは
これ以上2階にトイレの家が増えるのを防がないといけないんですよ。
無理なこじつけをしてね。でもね、悲しいけど普通の判断力、思考能力、読んで
理解できる人がほとんどなので、相手にされません。否定派に突っ込んでも意地になるだけで
同じ事の繰り返しで反論もできないしね。
2階にトイレ付けた人は普通に便利に使ってるから、
これから家を建てる人が付けようと、付けまいとその人の勝手って思ってるよ。
-
1777
匿名さん 2009/02/17 09:06:00
家の中には、あると便利なものがいっぱいありますよね、電気製品なんかだと
エアコンとか食器洗い機とかですが、これらは別に必要な時に買えばいいですね。
家に組み込むものなら床暖房とかですかね、後付けも大変ですが、ランニングコストも
バカになりませんね。
トイレはどうでしょう、トイレも後付けは大変ですね、ランニングコストは特別にかかりませんね
費用はどうでしょう、15万程度から用意できるでしょうから、キッチンや風呂のオプション
から比較したら、ずいぶんお手軽価格かもしれませんね。
食う・寝る・出す これは人間(動物としての)の基本欲求ですね、絶対さけられません
ここに係わる生活の基本的部分をおろそかにしたり、不便にしてしまうと
後々後悔する事になりがちですね。 でも豪華にする必要はないと思いますが。
-
1778
サラリーマンさん 2009/02/17 09:11:00
歳を取ったら一階で寝るから2階トイレいらん・・って意見があったがのう 笑 例えばのう、ウチは通勤はもちろん車がないと
生活できん地方に住んでるだけんのう。
一人一台って感じだから2、もしくは3台置ける駐車場がある。
年を取ったらいずれ車にも乗らなくなるだろうから、ある意味
期間限定なのかもしれん。
じゃ駐車場はいらないか って言えば NO!
いつかは必要なくなるから、あと数十年も駐車場無しの生活しろって
とてもその方が困るし、無理。
駐車場ほどではないが、2階のトイレも同じ便利だしのう。
-
1779
匿名さん 2009/02/17 09:19:00
普通、2階で生活するか?
やっぱり引きこもりに育っちゃったのかな?
-
1780
匿名さん 2009/02/17 09:27:00
↑ 一階だけで生活してるのに、二階建を建てた、おろかな人!?
-
1781
匿名さん 2009/02/17 09:30:00
-
1782
匿名さん 2009/02/17 09:36:00
-
-
1783
2階トイレのありがたみ・・ 2009/02/17 09:38:00
昨夜嫁さんが2階のトイレに行った。
かすかに水を流す音がしただけ。
寝ている頭のすぐそばがトイレな訳でもないしね。
あの音で目が覚めちゃうなら、他の音でも起きちゃうな。
そして、自分はわざわざ(無理に 笑)
試しに2階のトイレを使わず一階のトイレまで行ってみた。
床が冷たいのでスリッパを履いて。
寝る時以外は靴下を履いているのでスリッパで階段を下りた事なかったが、
スリッパ履いて階段下りるのって下りにくいし危ないね。
寝起きでボッ〜としてたら更に危険だ。
一階トイレで用を足し今度は階段を登る。
2階に上がり 2階トイレの扉を見て思った
2階にトイレあってよかったって。
-
1784
匿名さん 2009/02/17 09:42:00
分かりにくいね。
普段使わないスリッパを、
どうして夜中にわざわざ探すの?
嘘がバレバレ。
-
1785
匿名さん 2009/02/17 09:46:00
>>1783
1階のトイレに行って分かったでしょ?
2階のトイレと10秒も違わないって。
10秒のためにスペース損したと思わなかった?
-
1786
匿名さん 2009/02/17 09:58:00
ここの書き込みを見ての私の個人的感想。
2階トイレの賛成派の人は、2階にトイレを付けて失敗したけど、自分を正当化したくてムキになってる。
反対派の人は、2階にトイレを付けられなかったけど、びんぼーと言われたくないのでムキになっている。
2階トイレが有ろうが無かろうが、そんなの関係ねーと思っているのは、小島よしおだけじゃないはず。
-
1787
2階トイレのありがたみ・・ 2009/02/17 10:00:00
スリッパは嫁さんが使ってるから
それを履いただけの事。
確かにスリッパなんて使わないね、
寒い夜中
2階にトイレあるのにわざわざ 一階トイレ行った
昨夜以外はな 笑
10秒の差か〜確かにスリッパも履かず階段駆け下り、
トイレ後に一気に階段駆け上がればね。
家族に「夜中に何運動会やってるの?!うるさい!」って言われてもね 笑
-
1788
匿名さん 2009/02/17 10:01:00
2階にトイレはスペースがもったいない派の方は外に簡易トイレ置いて、1階のトイレスペースもも有効利用すれば良いのに。
-
1789
匿名さん 2009/02/17 10:04:00
-
1790
匿名さん 2009/02/17 10:12:00
-
1791
匿名さん 2009/02/17 10:16:00
そう、子供の頃に怖いテレビ見て
夜中にトイレ行きたくなり、
急いで階段下りたら、コケて転げ落ちて
その音でびっくりした
家族みんなが起き出した事あったっけなぁ。
なつかしいのう。
2階にトイレがあるのっていいね。
-
1792
匿名さん 2009/02/17 10:19:00
>>1787
そうそう、賃貸の人は2階から降りるときの音なんて想像もできないんですよ。10秒だってさww
-
-
1793
匿名さん 2009/02/17 10:23:00
2階のトイレから1階のトイレまで10秒も掛からないだろう。
延べ床面積50坪程度あれば、
10秒ちょっとかな。
-
1794
匿名さん 2009/02/17 10:33:00
今の時代あるのが普通だがなくても全然よい。有る無しに理由はあるが、施主次第で結論はない。これでよいのでは?飽きたし、そろそろ締めたいね。
-
1795
ビギナーさん 2009/02/17 10:38:00
最後はコピペ君が締めるでしょ。
すると2階トイレ必要派が目を三角にして、
ネバーエンディングストーリーとなるわけです。
-
1796
匿名さん 2009/02/17 11:48:00
2階トイレ否定派の主張
・2階トイレをやめて収納にしました。
一階には収納が付けれなかったです。(み〜んなそうでしょ)
だから、2階に収納を造りいらなない物もバンバンつめれてヨカッタです。
・毎日仕事やなにやらで忙しくトイレ掃除もできません。 トイレ一つも掃除できないほど
疲れ果ててます。もし2階にもトイレあったらと思うと気が狂い仕事も
手につきません。
・2階のトイレをやめて浮いたお金で、毎年2回海外旅行にいってま〜す。
・トイレメーカーに恨みがあります。トイレ一つを推奨し、 少しでも自分の復讐心を満足させ、あいつら・・又はあいつを
困らせたい。
・便利な物は必要な物じゃないんだが持論。でも便利な物を無くてもいいだろ!って
取り上げられたら困るだろって??・・・知らん! とにかく2階トイレは
ダメ、ダメ!なんだってば(-_-;)
-
1797
匿名さん 2009/02/17 12:08:00
>>1796 可笑しくて涙でちゃった(≧∀≦)
追加してください。
・寝室が主寝室にならないほど狭いんで2階トイレ分でなんとか寝室広くしたいの!
・将来処分しなくちゃいけなくなった時に査定に響いて数百万ダウンでしか売り出せないし、売るのにめちゃめちゃ苦労するけど、と聞いてもそんな事今は考えられないわ!
とにかくオプション追加はムリだし、ついてたら差額を返して! お金は大事だよ〜
とにかく とにかく
2階トイレは性悪説。
-
1798
匿名さん 2009/02/17 12:17:00
もっと追加
もし2階にトイレをつけたら、子供のしつけが出来ないことを、トイレのせいに出来ないじゃない。
子供にトイレを我慢させて我慢強い子に育てるんだから〜〜W
-
1799
ごね男 2009/02/17 12:17:00
-
1800
匿名さん 2009/02/17 12:17:00
NO1797さん可笑しかったですか、はっははは。
でも考えてみれば、こんな無理なこじつけ、妄想話などで
2階トイレ否定派は、ここまで引っ張ってきたんだよね。
上記の様な主張をする2階トイレ否定派に付き合ってるのも
疲れてきたね。
いい加減に締めたいって人いたけど、俺もなんかアホらしく
なってきたなぁ。
-
1801
匿名さん 2009/02/17 12:20:00
>将来処分しなくちゃいけなくなった時に査定に響いて数百万ダウンでしか売り出せないし、
ソースは?
将来って何年後のこと?
-
1802
匿名さん 2009/02/17 13:40:00
家は一生ものだと思いたいから、売る事なんて考えて建てたくないです
どうせ10年もすれば他人からは、ただの古い家程度にしか見られないし。
その分、一生ものだと思うからには便利なものは出来る限り省きたくない
それでも予算があるから、キッチンとか風呂は希望よりグレードダウンもしたけれど
トイレは流石に省けなかった。
だって、なかったら簡単には付けられないんですよ、例え欲しくなったとしても…
風呂は一人が一日一回使ってます、キッチンは朝昼夜使ってます。
トイレは家族4人で合計一日20回は使います。一階は15回で二階は5回程度でしょうか。
使用頻度でいくと、なんだかもったいないですね。
朝のラッシュ時はトイレ、フル稼動です。電気も電車もピークに合わせるのが普通です
だからトイレだってピークタイムに合わせます。
何時何所で来るかわからない地震に備えるのも大切ですが
毎朝やって来る便意は、もっと大切にしたいと思います。
-
1803
匿名さん 2009/02/17 13:40:00
ドラえもんにきいてみて。で聞いたら貴方はどうしたい?
-
1804
1797 2009/02/17 13:46:00
大手不動産仲介業者からも聞いてましたし。
実は私、1STマイホーム以前に売却したんですよ。
15年弱前のフリープランで主寝室10畳以上にするために2階トイレなくしたんです。
で売ろうとしたら、内覧きた人達に
「2階トイレないんですねー駅に近いし家はいろいろあって超ステキなのに‥」って何度も言われた。
売るのにホント苦労した。数百万下げてやっと売れた。
だから実体験で、1797は過去の私への戒めレスでもあります。
モチロン2NDマイホームはこだわりいっぱいの家だし当然2階トイレありますよぉ。上下トイレで流水音もほとんどないタンクレス。排水パイプにも防音加工。
寝室15畳。
やっぱり快適です♪
将来って何年後?って
それは個人によるでしょうけど
家を泣く泣く手放さなければいけなくなる人
より大きい家に住みたくなる人いろいろパターンはあるでしょうが
実際困りますよって事で
いつそんな状態になるかは言い切れないですよね。
-
1805
匿名さん 2009/02/17 13:58:00
>>1804さん
ソースはないということですね。
ありがとうございました。
-
1806
匿名さん 2009/02/17 14:40:00
>>1805
人の話は聞かないくせに、あるある大事典とかは信じちゃうタイプ。
-
1807
匿名さん 2009/02/17 15:16:00
>>1806
人の話を鵜呑みにしてマルチ商法とかに手を出しちゃうタイプ。
-
1808
匿名さん 2009/02/17 15:42:00
>>1807
自分が何を契約したかも把握せずに気に入らないと詐欺だって騒ぐタイプ。
-
1809
匿名さん 2009/02/17 18:57:00
>>1808
自分の儲けの為なら人道に外れた行為も厭わないタイプ。
-
1810
匿名さん 2009/02/17 20:59:00
>>1802
1日に20回もトイレを使用?
やっぱり2階トイレを付けちゃうと、
引きこもり家族になっちゃうんですね。
2つも付けなくてよかった。
-
1811
匿名さん 2009/02/17 21:21:00
2階トイレのメリットを見ていると、
バッティングしたときに、
待たずに入れるという1点が大きいようです。
しかし、家でトイレに行くときは、
そんなに我慢しないで行くことが多いから、
待っていても、もれるということはない。
ただ、いざというときに1つだと不安だからという心理から、
2階のトイレを設置する人が多いのだろう。
いざという時って一生に1回もないかもしれないんだよね。
-
1812
匿名さん 2009/02/17 21:32:00
>1810
4人で20回なら平均一人5回だ
主婦を含め家で仕事してる人もいるし、年寄り子供じゃなくともトイレが近い人だっている
生活も生理現象も、人それぞれなんですよ。
ひきこもり家族ってのが、どんなんだか知らないが
2階トイレが無くて不便な位で、家族が家に寄り付かずバラバラになってしまうとは
あんまりですね、ずいぶんと哀れで涙が出そうです。
これからも頑張って生きて下さいね。
-
1813
匿名さん 2009/02/17 21:38:00
-
1814
匿名さん 2009/02/17 21:42:00
>1811
トイレの順番待ちになった事が無いなら、1階か2階トイレ一つを省いていいかもしれないね
近くにトイレがある便利さなんて、捨ててもなんとかなるでしょう。
たまにでもバッティングする可能性のある人は、2階トイレも必要ってことだよね
だって今まで生きて来て、お腹痛くなったりしたことあるでしょ?
-
1815
匿名さん 2009/02/17 22:11:00
超頻尿一家は半径5メートル以内にトイレがないと安心できないのです。
漏らすのが不安なのです。
五分たりとも糞を我慢できないのです。
漏らすのが不安なのです。
-
1816
匿名さん 2009/02/17 22:27:00
家族が一階トイレで大便をした後は、しばらく臭いので、こういう時も、私は二階トイレを使います。
-
1817
匿名さん 2009/02/17 22:34:00
2階トイレ否定派 平均建築面積約30坪 だから2階トイレが邪魔
2階トイレ推進派 平均建築面積約50坪 だから2階トイレが便利
-
1818
匿名さん 2009/02/17 22:39:00
2階トイレ否定派 都会暮らし
2階トイレ推進派 田舎暮らし
私は土地の広い田舎暮らしがいいなあ。
-
1819
匿名さん 2009/02/17 22:42:00
建築面積30坪でも、2階トイレって付いてないか?
軽自動車は小さいけど、後部座席付いてるじゃん あれと一緒だ
あんまし使わない人はいるけど、あって文句言ってる人は少ない
どっちもそんなもんでしょ
-
1820
匿名さん 2009/02/17 23:29:00
夫婦+子供一人の三人家族とかでも、8人乗りのミニバンだらけですからね。無駄に広くても、別にいいんです。無駄なシートが有っても、別にいいんです。三列目なんか、乗り替えるまで一度も使わないかもしれないけど、別にいいんです。
これと似たようなもんでしょ。文句ある?
-
1821
入居済み住民さん 2009/02/17 23:34:00
朝早くから超頻尿だの超長糞だのって、なんだかねぇ。
夜勤明け?出勤前?
良い一日にねればいいね!(ハート)
-
1822
匿名さん 2009/02/17 23:35:00
>>1819
>建築面積30坪でも、2階トイレって付いてないか?
付いてるわけ無いでしょ。
-
1823
匿名さん 2009/02/17 23:36:00
>>1815
>五分たりとも糞を我慢できないのです。
外を出歩けないね。
そんな人は1万人に一人です。
-
1824
匿名さん 2009/02/18 00:08:00
>夜勤明け?出勤前?
良い一日にねればいいね!(ハート)
今日は水曜日だからあなたはお休みですか?
良い一日にねれば(?)いいね!(ハート?)
-
1825
匿名さん 2009/02/18 00:11:00
週末の新聞折り込みチラシ見てみなさいな。延べ床30坪程度の建売でも、ほとんど二階トイレ付いてますよ。築20年とかの中古物件なら二階トイレ無い家もありますが、そうゆう家は収納も極端に少なかったりする。
当然、新聞とってますよね?
-
1826
匿名さん 2009/02/18 01:13:00
30坪で2つもトイレ付いていたら、
部屋無くなっちゃうじゃん。
良く考えましょう。
-
1827
匿名さん 2009/02/18 01:31:00
だから建売だって言ってんじゃん。
そんなに二階トイレ無くしたいなら、ハウスメーカーや工務店のお客様センターに電話かメールであなたの意見を訴えてみれば?
-
1828
匿名さん 2009/02/18 01:48:00
車だって、100kmまでしか出ない車で良いんです、どうせそれ以上出せる道路はないんですから。
無駄な余力はいらないんです。
電車もそうです、無駄な広さなんか要らないから、グリーン車なんか乗ったこと無いです。
トイレに至ってはなおさらです、生活に余裕なんて無いから1階に1つだけあれば満足なんです。
ウチには2つあるけど。
-
1829
匿名さん 2009/02/18 01:59:00
>>1828
それは残念でしたね。
使わないものは邪魔でしょうね。
-
1830
1821 2009/02/18 02:00:00
駄レスに食いついてもらえたので、とっても幸せな1日になりそうです♪
2階トイレなんて、せいぜい0.75坪程度なのに
>部屋なくなっちゃうじゃん。
って、そんなわけないじゃん。
-
1831
匿名さん 2009/02/18 02:17:00
-
1832
匿名さん 2009/02/18 02:40:00
建て売りだから付いてるんでしょ。
建て売り購買層を狙って。
買って後悔。
-
1833
1828 2009/02/18 02:49:00
2つあるトイレはとっても重宝しています。50坪あるんでW
-
1834
匿名さん 2009/02/18 02:50:00
-
1835
匿名さん 2009/02/18 02:52:00
>>1832
↑
何いってるかわからない。
建売ってのは、その時代に合わせて一番売りやすく作るのが常道。
25年以上前の建売を知ってる?2階トイレが付いてる物件なんか無かったよ。
それが、今では付いてるのが普通なんだから、便利さが、浸透して当たり前の装備になったって事。
-
1836
匿名さん 2009/02/18 03:19:00
なんか2階トイレ否定派って、基本的なところで間違ってることが多いね。
2階から往復10秒とかトイレタイムなんて重ならないとか。
どうやら2階建ての戸建てに住んだことのない単身者が妄想で語っているのが大部分のようだ。
-
1837
匿名さん 2009/02/18 03:39:00
家族4人ですが、一つで問題になったことはありません。
すなわち、二つあると邪魔なだけということです。
-
1838
匿名さん 2009/02/18 03:47:00
家族4人でトイレタイムが重なった事がない? あり得ないよ。
うちは 家族3人でもぶつかるよ 本当に生活してるの? 誰か外で用たし してるでしょ?
-
1839
匿名さん 2009/02/18 03:50:00
>>1838さんは面白い家族ですな。
外で用をたさない家族がいるのですか?
やはり引きこもりと言われてもしょうがないですな。
-
1840
匿名さん 2009/02/18 04:00:00
やっぱり 解読力のない人だね
誰かがトイレに入っている時の話でしょ♪
ちゃんと読みなさい
-
1841
匿名さん 2009/02/18 04:05:00
>>1840=1838
意味不明ということは、
またいつもの、
なんちゃっておばさんだね。
1日中ヒマなんだね。
-
1842
匿名さん 2009/02/18 04:35:00
今日は水曜日だからね。
3人でも4人でトイレかぶらないよ。
朝も夜も。
いやマジで。
-
1843
匿名さん 2009/02/18 05:14:00
>1842
そりゃあ一人でワンルームに住んでるんだからかぶらないさ。
「3人でも4人でもって言ってるだろ」って?
妄想乙!!
-
1844
匿名さん 2009/02/18 05:28:00
-
1845
匿名さん 2009/02/18 06:28:00
-
1846
匿名さん 2009/02/18 06:45:00
1842
風呂場や台所でしょんべんしてるから重ならないでしょうね。
それか風呂トイレ無しのぼ〇アパートに住んでいるの?
-
1847
匿名さん 2009/02/18 07:41:00
あらまあw
素晴らしい発想ですこと。
君んちはそんなことしてんだね。
-
1848
匿名さん 2009/02/18 07:54:00
人生いろいろですから、2階のトイレの便利さを知らずに(または便利だと思わずに)一生過ごすのもそれはそれで幸せでしょう。
-
1849
匿名さん 2009/02/18 08:01:00
1847
残念ながら私の屋敷はトイレ4つあるからさすがにだぶる事がないんざます♪
あなた様みたいにや〇゛ん人と一緒にされても困ります。
-
1850
匿名さん 2009/02/18 08:09:00
-
1852
匿名さん 2009/02/18 08:40:00
なんでこう2階トイレ反対派の方はヒネクレテルんですかねぇ
トイレが2つあるせいで、引きこもりになるとか出てくるけど、もう訳わからんね…
そんなんで家族が心配になるなら、平屋の1LDKにすればいいよ
家族仲良く一緒の部屋なら、心配事が解消されるよ…
掃除が面倒って人にもお勧めだな、部屋は少ない方が楽だから。
それと、トイレのたびに1階に降りるのが気にならない人なら、2階のみトイレもレイアウト
出来るだろうから、ちょっとうらやましい気もするな。自分には無理だけど。
家の装備ってのは、昔から便利に便利に進化してきた、アパートなんて昔は共同便所で風呂無し
それが風呂トイレ一緒のユニットになって、今はバス・トイレ別ってのが主流。
そうした時代の変化で、戸建の風呂は広くなり、2階にトイレが標準になった。
別に無けりゃ無いでいんだが、人は便利さを知ると、もう戻りたくはないんだよね。
-
1853
匿名さん 2009/02/18 08:42:00
いやぁ、愉快愉快!私は高見の見物決め込みますわっ。
-
1854
匿名さん 2009/02/18 08:57:00
>>1852
必死だね。
そんなに認めさせたいんだ。
2階のトイレ愛だね。
-
1855
匿名さん 2009/02/18 09:08:00
-
1856
1852 2009/02/18 09:12:00
>1854
別に2階トイレは皆付けろとか言ってないよ。
2階トイレで引きこもり家族もそうだけど、もしトイレの有無で強迫観念があるなら
ちょっと病院行った方がいいかもしれないな。悪いこと言わないから
>2階のトイレ愛だね。
うん、そうだね 家族を愛し、家族を守る家を愛する
だからトイレも風呂もエコキュートだって愛したいな。だって便利で生活豊かにしてくれるもの
-
1857
匿名さん 2009/02/18 09:23:00
本当にひねくれ人だね。
便利なものは便利でしょ!
自分が金が無くて仕方なく二階のトイレ作れないのに必要ないって言い聞かせているだけって素直になったらいいじゃん
-
1858
匿名さん 2009/02/18 09:32:00
使わないから要らないよ。
悪魔の証明は不可能ってことだけだね。
-
1859
匿名さん 2009/02/18 09:39:00
-
1860
匿名さん 2009/02/18 09:44:00
トイレを悪魔とか言っちゃうなんて……早く病院行きなさい!
-
1861
匿名さん 2009/02/18 10:16:00
…。
「悪魔の証明」も知らないのね。
Google分かる?
検索の仕方分かる?
頑張ってね。
-
1862
匿名さん 2009/02/18 10:22:00
>あれば使うくせに
そうだね使うね。
極稀に。
だから正確に言えば
使用頻度は極わずかだからお金をかける価値は全くないでした。
タダでも邪魔だからいらない。
-
1863
匿名さん 2009/02/18 10:59:00
一人暮らしでネットが友達の君には用がない。
私は家族がみんなトイレ待ちのストレスがないようにってトイレ2つ付けようって思います
必要ないって言い切るあたり あなたは独身ですか?お子さんはいないのですか?
もっと家族の事考えてあげてもいいと思います。
要らないって思っているのは あなただけで 家族の人たちは付け欲しいって思っているかもね。ガキじゃないんだから 家族の意見も聞いた方がいいよ。
あっ 一人暮らしだったっけ?
-
1864
匿名さん 2009/02/18 10:59:00
俺の考えは二階トイレが邪魔だとは思わないし、実際ほぼ毎日使ってるから、有って良かったと思ってる。
無駄だったなんて思ったこと無いよ。
-
1865
匿名さん 2009/02/18 11:04:00
やっとわかりました。
2階のトイレって、考えれば考えるほど、必要ないですね。
何も考えず、プラン通りに2階のトイレを付けちゃうところでした。
このスレ、使える。
-
1866
匿名さん 2009/02/18 11:13:00
今までのやり取りでそう思えるならそうとう頭弱いね。
-
1867
匿名さん 2009/02/18 11:31:00
必要なら付ければいいし、必要ないなら他のスペースにすればいいだけの話です。
人それぞれなんだから自分が思ったようにすればいい。
自由です。
-
1868
匿名さん 2009/02/18 12:29:00
俺は要る、私は邪魔、あれば便利、収納なくなる。だからなに?人に言う事?お宅の事人に言い聞かせても自分宅に全く関心ない。ここで一句。間取り位 自分できめよう 自画自賛
-
1869
匿名さん 2009/02/18 12:31:00
-
1870
匿名さん 2009/02/18 12:56:00
>自分宅に全く関心ない
わざわざしゃしゃりでてくんだから関心アリアリ。
自分宅ってなんだろ?
-
1871
匿名さん 2009/02/18 12:59:00
ごね男さん、出番ですよ〜。ここらで一発、肯定派をギャフンと言わせちゃいましょ♪
-
1872
匿名さん 2009/02/18 13:04:00
オレんちは2階トイレは付けなかったよ、掃除の為に洗面は付けましたが
理由は簡単、田舎だから1階広くして2階には誰も寝てないから
2階は基本的に使ってない、申し訳程度の2部屋しかないし
付ける付けないは人それぞれ考えがある、オレんちもそう
でもタダならトイレ付けたよ、さすがにね
そういう意味では、食洗機はいらなかった、うちでは使えな過ぎ
でも他人に付けるな とまでは言えないな
-
1873
匿名さん 2009/02/18 13:07:00
私は2階のトイレはタダでしたよ。
だけど収納が狭くなるとか掃除が面倒とかで外しました。
結果は良かったです。
-
1874
匿名さん 2009/02/18 13:12:00
-
1875
匿名さん 2009/02/18 13:15:00
掃除か面倒ってのは人それぞれだから理由にならん!うちはスカパーなんか見ないから加入してない。だからスカパーなんか不要!この世からスカパーなんか無くしたい!って言ってるのと同じ。
-
1876
匿名さん 2009/02/18 13:23:00
ごね男さ〜ん、戻ってきてくださぁい!あなた無しぢゃ肯定派に負けちゃいますぅ…(涙)
-
1877
匿名さん 2009/02/18 13:48:00
>>1876
私はそうかんたんには出ていけません。
今、手続き中ですから。
-
1878
ごねちゃん 2009/02/18 13:57:00
肯定派に負けちゃいますって はじめから負けているから
-
1879
匿名さん 2009/02/18 14:13:00
掃除が面倒って、どれ位の頻度なんだろ?
時々カビキラーシュッシュッして月二回位のカバー交換なんだけど、それじゃダメ?
面倒って思いつく位だから、よっぽど掃除する人か、しない人のどっちかかな?
まさか使われまくって汚れるからもう嫌、面倒、付けない! じゃないよね?
一時期流行った ゴミ箱置かなければゴミ箱周囲が汚れないし捨てる手間も無い みたいなね
トイレなんて一畳分もなくていいのにさ、少なくともHMのプランで
2階トイレの場所も無しなんて、あるのかな。
-
1880
匿名さん 2009/02/18 14:22:00
ごね男さーん、早く出てきて「デマです」って言って。
そう言えば2階にトイレをつけないことが エコだって言ってたおばちゃんもいなくなったな。
-
1881
匿名さん 2009/02/18 14:24:00
-
1882
匿名さん 2009/02/18 14:25:00
-
1883
匿名さん 2009/02/18 15:02:00
≫1881 一階は狭くていいって事?広い>トイレなら貴方の家、風呂、台所、玄関いりませんね!
-
1884
匿名さん 2009/02/18 15:34:00
湯船はつけませんでした。
ミストサウナとシャワーがあれば充分ですよ。
キッチンはあえてミニキッチンにしました。
小さいと片付けも楽だからね。
-
1885
匿名さん 2009/02/18 16:13:00
トイレだけなら、1畳分=0.5坪でしょ?
0.5坪のスペースがもったいないから付けないって、どんだけだよ。
-
1886
匿名さん 2009/02/18 16:31:00
-
1887
匿名さん 2009/02/18 22:25:00
>1884 >1886
それや2階にトイレなんかつけてる場合じゃないですね。
これからはトイレ否定派ではなく、トイレ作る場所が無い派に変更。
-
1888
匿名さん 2009/02/18 23:24:00
ふとした疑問。
あなたのうちのトイレの広さは1畳ありますか?
0.5坪とか0.75坪とか言う書き込みが時々ありますが、トイレってそんなに広いのが普通?
うちは1畳ないですが。
-
1889
匿名さん 2009/02/18 23:27:00
ウチは1階のトイレは、1.5畳(0.75坪) 2階は1畳(0.5坪)
1畳より小さいトイレって出来るの?
-
1890
ごねちゃん 2009/02/18 23:29:00
否定派の皆さん 裏切ってごめん。 やっぱり時代なんだよ
-
1891
入居済み住民さん 2009/02/18 23:45:00
>1888
建売りなら0.8畳ぐらいって物件も結構あるかな?2階のトイレならそれで十分かもね。
-
1892
1888 2009/02/18 23:47:00
ちょっと気になって今Homesの一戸建ての間取り図を何件か見てみたけど、自分が見た限りでは1畳未満(0.75畳程度もしくはそれ以下)もかなりありますね(半分以上)。1畳を超えるサイズはひとつも見つけられませんでした。
-
1893
匿名さん 2009/02/18 23:55:00
>>1892さん
それは2階にもトイレがあるからでは?
私は1つにしましたが、1.5畳ありますので、ゆったりできますよ。
窮屈な2つのトイレより、ゆったりとした1つのトイレの方が、
生活にゆとりが持てますよ。
-
1894
匿名さん 2009/02/19 00:01:00
↑トイレにそんだけ気を使ってるなら、二階トイレ付けるっしょ、普通。
嘘がバレバレ
-
1895
入居済み住民さん 2009/02/19 00:02:00
↑ 流れを読んでいない馬と鹿なれスだな。
2階トイレ否定派は、1.5畳のトイレに生活のゆとりを求めています。
-
1896
1895です 2009/02/19 00:03:00
-
1897
入居済み住民さん 2009/02/19 00:35:00
1階トイレが1.5畳あるのはいいとして、
2階に、もうひとつトイレを付ければそれ以上に生活にゆとりができるでしょ?
居心地のいいトイレもいいですが、居心地が良すぎて必要以上に長居しすぎない?
長居した時の備えとしても、もう1か所作るべきだったのでは?
-
1898
匿名さん 2009/02/19 00:35:00
-
1899
匿名さん 2009/02/19 00:37:00
-
1900
匿名さん 2009/02/19 00:39:00
>>1897
家族が一人でも引きこもりになってほしくないですからね。
-
1901
匿名さん 2009/02/19 00:44:00
お金が無いからトイレは1つです。お金無いからトイレは1つです。お金があればトイレは2つです。
-
1902
匿名さん 2009/02/19 00:52:00
お金があったら一階も二階も一坪の大便器&小便器ありトイレにする。
-
1903
匿名さん 2009/02/19 00:55:00
お金が無い、お金が無い、トイレ1つしか無い、トイレ1つしか無い、トイレぐらい2つ欲しい。
-
1904
匿名さん 2009/02/19 01:01:00
-
1905
入居済み住民さん 2009/02/19 01:06:00
>>1900
なぜ引きこもりになってほしくないの?
ってか、あなたにとって引きこもりってど〜いった状態をいうの?
引きこもり、引きこもりって言ってるけど、後付けの言い訳にしか思えません。
-
1906
匿名さん 2009/02/19 01:08:00
-
1907
匿名さん 2009/02/19 01:38:00
ひきこもりにすこぶる反応が良いみたいです。
心当たりがあるみたいです。
-
1908
匿名さん 2009/02/19 01:43:00
トイレ2つ。トイレ2つ。トイレ2つ。お金があればトイレ2つ。
-
1909
匿名さん 2009/02/19 02:04:00
とうちゃんがひきこもるのかな。
俺の城っていう位だから。
-
1910
匿名さん 2009/02/19 02:23:00
トイレ2つ、トイレ2つ、2階にトイレ、2階にトイレ、お金が有る人は2階にもトイレ。お金無い自分はトイレ1つ。お金欲しい。
-
1911
匿名さん 2009/02/19 03:32:00
>>1907さん
トイレが2階にある人は心当たりがあるんですかね。
階段が玄関のそばにあって、2階にトイレがあると、
それこそ家族と顔を合わせる時間が極端に減りますからね。
-
1912
匿名さん 2009/02/19 03:41:00
>>1911
階段を検問所にしないと顔を合わせられない家族なんですね。
-
1913
匿名さん 2009/02/19 03:42:00
-
1914
匿名さん 2009/02/19 03:53:00
否定派は皆さん考え方がエコなので、冷暖房効率の悪いリビング階段なんかにするわけないでしょ!
-
1915
匿名さん 2009/02/19 03:57:00
予算が足りない、足りなかった人に何を言っても・・
そりゃ酷ってもんよ
-
1916
匿名さん 2009/02/19 04:18:00
エコじゃ無いい、エコじゃ無い、エコじゃ無い、金が無い、金がない、金が無い、
-
1917
入居済み住民さん 2009/02/19 04:28:00
結局、「2階にトイレを設置=ひきこもり発生」は2階にトイレが無い人の妄想ってことでよろしいですね?
-
1918
匿名さん 2009/02/19 04:33:00
-
1919
匿名さん 2009/02/19 04:49:00
これからはエコの時代です。トイレは一階のみが常識です。二階にトイレを設置する余裕があるなら、そのお金は太陽光発電や省エネ家電設備に回すべきです。これは日本のみならず、全世界的な流れなのです。
-
1920
匿名さん 2009/02/19 04:57:00
言われてみれば外国って広い洗面バスルーム??の中にトイレありますな。トイレが独立した個室になってるのって日本独特なのか?
-
1921
匿名さん 2009/02/19 05:08:00
お金が無い、お金が無い、2階トイレ欲しい、2階トイレ欲しい、お金が無い、お金が無い、エコも出来ない、エコも出来ない、
-
1922
匿名さん 2009/02/19 05:28:00
-
1923
匿名さん 2009/02/19 06:12:00
このスレ、トイレ有る無し関係ねえな。小学生レベルで馬鹿騒ぎし、互いにののしってるだけ。人の家なんだって構わねえし、自分の家が正しいと思い過ぎ。スレタイを「他人の家を批判する」対象年齢10歳まで、に変えるべき。ここの戸建てのサイトに必要ない。
-
1924
1888 2009/02/19 06:20:00
Homesの一戸建て見ていて気が付いたけど、2階トイレ無の物件て1つもなかったよ。
これはニーズがあるから?付けた方が売り手が儲かるから(これは理屈として変だと思うが)?
-
1925
匿名さん 2009/02/19 06:58:00
建売りは顧客好みの間取りは難しいから、
せめて2階にトイレを付けることで、
豪華さを演出しているのでしょう。
それで建売りの負い目を少しでも緩和してあげたいのだろうね。
素人はそれでダマされるんだろうけど。
住んでみたら、
唯一自慢できると思った2階のトイレが、
実際には必要なかったと感じるが後の祭り。
それでは自尊心が傷つくから、無理にでも「あったら使うでしょ」
と強がりたくなるのです。
からくりが分かったかな?
-
1926
匿名さん 2009/02/19 07:05:00
はは〜ん、今分かりました。
へんなおばさんをはじめ、2階トイレ必要派は建売りだったんですね。
それで、その負い目を2階トイレがあることで払拭してきたのに、
それを否定されては、自分の家族全員が侮辱されていると思ったんじゃないかな?
それで、執拗に2階トイレが必要だと頑張っていたんだ。
そうとは知らず、どうもすみませんでした。
もう2階トイレが邪魔だなんて言いません。
そーゆーことなら反省します。
-
1927
匿名さん 2009/02/19 07:08:00
なんか2階のトイレが不要だと言う人の話を聞いていると、
全て必要と言い切れるもの以外を家に付けている人は悪という感じですかね。
そうなると、部屋は1人1畳あれば良いので4人家族なら4畳一間あればいい。
浴室は銭湯があれば無くても良いが、銭湯が遠いならばトイレと一体型のもので充分。
テレビもネット要らないし、電話や携帯も必要ない。
その日必要な食材はその日に買いに行けばいいので、冷蔵庫も要らない。
冬寒ければ布団を何枚も重ねて被ってジッとしていればいいし、夏暑い日には皮まで脱げばいい。
そんな感じで良いですか?
-
1928
匿名さん 2009/02/19 07:27:00
-
1929
匿名さん 2009/02/19 07:53:00
ここのスレッドに書き込みしている人達は、キチガイです。
相手しない方が良いです。
自分の意見が否定されると、キレる人達です。
-
1930
匿名さん 2009/02/19 08:04:00
-
1931
匿名さん 2009/02/19 08:16:00
-
1932
匿名さん 2009/02/19 08:40:00
>付けた方が売り手が儲かるから(これは理屈として変だと思うが)?
HMの住設仕入れ値
定価の3ガケ〜6ガケ
売値
定価の5ガケ〜8ガケ
トイレメーカーもハウスメーカーも当然儲けます。
建て売りなら付加価値まで付く(様に見えるだけだけど)から付けないわけないでしょうね。
今日は木曜日だからおとなしいねメーカーの人。忙しいんだね。良いことだ。
-
1933
匿名さん 2009/02/19 08:45:00
予算があればついていた方が便利ですよ。
一階のトイレの位置にもよりますけど、来客があるときに、玄関付近のトイレには
行きにくいですけど、二階にあれば気にしないで行けるし。
掃除については、最近のトイレは高性能ですから、掃除も楽
あると困ると思ったこと無いですけどね。
一カ所だけなら、位置をよく考えた方がいいと思いますけどね。
昔の家には無かったから不便だったので付けましたけどね。
友達の家に行っててトイレが一階にしか無いときなんか嫌だったしね。
てことで、予算があれば 『付ける』に一票
-
1934
匿名さん 2009/02/19 08:46:00
>>1925 >>1926
その逆もあるでしょ。
2階トイレ付の建売を購入してみたものの、2階各部屋があまりにも狭すぎる。
あ〜こんなことなら2階トイレなんて要らなかった!って恨み節で、
2階トイレなんて使ってません!トイレは1つで十分!ってね。
だからトイレ1つで満足してる(できる)のは30坪の建売レベルの住人ってことになるよね。
ひねくれた解釈をすればど〜とでも受け止められるよ。
-
1935
匿名さん 2009/02/19 08:47:00
建売は、最低限のニーズを満たした設備を付けて売りやすくしてあるのに、
最近の注文建築でも、建売以上の設備を求めるのは当たり前の流れだよ。
-
1936
匿名さん 2009/02/19 08:54:00
もはや失笑レベルのレスしかありませんね。
2000を待たずして終了しそうです。惜しい。
-
1937
管理担当 2009/02/19 09:00:00
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)