購入を決める前に駅から一度現地まで歩いてみる事をおすすめしますよ。
私は坂を見上げて、毎日の通勤の事を考えると断念しました。
車中心の生活なら閑静でいい所だと思いますが…
上の人も言ってるけど車通勤の人以外は通勤は実際バスになるんじゃないかな。
バス停が徒歩3分もかからないくらいのとこにあるし。
本数多いから、待つって感じではないと思うし。
休みの日はのんびり歩いて王子公園とかもファミリーにはいいんじゃない?
みなさん坂がきついとおっしゃってますが、そこまできついとは思わないんですけどね。
駅とか買い物は電動自転車だったら全然余裕だし歩いてもそこまでの坂ではないですよ。
灘区在住ですが、住むには住宅地で子育て環境は良さそうです。坂に関しては、疲れてる時は逆に下りそうですが・・・まあ、とても綺麗な低層マンションですね。
低層マンションとは言えど、建っている場所が場所ですから、眺めはすごく良さそうですね。
その分坂がきつそうですが、足腰を鍛えると思えば良いかもしれないです。
体調の悪い時にはかなりきつそうですが。
Nタイプの間取りはちょっと変わっているという印象です。
洗面室へ洋室から入るっていうのは、今まであまり見たことがありません。
Nタイプの間取り見てみました。
こういう間取りは私も初めてです。
リビングダイニングの隣なので、そこを通らずにトイレや浴室に行けるのがいいかもしれませんね。
トランクルームが100%ということでどこにあるのか探しましたが、駐車場のそばなんですね。
各戸玄関の近くにあるのかと思いましたが、1階にあると車への積み下ろしが楽なんでしょうかね。
少しは興味あったので先程現地まで駅から歩いて来ました。
寒さが吹き飛ぶぐらい汗だくになりました。
冬場は身体が温もっていいかも知れませんね。
真冬の早朝など道が凍結したら大変だなと感じました。
残りはHとP1タイプってことなんですね。キャンセル住戸とモデルルーム使用住戸ですがどちらも広さがあって良い部屋だと思います。モデルルームの方は「現状有姿にてのお渡しとなります」とありました。利用期間は二か月少々でしょうけど汚れのこととか考えるとちょっと気になりますね。
もう少し安くなってもいいかなと思うのですが、決まる時は決まってしまうのでしょうね。
№56さんのコメントを見て、なんとなく様子がつかめました。けっこうな坂と距離ということなのだと思います。覚悟が必要かな。
今売られている間取りはN、H、P1ではないのですか?何か変更でもあったのでしょうか。Nタイプ、最上階角部屋で良さそうですが、値引きはしてないのかな。
地図の感想より駅近めだと思いました。そして駅向こうにスーパー。これも歩いて15分ぐらいで行けますか。もっと手前にミニポープがあるようですがミニというだけにここだけでは足りない物もあるのかなと。若干買い物をどうするのか事前に考えなければならない立地のようですがこれさえ問題なくなれば快適に過ごせそうですよね。
[ワコーレ青谷 城の下通ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE