大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2013-04-30 23:00:14

グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-03 15:11:51

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    これを採用?
    遮音壁工法耐火構造認定番号 FP060NP-0198

  2. 602 契約済みさん


    コスパそうなんですね・・・残念です。

    習い事に関しては、探せばなんでもあるって感じですよね。

  3. 603 匿名さん

    >594
    >入居一ヶ月となった現在に一般論は無意味。
    >590の言う通り入居者のレビューを待つとの意見を大半が支持してると思う。

    ことの本質が分かってないな。
    この構造の問題点は、
     ・現場作業のため、施工精度が部屋毎に異なる(遮音等級が1~2変動する)
     ・経時変化により、遮音性が低下する。
    ということ。
    つまり、入居者のレビューはあまり当てにならないってこと。

  4. 604 購入検討中さん

    >603
    なにが言いたいのか分かりませんがやめていただけませんか。もっと有益な情報交換を期待しています。
    私は遅まきながらここを検討している者ですが2,600超となるスレを最初から読んでいくと同じテーマがよく出てきますね。特にオール電化と騒音か双璧ですね。しかし騒音に関して603がどうしてそこまでこだわるのかは理解の範疇を超えてしまいます。

    構造の問題点として致命的な点があるならともかく
    「この構造の問題点は、・現場作業のため、施工精度が部屋毎に異なる(遮音等級が1~2変動する)」 とあなた自身が書かれているではありませんか。
    ここはABだけで300戸超のマンションです。ということはご指摘のとおり施工精度が異なっておれば部屋ごとに色々と聞こえる、聞こえないとの情報が出てくると思いますよ。その比率で判断しましょうというのが590さんや594さんの意見で私も支持します。

    はっきり言って、南千里の大型マンションは場所によって騒音問題が出ています。そこは構造的には少路とは異なる訳ですし、構造だけでないのは、建築関係をしていると言われた588さんも「生活レベルで音がどれだけ気になるかは個人差があるでしょうし、近隣住人のモラルで違ってくると思います。 」と指摘しています。

    よって単なる構造的な推測などで住環境を判断するのではなく、遮音が駄目かどうかは住んでみないと解らないが結論でしょう。

    私も594さんに一票を投じます。そんな知識は別のスレでご披露下さい。

  5. 605 検討中の奥さま

    私も604さんに賛成です。
    騒音のことは実際に住まないと分からないので入居された方に伺いたいと思います。
    それより今日から内覧会ですよね。AB間の距離感とか教えてもらえたらありがたいです。

  6. 606 匿名さん

    >>603

    ひょっとして、「井の中の蛙さん」発言をされた方ですか?

    よっぽどこの物件が欲しいのですね(笑)

  7. 607 契約済みさん

    内覧会行って来ました。
    想像以上の仕上がりの良さに感激しました。B棟の低層階ですが思ったよりA棟が気にならなかったですね。

  8. 608 契約済みさん

    >603

    > ・現場作業のため、施工精度が部屋毎に異なる(遮音等級が1~2変動する)

    大林組の施工管理で等級が1〜2変動するほどの施工のバラツキを許すとは考えられません。今までの経験から言って。それも大事な遮音性にかかわるところで。


    > ・経時変化により、遮音性が低下する。
    ということ。

    先程認定番号を投稿しましたが、この遮音耐火壁の構造でどのような理由で経年変化(それも遮音性に影響を及ぼすような)を起こすのでしょうか?

    私も入居者で建築業界で仕事させてもらっていますが、今後の参考とさせていただきたいので教えていただければ幸いです。

  9. 609 匿名さん

    606

    603さんは違いますよ。

    よっぽどこの物件が自慢なんですね・・・プッ

    ほんとに蛙なんですね。

  10. 610 匿名さん

    >606
    「井の中の蛙さん」が何のことか分かりませんが、
    603のコメントでこの物件が欲しいと思う発想が可笑しすぎます(笑)
    北摂有数の安マンションを買う予定はゼロです(キッパリ)

    「井の中の蛙」というより「鶏口牛後」ってとこでしょうか(笑)
    解釈は任せます。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ブランズ都島
  12. 611 匿名さん

    >608
    建設業界で仕事をされているの方の発言としてはお粗末ですね。
    大林組の施工管理といっても、結局は、施工は下請け、孫受けです。
    それに躯体の工事ならともかく、乾式壁の精度をそれはど管理するとは思えない。
    南茨木のマンションの例は、どう説明されます?結局は現場次第ということです。
    私も大林のマンションを購入したこと有りますが、遮音性以前に安全性の施工管理すら
    出来てなかったですね。

  13. 612 契約済みさん

    >611

    部屋ごとに等級が1〜2変わるほどのバラツキはいくらなんでもないと思います。施工不良が全くないとは言いませんが…
    マンションの乾式戸境壁は躯体と同等の位置付けですので写真管理位はしているとおもいますが。

  14. 613 匿名さん

    >612
    部屋ごとでなく、全ての部屋で2等級遮音性能が落ちるのでしょうか?
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=162

    大手ゼネコンの施工で、鉄筋入れ忘れや充填材入れ忘れで大問題となりましたが、
    そんな大ミスも分からない写真管理で、乾式壁の施工精度が管理できると思えないですね。

  15. 614 契約済みさん

    >613
    あなたがそう考えるのならそれはそれでいいです。
    これ以上の議論はもうやめます。
    私は私の考えで、私の自宅を買ったまでです…

  16. 615 購入検討中さん

    614さん
    私は素人ですがあなたの意見がまっとうだと思います。613の話はどうみても難癖を付けているようにしか感じられません。614さんのご意見を参考に前向き検討したいと思います。

  17. 616 匿名さん

    >611
    安全性の施工管理もできてなかったマンション買った人間が厚かましく何度も同じ反論するなよ!大林組に怨みがあるなら大林組のスレでやればいい。もちろん1〜2回程度の情報提供として指摘なら許容範囲だけど、今はそれ以上であり、その他の情報交換を阻害してるのは明白。もちろん俺がこのスレを仕切っている訳じゃないが、遮音の件はもういいと何人もが言ってるだろ!

  18. 617 匿名さん

    なんだか、また荒れてきましたね。
    616さん
    611.613の話は無視しなきゃ駄目ですよ。もっと建設的な情報交換しないとね。私としては内覧会の結果とか聞きたいですがね。

  19. 618 匿名さん

    検討者モドキが多い割りに、最近全く売れてない。

  20. 620 匿名さん

    評判を悪くして安く買い叩きたい人も世の中には居ますよ。
    あと、近所で中古物件を出してる人とか。
    全てがそうとは言いませんが、あんまりしつこいと勘ぐってしまいますね。

  21. 621 匿名さん

    批判的な意見にすかさず反応する人は、営業か購入者でしょうか?
    なんとか値下げせずに売り切って欲しいって必死さが伝わります。
    全てがそうとは言いませんが、あんまりしつこいと勘ぐってしまいますね。

  22. 622 匿名さん

    無責任に、不当に批判的な投稿する人はとても哀しい人です。

    しかし、意味のある人の話(批判)を聞かずに、否定しまくる検討者や契約者も見苦しいです。自分さえ良ければいいと思っているんですね。

  23. 623 匿名さん

    まぁどっちもどっち。
    数で勝る契約者側の方が正論っぽくは見えるけど、自分が気に入らない意見を排除しようとしている姿勢は、批判者も契約者も同じ。

  24. 624 匿名さん

    竣工間際になって、途端に売れなくなったので、営業も契約者も敏感になってるのでしょ。
    駐車場、圧迫感、構造など、モデルルームでは分からないですから。

  25. 628 匿名さん

    先着順販売戸数は、34戸になっています!

  26. 629 契約済みさん

    今週末に内覧会に行くのですが、みなさん何に気をつけて行かれるのですか?
    家具の寸法を測る以外になにかありますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ジオタワー大阪十三
  28. 630 購入検討中さん

    やはり販売ペースは落ちてそうですね。。
    このペースだと完売は夏~秋くらいでしょうか?
    キャンセル住戸なども考えると、完全に売り切るのは年内くらいかな?

    値引きなどしてくれないでしょうかね~。
    C棟の販売が開始したらOPの選択権などがない分AB棟は不利なので、
    なんらかの優遇措置を検討してくれないか期待をしているのですが。。

  29. 631 購入検討中さん

    駐車場の抽選会は終了したのですか?

  30. 632 購入経験者さん

    契約者のスレで、内覧会の結果が出始めています。

    正直言って、不備の指摘事項が多すぎます。これは、ネガで投稿しているのではありません。ぜひ、みなさん、厳しい指摘をすべきです。消費者を馬鹿にするのもほどがある!

    今日、汚れや傷は多少あっても、クロスの継ぎ目がミスがあったりなど、売主のチェックは何処にいったのかというレベルです。50ケ所の指摘など、考えられない・・・見たらわかるはず。

    個人的な複数の経験(旧財閥系)では、5~10件です。きっちり指摘しないと、みなさん舐められますよ。

    私は決して、他社の営業ではありませんので。

  31. 633 匿名さん

    >632

    ロジュマン品質は、そんなもんでしょ。
    一流デベは、その分、高いけどね。

  32. 634 契約済みさん

    >632
    当たり外れは何処にでもあります。たまたま一人だけ50箇所と書かれただけで鬼の首を取ったのごとくは大げさです。他の方は10個程度との記載もあるでしょ。私のところは許容範囲程度でしたが5箇所でした。その分値引きしてくれるならいいと思う程度ですが値引きは無理なので直してもらうことに。

  33. 635 匿名さん

    >633
    仕様のレベルはデベの考え方もあるが仕上がりにデベは関係ないでしょう。大林組のチェックがずさんなだけで。

  34. 636 契約済みさん

    みなさん引越しはいつ頃を予定されていますか?
    私は3月中旬ぐらいを予定しています。
    入居してもガラガラだとなんか寂しい気持ちになりますよね。

  35. 637 買い換え検討中

    11月にA棟を購入した知人が、
    『駐車場は抽選なしで確保できる約束だったので購入した。』と
    言っていますが、残り物に福(駐車場優先確保権)があるのでしょうか?

  36. 638 匿名さん

    >635
    施主検査があるので、デベは了承した仕上がりということになりますよ~
    竣工から内覧までの期間は、その期間です。

  37. 639 匿名さん

    >637さん
    それは勘違いだとおもいますよ。ここは80%の駐車場しかないので確約したら消費者保護法違反となります。大手のデベでそんな説明をして問題になったリスク考えたら絶対にしないですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 640 匿名さん

    >635
    内覧会の前の最終チェックは、デベですよ。
    仕様、仕上がり含め、結局はデベの品質です。
    それが、ブランドですからね。

  40. 641 買い換え検討中

    >639さん
    そうですよね。自分も、5月にMRで駐車場不足の指摘をしたら、営業にお茶を濁されたのに、
    年末知人に「今更買っても、駐車場確保が怪しいんじゃ?抽選でしょ?」と言ったら、
    「いや、うちは大丈夫。」と自信満々だったので、デべの売り切り作戦かと思いました。

    水面下では色々あるかと思いますが、自分が駐車場補欠だったら嫌なので。

  41. 642 購入経験者さん

    640さん

    その通りですね。この物件ではないですが、インテリアオプションの会社に聞いても、デベによって厳しさが違うと伺いました。

    契約者のスレに水平器はまだ理解できるが、「ビデオ撮影」だの出てきたときは、私の過去の複数の経験でそんなもの持ってる人見たことないので、50ケ所指摘されるデベもデベなら、契約者も契約者だな、と正直引きました。

  42. 643 匿名さん

    まず住戸にあたりはずれがあるなんていっている時点で住民のモラルは低いと思います。
    全体で見れば1/300でも、当事者からすれば1/1。
    それが、何千万もだして購入した自分の家で修正だらけなのはショックが大きいと思う。
    もし自分の住戸も同様に修正だらけだったら同じことが言えるでしょうか?
    自分さえよければ問題ないと考えている住民が多ければ、マンションという集団生活は大変だと思います。

  43. 644 匿名さん

    637さん 

    駐車場の抽選は12月に行いました。
    あなたの友人は11月の購入で、抽選会を参加して当たったかも知れませんね。

    優先分譲の22戸だけは駐車場確保ですが...

  44. 645 匿名さん

    >642
    契約者も契約者って指摘するのが悪いみたいな言い方ですね。
    何千万も払って買うものの品質チェックするのは当然じゃないですかね。
    私は当事者じゃないですが、やり過ぎも物事次第なので、ビデオ撮影して何が悪いと思います。

  45. 646 匿名さん

    >842
    ビデオの使用は遠方から来て、家具の選択のためのサイズと形状を忘れないためと言うのが前後の文面から読み取れますよ。

  46. 647 匿名さん

    >642
    価格勝負の事業主とそういう物件を選ぶ契約者なのだから、
    どっちもどっちでしょ。

    駐車場に付いては、計算上、残り物件の方が当たる確立が高かったような・・。

  47. 648 匿名さん

    643
    当たり外れと言う表現は適切ではないかもしれないが、既製品ではないので部屋によっての修正箇所の多寡は当たり前でしょ?それを理解して受け入れることをモラルの程度につなげるのは無理があります。まあ、修正箇所が多いと判断されて品質に不安を持たれるなら買わなければいいだけの話。契約者のスレを見ても致命的な部分の指摘はないと思いますが受け取り方は個人の判断。ですから自分さえ良けれは云々は余計なお世話と聞こえます。

  48. 649 匿名さん

    何か最近上から目線の人が多いですね。同じ人かな?
    安く良いものを買いたいのは消費者の心理なのに、何を気取ってるのか分かりません。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ都島
  50. 650 匿名さん

    646です。>842>642のまちがいでした。お詫びして訂正します。

  51. 651 購入検討中さん

    荒らしもうっとおしいけど、ちょっとした批判意見でも全力で否定しようとしている契約者も同レベルだと思います。
    本気で検討している人は、明らかなネガ意見などは取捨選択して情報を得ていますので、そこまで必死にならなくても評判が落ちたりなどはないと思います。
    今みたいに、なんでもかんでも否定しようとしている姿勢は、検討版としての存在意義をなくしていると思います。
    逆に執拗に反論ばっかりしていますと、住民の質が低いのかなと感じてしまう恐れもありますので、もっと余裕のある心を持って荒らしの対応をしたら良いと思いますよ。

  52. 652 匿名さん

    キャベツやダイコンじゃないんだから、良いものを安く、というのは住宅に関しては不可能だと思います。

    安いには理由が必ずあります。キャベツでも。

    基本は、コストかけるから品質の良いものができるのであって、品質の良いものゴリ押しで安く、となったら、どうなりますか?業者は、慈善事業してんじゃないよ。

    良いものを適正な価格で、が正しい姿勢だと思います。

  53. 653 匿名さん

    人にもよりますが...

    皆さんは安い安いと言ってますが、
    私は極端安いとは思いません、
    だから品質も極端悪いではないと思います。

    私に対して値段以上の品質(立地、環境、設備などなども含めて)です。

  54. 654 契約済みさん

    私も安いとは感じません・・・。すごく高い買い物でした。

    安いといいますけど、それは日当たりが悪い場所だったりデメリットの部分が多いところが少し安いのかな~と思うんですけど・・。

    感じ方はそれぞれだと思うんですが、私個人的にはそれなりの価格です(汗)

    環境の良さ、子供の育てやすさに魅力を感じ、こちらを検討し購入に至りました。

    壁の薄さ?オール電化等色々と問題視されているけど、何に重点を置くかによって決め手が違いますよね。

    全てクリアしている物件を購入できるのは一握りの方だと思いますよ。お金があれば妥協しなくても済みますもんね。

    うちの場合、駅近、環境、子育てのしやすさは妥協できなかったです。

    検討されている方、自分自身が納得した物件が見つかるといいですね♪



  55. 655 契約済みさん

    >637さん
    駐車場の抽選にハズレたのでその話に興味があります。
    本当なら不平等ですからね。
    マンション外で借りるのでマンション内で一番高い15000円よりも高い所で借りることになりました。
    完売はまだ先になりそうなので残り住戸の分の駐車場があるので、せめて空いている間は停めさせてほしいぐらいです。
    正直、何年後にマンション内に停めれるようになるか分からないので不安です。
    駐車場設置率100%じゃないのでハズレる覚悟もしてましたが、平等に抽選されていなかったとしたら納得できません。
    その知人さんに詳しく話を聞いてもらえないでしょうか?

  56. 656 匿名さん

    ここの掲示板ってなんでこんなに荒れてるの!?
    近隣にライバルとなりうる物件はないから、他の営業マンが書き込むのは考えにくいし、別に妬まれるほど売れているわけでもないのに。
    大阪市内のタワーマンションの掲示板とかよく荒れてるけど、こんな郊外の物件が荒れるってどんな理由からだろう??

  57. 657 契約済みさん

    >656

    たぶんあらす人が何役も使ってあおっているからでしょう。

    まっとうな書きこみにみえるなかにカチンとくるような物言いやネガティブな断定を入れて・・・



    でも動機が分かりません。

  58. 658 周辺住民さん

    環境が良いとか千中と比べて静かとか書いてる人いるけど

    某宗教団体の集会の時の少路駅から周辺道路の状況とか

    右○の街宣車数台による拡声器での1時間以上の爆音スピーチとか

    頭に入れておかないと入居してからビックリするよ。


    特に右○のは、ロジュマンからの距離考えたらかなりウルサイと思う。
    まぁ、毎日来る訳じゃないから来ない日は静かだけどね。

    だからこそ知らないとギャップが凄くて、実際に生で聞くと驚くと思うよ。

  59. 659 匿名さん

    >658
    集会って何処であるんですか?該当するような建物は見当たらなかったですが。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 660 契約済みさん

    ロマンチック街道にあるムッシュマキノの向かい側です。

  62. 661 匿名さん

    契約者のスレで
    「ベランダで煙草を吸います」
    と自己申告している人がいますが、このマンションはベランダで喫煙OKなの?

  63. 662 匿名さん

    その人って女性ですよね
    「タバコはベランダです」「とりあえず家では禁煙」
    この考えの人が近隣住人にあたったら最悪ですね。
    日中からベランダでタバコぷかぷか!?
    色んな分譲マンションでタバコの問題が取りざたされてるの
    知らないんでしょうね

  64. 663 匿名さん

    660さん
    ありがとうございます。

  65. 664 周辺住民さん

    658さんの言葉づかいは特徴がありますね。
    たぶん何回も投稿されているのでしょうね。

    肯定的な書き込みがあると、それに対して情報を提供するような形でネガティブな書き込みをされるようですね。

    宗教団体の集会も頻繁に行われているわけでなないでしょうし、その場合も周辺の有料駐車場が満杯になる程度ですよ。
    領事館に対する活動も年に何回あるんでしょうか?

    毎日、鉄道や道路の騒音がないだけ環境はいいですよ。
    私は納得して住んでますよ。欲を言えばきりがないんじゃないですか。

    それらを差し引いても購入される方が納得すればいいと思いますよ。

  66. 665 契約済みさん

    そうですね。
    私も住むには適している場所だと思い購入しました。
    ネガティブな意見も良いとは思いませんが、それに腹を立てるのはどうかと思います。
    これから検討して買われる方もおられると思いますが、ネガティブな話も知りたいでしょうしね。
    近くでおすすめの飲食店はありますでしょうか?



  67. 666 匿名さん

    しかし、今日はゴクミギさんたちが凄かったね。街宣車でR領事館周辺で大騒ぎ・・・警察は騒音を測定していた。
    北方領土の日だからなんだね。ちょっとびっくりしました。

    これはネガでもなく事実です。

  68. 667 周辺住民さん

    ここの検討者?契約者?って少しこの地域を美化しすぎかなと思います。

    たしかに住環境や学区はいいと思いますが、あくまで大阪内の平均と比べてよいだけで、そんなに飛びぬけていいわけではないですよ。

    私も地元ですし、この地域は大好きなのですが、ちょっとしたネガ意見も全部否定するのは何か違うかなぁと。

    良い部分もあれば悪い部分だってあります。ただそれらを全部受け入れた上でこの地域を選んでいただけたほうが、地元住民としてはうれしく感じます。

  69. 668 匿名さん

    ん?否定してもいいんじゃない。
    ネガティブ発言を擁護するなら、否定も自由なはず。
    ただ、悪意がありそうなカチンと来るようなネガティブ発言はやめてほしいよね。

  70. 669 通りすがり

    ここの契約者は少路最高!ロジュマン最高!とかかなきゃ全部否定しちゃうらしい。
    そりゃ掲示板も荒れるわな。

  71. 670 周辺住民さん

    >領事館に対する活動も年に何回あるんでしょうか?

    周辺住民さんなら分かると思うのですが・・・?

    日曜日も街宣車きてましたし、今日も平日ですけど相当うるさかったです
    去年や一昨年の夏頃は毎週末「返せー返せー」
    他にも何か言ってるけど声が大きすぎて音が割れて何を言ってるかわかりません
    基本来るのは日曜日や祝日が多いですが、北方領土の問題やニュースがあると必ず来ますよ
    旧ソ連時代から色々問題はありましたが、もうこの地域の名物だと思って私は諦めてます

    マイナスな事を書くと否定的な意見は要らないかの様に怒る方もいますが
    静かで住環境が良いからと検討されている方もいるでしょう
    あくまで1つの情報として、領事館に対する騒音の事も知っておかれたら良いと思います

  72. 671 買い換え検討中

    >669
    そうです。だからネガティブ発言は辞めてください。

  73. 672 周辺住民さん

    2011年は、月1、2回ほど週末になると街宣車が来る日があり、少路高校校舎解体と
    合わせて、ノイローゼになりそうでした。
    2012年は、前年の反動か、2か月くらい来ない日もありました。
    2013年は、この調子だと、出没回数多いかも?今日はロシア戦闘機が領空侵犯してましたからね。

    領事館、移転してほしいですね。ついでに大きな宗教団体の会館も。

  74. 673 周辺住民さん

    街宣車は、最近は減りましたが、一時は毎週来るときが有りましたからね。
    何がきっかけで増えるかは分からないです。

    地域的には、標準的な北摂地域ではないですか?
    但し、少路が良いというより、少路の周辺の戸建てが良いというだけ。
    少路は殆どマンションとお店しか無いからね。

  75. 674 匿名さん

    宗教団体の集会がある時は
    車でくる信者ばかりじゃないですよ。
    当然モノレールで来る人達もいるので
    普段あまり人のいない少路駅が凄い人です。
    ぞろぞろと会館まで歩いて行くので、すぐ分かります。
    近隣の駐車場だけでなく飲食店も混雑します。

    でもそのうち慣れますよ。
    あーまた集会か~って感じです。
    こっちは領事館の件とは違って直接害はないですから。
    それにこれだけ大規模なマンションだと
    入居者の中にも信者さんいるんじゃないかな?

    少路だって良いとこも悪いとこもあります。
    でもそれを知って選んだのだから住めば都ですよ。


  76. 675 契約済みさん

    すべて完璧な場所なんてないと思います。
    お金持ちの方だとたくさん場所も環境も完璧な場所を選べるでしょうけどね。
    私みたいな庶民は少しでも良い住環境に住みたいと思って、自分が買えるマンションを購入しただけです。
    宗教団体と領事館とかあるかもしれないけど

  77. 676 購入検討中さん

    あの宗教施設、大きくて立派(?)みたいですけど
    いつ頃から あの場所にあるんですか?

    領事館がある事は知っていても
    街宣車の事は頭になかったです。
    でも先に知る事ができて良かったかな。
    どの位なものなのか自分の耳で確かめたいけど
    いつやって来るか分からないですもんね。
    C.D棟もある事ですし、もう少し検討しようと思います。

  78. 677 物件比較中さん

    色々と物件をみていますが少路は住むには良いと思います。
    領事館や宗教団体があって多少なにかあるでしょうが毎日の事ではなにので仕方ないのでは。
    このマンションの価格を考えると候補の一つに入ります。
    駅から近い、近くにスーパーがあるなど当り前のようでなかなかないものです。
    あっても価格が高かったり、騒音、人込みなど他の問題が出てくるでしょう。

  79. 678 匿名さん

    まぁいい点もあるし、悪い点もありますよね。
    過去ログとか見てると、同じような話題が繰り返されている感じなので、
    千中物件でよく見られるようなメリットデメリットのまとめみたいなものをつくれないですかね?
    各々の感じ方は個人の価値観によるでしょうし。

  80. 679 匿名さん

    >>678さん
    あなたの価値観でまとめてくださいな!!

  81. 680 周辺住民さん

    メリット
    ・駅近い
    ・近くに公園がある
    ・コンビニ、ドラッグストア、スーパーが近くにある
    ・銀行が近くにある
    ・新しい街(前の道路より南側)なので綺麗
    ・校区が良い(メリット、デメリット半々)
    ・値段が手頃
    ・駐車場が平面

    デメリット
    ・駐車場が少ない
    ・構造にリスクあり(騒音など)
    ・大規模すぎる(団地風?)
    ・敷地に詰め込みすぎ
    ・オール電化
    ・中環、変電所から近い
    ・貧富の差が激しい地区(戸建てとマンション)
    ・領事館、宗教団体近い

  82. 681 匿名さん

    >680さん
    ありがとうございます。私が感じていた点とほとんど一致してますので、良い意味で基準となりそうな気がします。
    ただ荒らしかしりませんが、毎回679のような喧嘩腰で細かいことまで絡む輩がいるんですよね。
    そんなんだから荒れてしまうんですよね。。

  83. 682 契約済みさん

    公園ってどこにありますか?
    ステーキ屋さんの奥のこと?

  84. 683 周辺住民さん

    主観を入れて更新しました。

    メリット
    ・駅近い(但し、モノレールの運賃高い)
    ・近くに公園がある(但し、遊具で遊ぶ場合は、野畑南まで行く必要)
    ・コンビニ、ドラッグストア、スーパーが近くにある
    ・イオンショッピングセンター近い(本屋さんもある)
    ・ロマンチック街道近い(その代わり、渋滞するときある)
    ・幼稚園近い(緑丘幼稚園すぐ横、公立は野畑)
    ・銀行が近くにある(郵便局は緑丘に行く必要)
    ・新しい街(前の道路より南側)なので綺麗
    ・校区が良い(小学校は普通、中学校はレベル高い)
    ・値段が手頃(但し、大規模の割りに安くない?)
    ・駐車場が自走式(修繕積み立て安く済む)
    ・共用施設多い(その分、大規模なのに管理費高い)
    ・消費税増税前に入居(今後控除拡大で、あまり差が無い?)

    デメリット
    ・駐車場が少ない(自走式にしたため)
    ・構造にリスクあり(コンクリ壁でなく騒音心配)
    ・大規模すぎる(団地風、駐車場遠い、管理組合運営大変そう)
    ・敷地に詰め込みすぎ(A棟道路すぐ、B棟圧迫感)
    ・オール電化(料金先行き不透明、今時床暖なし)
    ・中環、変電所から近い(窓を開けると部屋により中環の騒音聞こえる)
    ・貧富の差が激しい地区(戸建てとマンション)
    ・領事館(騒音)、宗教団体近い(実害少ない)
    ・活断層近い(北摂はどこも同じ?)
    ・CD棟の建築がある(騒音あり、仕様は後期分譲が確実に上)
    ・事業主いまいち(リセール落ちる)
    ・住所が少路(東豊中、緑丘、上野東に囲まれ、マイナーすぎ)

  85. 684 周辺住民さん

    >682

    羽鷹池公園。
    遊具に期待する人には向かないですね。

    小さいですが、少路2丁目第3公園(ジオの提供公園?)も有ります。

  86. 685 購入検討中さん

    おぉ~非常にわかりやすくて良いですね。

    ネガティブ発言でけなすだけの人や
    やたら地域を美化してとらえている購入者の方々の意見ではなく
    実際に住まわれてる周辺住民さんの率直な意見は参考になります!


  87. 686 物件比較中さん

    そんなに貧富の差があるのですか?
    ウチは普通のサラリーマンで年収も多くありません。
    子供が学校でかわいそうな事になるかもですか?
    ドラマみたいになったらツライですね。
    一戸建ては古くからあるので小さい子供はいてないんじゃないですか?

  88. 687 匿名さん

    そこは、そんなに気にしなくていいんじゃないですか?

    戸建ての方達だけとお友達になったりお付き合いする訳じゃないですし
    これだけ大きなマンションなのでお子さんも増えるでしょうしね。

    学校だって早くから私学に入れるのか普通に公立に進むのかでも違いますし。
    今から考えすぎですよ(笑)普通の家庭だっていっぱいあると思うけどなぁ。

    ただ戸建てマンション関わらず教育熱心な親御さんが多い地域だとは思います。

  89. 688 契約済みさん

    内覧会に行ってきましたので、そこで感じた情報を記載いたします。
    個人的な見解ですので、異論がある方もいるかもしれませんが、検討中の方の参考になれば幸いです。


    A棟、B棟の間隔は、図面ほど圧迫感は感じませんでした。
    中庭も結構、明るいです。
    ただし、今後、C棟、D棟できれば、どうなるかは分かりません。
    ただし、B棟低層階は、コミュニティーホールからかなりよく見えます。
    (コミュニティーホールに、ブラインドやカーテンを設置すればいいのですが。)

    B棟では、中環の騒音は聞こえませんでした。
    A棟は、わかりません。

    CIP工法について、大林の方に色々聞きましたが、某高層タワーマンションと同じ仕様のようでした。
    体感では、問題なさそうですが、住んでみないと実際のところは判断できません。
    現在は、大林も積極的に提案していて、今後採用物件が増える予定のようですが、あくまで担当者レベルの見解です。

    A棟のメインエントランスにくだりとのぼりの階段があり、図面でみるより起伏が激しいです。
    (おそらく、A棟の階数を増やすため、敷地レベルの低い方に1Fを合わせたためだと思われますが、1Fフロアレベルを上げて階段が少なくなるように設計してほしかったです。)

    B棟は、駐車場が近く、ゴミ捨て場も近いが、場所によっては、メールボックスが遠い。
    (A棟から入ってくるとメールボックスっを通らない。)

    内装の仕上がりは、悪くはなかったです。
    それなりに指摘はしましたが、どれもちょっとした汚れが中心でした。

  90. 689 購入検討中さん

    >>688さん

    >B棟では、中環の騒音は聞こえませんでした。

    何階のお部屋からでしょうか?

  91. 690 契約済みさん

    >>689さん

    私は、7階です。
    今も少路近辺の住んでますが、中環からここのマンションはほとんど見えないので、音は届きにくいと思います。
    (とはいううものの、車を止めてよく見れば見えるかもしれませんが。)

    その分、B棟からの眺望は期待できませんので、それに重きを置かれる方は、B棟は微妙だと思います。
    CDできるまでは、西側はかなりよく見えますが、できるとおそらく見えなくなると思います。

  92. 691 購入検討中さん

    貧富=貧乏人とお金持ちのこと。
    3000万以上するマンションに住むことは北摂では貧乏人なんですか?

  93. 692 購入検討中さん

    691さん

    何だかわざと煽っているようにみえるのですが?

  94. 693 匿名さん

    >688
    11中校区に限って言えば、3500万のマンション購入者層は貧乏人の方では?

  95. 694 匿名さん

    >>691
    まずその価格帯で、この地域で戸建ては買えません。
    中古の戸建てでも敷地が広く家が大きい為、6000万円や7000万円それ以上と言う事もざらにあります。
    そう言う意味での貧富の差(言い方は悪いですが)なんだと思います。
    まぁマンションでもバブルの頃に買っている方は、高い価格だったと思いますけどね。

    北摂でも色々です。
    同じ豊中市でも下町らしさが残っているところだってありますからね。

  96. 695 匿名さん

    >>691
    11中校区は、別に学校が優れているわけでも無くて、多くの家庭が教育費に湯水の如くです。
    それは、教育熱心と言えばそれまでですが、裕福な家庭が多いのです。
    近くに賃貸なども沢山有りますが、転勤族で裕福でも意図的に賃貸住まいの方が多いです。
    3000万強の新築マンション住人は、標準的には貧乏の部類に入ると思います。

  97. 696 匿名さん

    >>694
    バブル期に分譲されたロイヤルフェルティ(近くのレンガ色のマンション)も億ションでしたね。
    かなり前に見に行きましたが、築10年の中古で7000万ぐらいでした。
    今は、ここの新築より安く買えると思いますが、多分、手が出ないと思います。
    なにせ、管理費等で月5万ぐらいしてましたから(笑)

  98. 697 周辺住民さん

    周辺に住んでますが、マンション価格が安いからといって、貧乏というのは少し乱暴かと思います。
    私の知る限りでも、周りの知人は年収1000万上で、普通に3000~4000万のところに住んでたりもしますし。

    少路周辺でも、最近は中古マンションもそれなりの価格であります。
    また、この辺は高級住宅街が周りにありますが、普通の住宅街もありますので、個人的には気になりません。

  99. 698 匿名さん

    ここで言う貧富の裕福な人って、年収1000クラスの話でないでしょ。
    その年収で、東豊中、上野東、緑丘あたりの戸建ては厳しいでしょうね。

  100. 699 購入検討中さん

    そういった家庭が多い地域だから
    住環境が良いのだと思うのですが?

    オシャレなカフェやレストラン等も
    少路の駅前などではなく
    住宅街に多くあったりしますよね?
    ご近所の方や車で来られる事が
    前提なんだろうなと今日車で走っていて思いました。

    契約者さんで車を2台所持されている方は
    近くの駐車場を借りましたか?

  101. 700 購入検討中さん

    ここで登場する「匿名さん」はすべて同じ人に思ってしまいます。
    これからは「匿名さん」をやめて番号がイニシャルにしませんか?

  102. 701 周辺住民さん

    住所が少路の地区は、ほとんどがマンションなので普通の家庭が多いですね。
    少路は、小学校校区も桜井谷東でそちらは、総じてマンション世帯が多いです。
    11中になると戸建ての方が増えて、雰囲気が変わります。
    11中の先生も、雰囲気で、桜井谷東小か少路小出身か分かると言われてました(笑)

  103. 702 買い換え検討中

    どういう雰囲気の違いがあるか知りませんが、そのような事を言う11中の先生も、
    育ちが窺い知れますね。小学校で生徒を色分けするのでしょうか?

    D棟の北側(元駐車場)に新しく出来るサークルKのおかげで、ただでさえ少ない
    近隣駐車場、ますます争奪戦になりそうです。

  104. 703 ご近所さん

    そんな目くじら立てなくても(笑)

    過剰反応するなら、そんなエリアのマンションなんか買い換え候補から外せば?

  105. 704 契約済みさん

    車2台目の方よりも1台目を外で借りてる方の方が優先ですよね?

  106. 705 購入検討中さん

    この辺りの駐車場って、おいくら位ですか?

  107. 706 周辺住民さん

    今、賃貸マンションの中で屋根なしで18000円です。

  108. 707 購入者

    初の投稿です。内覧会に行ってきました。とても残念でした(TT)
    あまりにも不備が多くて、帰って妻が落ち込んでいる姿をみて悲しくて悲しくて。

  109. 708 匿名さん

    少路って、なんとなく千里ニュータウンに似てます。
    立派な戸建てエリアと団地(マンション)エリアが結構極端ですから。
    住所聞いただけで、どちらか分かります。

  110. 709 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    不備が、かなり多かったです。
    クロスの汚れ、畳の浮き、便器にヒビまで…楽しみにしていたので残念でした。

  111. 710 周辺住民さん

    708
    団地は住宅を計画的、集団的に建てた区域
    マンションは中高層の集合住宅

  112. 711 周辺住民さん

    ABCDと4棟も建つと住宅を計画的、集団的に建てた感じだよね☆

  113. 714 購入経験者さん

    707さん 709さん

    ご愁傷様でした(成りすましは勘弁してよね)。だから、言ったじゃありませんか、契約者のスレで内覧会で揉めてるって。ビデオ撮影や数十か所の指摘なんかあり得ないって。

    便器にヒビはそれにしてもお気の毒です。徹底的に改善させるべきです。売主がほとんど点検してない証拠です。そして、此処の現場監督がいい加減な証拠ですね。残念ですが。

    しかし、安いにはわけがある(特に日本のようなきっちりした国では)、と以前から申し上げてたでしょ。ネガだ!とやっつけられそうになりましたが。

  114. 715 周辺住民さん

    696さん

    ロイヤルフェルティは3000万円台ですよ。

    管理費等は確かに高い。

  115. 716 周辺住民さん

    707さん 709さん

    本当に購入者さんですか?

  116. 717 周辺住民さん

    714さん

    たまに出てくる方ですね。

    平日の午前中に投稿できるようなお仕事ですか?

    女性?

    ここのスレに出てくる目的はなんでしょう?

  117. 718 匿名さん

    おいおい、周辺住民と名乗る購入者まで出てきたよ(笑)

  118. 719 匿名さん

    アパート、マンション、コーポは建築法規の建築用途区分上、日本ではすべて共同住宅といいます。
    構造、規模、仕様において名称の区別などまったくありません。
    ですからアパート、マンション、コーポ等なんと呼ぼうと、不動産や家主の勝手なのです。

    団地とは複数のアパートが同一地区に同一の事業主によって計画的に集合した共同住宅群のことです。
    グランロジュマンの場合は、共同住宅群なので、団地と言えなくもないですね。

  119. 720 周辺住民さん
  120. 721 契約済みさん

    すいません、流れと無関係なのですが、ご存知でしたら教えてください。
    近くにいい歯医者さんありますか?
    今すでに虫歯がありそうなのですが、
    今から現居近くの歯医者に行っても入居までに終わるか分からないので、
    入居後に駆け込もうと思っています。
    ユニカムのところか、ロマンチック街道沿い辺りでお願いします。

  121. 722 匿名

    B街区側出口でてすぐに、やまさき歯科ありますよ〜

  122. 723 ご近所さん

    家族全員のかかりつけが、やまさき歯科です。
    子供3歳(定期検診)もそこにかかっているのですが、すごく上手ですよ♪
    (終わって、おもちゃをくれるのが嬉しいみたいで喜んでいきます。笑。)

    少路は色々と歯医者がありますし、かかってみて合うところが見つかるといいですね♪

  123. 724 契約済みさん

    722さん723さん
    ありがとうございました。
    そっち側にもあったんですね!
    とりあえずそのやまさき歯科にお世話になろうと思います。
    助かりました。ありがとうございました。

  124. 725 匿名さん

    少路駅の横に建築中のセブンイレブンは2月22日オープン予定だそうです。
    HPのブログにも紹介しています。

  125. 726 契約済みさん

    サンクスの裏手のほうにもサークルKサンクスができるようですね。

    中環沿いにあった、千里の郷を解体していますが、跡地は何ができるのでしょうか??

  126. 727 契約済みさん

    TSUTAYA西緑丘店は2月で閉店のようです。
    残念です…。

  127. 728 ご近所さん

    TSUTAYA西緑丘店は閉店ですか?
    それは残念ですね!

    あそこに今度どんな店になるかな...

  128. 729 購入検討中さん

    周辺住民さんorご近所さんにお聞きしたいのですが
    ロジュマン周辺に屋根付き、もしくはシャッター付きの駐車場はありますか?

  129. 730 周辺住民さん

    近隣マンション在住ですが、屋根やシャッター付き月極は、周辺では無いと思います。

  130. 731 匿名さん

    先着順32戸になりました。

  131. 732 匿名さん

    一ヶ月4〜5戸ペースくらいですかね。
    完売までまだまだかかりそうですが、気長に待ちましょう。

  132. 733 匿名

    B街区はもう4000万代のしか残ってないですもんね。そろそろ値引き!?でてきますかねぇ?

  133. 734 購入検討中さん

    733さん
    営業さんに確認したら、これから販売となるCDへの影響があるから値引き困難とのことでした。

  134. 735 匿名

    734さん

    そうなんですね…
    何でこんなに強気なんだろうって思ってました。
    Bの物件を今買うか、CDできてから好きな間取りを買うか本当に迷います。
    ありがとうございました

  135. 736 周辺住民さん

    やまざき歯科前の道路を中環方向に向かうとピザ屋さんの前にトランクルームをやっているところがあり、そこも駐車場経営しているので屋根付き駐車場がありますよ。
    ただ、あいているかはわかりませんし屋根付きは38000円って前問い合わせた時聞いた気がするのでご予算にあっているかもわかりませんが情報としてお知らせします。

  136. 737 購入検討中さん

    735さん
    駅までの距離や阪急オアシス、コンビニへの利便性は圧倒的にCDが優位と思いますが、金利の上昇の可能性を考えると悩ましいところですね。

  137. 738 匿名さん

    ロジュマン千中の掲示板で神社問題が新聞に取り上げられたと話題になっていますね。。
    同じ事業主として、ロジュマンのイメージが悪くなるような対応はしてほしくないですね~。

  138. 739 匿名さん



    新手の荒らし?

  139. 740 匿名さん

    これが荒らし?
    住民か営業か知らないけど、敏感になりすぎでしょ。

  140. 741 匿名さん

    740さん

    まともな業者の営業なら書きこみはしませんよ。
    営業の書き込み云々についてはさんざん過去スレに書かれていますよ。
    見直されてはどうですか。

  141. 742 物件比較中さん

    営業が書き込んだかどうかは問題ではなく、何気ない書き込みが荒らし扱いされていることに意見したのではないでしょうか?

    ここの掲示板は以前に荒れていたからかわからないですが、すこしピリピリした雰囲気ですよね。

    もうすぐCD棟の情報なども公開されると思いますので、有意義な情報交換ができる場であって欲しいです。

  142. 743 匿名さん

    まともな業者の?

  143. 744 匿名



    挑発してますね。

  144. 745 購入検討中さん

    エコキュートの入れ替えとかは修繕積立に入ってないんですかね?

  145. 746 匿名さん

    ここはどうか知りませんが、多くのマンションは個人負担と思います。
    ガス給湯器も基本個人負担ですし。
    まあ、修繕積立金から一斉交換する方が高く付いてしょうがないような。

    オール電化はガス機器と異なりメンテナンス費が高額ですから、
    日々の電気代が高くなってメンテナンス費も高くてはメリットないですね。
    電力会社系のデベぐらいしか頑張ってないですしね。

    5年後は、このブログの様に心配が尽きないかも。
    http://room55.blog57.fc2.com/blog-entry-1386.html

  146. 747 匿名さん

    日々の電気代が値上がりはしますが
    ガス併用よりは安いので浮いたぶんを
    修繕費に充てればいけそうかな?

  147. 748 匿名さん

    ガス併用なら切り替えも可能ですが、電気オンリーだと選択できません。
    昔よりは小さくなったとはいえ、タンクスペースの無駄です。
    関電グループの企業といえど、住人に選択権を与えるべきだと思います。
    納得して購入された方、申し訳ありません。。。

  148. 749 検討中の奥さま

    ガス給湯器も買い替えの際はコストがかかるんではないでしょうか???
    以前故障で買い替えた時には30万円近くしたのでびっくりした経験があります。
    ガスは7~8年で買い替えですし、
    15年スパンで見ればコストに大きな差はないような気がします。

  149. 750 ご近所さん

    ガス給湯器が7~8年で買い替えって、それは一般的ではないのでは?
    通常10年間は、任意とはいえ保証期間にもなっているのですから。
    個体差はあれ、10年を超えてからの買い替えになると思いますよ。

  150. 751 賃貸住まいさん

    うちの給湯器はちょうど8年で買い替えました、
    賃貸のため大家さんはやってくれましたが、
    約30万かかりました。

  151. 752 購入検討中さん

    エコキュートもガス給湯も、物によっては7,8年で壊れるし、うちの実家のように
    20年現役のガス給湯もあります(ちなみに大阪ガスのプリオール)。
    耐用年数もそうだけど、エコキュートのベランダ設置が気になる。横幅がただでさえ少ないのに・・・

  152. 753 物件比較中さん

    そうですね、
    エコキュートの室外機は
    エアコンの室外機と重ねて置けばいいのに...

  153. 754 契約済みさん

    エコキュートの室外機の設置場所のことを半年程前かな?ここに投稿したのにみなさんにスルーされてしまいました。

  154. 755 匿名さん

    エコキュートいいなぁと感じていたのですが、
    給湯器の交換のことまでは考えが及びませんでした。
    交換ってどれくらいかかるものなのでしょうね?
    ちょっと今度聞いてみます。

  155. 756 匿名さん

    50万ぐらいですね。
    http://zuodenki.web.fc2.com/ecocutetop.html
    耐用期間は10年ぐらいのようです。
    メーカー保証 1年間、工事店 10年保証制度(別途\29.800)/8年保証制度あり(別途\24.500)

  156. 757 匿名さん

    エコキューとについてありがとうございます。
    通常の給湯器と比べると
    かなりかかるものなのですね…。
    便利だなぁなんて思っていましたが
    これは頭にきちんと入れておかないとですね。

  157. 758 入居予定さん

    エレベーターかなり早いです。
    カイテキー

  158. 759 契約済みさん

    本当にエレベーターは快適ですね。それから、MIDと大林組にして良かったです。内覧会時に修正箇所がありお願いしましたが丁寧に説明した上で入居後でも不都合あれば何時で仰って下さいと非常に親切でした。大手のコンビのマンション選んて良かったとホッとしてます。

  159. 760 契約済みさん

    内覧会時に指摘した項目だけがアフターサービスの対象らしいですよ。
    うちも引渡し後のこの週末にいくつか小傷が見つかったのですが・・・。
    もう駄目なんでしょうね。

  160. 761 契約済みさん

    759さん。
    私もそう思いました。ウチも修正箇所が何箇所かありましたが、MIDの責任者の方が丁重なお詫びと横に従えてる?大林組の人も同じ用な説明がありました。確かに施工会社確認と事業主確認の手落ちではありますがきちんと対応してもらえたことで満足しました。なお、これからは住民板でもよろしくお願いします。

  161. 762 購入検討中さん

    オール電化ってどうなんだろうか、そこが一番引っかかって決断できん

  162. 763 匿名さん

    762さん
    このスレのPart1から読み返しなされたらよろしいかと。オール電化と耐火壁による遮音性については何回も議論されています。遮音性については入居が始まったので入居者の方のレビューを待つと言うのが結論です。オール電化については当時は原発完全廃止を前提に多くの議論がありましたが、私自身は読んでみてオール電化のメリットはなくなったがそれほどのデメリットでもないと言う意見が印象的でした。

  163. 764 匿名さん

    タイムリーな記事だけど「二重床・二重天井、隣との間仕切りが鉄筋コンクリート壁であることが、マンション騒音対策の必要最低条件」だって。

    ここだけは妥協してはいけない住宅購入のポイント
    http://news.mynavi.jp/news/2013/03/05/030/index.html?gaibu=hon

  164. 765 匿名さん

    入居者の意見も参考にしたいですが・・・一般的にはアウトなんですね。

  165. 766 物件比較中さん

    入居後、生活が慣れてきた頃じゃないと騒音は分からないと思います。

    隣との間仕切りが鉄筋コンクリート壁の分譲マンションであっても
    騒音問題が起きてない訳ではありませんし、隣や上階に住む家族によるかなと。

    年配の方や大人だけが住む訳ではないので
    子育て世代が多いマンションでは騒音はこれから出るでしょうね。
    暖かくなってくると窓も開けるし活動的になるでしょうから(笑)

    「うちにも小さな子が居るのでお互い様~」ぐらいに捕らえられるなら
    CIP工法でもアリかもしれませんね。
    上下・左右が静かに暮してくれる家族ならアタリでしょうが、こればかりは住んでみないと分からない。

    街宣車の騒音も実際、聞いてみないとわからないでしょうしね。

  166. 767 購入検討中さん

    これからCD棟建設で2年も工事するんだよね?
    マンション内での生活音云々より、こっちの騒音が気になるわ

  167. 768 匿名

    モデルルーム行ってきました。残戸数が25?くらいしかなくてもう部屋選べれませんでした。

  168. 769 匿名さん

    767

    もう、かなり前からその話が出てるよ。哀しいかな、購入者は舞い上がっていて、それを冷静に考えられないんだよ。

    バルコニーの洗濯物もホコリだらけ、砂だらけになるし。バルコニーに出たら、トンテンカンテン、ドン!ドン!て毎日続くんだよ、新築の2年間に。一番新築を楽しむ期間に。

    終わったころには、高級住宅街にある、ただの廉価版中古マンション。

  169. 770 周辺住民さん

    769
    購入者が舞い上がっている事実を具体的に指摘出来ますか?どういう意図で書かれたかは存じませんが、少なくとも誹謗中傷はいくら口コミの検討板でもNGですよ。300人近い方が今後の建築予定も含めた重要事項の説明を受けて購入しているわけです。そこまで上から目線で言うなら購入者の少なくとも半数以上が舞い上がって購入したとの根拠を示す責任がありますよ。
    確かに工事は今年の夏から開始されます。そして二年間ではなく今から三年間です。AB棟の工事も騒音データの表示板を設置して、当たり前のことですが常に基準値以下でしたよ。
    私はこのマンションを価値以上に評価する表現も嫌ですが769のような事実と違うネガ意見は見過ごすことは出来ません。

  170. 771 入居済み住民さん

    ここは良いですよー
    買えない人の妬みは無視しましょう。

  171. 772 契約済みさん

    相手にしない方がいいですよ。
    定期的にネガ投稿してあおる人で、たぶん同一人物ですから。
    この掲示板を最初から見ているとよく出没しています。

  172. 773 匿名さん

    770さん

    ここは、自由に意見を交換するところではないのですか?「舞い上がっている」のを証明するって、そんな測定器あるの?
    771~772さんの反応見たら、ある程度当たっているとは思いませんか?

    基準値内=静か、ですか。私の認識だと、騒音はあるが法定内、ということです。最初の2棟が建てられるとき、ここにも周辺住民の騒音苦情が掲載されていました。
    少なくとも、バルコニーは都会のマンションでは、居住スペースに準ずるようなスペースです。オプションでタイルを貼るかたもおられますよね。そんななか、数年間にわたって景観=工事現場が快適ですか?私は不快です。

    マイナスな情報や危険性を提示することは、他の検討者にとって、意義のあることだと思っています。情報は受け手が取捨選択するもの。

    逆に、あなたは、この物件が素晴らしいと、検討者に保証できるのですか?

  173. 774 匿名

    私は前の住宅横がマンションの建設現場でした。確かに建物を壊してる時は地震がきたかと思うほど揺れて気持ち悪い位で嫌でたまらなかったですが、建設中は慣れてしまったのか気にならなくなってました(苦笑)
    もしかするとCD棟に近い方は気になるかもですね…
    まぁ、工事は朝から夕方までなのでよく外出される方やお仕事されてる方には問題ないと思いますよ。

  174. 775 契約済みさん

    いつものやり方ですよ。この人の。
    今までもこのパターン何回もありました。
    3役目が登場するかも・・
    買っている人は当然このデメリットも理解したうえですが、767は一言もふたことも多いですし、かなり見ていて不快な表現です。
    そこへ第三者が登場して反論してあおる。
    荒れるのを楽しんでいるのでしょう。


    でも動機がわかりません。

  175. 776 匿名さん

    失礼ながら、ここが買えないなんていうレベルの人はいないと思いますしね。

  176. 777 匿名さん

    なんにせよ最近全然売れてないね。
    CD棟を待っているのか、それともただ単に需要が無くなったのか・・・

  177. 778 購入検討中さん

    いつも思うんですが、ここってそんなに安いですか??
    確かに千里中央の物件と比べたら安いですが、御堂筋線とモノレールのみでは仕方ないですし。

    一番安い部屋で2千半ばぐらいでしたよね。
    高い部屋で4千後半だったような。
    単純にローン組めるのは最低年収4〜500万円ほどで、平均から考えると低所得とは思えないのですが。。
    ま、一概には言えませんが。

    ここが安い、低所得住宅とおっしゃる方は年収2000万円とか稼いでるんでしょうか。
    皆さんすごいですね!



  178. 779 773

    775

    06:11に投稿してからゴルフに行って、さきほど、PC開いたばかりだから、何役もこなしてません。そんなことする必要もない。

    動機?意見を述べたいだけ。購入を決定される方は、あなたのような、この物件が売り切れてほしい、人気が上がってほしい、と自分のことしか考えていない人に惑わされず、情報管制されないように、情報を提供しているだけ。

    ここは、悪いとは思いませんが、構造上の問題・オール電化・棟による建築時差での生活困難・高級住宅街の生活感の違い、などを理解したうえで、安い理由を理解して、購入してほしいからです。後悔してほしくないから。納得の上ならどうぞ。

    私なら、そんな間違いはしたくないからです。ネガではありません。個人的な意見です。なんども申しますが、情報社会、自由主義社会では言論の自由は、誹謗中傷などの法に触れる行為でなければ、許されなければなりません。


    なにか悪いですか?個人的な意見を述べてはまずいの?お隣の国々みたいに、情報統制しますか。

  179. 780 契約済みさん

    >>769さん

    私は投資物件として購入したものです。
    騒音は関係ないですね。
    そりよりいい値で貸すことが決まりましたよ。

  180. 781 検討中

    779さん
    なにか悪いか?あなたは言い方が悪いです。朝ゴルフ行く前からご苦労様です。
    そうムキにならずにスコアはどうでしたか?時間かかったんですね。天気もいいし詰まってました?

    あなた様は何故意見を言うのですか?親切な方なんですか?私なら
    購入を考えてないなら、興味ないんで意見を言わないですけど、朝から。

    もともと無記名なんでお互いフェアじぁないですもんね。

    どこかマンションを購入されましたか?高い買い物です。やすい理由は何ですか?
    設定価格は高くても値引きする物件はあります。ここは値引きしてくれませんでした。
    私はいい物件だと思いましたが。

    間違いをしないあなた様ならどこがおすすめなんでしょう?否定は誰でも出来ます。
    親切でやられてるなら答えを用意しないと駄目ですよ。




     

  181. 782 匿名さん

    779さんは過去に「井の中の蛙」発言されて、みんなに相手にされないから「緑ヶ丘の人たちと付き合っていくのがどれだけ大変かわかっているのか!」ってキレてた人じゃないんでしょうか。おもしろい人ですね。本当は羨ましいんじゃないのでしょうか(*^-^*)

  182. 783 内覧会済さん

    779、失せろ! 気分悪い! 二度と出てくるな!

  183. 784 入居予定さん

    779はゴルフに疲れてもう寝てるのでは?
    反応すると喜ぶ(寂しい人です)だけなので、これからは反応せずに無視しましょう。

  184. 785 契約済みさん

    近くにお惣菜やさんかお弁当やさんはないでしょうか?
    まだ引っ越し前で料理ができず、
    週末毎にコンビニかオアシス弁当で飽きてしまいました。
    どなたか助けて下さい!

  185. 786 匿名さん

    779
    ドゥユーアンダスタン?

  186. 787 773

    ここは検討版であって、契約者(購入者)のスレではありません。ましてや、プロが投稿する場でもありません(プロが無償でなんでそんなことする?)。

    スレ主さんは

    >グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
    >物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

    自分の意見と違う内容について烈火のごとく品性もなく人格を攻撃するこの排他的姿勢。

    まじめにこちらを購入された常識のある方々に同情致します。このような自分の考えと違うものを強硬に排除する入居者に攻撃されることなく、健やかなマンションライフを送られることを祈念します。

  187. 788 購入検討中さん

    773 787

    安い理由を理解して購入してほしい?ってあたたは仙人ですか?

    ではあなたはこの物件を検討中の方?ご近所の方?で意見を交換したいんですよね。

    確かに契約者のためのスレではありません。
    しかしここのたくさんの方が住みにくるわけですから、いやな情報は載せるなとは当然いいませんが、
    もう少し配慮のある表現など考えたらいかがですか?

    人によっては安いかもしれません。
    あなたの住まいも理由があっても安い、安いと連呼されたら気分が悪くないですか???
    そういう気持ちを理解しない(できない)からこういうことになるんでしょうが・・・

  188. 789 773

    仙人って、どういうことですか??

    相場より「価格安い」というのは事実ではありませんか?「専有面積が広い」とか「駅近」と同じ、このマンションの特徴のひとつ。また、私は、それだけを指摘しているわけでもありません。

    それを指摘されて何が気分が悪いのですか?ある意味、経済的で良いことですよね「安い」って。それを指摘されるとがいやなんだ。ならば、買わなければ良いこと。私は、馬鹿にしているわけでもなんでもない。このエリアでそれが目立つことを理解して入居するなら良いですが・・・ということ。人の口に戸は立てられません。

    それとも事実を粉飾したいということですか?事実を曲げて自己満足したいのですか?

    冷静に事実を把握し、自分のライフスタイルとステージを勘案して、後悔しない選択(ここを買うと後悔するということでは、全くありません。)をしてください。

  189. 790 契約済みさん

    この人何かあったんでしょうね。

  190. 791 検討中

    773さん  相場より安いっておっしゃる通り良い事ですよね。そこにこだわっているのはあなたと違いますか?わざわざ言う必要がないですしね!
    事実をまげて、粉飾して・・ですか。

    ではここが相場並ならこのエリアの人には目立たなく溶け込めるのですか?金額が相場並で工事がなければあなたは満足するの?・・・よくわからない意見ですね。
    そんなこと気にする人ばかりが住んでるとは思えませんが?
    土地勘がない転勤続は住めませんね。

    あなたの意見はわかりました。もういいかなぁ。

  191. 792 契約済みさん

    もうやめましょう。
    荒れるとこの人の思う壺です。

  192. 793 契約済みさん

    私はこの人がおかしなことばっかり言ってるとは思いませんよ。
    私は契約者ですが、
    確かにそうだな、と思うところもたくさんありますし。
    ただ、特に最初の頃は言い方に棘がありましたね。
    だから契約者たちが反発したのでしょう。
    気持ちは分かりますが、内容は非難されることではないのでは?
    荒らし認定までするほどのことかな。
    そういう見方もあるんだなぁとは思えないですか?

  193. 794 匿名さん

    マンコミュ弁慶だらけだね!

  194. 795 匿名さん

    いつも思うのですが高級でなければ、全ては安物なんでしょうか?どうも論点は、高級ではない=安物、お金持ちではない=貧乏とあまりに短絡的な断定が多いのでありませんか?ここの物件はリーズナブルであってもチープではないと思います。

  195. 796 購入検討中さん

    子供が生まれたので購入を考えています。
    共用スペースの充実さは大変興味深いです。
    AB棟は出遅れたので諦め、まだ自由に間取りが選べるCD棟で検討を開始しようと思います。
    CD棟それぞれのメリット&デメリットについて教えていただけないでしょうか?

  196. 797 匿名さん

    CD棟に関してではありませんが、以下が以前にまとめられた意見です。



    メリット
    ・駅近い(但し、モノレールの運賃高い)
    ・近くに公園がある(但し、遊具で遊ぶ場合は、野畑南まで行く必要)
    ・コンビニ、ドラッグストア、スーパーが近くにある
    ・イオンショッピングセンター近い(本屋さんもある)
    ・ロマンチック街道近い(その代わり、渋滞するときある)
    ・幼稚園近い(緑丘幼稚園すぐ横、公立は野畑)
    ・銀行が近くにある(郵便局は緑丘に行く必要)
    ・新しい街(前の道路より南側)なので綺麗
    ・校区が良い(小学校は普通、中学校はレベル高い)
    ・値段が手頃(但し、大規模の割りに安くない?)
    ・駐車場が自走式(修繕積み立て安く済む)
    ・共用施設多い(その分、大規模なのに管理費高い)
    ・消費税増税前に入居(今後控除拡大で、あまり差が無い?)

    デメリット
    ・駐車場が少ない(自走式にしたため)
    ・構造にリスクあり(コンクリ壁でなく騒音心配)
    ・大規模すぎる(団地風、駐車場遠い、管理組合運営大変そう)
    ・敷地に詰め込みすぎ(A棟道路すぐ、B棟圧迫感)
    ・オール電化(料金先行き不透明、今時床暖なし)
    ・中環、変電所から近い(窓を開けると部屋により中環の騒音聞こえる)
    ・貧富の差が激しい地区(戸建てとマンション)
    ・領事館(騒音)、宗教団体近い(実害少ない)
    ・活断層近い(北摂はどこも同じ?)
    ・CD棟の建築がある(騒音あり、仕様は後期分譲が確実に上)
    ・事業主いまいち(リセール落ちる)
    ・住所が少路(東豊中、緑丘、上野東に囲まれ、マイナーすぎ)

  197. 798 匿名さん

    Cは駅から近いし、完全フラットルートですし、消費税増税前の契約可能。但し幼稚園が近いのでマイクの声とか結構うるさいかもしれません。Dも駅から近く場所によっては眺望可能かもしれません。しかし増税後であることと大使館に近いので右⚪の街宣車がうるさいかも。また両方ともグランドエントランスからは距離があるのでコンシェルジュの利用などは面倒かも。

  198. 799 購入検討中さん

    情報ありがとうございます。
    壁の防音性は今のところ大きな問題はないみたいですね。
    駐車場はクジが外れても気長に待ちたいと思います。
    ただ4LDKを3LDKに間取りを変更したいので
    まだ変更可能なC棟を第一候補で考えたいと思います。
    共用部から近いAB棟に住まれる方、羨ましいです!

  199. 800 匿名さん

    CDは駅から近いし本当にフラットな道で阪急オアシス派なら言うことないのでは?イオン行くのはどちらにしても電気自転車なら距離はあまり関係ないしね。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸