物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲一丁目1番6(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
585戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月中旬予定 入居可能時期:2014年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー東雲口コミ掲示板・評判
-
173
匿名さん 2012/11/09 16:18:40
長周期地震動のシミュレーションって、共振対策がメインなんだが。
オイルダンパー数がここより少ない晴海三菱を懸念してあげれば。
-
174
匿名さん 2012/11/10 01:51:19
-
175
匿名さん 2012/11/10 02:43:56
-
176
匿名さん 2012/11/10 02:46:47
シミュレーションを信じてる人がいますが、
あれって施工会社が免震をお上に認めさせるために行っているから、
結論が先にあるんだよ。それを裏付ける検証しかしてない。
安全性を否定する結果が出たら葬るだけだよ。
国交省だってシミュレーションを統括する法人なんて、
格好の天下り先なんだから変に目くじら立てたりしない。
「今のは聞かなかったことにしますね。」でお終い。
よくある日本の風景です。
-
177
匿名さん 2012/11/10 03:12:02
シミュレーションは免震だけがやっているんじゃないですよ。
耐震の野村だって施工会社が建物をシミュレーションしたと宣伝にあったはず。
で、購入者の皆さんは信じてる人。
-
178
匿名さん 2012/11/10 03:30:01
原発の放射線基準とかも、初めに結論ありきでお墨付きを与えてるわけでしょ。
「はじめに結論ありき」の前提で、単なる都合のよい仮定を設けて
恣意的な推論のもとにシミュレーションが行われる。
本来であれば、反対意見を述べるであろう、免震装置に懐疑的な専門家なども
広く集めて検証作業を行った方が質が高まるのは明らか。
そうしないのは、結論が覆ったら困るからですよ。
そして最初に決めた結論を「シミュレーションしました」と言って消費者の需要を喚起する。
そういう構造があることぐらいは、頭に入れておいた方がいい。
-
179
匿名さん 2012/11/10 03:45:23
土砂で埋めた土地自体が、もうダメでしょ。3.11以降は無価値。
-
180
匿名さん 2012/11/10 03:46:54
178
ですから、シミュレーション批判したいのは分かりますが、
シミュレーションは免震建物特有ではないですよ。
-
181
匿名さん 2012/11/10 03:51:28
>>180
すみません。おっしゃる通りで、免震を批判をしているというより、
シミュレーション盲信への批判でした。
-
182
匿名さん 2012/11/10 04:03:17
-
-
183
匿名さん 2012/11/10 04:05:21
そういえば、都心の活断層が問題になっていますね。
西には以前から立川断層もあるけど。
-
184
匿名さん 2012/11/10 04:08:37
こちらですね?
-
-
185
匿名さん 2012/11/10 04:09:40
都心の詳しい震度想定図
-
-
186
ビギナーさん 2012/11/10 04:52:19
311を全く予想できなかった気象・地学者の言うことなんか信用に値しない
イタリアでは予知学者が有罪になって日本の学界が学問が停滞すると批判したが、
311で、あんだけの犠牲者出して惨たんたる結果でナニを言うかと感じ。
結果からして多額の税金をカツあげして適当なことを言っているだけに過ぎない。
東海地震はいつくるんだ?東南海じゃなくて東海地震だよ。東海地震の予想どうなったんだ。
言われて20年以上経つよ。その前に阪神淡路・新潟2回・東北内陸・釧路沖の大地震が全部スルー。
そして311もスルー
そんな奴らの出す情報をありがたがって、ここに添付するなんて、税金カツあげ野郎に
踊らされてるだけ。少なくともここで地震ネタを出すヤツは全体抽選会来るなよ。
-
187
匿名さん 2012/11/10 05:07:39
地震の予知と、地盤が強いかどうかの調査結果は、別だろ。
-
188
匿名さん 2012/11/10 05:10:36
ただひとつ言えること・・・・たかだか数十年前には海だったところに住むリスクは大。
-
189
匿名さん 2012/11/10 05:17:16
-
190
ビギナーさん 2012/11/10 05:27:54
埋立地に住むのと消防車も来れない密集地帯に住むのことの危険度を比較するのは難しいだろ。
所詮災害リスクなんて運に左右されるだけ。
今は地盤が強い丘の上がいいとか言ってるが毎日坂登って家に帰るのは結構しんどいよ。
自転車に買物袋積んでペダルをキーキー粉を吹くぐらい強く踏まなきゃ帰れない。
水が出る低い所でいいから、ふもと駅の近くに住まないと、もう生活出来ないとか言っている
老人(横浜在住)を俺は知っている。
-
191
匿名さん 2012/11/10 07:00:55
広場や大きい道路に面したタワマンに、木造密集エリアのことを当てはめようと思っても無理と思うが。
-
192
匿名さん 2012/11/10 07:03:38
駅隣接の内陸のタワマンに対して、坂が大変というこじつけ話も当てはまらないよね。
-
193
匿名さん 2012/11/10 07:04:57
辰巳駅からの歩道橋は、風が吹くと迂回しなさいっていう看板があるらしいじゃない。
坂が大変どころではない。傘もさせない。子供も危ない。そんなところを親が選ぼうとしている?
-
194
匿名さん 2012/11/10 09:12:08
海に近い=風が強い。当たり前ですが、ここはもともと海の真っ只中の土地ですので諦めるしかないです。
-
195
匿名さん 2012/11/10 10:18:24
都心西部直下地震を忘れないでね。
政府が想定する18の首都直下型地震の1つ。
政府想定の死者は東京湾北部地震を上回る最大13000人。
都心西部直下地震は新宿区や豊島区、渋谷区などが危険なエリアになるそうだ。
ある研究では震源が新宿直下、M6・9の想定で2000ガルになるってさ。
余裕の震度7だね。
地震ネガさんは検討やめたら?
-
196
物件比較中さん 2012/11/10 10:39:27
>>189
>>なぜ人は埋立地に住みたがるのか?
なぜ住みたくもないはずの埋立地の新築マンションの掲示板に張り付いてネガるのか?w
自分が住みたいと思って買おうとしている人と、
買いたくない(と言ってる)くせにしつこく掲示板まできてネガる人。
どちらが人として頭オカシイか、明白ですね。
前者は別に自分の意思で自分の欲しいもを買おうってんだから、他人がとやかく言う理由無し。
後者は……www
-
197
匿名さん 2012/11/10 10:41:46
どんな人が検討してるか見に来るぐらいいいじゃん。何を怯えているの?
-
-
198
匿名さん 2012/11/10 14:43:21
地震ネタ、終了しましたか?
いろいろと過去に出た話ばかりですね。
-
200
匿名さん 2012/11/10 14:49:29
-
201
匿名さん 2012/11/10 14:55:03
ここのネガは想定外の地震で想定外の被害の結論ありきで話するんだね。
それより、もっと現実性の高い震度5、6で室内の被害や恐怖心が低減されることを思えば、免震てありがたい機能だけどね。
あと、室内の梁も細くなるし。
-
202
匿名さん 2012/11/10 16:00:19
人気物件だから倍率下げようと必死なんでしょ。それで一期が終わったら、ポジの嵐の予感。
-
204
匿名さん 2012/11/10 20:33:00
安くないですね。プラさんの方が広さ含めていいかもと思い始めてます。まぁ、あちらはカラー間取りのメニュープランは選べませんが。さようなら~。
-
205
匿名さん 2012/11/10 22:42:24
-
206
匿名さん 2012/11/11 00:38:06
さびれた感の東雲駅、強風時迂回の辰巳駅、液状化した道路、固い地層が70mも下、巨大パチンコ店・・・
埋立地であることや東京湾北部地震の震源地に近いこと以外も、いろいろあるようで残念です。
-
207
匿名さん 2012/11/11 00:58:55
まだ言ってる人いるんだね。
残念ならさっさと検討から外してね。少しでも倍率低い方が助かる。
-
208
匿名さん 2012/11/11 01:38:05
>201
想定外の想定なんて矛盾してますからね。
想定範囲がどこまでなのかを確認すべきです。
-
209
匿名さん 2012/11/11 01:44:11
-
-
210
匿名さん 2012/11/11 01:56:26
-
211
匿名さん 2012/11/11 03:08:43
嫌煙者にとってはシガーバーなんて個室ビデオも同様。
ドッグラン、茶室もそうだが、興味ない人にとって管理費の無駄としか思えないね。
-
212
契約済みさん 2012/11/11 03:22:33
>嫌煙者にとってはシガーバーなんて個室ビデオも同様。
>ドッグラン、茶室もそうだが、興味ない人にとって管理費の無駄としか思えないね。
なら買わなければよろし。
Go away!
-
213
匿名さん 2012/11/11 03:29:01
ドッグランは楽しみですよ。
犬の存在がマンション内で認められている感じがするし、一日二度の散歩は外へ連れて行き、一度はドッグランへ連れて行く予定。マンション内に知り合いができるきっかけになればいいなあと思う。
茶室は微妙だけれど、コミュニティー作りに良いかもしれない。
ドッグオーナーのみなさん、よろしくお願いします。
-
214
匿名さん 2012/11/11 03:29:10
>>211 さん
別の高層に現在居住中でここを検討中のものです。
我が家ではペットを飼っていませんし、私も家族もタバコを喫いませんが、むしろ、ドッグランやシガーバーが現在居住中のマンションにあればと思います。今のところはマンション湾岸戦争当時のプールから、ジム、シアタールームに音楽室にコミュニティ会議室、さらにゲストルームも数部屋あるようなところで、しかも管理費激安ですが、ヘビースモーカーの知人が遊びに来たときのタバコ喫い場所に苦労します。
また、最近近隣に公共のドッグランができましたが、それまでは、結構マンション敷地内での犬の排泄物が問題になりましたが、かなり軽減されたように感じています。
意外と関係がないようでも、こういう施設は理にかなっていると思いますよ。
ご参考まで。
-
215
ビギナーさん 2012/11/11 03:31:14
今ここでネガっても倍率下げ工作と一蹴されるだけ。
検討者は倍率と当たるか外れるかに必死。
残念なら他逝けばいいだろ。
漏れは倍率が下がるなら、そりゃあ嬉しいよ。
-
216
匿名さん 2012/11/11 03:36:22
プラウドよりマシですが東雲という立地にしてはここは相当割高ですね
-
217
匿名さん 2012/11/11 03:44:52
-
218
匿名さん 2012/11/11 03:50:04
-
220
匿名さん 2012/11/11 04:30:24
>>217
>>218
簡単な中学レベルの英語がわからなければ、マンション購入しても大変ですよ。築60年くらいの中古木造住宅を検討された方が良いでしょうね。
-
-
221
匿名さん 2012/11/11 04:34:26
新豊洲とかこれからも供給は続くので値崩れは必死です。
-
222
購入検討中 2012/11/11 04:55:35
こんにちは。契約済みさんへ
ご質問ですが、「契約済み」というのは、この物件との契約でしょうか?
-
224
匿名さん 2012/11/11 05:23:13
-
225
匿名 2012/11/11 05:25:26
-
226
匿名さん 2012/11/11 08:41:45
>214
残念ながらドッグランでは排泄禁止らしいので、排泄物が減るとは思えないんだが。
逆に我慢できなくなるんじゃないかと。
-
227
匿名さん 2012/11/11 10:55:15
-
228
匿名さん 2012/11/11 10:55:28
第1期で、あの「花」の数は多いほうでした。
野村の最初もすごかったみたいですね。
改めて思ったのは、マンションを買うときは、第1期から入ったほうが納得のできる部屋が選べるということだと思います。
このパークタワーに限ったことではないですけど。
-
229
匿名さん 2012/11/11 11:45:47
辰己10分だとしたら割高水準。ここは東雲プレミアが乗ってることに注意。
-
230
匿名さん 2012/11/11 11:51:36
-
231
匿名さん 2012/11/11 12:49:41
東雲プレミアがいい。
10分、風、気にしませ~ん。
-
-
232
匿名さん 2012/11/11 13:48:42
-
233
匿名さん 2012/11/11 14:48:30
-
234
匿名さん 2012/11/11 21:54:54
-
236
匿名さん 2012/11/12 03:19:41
-
237
匿名さん 2012/11/12 03:38:28
早く発売開始にならないと、新豊洲に浮気しちゃうよ。
-
239
匿名さん 2012/11/12 05:53:50
-
240
匿名さん 2012/11/12 06:14:45
201さん
母が前回の地震で14階建ての7階のマンションに住んでいてかなり怖い思いをしたらしく、
今回免震のマンションに引っ越ししました。我が家は現在マンションの1階なのですが、
震度4の時に大丈夫かと母に電話しても、まったく気づかなかったと。
さすが免震なんだなと実感しました。今色々な物件を探しているのですが、やはり免震だなと
思っています。
-
241
匿名 2012/11/12 06:52:00
私は免震でない高層タワーに住んでるけど
震度4くらいだと気づかない事もあるよ。
-
242
匿名さん 2012/11/12 07:05:54
タワーはどんな構造でもゆっくり横に揺れる感じだから、体感的な差はあまりわからないよ。
揺れ方は普通の団地型マンションみたいな形とは全然違うから。細かい揺れは伝わりづらい。
-
243
匿名さん 2012/11/12 07:16:43
免震中層の知り合いの部屋は先の大震災で船揺れのように大きく揺れてカップボードの食器が全**ちたと話してましたよ。
あと強風の時にゆっくり揺れることがあるとか。
-
244
主婦さん 2012/11/12 07:28:05
>>243
それ、ホントに免震?(笑)
まさに40階以上の免震マンションの中層階に住んでるけど、カップボードの食器が全て落ちるとかありえないと思うな~。
同じマンションにママ友さんが沢山いるのでその後話したけど、みんな全く家具とか食器棚とか動かないし
落ちた物もないって言ってたよ。(低層~高層まで様々なお部屋)
強風での揺れを感知するって、どんだけ繊細な人間なのwww
やっぱネガさんって面白いわ。
ちなみに3.11のときは、ゆら~っと揺れるのが免震作用によって「長かった」です。
ガタガタ揺れて終わるのではなく、ゆら~ゆら~でしばらく揺れてる感じ。(実際の地震が終わって1~2分?)
それを気持ち悪いと取るか、先に書いたとおり家具などの転倒は全くなかったので良かったと感じるか、
そこは人それぞれかなと思います。
-
245
匿名 2012/11/12 07:44:11
その感じは免震でない私の住む
タワーでも一緒でした。
30階台だけど、一切棚から物も
落ちなかった。
-
246
匿名さん 2012/11/12 07:46:52
免震でも強風対策してない場合ね。
ここはオイルダンパーが強風の揺れ対策にもなるから大丈夫だよ。
-
247
匿名さん 2012/11/12 12:06:38
-
248
匿名さん 2012/11/12 12:35:26
ウチは免震30階台、テーブルに置いたノートの上のペンすら落ちなかった。
おおきーくゆっくり揺れたけどね。
-
249
匿名さん 2012/11/12 13:23:15
-
250
匿名さん 2012/11/12 13:30:57
レックス販売開始するとプラウド待ちといい、プラウド販売時には三井待ちという。
さらに三井販売前は新豊洲待ちですか…
-
251
匿名さん 2012/11/12 13:38:02
-
253
匿名さん 2012/11/12 13:41:46
確かに眺望重視の人は、ここだと新豊洲のタワマンで東京タワーは見えなくなるし近くにマンション建ちそうな倉庫や運送系の土地が多いからパスしそうかな。
湾岸タワマン選ぶ人って眺望重視の人もかなり多いらしいからね~。お見合いは避けたいしね。
-
254
匿名 2012/11/12 15:11:33
免震装置が直下型地震で外れるというのは分かった分かった。
-
255
匿名さん 2012/11/12 15:14:49
建ちそうな、で気軽にデべが土地を広く購入して建てるほど
デべが儲けられる街じゃないでしょ、東雲は。マンションの安さがウリの街。
-
256
匿名 2012/11/12 15:14:52
新豊洲は確かに気になりますね。
でも年中魚の匂いがほんのり漂うのはちょっと。
-
257
匿名 2012/11/12 15:18:44
東雲は、もはやそれほど人気がある土地ではないかも知れないね。
でもオレは住みたいので申し込みますよ。
-
258
匿名さん 2012/11/12 15:21:45
-
259
匿名さん 2012/11/12 15:24:30
食器棚、飯田橋の三井タワーには標準装備じゃないんだってね。
-
260
匿名さん 2012/11/12 17:10:27
-
261
匿名さん 2012/11/12 17:20:02
新豊洲、予想坪単価は230だそうでここと同じくらいです。
-
263
匿名さん 2012/11/13 01:27:35
-
264
匿名 2012/11/13 06:25:51
新豊洲はここより高くなるって営業さんが言ってましたよ。
-
265
匿名 2012/11/13 07:37:27
三井の言うことは信頼できますね。
パークタワー豊洲も予想よりはるかに高かったですが、売れてますからね。
-
266
匿名さん 2012/11/13 09:22:16
価格が最終確定してたね。
当初よりも値下げしてた。
-
267
匿名さん 2012/11/13 09:40:28
-
268
匿名さん 2012/11/13 09:47:25
のらえもんさんにメールしたから、そのうちブログにのると思うよ。
-
269
匿名さん 2012/11/13 12:07:16
外廊下で、オール電化、おまけに東京タワーも見ることができなくなるんだから、安くて当然でしょう。
-
270
匿名 2012/11/13 12:31:41
269
外廊下は基本でしょ。
風の通りが重要ではないですか。内廊下はいやです。いまどきホテルライクみたい広告は。
-
271
匿名 2012/11/13 12:40:45
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件