物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
605戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判
-
84
部外者(69)
>>71さん
議事録は…仰るとおりです。なので、通常は理事と総会出席者からランダムで選び出した1名で議事録の作成および確認をするようにするのが良いです。議事録には最低2名の区分所有者による押印が必要なので、議事内容の責任者として1名は理事(もしくはそれに類する人)を、もう1名を利害と関係なく選出することにより議事録の捏造を防ぐわけです。
>資料請求しても、都合よく事実が曲げられるのは必至です。
議事録はともかく、支出した内容については事実を捻じ曲げられないですよ。管理組合の会計は会計法による法的な縛りを受けているので、領収書等の捏造があった場合はそれこそもっと大きな問題になります。つまり、今回の件で少なくとも「誰にどのくらい払ったのか」は明らかになります。領収書がないのに支出をしている場合は、それこそ根拠不備による支出差し止めを行えば良いだけです。
今回の件については金額的に小さなものだとは思いますが、こうやって「ちゃんと組合員が監視しているんだぞ」「俺たちにもちゃんと知識があって戦えるんだぞ」と言うスタンスを見せるだけでも大きな抑止効果を持つので、やって無駄ってことはないと思います。
-
85
マンション住民さん
-
86
71
69さん アドバイスありがとうございます。 確かに管理会社は口ではでたらめを言うと思いますが、領収書は偽造できませんね。小さいところから不正に対応する考え方も納得しました。
-
87
匿名さん
まったく、理事会は油断がなりませんね。
監視するべきです。
-
88
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
マンション住民さん
>高潔さと自らの行動に範を垂れ、市民への奉仕が求められる市の重要ポストの職員が
>MMTを所有している上にそれを賃貸に出し更にMMTFを所有している事はありません。
>軽々にこの様な話などは厳に慎むべきです
まさか本気で言ってるのか・・・???? 当然「釣り」ですよね?
そういう立場の人間だからこそ、抽選なんて「なんとでもなる」んだよ。
かく言う私も、抽選は最初から「免除」に近い状態だった。
まして「公職だから、そんなことはしないはず」なんて、何の根拠にもなりゃしない。
現に、横浜市の重要な公職にある人間がMMTF管理組合の不公正な運営をしているからこそ
ここのスレがこれだけ荒れてるわけだろ。
-
90
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
住民さんA
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
-
92
住民さんA
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
-
93
住民さんA
91,92は憶測による書き込みだったので、自分から削除依頼しておきました。
-
-
94
匿名さん
-
95
マンション住民さん
-
96
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
>>96
はい。これで調査は終了しました。No.95さん、ありがとう。50万円が節約できましたね。
-
98
95
拝命いただきましたので喜んでやります。
管理会社の不正や不明瞭な経費支出を暴く内容にしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
ロンドン在住
97さん あなたの、勇気、正義感、節約精神に期待してます。
みなさんも応援しましょう。
ロバート・フィリップスより
-
100
ロンドン在住
-
101
ピーターガブリエル
管理会社の不正や不適切なおこないは、スレッジハンマーで叩く必要がありますね。
-
102
Barack Obama
規模は違っても勇気、正義、節約精神は同じ。「安心して住めるMMTF」居住者全員で不正を正しましょう!
アメリカ合衆国大統領 Barack Obama
-
103
匿名さん
-
104
匿名さん
>>102
かの国の大統領の名前を使うのは、まずいんじゃないですか?
ご自分で削除依頼をどうぞ。
-
105
匿名さん
この間、不動産屋3社に見積をとったところ意外に高く売れるんですね。安心しました。以前は賃貸しか考えていなかったんですが、4月の辞令次第では売却かなあ。次の物件もあることだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
集合住宅は隣人を選ぶことが出来ない。だから、お互いに常識と礼儀と思いやりをもって接することが大事と思う。特定の隣人を中傷したり攻撃するような人・隣人を受け入れられない人は、一戸建てに住んだほうがいいと思う。
-
107
ピーターガブリエル
>>103
ご自分で調べてみればわかります。私は、理事の人からのヒアリングで不正を確信しています。
>>104
特に問題なし
>>105
良かったですね。今のままだと維持コストが増加する可能性が高い。修繕積立金の増大や管理費のUP、駐車場収入の減少も予想されるので、売却するのもひとつの手段です。
>>106
ごもっとも。集合住宅生活で大切なのは、みんなのお金である管理費を大事に使うことです。
今回の理事会の懇親会の費用を管理費から支出することは、常識と礼儀と思いやりに欠けた行為であると判断します。
-
108
入居済みさん
-
-
109
匿名さん
-
110
↑
ネガティブ書いている奴はやっぱり管理会社社員っぽいな。
-
111
住民さんC
-
112
マンション住民さん
私も理事の一人から懇親会と称して内輪の飲み会だった、不正を聞きた。
管理費から経費を出すのは「当たり前」だとさ。本筋から外れた飲み会、これが気に入らない!
爺さん達は貧しい(心)育ちが出たのだろうか。親の顔が見てみたい・・・いや、見たくはない。
中には、飲み食いがしたくて理事にしがみついているんではなかろうかの、輩もいる。
ローンもあり長期居住を決めている若いものに理事会を任せろ。
現金で購入した、先の短い爺さん達に理事会を任せてはイケンなあ。
-
113
匿名さん
隣人を批判するのはやめようよ。
人間は皆いつかは年を取る。たまたま今は自分が若いだけじゃない?
お互いを認め合って尊重して、はじめて議論ができるというもの。
管理費の使い込み?よりも一連のひどい攻撃的な書き込みのほうがずっと酷いよ。
理事会はリセットしたばかりなんだから、温かく見守ろうよ。
-
114
マンション住民さん
リセット??何を戯けたこと言ってんのかい。隣人をだますのはやめろ。まずは、そこからだ。
アオ!AHO
-
115
住民さんB
匿名をいいことに掲示板を占拠して、ヒステリックに自分の主張を連呼するのみか。
こんな迷惑な人たちが理事会入ったら、さぞかし大変だろうな…
-
116
マンション住民さん
-
117
マンション住民さん
そうですね、現理事会の方々、経理をオープンにしてほしいですね。
-
118
匿名さん
現理事は「たかり根性」が染みついていてもう賞味期限切れ。首にした方がよい。
1年ごとに半分入れ替えの輪番制が一番いいと思う。
-
-
119
匿名さん
まあまあ、みなさま。
実際、理事会をきちんとやれるのは時間が余っている人達かそれが趣味みたいな方で、仕事や子育てに追われる一般の30代、40代の人はなかなか難しいかと。
今も忙しい中頑張ってらっしゃる理事会の皆様には頭が下がります。
ただ懇親会は会議と分けて自費でお願いします。同じマンションですし、各家庭の総菜や余っているお酒の持ち寄り程度でよろしいのでは…と思うのは庶民なんですよね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
マンション住民さん
-
121
匿名さん
>>120
日本時間の夜中だからと言って、書き込んだのが本当に夜中とは限りませんよ・・
いろんな人がいますから・・
-
122
マンション住民さん
なるほど、そうですねえ。もっとも、いちいち付き合っている私も暇人ですけど・
-
123
住民さんC
-
124
住民さんC
今回の懇親会での管理費使い込み事件の本当の主犯は、管理費の不正支出を見逃した管理事務所所長(管理会社社員の天野)とマンション管理士(川原)。
理事会の暴走をみて見ぬふりをした管理事務所所長とマンション管理士の責任は思い。
理事会といっても素人であり、老人や主婦であり、暇人たち、管理事務所所長は年間3億円の管理委託費を使っている管理会社のフロント営業であり、マンション管理士は年間500万円で雇っているプロの人間達。プロは素人を指導するものだ。
老人や主婦のわがままを野放しするような管理事務所所長とマンション管理士はいらない。
-
125
住民さんC
理事会の暴走をみて見ぬふりをした管理事務所所長とマンション管理士の責任は重い。
に訂正します。
-
126
訂正
理事会といっても素人であり、老人や主婦であり、暇人たちにしか過ぎない。
一方、管理事務所所長は年間3億円の管理委託費を使っている管理会社のフロント営業であり、マンション管理士は年間500万円で雇っているプロの人間達である。理事会に責任はないとはいわないが、本当の犯人は、理事会の暴走をみて見ぬふりをした管理事務所所長とマンション管理士だ。
-
127
匿名さん
>>124
懇親会に参加したのであればいざ知らず管理事務所長に責任を負わせるのはどうでしょうか。
マンション管理士も同様です。彼は報酬に見合うまたはそれ以上の経費節減等への毅然とした理事会への指導がなされれば非常に価値のある存在だと思います。この一年の彼の行動が満足なものであることを期待します。
-
128
匿名
朝っぱらから口角泡を飛ばしたって、来年の総会までなーんにも動きませんよ。この前の総会も静かに多数決で理事会を承認しんですから。言いたきゃ、来年まで待つんですね。
-
-
129
住民さんA
近隣の某マンションに住む知人によると、そのマンションでは
来年度のマンション管理士への支払いは50万円台だそうだ・・・。
ここは、いったいどーなってるの? 10倍以上もボラれてるのはなぜ?
-
130
マンション住民さん
-
131
入居済みさん
>>懇親会に参加したのであればいざ知らず管理事務所長に責任を負わせるのはどうでしょうか。
管理会社やマンション管理士は、素人集団であり、老人ばかりで構成されるの理事達に管理組合運営のアドバイスをする仕事があるはず。プロとしての責務を問いています。
>>128
管理会社の人間のような口をきくな。君はそれでも住民か? なさけない。
>>ここは、いったいどーなってるの? 10倍以上もボラれてるのはなぜ?
非常に不可思議ですね。理事会の一部役員(理事長や副理事長)とマンション管理士が結託していることが考えられます。
要するに、500万円という餌をやって、マンション管理士を飼っているということです。
-
132
入居済みさん
早急に解明すべきこと。
総会まで待てない。管理費が使われてしまった後では、手遅れである
1 2月14日に行なわれた懇親会の参加者の構成と人数と管理費から支出された金額
→参加者一人当たりの管理費支出金額
2 川原マンション管理士への報酬の妥当性検証。MMM管理組合にお尋ねして、
MMMで、昨年川原に支払われた金額を聞き、フォレシスでの川原への報酬額が妥当なのか
判断する。もし不当に多すぎることが判明すれば、川原の契約解除も視野に入れて対処する。
-
133
住民さんA
>近隣の某マンションに住む知人によると、そのマンションでは
>来年度のマンション管理士への支払いは50万円台だそうだ・・・。
>
>ここは、いったいどーなってるの? 10倍以上もボラれてるのはなぜ?
これをボラれていると決め付けるのはどうなんでしょうか?
マンション管理士やコンサル等の職業では、報酬は仕事の性質と範囲により決まるはず、
契約条件を比せずして、高いだ安いだ騒ぐのは自らの見識不足をさらしているようなもの。
それとも条件等は比較済みですか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件