住宅設備・建材・工法掲示板「2階のお風呂について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階のお風呂について
  • 掲示板
たす [更新日時] 2017-06-30 21:09:06

最近よく2階にお風呂のあるプランを見るのですが、みなさん2階に
お風呂があった方が便利だとお考えですか?
うちは子供も小さいし、1階にあった方が便利じゃないかと思ったりするんですが、
みなさんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-02-09 10:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のお風呂について

  1. 2 みわきち 2005/02/09 01:30:00

    二階お風呂とっても便利ですよ。お風呂の残り湯でお洗濯→ベランダで洗濯物干し→取り入れて収納までが全部最短距離で済みますし。お風呂は一日に一回なので二階でも面倒ではないと思います。洗面は一階のお手洗いを少しゆったりめにとって洗面カウンターを設けたのでお客様にも好評です。おトイレに行ったらお風呂場で、洗濯機とか置いてあったらなんとなく所帯じみてる感じがするし、その点もいいかも。

    欠点は、配水管をしっかりしておかないと水漏れとかの心配があったときに怖いこと(でもそんな工事はそもそも論外なのですが)、あと、洗濯機の音で眠れない人がいるかも、、と心配しましたが、我が家はお洗濯はお風呂上りにすぐして干してから寝るので、寝る時間帯にはさしかからなくて大丈夫でした。ただ、洗濯機を回しながらでも音は全然気にならない程度です。

    子供はうちもまだ1歳半の時に引っ越しましたが、問題なかったですよ。

  2. 3 匿名さん 2005/02/09 01:34:00

    風呂が2階がいいか悪いかというよりも、ほかのスペースをどこに配置するかによって
    変わってくると思います。
    当然、洗面台は風呂場のとなりにあるほうがいいだろうし、そうすると洗濯機も。
    家事動線を考えれば、自分は風呂、洗面所、LDKもすべて2階にもっていって1、2階の逆転プラン
    が機能的ではないかと思います。
    もちろんメリット、デメリットありますが。

  3. 4 ご参考 2005/02/09 02:09:00
  4. 5 匿名さん 2005/02/09 02:56:00

    うちは二階に風呂・洗面・一階にリビングですが、めんどくさいと感じてます。
    共働きなので家事動線は最短にするべきでした。リビング中心に動ける方が
    いいと思います。子供も朝の支度や夜の歯磨きなど上下の移動がめんどうで
    で、結局キッチンで歯磨きしたりしてます。私の躾が悪いのかしら??

  5. 6 匿名 2005/02/09 05:02:00

    うちも一度は2Fの風呂・洗面を検討しましたが、現在は1Fで検討し直しています。
    というのも、営業マンから聞いた話では今のような寒い時期にはお湯を出しても
    最初は冷たいと聞いたからです。原因は給湯器からの距離が長くなるため、
    どうしても配管が長くなってしまうということでした。

    寝室やバルコニーに近く便利かもしれませんがそういったデメリットも考慮
    した方がいいと思いますよ。

  6. 7 みわきち 2005/02/09 08:16:00

    そうですねぇ・・・結局ライフスタイルとか、他の間取りとの兼ね合いもありますので、
    わたしも絶対に二階!というわけではなく、LDKを広くとった結果こうなったというかんじで、、
    その人の暮らしぶりにマッチすればいいのかな?と思います。

    スレ主さんの家事動線を考えてみられて、問題なければ二階お風呂は特に問題ないと
    思いますが。私は1階の洗面も広くとることで朝の不便を感じずに済んでいますが
    一階に余裕がなければ難しいかも。あと、お湯になりにくいというお話ですが、うちは
    一階トイレ洗面の上に二階バス洗面トイレがあるという感じで距離的に変わらないせいか、
    その点は全然問題なく使えています。

    ひとるデメリットとして思い出したのですが、二階に重いものが(バスユニット等)あると
    地震のときに危ない、とここで聞きました。二階バスの人はけっこう最近増えているので
    設計士の方もいちおうそのへんの計算はされているとは思いますが・・・

    私の夢は裏庭が見えるお風呂を一階に作ってお昼にのんびり入ることです(^^)むっちゃ田舎の
    広いところに越さないといけないですけどね。。

  7. 8 匿名さん 2005/02/09 08:25:00

    お風呂に水が入るとかなりの重量になり、木造の場合家が傷みやすいと
    聞いたことがありますが。実際はどうなのでしょう?
    ただ、1階お風呂、2階ベランダの友達に言わせると毎日洗濯物を
    持って2階にあがるのは大変だと言いますね。
    うちも家族4人なので洗濯物の量も多いです。
    どっちが快適なのでしょうね??

  8. 9 匿名さん 2005/02/09 10:35:00

    1階が廊下や柱の少ない間取りで、2階に風呂があるとすれば水の重量は
    心配かも知れないですね。03さんのように1階を寝室や子ども部屋などで間仕切りを多くして、2階をLDKほか
    広々ユーティリティースペースにすれば、いいのかなと思います。
    私も現在その方向でプラン練ってもらっています。

  9. 10 たす 2005/02/09 15:04:00

    みなさんご意見はいろいろですね。参考になりました。
    うちは、僕の仕事が遅くて、妻が小さい子供をお風呂に入れるのですが、
    二人目の子供ができたら、二人の子供を2階に連れて上がるだけでも
    大変そうだなあと言ってるところです。
    ちなみにうちの場合、検討しているのが建売で、それ以外の部分は
    気に入っているので、なおいっそう悩ましいところです。

  10. 11 匿名さん 2005/02/09 15:57:00

    うちは建売で2Fお風呂です。

    まず、窓の外を気にしなくていいのが気楽です。
    あと、洗濯物干場が2Fなら、やっぱり便利です。
    2F洗面は、1Fトイレがカウンター手洗いになるのも気に入りました。

    デメリットは、帰宅時の手洗いが多少面倒に感じる、お湯が出るのに
    時間がかかる、やっぱり2Fは1Fより寒いので冬場は多少つらい、
    こんなところでしょうか。
    重量は、タンス置くのとそう変わらないんじゃないかって楽観的に
    考えています。

    とりあえず、私はとっても気に入っております。
    大きな出窓が設置できれば、とっても開放感があると思います。

  11. 12 2005/02/10 07:30:00

    我が家は「風呂場&洗面台」を1Fにしました。

    理由(自分のライフスタイルから考えた理由になります)
    ①2Fにお風呂が有ると、遅い時間帯に入ると1Fにいる家族に迷惑
    になると思って。(私の帰宅時間が遅い為)
    ②洗面台は風呂場のとなりにあるほうがいいと思って。
    ③たいていのお宅では「お風呂は夜」「洗面台は朝」が使用時間の
    大部分を占めると思いますので、無理に2F上げる必要性を感じま
    せんでしたので。
    ④2Fにお風呂&洗面台があると、家に中でも重量が有るとされる
    「バス&洗面ユニット+水」が重心の高い場所に有ると言うのは気
    持ちの良い事ではありませんでしたので。(昨今の地震の多さが特
    に気になる所です)

    短所(自分のライフスタイルから考えた短所になります)
    ①風呂の残り湯で洗濯出来るので、少しばかりですが水道代が浮
    きます。
    ②水周りの配管は出来るだけシンプルに、同じ所に集約している方
    が好ましいと思っております。

    家事動線は2F集約を考えると、ある程度は軽減出来ると思います。
    我が家は2Fにリビングキッチン(料理、テレビ、TEL、TVインターホン
    の受け、)トイレ・洗濯・ベランダへの乾しは上下移動の無い2Fに集約
    させました。(2Fには7畳の部屋が1室あります)

    ライフスタイル(考え方)と優先順位は個人、個人で変わると思うので
    これが良い!と言うのは人それぞれだと思います。
    短所と長所を書き出して見比べて見るのも決め手の一つになるのでは?

  12. 13 匿名さん 2005/02/10 16:21:00

    お風呂は3Fが基本
    のぞきの心配もない

  13. 14 匿名さん 2005/02/11 14:45:00

    >お風呂は3Fが基本
    お風呂が3F?全然理解出来ません!

    >のぞきの心配もない
    逆に言うとそれ位しか利点はないのでは?
    それに直接のぞけないだけで、場所によっては双眼鏡なんかで見れるのでは?

  14. 15 匿名さん 2005/02/11 14:58:00

    >14さん
    13のようなのを、2チャンネルでは「釣り」と言いいます。
    真面目な人をひっかけて楽しんでいるんです。相手しないことです。

  15. 16 年寄り 2005/02/16 05:22:00

    お風呂が2Fって いいですよね。
    私もリフォームで2Fに風呂を計画中です。
    ただコストがかかるのが悩みなんですが・・・

  16. 17 建築関係 2005/02/20 05:30:00

    2階フロの重量のことを気にしている人がいますが、考えすぎです。
    安普請の木造2階建てアパートでも普通に昔から2階にフロがあります。
    今から建てる普通の家なら、まず問題ありません。
    心配なら補強をすれば良いです。

  17. 18 アテネ 2005/02/20 07:08:00

    我が家は3階建てですが、悩んだ末、2階にLDK、風呂とメインの洗面台を設置しました。
    今は1階を風呂・洗面室にしなくてよかったとほっとしているところです。
    家事動線もそうですが、通常リビングにいることが多いので、そこから風呂の距離があるのは
    やはり不便なのです。もし1階にLDKがあるなら、やはり1階に風呂が良いと思います。
    また、風呂・洗面室は隣りあわせが理想で、洗濯機も洗面室に設置が何かと便利だと
    いうことが住んでみてわかりました。ご参考までに。

  18. 19 匿名さん 2005/02/20 08:05:00

    二階の風呂の重量心配する人は、当然ながら瓦の重さも心配したんでしょうね。
    ユニットバスより瓦の総重量の方が重いんだが。

  19. 20 みわきち 2005/02/20 08:33:00

    どうですか〜そうですよね!!(^^);二階お風呂に対してやはり重いものが・・というのは
    後で言われてそうなのか〜と思ったのですが、瓦だってあるし、、だいじょうぶですよね!

    最近地震のこといろいろ騒がれているし、東京在住なので気が気ではありません(涙)。
    二階のベランダに置いていた植木鉢(園芸マニアなので)も泣く泣く一階に下ろしました。
    でも、よく考えたら新築だし、屋根はスレート瓦だし、二階を一部屋分吹抜けにしてる分
    軽いはず、、、気にしないでおいちゃおうかな〜あ、でも吹抜けとかあると構造的には
    弱くなってしまうんでしょうか。スレ違いっぽいですが。

  20. 21 通りずがり 2005/02/21 03:43:00

    僕もおととい初めて検討中の工務店から聞いたんですが
    ユニットバスなら1階用と2階用がちゃんとあるらしいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸