7月18日頃にはもうすでに南側の土地に建設予定のマンションの予定図が看板として立っていました。着工日まで書いてありました。看板の図面では、だいぶいっぱいいっぱい土地の形を利用したものになっているように感じました。素人なのでよく分かりませんが…6階建と書いてありました。南側の日当たりも一年限定ですね…入居者の皆さん仲良くしましょう(>_<)
南側にマンションが建ってしまうのは残念ですが、これから近隣住民との協議の機会があるかと思います。
早めに管理組合を発足し、どちらのマンション住民も住みやすい環境が作っていけるよう頑張りましょう!!
とにかく入居者の皆さん、仲良くしましょうね!
すぐ隣の深津町の「ラフィネス西宮北口」同様、将来売却する時には、
かなり価格を下げないと、売れないでしょうね。
特に南側にマンションが建つと、圧迫感が出て資産性は
かなり下がると思いますよ。
先週から目の前のコインパーキング駐車場の解体作業が始まり目の前に新築マンション建築工事が始まりましたね
目の前にマンションが建っても日当たりは特に問題は無く線路の騒音がかなり軽減されてかえって良いと思いますよ
お隣の提供公園はマンションから市に帰属する事になるんでしたっけ。
遊具やベンチが設置されるそうで、お子さんが小さい間はちょっとした
お散歩にも良さそうですね。
マンションが増え、人が増えると周辺の商業施設や公共施設も充実して
きますし、悪いことばかりじゃありませんね。
敢えて損をしてキャンセルした事は正解だったと云う事、まさしく”見切り千両”と云う奴やね。
頭金が少額の購入者は、もう売るに売れない状態だろう(債務超過)
賃貸物件が多いのはキャンセル物件を割安価格で買った人が収益に回しているのでは?
通常価格ではとてもではないが採算が合わない物件だと思う。(ここに限らないが)
まあ、含み損は売却しなければ実現しない訳だし、西宮は良い町なので永住を覚悟すればよい。
賃貸だけじゃなく、中古も出ています。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZAS7A0C/
3780万円で売っています。LDKが23.6畳なのは広くてよさそう。
2013年築がこの価格なのは安いですか?高いですか?2LDKとはいっても、洋室4.1畳は納戸か広めのパントリーかといったところ。ただ、上部ロフトがあるのでどんな部屋なんだろ?と思っています。洋室6.5畳が主寝室になるでしょうね。
市外からこのあたりのマンション購入を検討してるんですが、両度町のマンションは5000万円前半~1億円オーバーの物件ばかりなんで
、さすが駅前の一等地だなとびっくりしました。
近くの芦原町、神祇官町の中古物件もほとんどが5000万円近くだったので、やっぱり一等地は違うなあと感じています。
現に何回か西宮北口駅で降りて散策してみましたが、芸術文化センターがあったり綺麗なマンションや会社のオフィス?もあって非常に洗練された街区で素晴らしかったです。
西宮北口エリアは一般人には中々手が届かない勝ち組地域だと思っているのですが、お住まいになられている住人さんに憧れます。