<全体概要>
所在地:北海道札幌市 中央区北八条西14丁目28-72(地番)
交通:函館本線「桑園」駅 徒歩4分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK(58.98m2~106.76m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:西松建設株式会社
[スレ作成日時]2012-11-02 17:40:01
<全体概要>
所在地:北海道札幌市 中央区北八条西14丁目28-72(地番)
交通:函館本線「桑園」駅 徒歩4分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK(58.98m2~106.76m2)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:西松建設株式会社
[スレ作成日時]2012-11-02 17:40:01
一番重要な躯体そのものを建てる会社は現地の下請け企業です。
大手も地場も同じおじさんたちが一生懸命造ってくれています。
財閥系だろうが地場の小さな企業であろうがデベロッパーとうい企業は
そこから如何に利益を上げて商売ができるかどうかです。
結局どこも同じだと思います。売ってしまえばそれで終わり
あとは規定通りのアフターをやるだけです。
ブランドを買う人もいれば、無印で満足の人もいます。
それよりもそこに住む住民の考えや質が一番重要だと思います。
それと住環境ですね。
私としては財閥系が安心という意味がわかりませんが、その人のステイタスでしょうね。
財閥だから安心できるマンションだと自慢したいのかも知れません。
この一年いろんなモデルルームを見学しましたが、大手のマンション営業マンのほうが
大手は安心だからという気持ちがあるのか、お客さんを選びますし(こちらは営業マンを選びます)
質問しても良く答えられない方が多かったと思います。
とは言っても結局私も大手という物件を買おうとしています。
それは財閥だからではなく、自分の為家族のために一番重要な部分を探したらそこにたどり着いたからです。
瑕疵とか倒産リスクとかアフターとか考えると財閥は体力があるので少し安心。
財閥は住人の質が大切なのを分かっているからこそ客を選ぶ。売れりゃあいい、は地場デベ。
財閥はそこそこまともなゼネコンに発注し質を確保した契約で工事するから地場よりましかな。
83さんはどこ買われたんですか?
姉歯問題以降、住宅瑕疵担保責任履行法とうい法律ができて、今は10年間の瑕疵保証をつける義務があるからね。その辺は安心じゃないんですか。
個人的には地場デベの売っちゃえば…は分かりやすいけど、85さんのコメントのようにグループ企業のもたれあいの方が気になるね。
いろいろとあるんだろうねグループ企業どうしのブラックボックスが。
ブラックボックスです。せっかく入社した一流企業なのにそれを知っちゃうからすぐに退職しちゃうんじゃないのかな。
担当者もよく変わるもんね。
今、住んでいる戸建分譲住宅、大手メーカーが手がけたのですが、
手抜き工事が発覚、ボロボロ悪いところが出てきました。
そして、お知り合いの大手メーカーの戸建(豪邸!)も、水回りの手抜きが。
作るのは下請け。
作り手のモラルが問題かもしれませんね。
マンションはその点、どうなのでしょう?
87さんへ
マンションも同じですよ。大手を購入する人達も泣き寝入り。
プライドも手伝ってこのような口コミには投稿しない人が多いんです。
気持ちの中に財閥だから大手だからそんなことはないと自分に言い聞かせて耐えています。
指摘しないから改善されないんだと思います。
大手を買う人たちは嫌になってどんどん住み替えて行きます。
大手物件はそういう仕組。
大手財閥が安心だと言ってる人には気がついて欲しいですね。
話が抽象的すぎて内容がよく理解できません。
大手に対してひどく卑屈になっている事だけは分かりました。
大手に嫌われたご経験があるのかな?
当方は三井を購入したけど特に不満は見当たりませんよ。
案内会始まりましたね。
土日しか行けないのに、すでに満席になってしまいました。
価格とか掲載されたもの以外のプランなどHPに掲載されていないことなどは出たのでしょうか?
1日何組の案内か分かりませんが、この満席具合を見ると、人気物件になり抽選になるのでしょうかね。
人気は高いでしょうね。
桑園イオンは小さいけれど色々なショップが入っていますし、フードコートもあすから新規オープンになります。
いろいろなものが充実している分、人気は高まると思います。
JRも歩いて4分ですしね。地形的に遠いように見えますが実は荘でもないんですよね。
この辺の雪は今年はどうでしょうか。
ちょっと行けば大通にもいけますし、北に行けばまた市立病院もあったりと、いろいろな場所の中間地点と言う意味合いもありそうです。
ペーパードライバーなので桑園自動車学校にも行こうと思えば行けるかなと思います。
小学校はめちゃくちゃ近いですが、中学校が遠いのが気になるかな。
北大より遠いって。。。
公園は多いので、小さなお子さんがいる家庭でも、晴れの日でも雨の日でもお出かけできるのはいいですね。
晴れたら公園、雨や雪ならイオンの子供施設がありますし。
98さん、ありがとうございます。北大より遠いってあったので、あれ?と思って聞いてしまいました。
イオンのフードコートとっても良い感じになりましたね。ケーキ屋さんが増えたのが私には誘惑多くて心配です ^^;
真ん中にお風呂はタブーなの?お風呂って言うより、洗濯機がベランダやリビングに近いのは子育て世代には何かと便利よ。ここは3LDKに水周り2wayないのが本当にガッカリなんだよな。
立地関係では人気があるようですね。
お風呂が家の真ん中にある…といってもリビングとかから丸見えというわけではありません。
マンションの構造上仕方ないのかなとは思います。
気がつかないだけでけっこうこういうお風呂の取り方のマンションって多いと思いますよ。
錯覚を使った現象で、お風呂まで行ってしまうと家の中心と言う感じがしないんです。
LDKを人つなぎでとって、他の部屋を分離させるためにはお風呂が中心近くに来るのは致し方ないのかと思いますが。
中央のバスの話私もモデルハウスで聞きました。
最初仕方ないのかなと思いましたが他のマンションに
住んでいる人に聞いたら間取りの取り方がヘタなのでは
といわれそうなのかなって。
場所はいいのですが迷ってるうちに売れていると思うと
やはり買うべきなのかとも考えてます。
立地がいいですね。
駅にも近くてお買い物も便利に感じました。
終日は道路が混雑しないかちょっと気になりますがどうでしょうか。
プランもいろいろなタイプがあるので、暮らしのスタイルによって選べそうです。
目の前の道路、交通量はおおいのだけど、イオンもあるし、交差点に挟まれて信号も多いからあまり速度を出せない。そのおかげか、同じ道路の別の場所より騒音が大きくならずにすんでいるように思う。もちろん静寂とは言えないけど、車が前を高速でガンガン通る訳ではない。