横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング 施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア) City 横浜磯子



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名 2012/12/17 01:16:25

    800さん
    プリンス坂の桜も結構楽しみにしているんで、検討継続中。

  2. 805 匿名さを 2012/12/17 03:50:23

    うちのとなりのタワーマンションは大成が建てたけど震災でガラスの雨が降ってきたから。
    制振構造なのに鹿島建設さんが建てたうちのタワーよりはるかに壊れたからね。ガラスが降るのは構造部分じゃない?

    そこのマンション住民は積立金が跳ね上がって泣いてる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 809 周辺住民さん 2012/12/17 05:45:22

    根岸森林公園は、桜が丘に広がり綺麗です。でも、近くでは無いよ。

    駐車場狭いし。

    久良岐公園にも桜はあるが、趣は違いますね。

  4. 811 匿名 2012/12/17 06:50:37

    あ、桜ヶ丘に反応しちゃいました。
    さくらがおかにひろがりかなりきれい
    という意味でしたか。申し訳なし。

  5. 813 購入検討中さん 2012/12/17 14:17:16

    あのー、磯子から根岸森林公園はありえなくないすか?
    あと、GLの話はブリリアの隣の汐見台地区マンションは場所にもよりますが結構1Fが半地下になってますが、、、
    すみません気になったので

  6. 814 匿名 2012/12/17 15:29:41

    ごめんなさい
    わたし、北の方の磯子区民なんですよ。
    いわゆる根岸の方です。
    こことは関係ないけれど営業根性はありますよ。
    それで買うときにも営業さんの質?を観ちゃいます。(;^_^A
    根岸森林公園は磯子からはちょっと遠いかな?で

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 817 匿名 2012/12/17 22:06:23

    おはようございます。
    贅沢言う気はまったくない検討者です。
    日当たり眺望はまるっきり希望しません。
    ここで、一番小さくて価格が低いとこ
    ご存知の方がいたら教えてください。

  8. 820 匿名さん 2012/12/18 03:55:47

    JかI棟の2Lの下のほう

  9. 821 匿名さん 2012/12/18 04:23:29

    小さくなくてもうまく交渉すればいいんじゃないの?

  10. 822 他の物件を購入済みさん 2012/12/18 06:14:44

    うわっ大量に消されていますね!一部削除というのは誰かが削除依頼を出してさすがに消すには値しないって部分が残ってますが、どうやら主にティアラ部分の担当建設会社がらみの購入者からみてどうでもいい話みたいですから余計にハチャメチャですね。


    値下げの迷走がなければ危うく購入するところでしたから**みゅに感謝してます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    ヴェレーナ日吉
  12. 823 匿名さん 2012/12/18 08:31:08

    >820 JかI棟の2Lの下
    2LDKの下階のことですね。販売価格が公表されている中で一番安いのは「I棟の4階70平米で4448万円」もしていますよ。E棟なら72平米で2階なら32百万円台からあるみたい。基本的にファミリー物件だから70平米以上。一部のタワマンみたいに独身者向けの1LDKとかはないですね。

    政権交代で景気が良くなると良いですね やっぱり高すぎますね。磯子の周辺地価は安いもの。一気に1000戸以上売られたら周辺の不動産が下落する。都内でもよくある話で供給過剰で値落ちした地域と再開発で延びる地域と両方ある。

  13. 824 匿名さん 2012/12/18 11:50:55

    >823 政権交替で2014年からの新たな税控除制度の導入を期待した買い控えが続出すると体力が弱っている中小やここの物件などは危機的な状況に陥りますね。

  14. 825 匿名さん 2012/12/18 12:42:24

    何の関係もないよ。
    政治家気取りは下らないよ。

  15. 826 匿名さん 2012/12/18 12:45:21

    本当、消費税はどうなるんだろう?

  16. 827 匿名さん 2012/12/18 13:35:37

    上がるしかないじゃん。

  17. 828 匿名さん 2012/12/19 01:53:03

    >本当、消費税はどうなるんだろう?
    年率2%のインフレ誘導が安倍政権の目標だから、デフレ不況の脱却ができればね。金融緩和を見越して既に円安傾向で、株式の上昇が始まった。ダウ1万超えと騒いでるけど$建てで見たら変わらない。 

    結果がどうなるかわからん。 インフレは金利上昇を伴うから国債の金利負担リスクは大きい。年利1%なら年10兆円で済むのだが、ギリシャみたいに5%越えたら危険

    様子見の人も多いのでは。トヨタが今年はベースアップを見送るそうだから。高度成長期みたいに毎年ベアでボーナスが増えたら家も買いやすいのにね。

  18. 829 匿名さん 2012/12/19 02:11:33

    自営業もサラリーマンが相手の商売だと苦しいからね。近所の電器メーカー事業所が閉鎖されたら連鎖して飲屋も不動産屋も何軒か店じまいしてるよ。仕事が減るもの。経済談義でゴメン。でもこれが実情だ

  19. 830 匿名さん 2012/12/21 09:30:35

    日経新聞読むと、インフレ=不動産等の資産に向かうとある。
    優良でないと向かわないと思うが、ここは優良?

  20. 831 匿名さん 2012/12/21 13:39:16

    インフレ=不動産等の資産? 損保・銀行が抵当割れの不動産抱えて苦労してるから提灯記事だと思われる。世の中そんなに甘くない。

    純金のほうがグローバルで価値がある。土地なら経済発展と人口増加が望める地域だけど日本国内に残されてるかしら?神奈川県は過去10年の人口増加率が国内でも指折りだったが価格は頭打ちだと思います。不動産購入で借金したら金利上昇に給与が追いつかない可能性あり。既にタンス預金を抱え込んでの資産対策なら、ドルなどの外貨預金でよいと思う。円安が進みそうな傾向だからね。で、ブリリアは気に入ったら買いでしょう。お金は消費するものです。利殖の対象でマンション買うのは無理だと思います。

  21. 832 ご近所さん 2012/12/22 01:18:32

    この天気の中でコンクリート打って大丈夫なのかな?

  22. 833 匿名さん 2012/12/22 02:06:17

    ありえないでしょう。
    水:セメント比も変わってしまうでしょう。

    そんなに突貫工事なんですかね。

  23. 834 匿名さん 2012/12/22 14:14:19

    くだらない.....

  24. 835 購入検討中さん 2012/12/23 06:56:07

    磯子は昔、海だったみたいだから、埋め立てたと思うけど地盤が気になるなあ。

  25. 836 匿名さん 2012/12/23 07:36:33

    HPによると、このブリリアの建つ場所は埋め立てではないそうです。もっと海寄りは埋め立てじゃないでしょうか。

  26. 837 匿名さん 2012/12/23 11:39:54

    本当の事を教えてクダサイ。

    ここの販売は好調ですか?不調ですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター大和中央
    パークナード海老名さがみ野
  28. 838 匿名 2012/12/23 11:52:59

    好調の部類ではないかな

  29. 839 購入検討中さん 2012/12/23 14:15:39

    埋め立てと駅の反対側の工場地帯の黒煙が気になりますね。

  30. 840 匿名さん 2012/12/23 15:05:56

    黒煙とか嘘言わないで下さい。

  31. 841 匿名さん 2012/12/23 16:42:46

    好調?

  32. 842 匿名さん 2012/12/23 22:26:19

    テレビ埼玉でもCM打ってるのにはワロタ

  33. 843 匿名さん 2012/12/23 22:52:07

    値下げしてる時点でもう駄目でしょ。安くなったってその事実を理由にみんな購入に二の足踏むから。まだまだ高いよ。

  34. 844 匿名さん 2012/12/23 23:21:29

    皆さん酷い言いようですね! 一期で買った人の気持ちを考えて下さい(・_・、…)

  35. 845 匿名さん 2012/12/23 23:25:40

    確かに駅反対側の工場地帯は気になりますね。

  36. 846 匿名さん 2012/12/24 00:35:27

    なんだかんだ言ってもお買い得マンションだよ。

  37. 847 匿名さん 2012/12/24 00:43:31

    お買い得の基準って??

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    パークナード海老名さがみ野
  39. 848 匿名さん 2012/12/24 03:27:29

    ここは埋め立ては大丈夫でしょ。この崖の下までが元々の海岸線のはず。
    なんだかんだ言ってもお買い得マンションではないけど。

  40. 849 匿名さん 2012/12/24 08:07:45

    何だかんだといいながら、保育園・スーパーが敷地内にある。必要ない人は買わなければいい。
    価値観の合わない掲示板に貼りついて、なんだかんだいうのもおかしいと思うが。
    紅葉坂の残りの3部屋買うより、よっぽどいいけどね。

  41. 850 匿名 2012/12/24 08:44:26

    ほんと、ここは便利だと思います!

  42. 851 匿名さん 2012/12/24 10:44:57

    ここ安くていいね。

  43. 852 匿名 2012/12/24 12:51:12

    の割に、全く売れないよな。
    この値下げマンション。
    ほとんどジョークだろ。

  44. 853 匿名さん 2012/12/24 13:23:06

    荒らしって何なの?

    訳の分からないこと言って嫌がらせするのが好きなの?

  45. 854 匿名さん 2012/12/24 14:10:03

    苦戦してますね。工場地帯の排気がネックなのかなあ。

  46. 855 匿名 2012/12/24 16:09:11

    >853

    ここって、横浜ナンバーワンだっけ?笑
    すごすぎる売れ行きだね。
    その結果が値引きでしょ。
    チラシかなにか見たときはスーパーの安売りかと思ったよ。

  47. 856 匿名 2012/12/24 16:55:14

    まじめに検討される方のために書きますね。

    工場は駅の反対側だから遠いです。
    さらに言うと日清オイリオと火力発電所。煙はあまりないです。蒸気排出の煙突から白い蒸気は出てるのは確認できますけど。

    川崎よりかごみごみしていなくて良いんじゃないかな。

    まぁ感じ方は人それぞれなので、MRに行くことがあれば磯子駅に立ち寄ってみることをオススメします。

  48. 857 匿名さん 2012/12/24 21:33:20

    強固な地盤は安心できます。

    また、丘の上なので浸水リスクもありません。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    ドレッセ南町田グランヴィラ
  50. 858 匿名さん 2012/12/24 23:41:59

    どこかみたく、沼地のようなところにタワマンばんばんたててるとこよか安心ですね。

  51. 859 匿名さん 2012/12/25 00:38:37

    そんなとこよりも、はるかに売れていないこのマンション…
    しかも、そんな埋立地にモデルルーム作っての客寄せ。

  52. 860 匿名さん 2012/12/25 01:05:34

    このプロジェクトの失敗で東建が傾く事はアリマスカ?

  53. 861 匿名さん 2012/12/25 01:06:45

    紅葉坂は売れ残りではなくて転売ですね

  54. 862 匿名さん 2012/12/25 03:26:48

    HPにA棟の価格表示されてますけど、ほとんどが3000万台じゃないですか。

  55. 863 匿名 2012/12/25 13:06:27

    E棟に続き、A棟もお買い得ですね!

  56. 864 匿名さん 2012/12/25 13:55:15

    崖というものは、「崩れる」可能性があるのだが・・・

  57. 865 匿名 2012/12/25 14:11:08

    住所にも現れておりますように、ここは【磯子台】です。
    地盤は確かです。

  58. 866 購入検討中さん 2012/12/25 14:19:47

    専門的なことはわからないのですが、直基礎でなくて、杭打ってる説明でしたが、地盤ほんとに大丈夫なのでしょうか?

  59. 867 匿名 2012/12/25 15:14:47

    866さん〉
    プリンス坂に面している崖と、住宅街に面している崖の補強工事については、マンション建設と同時に行っていました。

    あとは運とか、そういう次元の話になる気がします。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  61. 868 購入検討中さん 2012/12/25 23:47:14

    867さんどうもです。 866です。
    崖は確かに運かもしれません。
    私が心配してるのは、マンション自体の基礎です。結構深くに杭打ってるように見えるのですが、大丈夫なんでしょうかねぇ?

  62. 869 匿名さん 2012/12/26 00:57:46

    紅葉パトロールおつかれさま。

  63. 870 匿名 2012/12/26 03:50:02

    868
    日本語が意味不明。深く掘った方が普通よいでしょ。浅い方が大丈夫か心配

  64. 871 購入検討中さん 2012/12/26 03:55:14

    >866 地盤ほんとに大丈夫なのでしょうか?

    工事中に戦時中の防空壕後が見つかったと言ううわさ。全部埋めたはずだけどね。宮家とか軍関係者の居宅周辺には地図にも記載されない避難通路壕とか地下備蓄倉庫があったらしい。これもうわさだけどね。風評を信じるも信じないもあなた次第さ。

    都心も危ない。老朽化した下水配管の陥没事故があると言う。でもね心配してたらきりがないよ。

    でブリリアは気に入ったら買いでしょ。 一番安全なのは人里はなれた、原発からも遠い、山の中で1人暮らし。都会には避けられぬ危険もあるが利便性も捨てられないのが現実だ。

  65. 872 買いたいけど買えない人 2012/12/26 03:58:00

    地方の炭鉱周辺とか戦時中に必死で泥炭など掘って、坑道の補強に木材使ってたのが腐って陥没したとかあるよねー 親戚がいたら聞いてごらん。戦後に知らずに宅地開発したら傾いたとさ。

  66. 873 匿名さん 2012/12/26 04:02:03

    ここは急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区のダブル指定ですよね。
    「地盤は確か」とか、冗談にしか聞こえないんですけど

  67. 874 匿名さん 2012/12/26 04:09:55

    ギアナ高地のように脆い所が風化して固い地盤が残ったから頑丈ですよ。

  68. 875 匿名 2012/12/26 10:42:29

    なるほど。

    しかし昔から貴族とかそう言った方々は高台が好きですよね。

  69. 876 匿名さん 2012/12/26 11:50:46

    文春読んだ?か?

  70. 877 匿名さん 2012/12/26 12:48:22

    貴族(笑)
    出た。横浜ナンバーワン(笑)

  71. 878 匿名さん 2012/12/26 13:01:21

    文春に何が書いてあるのですか?

  72. 879 マンコミュファンさん 2012/12/27 00:32:18

    B層は美味しい客だ
    >>No.559 by 匿名さん 2012-07-19 21:58:46 要するに買った人は、『B層階級』って評論されてるわけよ。この ★★☆B層って言うのは、ある哲学者の造語だけど、国民は馬鹿であるという前提なわけよ。先週の週刊文春読んでね。



    多分だけど、>>876を補足すると(文春は見てないから)

    ★★★A層 磯子の昔の良さは知ってる。資金力もあるけど東建を信用していない。特に過去の物件からの類推上、結果について悲観的な観測を持っており、批判的立場を形成している。「IQ」が比較的高く、構造改革に肯定的 

    ★★☆B層  流行の品を買うのが好き。だんなの稼ぎもよく友人の評価も高いのだが、有名女優を使ったイメージ広告に弱い。吉永●百合を見て迷わずアクオスを買ったが薄型テレビにも見飽きた。最近は韓国製とは知らずにスマフォを購入。「IQ」が比較的低く、構造改革に中立的ないし肯定的  小泉改革のときは熱狂して喜んでいる 結果が今の不況とはしらないし、だんなの稼ぎも良い(大学教授・高級官僚などで忙しい)


    だから、販売初期の書き込み見たらわかるけど、もみじ坂とか買いそびれて遅れをとった★★☆B層がブリリアの広告を見て「最上階角部屋」を争ったから1期の限定戸数だけはB層に高値で捌けた。でもB層は角部屋以外は興味ないから。それに販売が不振と聞くと気になって仕方がないんでしょ。 最上階買っても空室だらけだと下層民に自慢できないじゃつまらない。

    東建はHIJの上層階が好調で判断を誤ったね。B層は流行に敏感だから、落ち目の悪オスと一緒だね。マドンナ(吉永小百合)使うのがイメージ商法の典型だけど。


       ☆★ 残 ☆☆ 念 ☆★ だ ★★   メリーっ クリスマス



  73. 880 匿名さん 2012/12/27 01:27:57

    >879さん、素晴らしい解説ありがとね。
    なるほど、B層とは良く言ったものだ。

  74. 881 匿名さん 2012/12/27 02:21:13

    すみません。それでは879さんにとってお勧めのマンションとはどこですか?

  75. 882 マンコミュファンさん 2012/12/27 04:33:48

    >>881さん  お勧めのマンションを聞かれても答えられません。貴方の「お好み」も「家族構成」も「予算」も判らないから。1つ言える事は理想の住まいは入れ物じゃなくて「自分の趣味」「家族団らん」などでしょうか? そのために限られた予算で一番目的に近いものを探せばよい。


    投資物件としてマンションを考えないほうが良いです。高度成長の時代には将来の「道路開発」「私鉄延伸」計画地域を買っておけば間違いなく値が上がりましたけど、不動産業界は証券金融とともに過当競争淘汰時代。


    お勧めマンション 買うより借りろ。借りて気に入ったら中古もねらい目

    ■予算内で資金に余裕があること(ホリエモンも借りるものと言ってました)
    ■通勤・通学・買物に無理がない(現在から未来へ)
    ■管理組合がしっかり運営すること(10年以上30年は維持できること)

    (個人的な意見だけど)
    …小規模マンション100戸以下は住民ステータスが高い(維持費も高い?)
    …中規模マンション200-300戸は共有部の維持費が安い(中途半端?)
    …大規模マンション500戸以上は共有部が充実する(放漫だと破綻?)

  76. 883 匿名さん 2012/12/27 10:01:52

    竣工までに何割くらい売れるのか全く予想出来ません…

  77. 884 匿名さん 2012/12/27 10:08:22

    500は残る。

  78. 885 匿名さん 2012/12/27 10:37:18

    歴史的な不人気物件だね。竣工時に500も残ってる物件は見たことがない

  79. 886 匿名さん 2012/12/27 10:42:20

    逆に言うと700は売れるって事ですか!それはそれで驚きですね!

  80. 887 匿名さん 2012/12/27 10:58:56

    荒らしのこの物件に対する恨みが凄いね。

  81. 888 マンコミュファンさん 2012/12/27 11:43:24

    売主に物件に対する愛情が感じられないな 価格表も公表しないし、珍しい物件。購入検討者にだけ手渡しするって詐欺商法まがいじゃないか?    騙して売ればよいと考えたらオシマイ、買い手に伝わるよ


    別に荒らすつもりはないけど、顧客の信頼を失って、荒らしているのは販売者側だろ?

  82. 889 匿名 2012/12/27 12:32:47

    価格表も公表しないし、珍しい物件。
    購入検討者にだけ手渡しするって詐欺商法まがいじゃないか?


    ????????????????


    どこもそうでしょ~
    なるほど、、、

    今までMR行ったり、本当に検討した事のない方か・・・

  83. 890 匿名 2012/12/27 12:38:16

    荒らしの人は来ないで下さい。

  84. 891 匿名さん 2012/12/27 12:54:47

    最高マンションの悪口を言われて悲しい気持ちです(・_・、、)

  85. 892 匿名さん 2012/12/27 14:28:49

    磯子に公団が団地作ってるのかと思ったら磯ブリだったみたいな気持ちです(^o^)

  86. 893 匿名さん 2012/12/27 16:48:15

    契約者板に誰も寄り付かないのはどうして?

  87. 894 匿名さん 2012/12/27 17:01:45

    詐欺商法と言えば第一期で要望書の多い部屋は予定価格より急遽値上げしてる。これでも普通の商売と言えるの?
    要望書で分散させるとかの知恵を働かせろよ。プロなんだから。営業が下手なのは判るけど、


              まともな客の信用を失ったことを悟るべし。  

              その後、値下げしたから余計に評判を落としているよ。

              このままだと、歴史に残る不振物件だねぇ   





              まぁ デベ関連社員で買い支えればよい。

  88. 895 匿名さん 2012/12/28 06:20:00

    312さん、貴重な情報をありがとうございました!

    おかげさまで騙されずにすみました(^!^ )( ^!^)

  89. 896 匿名さん 2012/12/28 10:57:57

    荒らしの人ってみんなから可哀想な目で見られてるのにそれに気づいてない。

  90. 897 匿名さん 2012/12/28 19:24:31

    いまどき借金は勇気がいることに気づいている人は多いのに  ※サブプライムでリーマンショック

    金融緩和で大規模マンション作るのは何故だろう? 安倍政権のインフレ誘導で金利が上がるとマンション不況が来る。

    URは大赤字で身動きとれないから国から二度も借金を肩代わりしてもらったゾンビ企業の長谷工ががんばってる訳ですな。長谷工の赤字は国が立替えて、結局、景気も良くならないから、消費税が値上げされることを国民は知っている。マンション買うときではない。不況と供給過剰で安くなるから。 磯子で1000戸? 売れるわけないでしょ。

    総理ってみんなから可哀想な目で見られてるのにそれに気づいてない。


  91. 898 匿名さん 2012/12/28 20:12:33

    考え過ぎでワ

  92. 899 匿名さん 2012/12/28 21:09:25

    小泉改革にも懲りずに、子供手当で民主党に投票した人、今回は安倍自民(笑) 

  93. 900 匿名さん 2012/12/28 22:02:46

    お願いだから嵐をオコサナイデクダサイ!

  94. 902 匿名さん 2012/12/28 23:35:24

    大手銀行は貸出金利の引上げを発表した。 サブプライムの再来を懸念しています。

     ※転売目的でもみじ坂とか買った連中は涙目。変動金利だったら悲惨
     ※安倍政権の円安インフレ誘導策で生活必需品、輸入小麦も値上がりする一方、給与は3ヶ月連続減。借金してまでマンション購入するどころではないね

  95. 903 匿名さん 2012/12/28 23:50:42

    注目してるのは、再販業者とかのハイエナだけだろうな

  96. 904 匿名さん 2012/12/29 00:01:56

    2012.12.28 18:49
     三菱東京UFJ銀行など大手銀4行は、来年1月から適用する住宅ローン金利で、固定10年型の最優遇金利をいずれも0・05ポイント引き上げた。新金利は三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそなの4行がいずれも1・35%。

  97. 905 匿名さん 2012/12/29 00:25:57

    文春読んだ?か?

  98. 906 匿名さん 2012/12/29 00:30:38

    902

    エコノミスト気取っても、無駄だよ。
    知ったかぶってどうすんの?

  99. 907 匿名さん 2012/12/29 02:05:28

    885さん
    竣工までに700戸売れるというのはここの一番MAXのシナリオでしょう。
    実質は売れるのは500戸程度で残り700戸というところでは?

  100. 908 匿名さん 2012/12/29 02:12:09

    863さん
    A棟ってエレベータも含めると磯子駅まで15分は見る必要がありますよね。
    磯子で駅まで徒歩15分で約75㎡でこの価格はまだ割高だと思いますよ。

  101. 909 匿名さん 2012/12/29 02:28:01

    高速EVだから10分で突くよ。

  102. 910 匿名さん 2012/12/29 02:33:02

    既に400は売れてるから竣工時500~700売れ残るなんてありえない。

  103. 911 匿名さん 2012/12/29 02:33:41

    また専門家のS氏がブログにここの事を書かれていますね。
    下記のように言われています。

    ・すべての住棟が竣工した後で何年も売れ残るマンション分譲史上に残る記念碑的な失敗作になるでしょう。
    ・こういうおバカなマンションは、間違っても買わない方がいいと思います。

    ここまで専門家に言われるマンションも珍しいですね。

  104. 912 匿名さん 2012/12/29 02:36:39

    910さん
    400売れていると言ってもあくまでデベの公表値でしょ。

  105. 913 匿名さん 2012/12/29 02:43:58

    S氏が褒めてるマンションなんてありましたっけ?

  106. 914 匿名さん 2012/12/29 02:48:19

    私はこのマンションのコンセプトに共感し素晴らしいマンションと思っています。

    ナノにマンコミではボロクソ…私がズレているのでしょうか?

  107. 915 匿名さん 2012/12/29 02:58:03

    912

    普通にあるだろ。

  108. 916 匿名さん 2012/12/29 03:05:27

    榊の事はどうでもいいよ。

  109. 917 匿名さん 2012/12/29 03:11:07

    それにしても、ひどい書かれようですね…

  110. 918 匿名さん 2012/12/29 03:40:19

    でも、その通りと納得してしまう。
    91みたいな必死な否定がより意識してるんだなと思わせる。

  111. 919 匿名さん 2012/12/29 03:40:29

    でも、その通りと納得してしまう。
    915みたいな必死な否定がより意識してるんだなと思わせる。

  112. 920 匿名さん 2012/12/29 04:40:15

    榊に任せたら良かったんかいな?
    >1区画500㎡・全170区画ぐらいの「横浜のヒルトップ“成城”」
    >みたいな企画のほうが、よほどかっこいいし
    >販売に苦しむこともなかったと思います。

  113. 921 匿名さん 2012/12/29 05:18:28

    知るわけねーじゃん。

  114. 922 匿名さん 2012/12/29 06:59:15

    実際何戸くらい売れたのかな~?

  115. 923 匿名さん 2012/12/29 07:01:39

    実際、何戸売れているのの?

  116. 924 匿名さん 2012/12/29 07:05:52

    実態は250戸くらいでは?

  117. 925 匿名さん 2012/12/29 08:45:23

    契約者ではありませんが、違った意味で入居開始が楽しみです!1棟まるごと空室とか有り得ますかね?

  118. 926 匿名さん 2012/12/29 09:12:21

    1棟まるごと占有できそうだな
    隠れたメリットは隣近所への気兼ねなし
    人気物件買うと引越しのエレベータが混雑

    デメリットは
    普通のマンションでも正月休みとか上下両隣の帰省で空き家が増えると
    静かだけど寒いよ。留守中でも暖房入れといてくれ(笑)

  119. 927 匿名さん 2012/12/29 11:17:37

    こんな流れになってしまい、悲しみに打ち果てております(>_< )涙( >_<)

  120. 928 匿名さん 2012/12/29 12:11:06

    380戸です

  121. 929 匿名さん 2012/12/29 12:20:28

    380戸はデベの公表値に過ぎません。
    基本的に売れた戸数はトップシークレットですので、特に初期段階では実際の値は出さないとこの業界に勤めている友人が言っていました。

  122. 930 匿名さん 2012/12/29 13:08:00

    謎が謎を呼びます。

  123. 931 匿名さん 2012/12/29 13:12:15

    早く住みたいよー(*⌒~⌒*)

  124. 932 匿名さん 2012/12/29 22:14:28

    それにしても田の字のオンパレード何とかなんないの?

  125. 933 匿名 2012/12/29 22:40:43

    >927さん
    同じく…。どうしてこんな流れに〜(/_・、)

    でもこの先の売れ行きが楽しみです。どーんと売れなくてもコツコツ確実に売れていって欲しい。

    あらしに負けず頑張れ!

  126. 934 匿名さん 2012/12/30 01:06:57

    『タノジは住みやすい』はまぎれもない事実!

  127. 935 匿名さん 2012/12/30 01:27:43

    子供2人とパパとママという家族構成
    が世の中にあふれていれば田の字ばかりの
    ここは即日完売だがそうはならなかつた

  128. 936 いつか買いたいさん 2012/12/30 01:40:59

    第一期抽選の翌週末にMRに行きましたが
    選び放題みたいな感じだった
    申し込んだから必ず買うということでも無いようです
    残り900以上有るでしょうが完売は入居迄に達成してほしいもんだ

  129. 937 匿名さん 2012/12/30 03:43:42

    そら、無理だろ・・・
    900って。
    どこからそんなに世帯を集めてこられるの?
    磯子なんかに。

  130. 938 匿名 2012/12/30 05:30:15

    プラウド船橋は連続即日完売中で1000戸弱完売しています。しかも、ここよりも後から販売しているはずです。

  131. 939 匿名さん 2012/12/30 05:41:30

    徳川の埋蔵金が埋められてるみたいな噂がながれて
    即日完売とかあるかもよ

  132. 940 匿名さん 2012/12/30 05:41:40

    ブリリアは有明もまだ販売しているからね。ブリリアで売れているマンションってほとんどない。プラウドの大規模はほとんどが即日完売だからね。

  133. 941 匿名さん 2012/12/30 05:47:27

    プラウド船橋はここよりも500マン安いよ。 

    中身カラッポの安普請だけど…

  134. 942 匿名さん 2012/12/30 06:11:53

    戸塚駅近くで年明けに三菱地所が二種類のザ・パークハウスを出しますね。

    http://www.mecsumai.com/tph-totsuka/index.html

    派手さはないが、外観もシンプルでマンションとしての価値もクオリティーも明らかに上だな。
    あっという間に完売したりしたら、目もあてられない。

    シンプルな田の字マンションという点でも比較されそうだが、磯子と戸塚では明らかに駅力も違うけれど、戸塚の価格次第ではますます顧客が流れ、この物件はますます苦労しそうですね。

  135. 943 匿名 2012/12/30 06:23:03

    938ですが、プラウド船橋の様に、安くて良い物件にすれば売れていたはずです。
    また、自分本位に作るのではなく、客のニーズを汲み取って開発にすべきでした。

    具体的には、
    ①高い宣伝費掛けず利益も求めず土地相応の価格に安くする。
    長谷工ではなく、プラウド船橋の様に大林などの施工にする。
    ③オプション類の標準化はもちろん、ブリリア磯子独自の仕様を住戸に用いる。
    ④敷地を生かして全て自走色駐車場にする。
    ⑤駐車場の自走色化や管理システムの見直しを行い、可能な限り管理費を安くする。サービスを高め管理費を安くする。

  136. 944 匿名さん 2012/12/30 06:28:42

    1000万円安くても千葉には住みたくない。

  137. 945 匿名さん 2012/12/30 06:30:31

    庶民ですから高望みはしません。普通に住めればヨシです(^^)/

  138. 946 匿名さん 2012/12/30 07:31:40

    ちなみに943さんはプラウド船橋を購入されたのですか?

  139. 947 匿名さん 2012/12/30 08:05:52

    ここ駅に近いね。

  140. 948 匿名さん 2012/12/30 09:11:38

    プラウド信者がどの板にも現れてるね

  141. 950 匿名さん 2012/12/30 11:19:08

    横浜市内のマンションでこれだけ売れ行きが惨憺たる状況の物件はちょっと記憶にない。それぐらい酷い販売状況なんだろうと想定できるが、いよいよ半年もすれば実態がより明らかになるはずだろうな。

  142. 951 匿名 2012/12/30 11:26:09

    酷い検討板。

  143. 952 匿名さん 2012/12/30 13:48:42

    メンテナンスに金の掛かる機械式駐車場はないわ、磯子で。
    自走式駐車場にして屋上に畑でも作れば良いのでは。
    管理費も含めてランニングコスト高すぎ。
    孔明とか要らないサービスはカットして管理費を下げないと厳しいよね。

    公式ページのグランドエレベータの説明にあるとおり、駅からは遠いよね。
    「A棟~M棟各エントランスまで磯子駅より6分~10分。エレベーターの待ち時間・利用時間は含みません。」
    含みませんって。。。

  144. 953 匿名さん 2012/12/30 18:01:19

    機械式駐車場は凶器です。

  145. 954 匿名さん 2012/12/30 19:10:59

    神奈川県板って1つのマンションを標的にして叩いて楽しむ人達がいるんだよ。去年まではロイヤルタワー横濱鶴見だった。本当にかわいそうなくらい叩かれていた。ロイヤルタワーは今でも完売していないけど、今はもう全く叩かれていない。次の標的が見つかったら、ここも静かになると思う。要は、検討する人が集まるスレではなくて、検討もしていないのに叩く人が集まって楽しむスレなんだよ。本当に検討している人達は、だいぶ前からこのスレには来ていない。MRに行けばすべてわかることだしね。

  146. 955 匿名さん 2012/12/30 21:43:49

    叩かれるうちが花
    あんなとこ、叩いてもしょうがないとなったら。。。

    本年はお世話様でした
    来年もよろしくお願い致します

  147. 956 匿名さん 2012/12/30 22:43:55

    ロイヤルタワー鶴見のまえは新川崎のシンカシティだったね。叩いているひとが同一人物かは分かりませんけどね。

  148. 957 匿名さん 2012/12/31 00:53:23

    マンション好き、比較検討好き、マンションオタクっていますよ。

    ただ、標的?になる物件はそれなりに理由というか、汚い書き込み方をされたりもしますが、的を得ている内容が多いのも事実なんですよね。

    価格Comの評価なんかと一緒で、マンションが好き、建物が好き、不動産が好き、みたいな人にとっては、期待を裏切る物件や姑息な販売をしてるような物件は許しがたいのかもしれませんよ。マンション愛まではいかないまでも、ネガティブなコメントが多い物件は確かに様々な問題を抱えていたりします。
    現にそれらの物件は横浜だけじゃなく、都内でも竣工後数年が経過しても今だに完売もできず、もはや中古化した新築未入居物件と、購入者が売り出す中古物件が混在している例もあるのですから、やはり全く参考にならない、標的にされて可哀想とばかり言えないと思います。批判的な掲示板の物件を耳を傾けずに突っ走って購入して後悔するのはもっと悔しいし辛いはず。

  149. 958 匿名さん 2012/12/31 01:46:27

    消費者を馬鹿にしているのが透けて見えるといえばそうかな
    MRの場所一つとっても不誠実さが伺える

  150. 959 匿名さん 2012/12/31 01:55:53

    それでは957さんはどうしてこのマンションを検討しているのですか?検討しているからには、何か良いと思う理由もあると思いますが。

  151. 960 匿名さん 2012/12/31 02:45:41

    検討者じゃなくても近隣にマンション計画があればマンコミに参加しまし。

  152. 961 匿名 2012/12/31 03:03:06

    ネガ相手にしてたらキリないよ

    スルーが一番

  153. 962 匿名さん 2012/12/31 03:26:24

    961

    ネガはスルーって暴走したここの最初の契約者はその後でどうなったか知ってるのだろうか?決して気分の良い買い物にはならなかったはずだが。

  154. 963 匿名さん 2012/12/31 04:30:24

    この素敵なマンションを買えなかった人の怨念が凄いね(_-) 南無~~

  155. 964 匿名さん 2012/12/31 04:49:57

    >962

    買えなくて年の暮まで後悔してるのか?
    まるで、S氏みたいだな(笑い)

  156. 965 匿名さん 2012/12/31 04:52:08

    ここの最初期のポジティブな連中がどうしているか。
    横浜ナンバーワン、他に並ぶものなし。
    最高過ぎるなどなど。

    確かにある意味では当たってる。
    S氏も指摘してるが、売れなさにおいては。

  157. 966 匿名さん 2012/12/31 05:18:06

    >960
    検討していないなら、参加する義務はないよ。時間がもったいなくない?他にやることいっぱいあるんでしょう?

  158. 967 匿名さん 2012/12/31 05:56:13

    ドラクエに出てくるお城みたいでカッコいいよ!

  159. 968 匿名さん 2012/12/31 06:12:08

    高速EVに乗る場合、オーナー以外は1回 50円だそうです。
    で、うちの物件には収益を上げるシステムがあると。

    いや、貴賓館はカッコイイよ。ラスボスが居そうだもんね!

  160. 969 匿名 2012/12/31 06:19:22

    家族が笑ってればどんなマンションだって一番だわ(^O^)

  161. 970 匿名 2012/12/31 06:34:51

    最初に買った人も値引きしてもらえたんだからいいんじゃない?
    高く買った人と投げ売りで安く手に入れた人が共存だと不満がつのりそうだが

  162. 971 匿名さん 2012/12/31 07:21:47

    即日完売したならともかく、田の字オンパレードでまだ7割近くも売れ残ってるのだから選び放題だってば。買えないじゃなくて買わないんだと思うけど?
    来年の今もまだ販売中だろうし、
    なんら焦る必要ないでしょ。

  163. 972 匿名さん 2012/12/31 07:25:22

    保育園、幼稚園、小学校、中学校、区役所、公園がすべて10分以内。スーパーは敷地内、又は敷地外でも近い。病院も徒歩圏にある。敷地は東京ドームの2.6倍で広々としていて、ジョギングコースもある。敷地内に、スーパー、ドラッグストア、保育所がある。ラウンジや通路から海が見える。駅から10分以内。

    私がいいと思う理由は以上です。他にこのような条件の物件があったらぜひ教えてください。

  164. 973 匿名さん 2012/12/31 07:38:58

    そんな物件他には無いので、是非ここを買ってあげて下さい(笑)

  165. 974 匿名さん 2012/12/31 07:39:22

    田の字は落ち着くという事実。

  166. 975 匿名さん 2012/12/31 07:57:02

    困ったマンションだなー(´・_・`)

  167. 976 匿名 2012/12/31 12:47:02

    こんなにいい条件が揃っているのに売れ残っているとはどうしたことでしょう

  168. 977 匿名さん 2012/12/31 13:03:14

    972

    ないない。
    じゃあ、何で売れないの?
    それにも勝るリスクがあるからじゃない?

  169. 978 匿名さん 2012/12/31 14:04:06

    >972
    マンションなんだから
    生活に必要な施設が徒歩圏にあるのは当たり前ですよ
    こんなものはメリットというよりも当たり前の最低条件かな
    一戸建てじゃないんだから敷地の広さも何ら意味が無いというか
    むしろデメリットだと思うけど

  170. 979 匿名さん 2012/12/31 16:22:13

    検討していない人が一方的に荒らす意味が分かりません。ひとでなしっ!!!

  171. 980 匿名さん 2012/12/31 16:33:03

    ここは良い環境

    仕事場に近ければぜひ買いたい
    肝心の仕事場だけが遠かったんだよな

    あけましておめでとうございます
    今年は良い年になりますように

  172. 981 匿名さん 2012/12/31 17:24:42

    正月休み明けたら、デベは近隣に工場を持つ企業に法人営業かな。JXなんて高卒の工場労働者でも50前には年収1千万行きますし、企業割引とか称して売り捌きに掛かるでしょう。

  173. 982 購入検討中さん 2012/12/31 23:04:24

    磯子の駅反対側の工場地帯の影響で空気悪いのが嫌だな~お隣根岸駅にも工場沢山あるし。

  174. 983 匿名さん 2013/01/01 00:12:33

    風向きは常に東から西だから問題ないよ( ^_^)/

  175. 984 匿名さん 2013/01/01 03:27:48

    価格改定はあと何度ありますか?

  176. 985 匿名さん 2013/01/01 05:27:22

    マンションの敷地内にジョギングコースがある程の広大な土地がむしろマイナスなんじゃないの?
    固定資産税に敷地内の植栽の維持管理費などのリスクの方が遙かに莫大ではないですか?ジョギングは近くに平坦で走りやすい場所がある方が良いけどね。
    マンションは駅に近く、周囲に様々な施設が揃ってるのが一番です。わざわざ維持費を払ってそれらを自前で用意してるような時点でどうなんだろうという疑問が沸きますね。

  177. 986 匿名さん 2013/01/01 07:21:08

    ホームページに建設現場写真が出てるけど
    あらためて敷地に占める崖地の大きさがよくわかる
    これだけ大きなリスクをわずか1300戸の住民が
    負担すると思うとちょっと恐い
    どうみても居住者レベルで負担できるような
    リスクレベルじゃないと思うが

  178. 987 匿名さん 2013/01/01 08:13:11

    相変わらず戦略的なネガお疲れさまです。 ビーアンビシャス!!!

  179. 988 匿名さん 2013/01/01 11:30:33

    >わずか1300戸の住民が

    だから、半分も売れないって 1戸あたりの負担は2倍、3倍を覚悟したほうが良いと思います。でも磯子が好きなら買いかな?

  180. 989 匿名 2013/01/01 12:14:53

    崖の管理にそんなにお金が掛かるんですか?
    機械式駐車場のマンションをコストが掛かるから買わない人もいるくらいですが、土木だと莫大なんでしょうか。
    敷地の広さは将来的に建て替えの時には有利そうですけれど。
    そんなことより磯子区民としてはいま売れてほしいですね。

  181. 990 匿名さん 2013/01/01 14:16:04

    米軍根岸住宅の件を調べてみるといいですよ
    この時崖下の住民に対する損害や避難中のホテル代と等々
    いったん崩れたら莫大な損害請求が住民の上にのしかかる
    根岸の時は防衛施設庁が負担したがここは100%住民負担

  182. 991 匿名さん 2013/01/01 14:23:33

    ウソ言ってるんじゃないよ
    崩れたら責任はデベにあるにきまってるでしょ
    住民が負担するなんてありえない

  183. 992 匿名さん 2013/01/01 15:34:43

    デベに何の負担があるの?
    それは法律上のこと?

  184. 993 匿名さん 2013/01/01 21:32:41

    崖が崩れるはずがありません。

  185. 994 匿名さん 2013/01/01 23:33:18

    責任は工事したデベロッパが追うことになるだろうが
    大規模に山を削り取り地形を変えてんだから治水がおちてる
    絶対安心ではない

  186. 995 匿名さん 2013/01/02 00:07:11

    全戸引き渡したあと、例えば築10年だったらデベロッパではなく住民が責任負うでしょ

  187. 997 匿名さん 2013/01/02 01:13:26

    未来永劫デベの責任ということも無いだろ

  188. 998 匿名さん 2013/01/02 02:05:17

    お役所はあてにしないほうがよさそう。
    浦安市はこんなにひどい。

    http://blog.urayasu-asita.net/?eid=1186168

  189. 999 匿名さん 2013/01/02 02:46:33

    いいマンション

  190. 1000 匿名さん 2013/01/02 07:08:29

    さて今年の暮れにはパートいくつの検討スレになってますかね。

  191. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
パークナード海老名さがみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ドレッセ南町田グランヴィラ
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5498万円

2LDK+S(納戸)

76.75m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

2LDK・3LDK

53.95m2・61.48m2

総戸数 132戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円

3LDK

74.34m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸