横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング 施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名

    >357 さん
    ★都心一等地が安価に放出される、、
    って本当ですか?どのあたりなんだろう・・・?
    千代田、中央、港区あたりには再開発以外はもうあまり無いと思うし、
    渋谷、新宿にもあまり見当たらない。北新宿あたりにも思い当りは無い。
    まさか、江東区の「あのあたり」を都心一等地とか?それは無いですよね。
    しかし、磯ぶりは、本当に人気が無いようですね。

  2. 362 匿名さん

    2期 50~60戸でしょう

    あれだけ安くして、かつあれだけ客がきてて、さらに3棟だけの売り出しにまでしぼっても
    みじめな結果でしょう。
    花はたくさん貼ってあったでしょうが、かなりがダミー

    これ以降どの棟を販売しても客が疑心暗鬼で販売は伸び悩み
    現場の販売員の士気は盛り上がらず
    完成までに400届かないの確定


  3. 363 匿名さん

    もはやこの物件に注目してるのは一部のバーゲンハンターだけかもしれませんね。

  4. 364 匿名さん

    一期も実際は100戸くらいかもしれないと某専門化がブログに書いていましたしね・・・

  5. 365 匿名

    ええっ!
    も〜冗談ではないですよ。
    またまた〜

    第一期契約組ですが、みなさんその場で花を貼ってましたよ。

    売れてない〜なんて確たるデータもないのにいたずらに言うのは辞めましょうよ。

  6. 366 匿名さん

    話題の物件だけに、1期の契約者にサクラを仕込んで水増しさせてた可能性も否めないのでは?

  7. 367 匿名さん

    住友不動産は23日、東京・新宿住友ビル内の「新宿ショールーム」を、首都圏初となる体感型ショールームとしてリニューアルオープンした。

     新しくなったショールームは、建て替えよりも割安で古い住宅を再生する同社のリフォームシステム「新築そっくりさん」に対応している。施工前の「Beforeゾーン」、耐震補強などの施行技術が確認できる「工事中ゾーン」、完成後の「Afterゾーン」をそれぞれ設け、利用者が新築そっくりさんの特徴を間近で見学できる仕様だ。

     オープン前日に行われた内覧会で同社の広報担当者は「工事前から完成までを1カ所に常設展示することで、お客様の満足度と利便性を高めるのが目的です。今後もショールームは、体感型を基本としていきたいと思います」と語った。

  8. 368 匿名さん

    第二期第二次販売開始
    戸数を絞ったのにそれすら完売出来ず
    もう分譲住宅としては無理だろ
    売り止めして5年位は塩にして市況改善をまつか
    ファンドに丸投げかの判断が必用だな

  9. 369 契約済みさん

    100戸登録御礼と出てましたね。人気出てきたみたい。

  10. 370 匿名さん

    空中分解しそうな感じですね

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 371 匿名

    登録御礼とは要望書を書かせたって事? 重複しまくってるから完売は使えないんだね。

  13. 372 匿名

    >365価格が改定になったから思い直した人がけっこういるはずですよ、違約金もなにもかからないから思い止まるには絶好のチャンスです。

  14. 373 匿名

    372>
    一度契約したら違約金はかかるでしょう。普通。

  15. 374 匿名

    >373値段が改定になったから契約は法的には無効。

  16. 375 購入検討中さん

    え~、売れてないなんて嘘ですよ
    私は、抽選で落ちました。
    今回、抽選になった部屋、結構あったみたい
    赤バラがダミーなんて事もないです。
    どの部屋が空いてるか、営業さんに聞いたから間違いないです。

  17. 376 匿名さん

    これから1000戸近く売り出すのに、なぜ今抽選になるか。わからないかな~
    一番安い住戸が売り出されてるから。
    所詮要望が入るのは安い住戸だけってこと。

  18. 377 匿名さん

    約1000戸も余っていて、そのうちたった100戸程度しか要望書が入らなかったのに抽選なんて何か不自然ではありませんか!?

  19. 378 匿名さん

    >値段が改定になったから契約は法的には無効

    過疎ってる「あっちの」スレも季節外れの桜満開で無効!

    当初価格と完工時期を守れなければ契約無効!

  20. 379 匿名さん

    371さん
    鋭いですね!
    完売と書くと事実と異なる誇大広告と指摘される危険性があるので、『登録御礼』と記述していると考えるのが妥当でしょうね。

  21. 380 匿名

    >375えっ抽選で落ちたんですか、よかったですねじっくり考える猶予ができて。

    あと1000戸あるから次はよりどりみどりですよ。

  22. 381 匿名

    >380一戸買ったらもう一戸半額サービスとか画期的ですね。

    一族郎党引き連れで崖上に移住。

  23. 382 匿名

    確か、一期の時も最安の2LDKが抽選だったと思いますよ。。

    今回は登録のみなので、これからローン審査に通らない等のキャンセルが出て、また数は減るでしょうね。
    この規模に対して、第二期100戸登録では少ないような気がしますけどね・・^^;

  24. 383 匿名さん

    382さん
    しかも価格を下げて大々的に出直しをした上に、販売開始時期を約2ヶ月も後ろに遅らせて、やっとのことでの100戸ですからね・・・・・

  25. 384 購入検討中さん

    26日の抽選で落選しました。
    毎週のようにMDに行って検討してきたのにショックです。
    抽選は公平にやったのか疑問です。

  26. 386 匿名さん

    >384
    このスレ見てる限り、運が良かったと思えるが

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 387 購入検討中さん

    たしか一次で販売した住戸のうち、販売不振から一次以降の住戸を値下げしたり、差額分を返却したりするのに失望して、二期分の他に一次の再販売住戸も多数あるはずですが、それは売り切ったのでしょうかね?二次で仮に100戸売り切ったとしても、まだ1000戸以上残数があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
    最初の入居まで半年以上あるので、せめて半数の600戸は売り切って貰いたいものですね。

  29. 388 匿名さん

    半数の600戸といっても、そこそこのタワーマンションの戸数ですよね?
    都心のタワマンでも半年で完売させるのは難しいですよ。
    3期連続完売した東雲の某タワマンですら未だに完売してないというのに。

  30. 389 入居済み住民さん

    388
    そうなるとあと2年半くらい掛かりそうですね。ブリリア有明スカイタワーも1年半以上前に竣工しているにも関わらず、まだ50戸ちょい残戸数がある状態になってるようですし。

  31. 390 匿名

    駅からエレベーターって何か不安ですね。
    駐車場も結構な料金な感じですが、修繕や管理費代も高めなんですかね?

  32. 391 匿名さん

    マンションのエレベーターだけでなく、グランドゲート用エレベーターの点検費用もかかるわけですよね?
    そりゃ管理費も高めになりますね

  33. 392 匿名さん

    384さん

    おめでとうございます。
    そのうちまだ販売してないL棟・M棟や虫食い販売のD棟の東西向き
    が安く出てきますから我慢してください。
    当分クリアランスですから、第3期は来春頃でしょう。

  34. 393 購入検討中さん

    384さん
    私も、26日の抽選で落ちました。
    384さんと同じで毎週のようにモデルルームに通って検討したのでショックです。
    また、新しい部屋を検討しないと・・・

  35. 394 不動産業者さん

    >384
    >393
    あらたな販促書き込みでしょうか?
    これだけ初動に失敗した物件で、抽選落ちなんてありえないですよ

  36. 395 H棟購入者

    384さん、393さん、
    私も毎週のようにモデルルームに通って要望書を出し
    抽選日は嫁も参加までして外れてしまったので非常にショックでした。
    お気持ち、察します。

    新しい部屋では抽選を免れましたし
    まぁ今では気に入っておりますので
    完成が非常に楽しみです。

    頑張って下さい。

  37. 396 匿名さん

    Watashimo,,,chu-sen ni ochi-mashita. Shikata-ga nai-node Nen-matu Jambo wo Kai-mashita...

    噂では、要望書の少ない棟は、一定数が集まるまで、募集を引き伸ばす作戦のようです。抽選は公平です。桜は満開ですけど。(近くの人より)

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 397 匿名さん

    不自然な流れを感じる。疑惑に満ちた掲示板。ブリリアの魅惑に魅せられた...

  40. 398 匿名さん

    某人気私立大学では、1次募集を国立併願時期とぶつけて高倍率と高偏差値を水増し煽るけど、小人数の一次格者は「国立組の腕試し」で、入学辞退定員割れ必死で、入学式までの2次~3次募集で数を合わせている。こちらの偏差値は非公表だ。知り合いが人事で採用担当だったけど「その大学」には注目しているそうな

    ブリリアも完売を目指すならば「某人気私立大学」を見習うべきでは?  正直に「入学定員」「偏差値」を公表しない方が得策だし、世間の人は「人事部」ほど実態を知ることはないと思うけど  だから次回募集時期は秘密にして、既販売戸数も水増し煽ればよい。  これでどぉだぃ?

  41. 399 匿名さん

    398さん
    既販売戸数は既に相当数水増ししているのでは?

  42. 400 匿名

    南向きの棟 H棟?
    4000万円位の3LDKの物件はまだ残っているのでしょうか?

  43. 401 匿名さん

    完売御礼ではなくて登録御礼というのが笑えますね。
    ここのHPを見ていると、この業界の実態はこの通りですと色々と暴露されていることがその通りであることが良くわかりますね。

  44. 402 匿名さん

    >394

    完売はしなかったらしいけど
    人気のある部屋が抽選になるのはあたりまえ。
    あなたが本当に不動産業者なら知識不足も甚だしい。

    検討している訳でもない上に
    貧困な知識でスレを荒らすのはやめてください。

  45. 403 匿名

    >402そんな騒ぐほどの事もないですよ。


    仮に不人気物件であればある程またその中でもとびきり不人気な住戸があるってだけの話ではないかな?
    物件自体が人気ならそれでも代案で提示されれば買う方もいらっしゃるだろうが、まだ千戸もあるとなれば焦って食い付く客は少ないですよ。

    お互いやいのやいの言っても仕方ない。

  46. 404 匿名さん

    >402

    彼が荒らしているようには見えないが。

  47. 405 匿名さん

    389さん
    売行きはは販売開始から時間がたつほど先細りになりますので、今のままだと5年後でも完売は難しいと思いますよ。
    価格を大幅に下げても、第二期で実質は100戸にも満たない状況ですからね・・・

  48. 406 匿名

    マンション用語で登録御礼というのをここで初めて見ました。
    苦しそうな商戦ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 407 匿名さん

    >>400 H棟南向き 良いですね! 低層階中部屋で値引率は大きいですが、購入するなら頑張って角部屋の5階以上がお勧めです。マンションの場合は維持管理費・修繕費は占有面積割ですから、安物買いの何とやら? 一生住むなら条件の良い部屋にする、条件が合わなければ別の物件にすべき。手放すときも低層中部屋は買い手が付かないし、購入価格以上の差がつくこともあります。 僕なら、ブリリアの西部屋とか南低層階買う予算があれば、豊富に出回っている優良中古(積立金の残額よく調べてから)をリフォームすることを選ぶかな?  

    税の優遇とかローン税金利では新築マンション購入有利なのは認めますが、将来立場が逆転することも。知人は10年前に中古と新築で悩んだが結果として、中古物件のほうが維持費も安く、資産価値も上回ったそうです。

  51. 408 匿名さん

    >404
    荒らしてなくても394が貧困な知識で知ったかぶりをしている事は事実。

  52. 409 匿名さん

    >408

    そうも思いませんが。
    しかも、貧困な知識って何ですか?
    何をそんなに必死になってるのですか?

  53. 410 匿名さん

    ここの販売状況がみっともないせいで横浜市の市場価格にまで悪影響が出ないか心配です。

    何棟か売らずにブリリアさんが持ったまま定期借家か何かで3年ぐらい塩漬けにして欲しい。

  54. 411 匿名さん

    登録御礼

    →売れないマンションによくある
    「買うかどうかは別にしてとりあえず登録しませんか?」
    が100戸って事ですか?

  55. 412 匿名さん

    410さん
    これから新たにマンションを買う人にとってはある意味はいいかも?
    ここが大量な売れ残りをたたき売りすることによってそうばが大きく下がって、将来的には優良物件が安く買えるようになれば・・・
    でも、すでに買っている人にとっては迷惑かな?

  56. 413 匿名

    ティアラ部分以外は、ただの「団地」でしょ?
    でも、あの部屋億で売れるのかな~・・・
    あそこの宮様?の名残をぶっ潰して、
    タワーやるべきじゃねーかと思ってるんですが・・・

  57. 414 周辺住民さん

    あそこにタワーなんか建てたら、それこそドリームランド/ドリームハイツの再来みたいになってしまいますよ。

  58. 415 匿名

    ドリームハイツ・・・
    お寺の塔みたいなイメージですよね。
    (~ヘ~;)ウーン・・・・・

  59. 416 匿名

    いずれにせよ、横浜を睥睨するタワーが建てられなかったって事ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 417 匿名さん

    東北震災の被災者住宅として国に半値で一括買い上げしてもらえば? どうせ完工しても半分は売れ残る

  62. 418 匿名

    登録→9割がた購入するという事です。

    その後、抽選がある人は抽選。そうでない方はそのまま契約という流れです。
    重要説明事項の説明などもあるため、最終契約までには1〜2週間必要。それまでは契約済みとは書けませんよね。

  63. 419 匿名

    しかし、地元民としては、この物件どうなるんだろうかと結構心配している。

  64. 420 匿名さん

    >409

    >これだけ初動に失敗した物件で、抽選落ちなんてありえないですよ

    初動に失敗した物件でも人気のある部屋は抽選になると言ってるのでは?

    実際抽選になった部屋はあるみたいだからね。

    貧困な知識じゃなければ、思い込みの激しい人?

    409は何をそんなに必死になって否定してるの?

  65. 421 匿名さん


     消費税率の引き上げは、6月の民・自・公の3党の合意に基づき、国会で決議された。しかし、その合意文書「税関係協議結果」の附則第18条には、次のように記されている。

     「消費税率(国・地方)の引き上げの実施は、その時の政権が判断すること」

     消費税引き上げのタイミングは、選挙後の新政権の判断に委ねられている。かつ、引き上げの可否は、名目成長率3%程度、実質成長率2%程度が展望できる状態であるか否かが「政策努力の目標」として設定されている。デフレ脱却の展望が消費税導入の実質的な前提条件になっている。その経済状況の検証は、消費税率を引き上げる半年前に判断するという。裏返せば、デフレ脱却が展望されない場合は、消費増税が先送りされる可能性もある。

     また、消費増税の時期について、14年4月の8%と15年10月の10%が、あたかも1つのパッケージのように見られているが、両者が切り離される可能性もある。増税時期を2回に分けたのは、増税が経済に与える影響を平準化するためと説明されている。増税に伴う駆け込み需要とその反動という経済の振幅をできるだけ抑えようという過去の学習効果に他ならない。

     しかし、仮に、14年に8%へ消費税を上げたために、経済が大きく落ち込むようなことがあれば、15年の10%への引き上げが凍結されることもありうる。

     加えて、消費増税には環境整備も残されている。特に消費税が持つ逆進性を緩和するため、低所得者への配慮をどうするのか。軽減税率の導入か、給付付き税額控除の導入か、結論は出ていない。また、共通番号制度「マイナンバー」法案も衆院解散を受け廃案となっている。消費増税は依然、流動的と言わざるを得ない。

  66. 422 匿名

    なんかまた「頭のゆるい」書き込みがあったけど、
    私はアメリカのソーシャルセキュリティーナンバー
    とかいう背番号持ってますよ。
    とりあえず、年金はアメリカからも貰えるようだ。
    で、それがここの物件に関係あるのか?
    バカじゃねーのか?

  67. 423 匿名

    >422確定拠出型年金なんか見てるとアメリカさんもたいしたことないなって思っていたけど、我らが横浜さんの方がさらに下回ってるな。

  68. 424 匿名

    >423 さん
    まさかあなたが「頭のゆるいやつ」じゃないでしょうね?

  69. 425 不動産業者さん

    もし本当に抽選落ちしているのであれば、資金状況等が芳しくないと思われたのでしょうか。
    これだけの部屋数を持っている物件で不人気レッテルが張られた状況で
    本当に購買意欲のある顧客と思われたなら、他の部屋を紹介されてるはずです。

    抽選で落選しました、なんていうわざとらしい書き込みが続くと
    様子見客を引きつける為の偽装と思ってしまいます。

    業界では周知の事ですが、東京建物さんとしては本当は土地を売却(転売)したかったがどことも折り合わず、
    また、減損処理で決算が毀損するのを免れる為にやむを得ずこの時期にプロジェクト化せざるを得なかった物件です。
    物件自体も、広大すぎる土地や貴賓館のメンテコスト、更には全くゲート化されてない敷地内管理等々、
    マンション本来の価値を損なうような前提条件を持った物件として、色んな意味でみんな注目してました。

    結果は皆さん周知の通り、値付けから大失敗して磯子の資産価値を大きく目減りさせる大元凶物件になってしまい
    他のプロジェクトや中古物件にも影響を与える始末です。
    同じ業者として、あまりに色々な対応が雑すぎて毒づいてしまいました。

    もちろん、このあたりに地縁があったり新築物件で余生を過ごすといった顧客ニーズもありますし、
    この物件を蔑ますつもりは全くありません。住まわれる方にとっては素晴らしい物件となる事と信じてます。

  70. 426 契約済みさん

    前回、H棟を契約しましたよ

    駐車場も車3台分をお願いしたら、
    とりあえず1台だけの申し込みで、来年の
    8月以降に再度空きがあったら申し込めるとのことでした。
    この掲示板を見ていると、駐車場も空きがありそうなので
    3台とも預けられそうで期待しちゃいますね

    物件によっては3倍くらいのものがあったらしいので
    落選はした人はいると思います。

    ネガティブナ意見が多いけど、匿名の掲示板ですから
    本当に検討している方はあまり真剣にとらえない方がよいですよ

    実際いにモデルルームで販売状況を確認できますから質問してみることを
    お勧めします。

  71. 427 匿名

    どんなダメ会社にもできる社員とダメダメ社員がいるように、どんな不人気物件でも人気の部屋と不人気の部屋がある。

    先着順販売でない以上は多少の抽選がないわけがない。

    要望書が出た部屋だけ販売してるのでは?という仮定が誤り。
    一応現段階では全戸売るつもりだから不人気になりそうな部屋も混ぜて売り出しているはずです。それでも残が多すぎ業界で定めた完売の基準に達しなかったから完売ではなく登録御礼にせざるをえなかった。

  72. 428 匿名さん

    これだけ不人気レッテルを張られ、心機一転値下げして大々的に見直しても芳しくないのですから、数戸程度あきらかに値ごろ感のある餌まき物件を入れてたのでしょうね。たとえ1住戸だけでも抽選になれば「抽選になった」と宣伝できますから。落選した方が事実であり、資金計画に問題がなければ、即座に他を買わせようとするでしょう。

    年明けに「第3期、新春限定値下げ」でも開始しそうなくらいの苦戦ぶり。
    あまりに悲惨な状況になると、数年後に「ブリリア磯子」でWikipediaに載るんじゃないかと思うほど。

  73. 429 匿名

    駐車場の価格差ありすぎ。
    どの価格帯が多いのでしょうか?

  74. 430 匿名

    >425 さん
    この物件については業界でも有名になっているけど特損計上しているようなので、
    あとは、H・I・J棟以外は「ただの団地です」って売り切るしかないでしょうね。

  75. 431 匿名さん

    425の扱っている物件は、抽選にもならないような物ばかりらしい
    自分の知ってる世界がすべてだと思わない方がいいんじゃない?

    わざわざ自分を不動産業者と名乗り真実味を持たせているみたいだけど
    所詮、井の中の蛙

    こんな所で油売ってないで業務に戻れば?

  76. 432 匿名さん

    425さんの書き込みは具体的な情報がありすごく参考になりましたよ。
    ここがどんな物件であるかはデベ自身が一番わかっていますよね。

  77. 433 購入検討中さん

    26日の抽選で落選した者です。
    ローンの審査も通りました。
    E棟を登録していましたが他の棟より安かったので人気があってのでしょうかね。
    営業の方はまた別の棟をご案内しますと言われていますがきっとまた抽選になるんでしょうね。

  78. 434 匿名さん

    >431
    逆ギレですか。
    みっともないねえ。

    異議があるなら、堂々と反論しなさいよ。

  79. 435 購入検討中さん

    私も、26日の抽選で落ちました。
    ローン審査も通ってましたし、資金面で落とされたという事はありません。
    実際、抽選になった部屋が十数戸あったみたいです。
    また別の部屋を探さないといけないので、次の販売が気になります。

  80. 436 匿名さん

    冷静に考えてみれば、もともとは西武鉄道がプリンスホテルを建て直して営業していた場所。ホテルは1にも2にも3にも立地と利便性、街のシンボルが基本。西武鉄道が上場廃止になり、傘下のプリンスホテルはかなりリストラをしましたが、首都圏の大規模な閉鎖は磯子と幕張。幕張はAPAホテルのフラッグシップとしてさらに拡張までしているのをみればわかるように、磯子のあの土地は首都圏でありながら誰からも拾われない・再生不可能→採算の取れない土地なんだと思う。

    ホテルの跡地にマンションが建つならば通例なら希少価値もあり、利便性も良く売れるはず。さらにいえば、この土地を当時は安く買った西武鉄道がホテルを廃業しても、マンションで利益が出るならば、売主の1社に入りたがるだろう。それすらしないのは、やはり採算の取れない面倒な土地を誰かに高値で押し売りしちゃいたかったんだろう。

  81. 437 匿名さん

    相続税の基礎控除(一定の金額を差し引くこと)は、「5000万円+(1000万円×法定相続人の数)」。亡くなった人の財産(不動産や預貯金、株など)から葬式代やその人の借金を差し引いて、残った分がこの金額(基礎控除額)を超えていれば、税金を払う。たとえば、妻と子供2人が相続人の場合、8000万円。子供2人だけなら、7000万円だ。

     だが、2015年1月から相続税の対象拡大が検討されている。国会で決議されれば、「3000万円+(600万円×法定相続人の数)」になる。

     たとえば、これまで相続財産7000万円以下で非課税だった家族でも、4200万円を超えると、相続税を払うことになるのだ。

     12年の国税庁のデータでは、相続税を支払った人は4・2%。しかし、今後は対象者が増えそうだ。

     相続税における不動産の価格はどう算出するのか。

     自宅の場合、税金の大まかな計算方法は以下の通り。土地は「路線価」あるいは「評価倍率表」、建物は「固定資産税評価額」を用いる。都市部の場合、路線価が適用されることが多い。路線価は、国税庁のホームページで確認できる。路線価の地図にある「m2単価」に所有する土地面積を掛ければ、おおよその金額がわかる(「評価倍率表」の手順は省略)。

     「固定資産税評価額」は、年初に、市町村(東京23区は東京都)から送付される固定資産税の「納税通知書」をチェック。この「課税資産明細」に記載された数字だ。2つを合わせた額が不動産の税法上の価格だ。

  82. 438 匿名さん

    >437
    何を言いたいのかワカリマシェーーーーーーン!
    マンションの抽選日に合わせて親を死なせるんですか?

  83. 439 マンコミュファンさん

    437は典型的なスレ流しでしょ。都合の悪い書き込みがあると、意味のない長文を貼ってスレを埋める中の人です。核心を突いたネガの直後に良く現れます。

  84. 440 匿名

    437の投稿意味は本当に良くわからないけれど、
    路線価は戸建ならば良くわかるけど、
    マンションの場合路線価はどう関係するのかな?
    このあたりは興味ありです。

  85. 441 不動産業者さん

    これだけの大規模物件で、購買意思を持った上客を落選なんかで手放すなんてありえないです。
    ホントーに抽選して裏で手も廻さずに上客を手放してるならプロジェクトリーダーを変更してもらった方が良いですね。
    というか、私に突っかかってるのは雇われメンバーなんでしょうか。
    貴方こそ頑張って仕事してと言いたいですね。あと、リーダーに磯子の住戸価値をこれ以上毀損させるなと言っておいて下さい。

    と、スレ汚しも恐縮なので、路線価についてですが、
    住居関連の税金計算は土地と建物の評価額(評価指数=路線価と思ってくれていいです)ですが
    一戸建ての場合、土地+建物が100%対象となりますが、
    マンションの場合であれば、土地は当然持ち分対象分が税金対象となります。
    なので、高密度で構築されたタワーマンションなどは土地の持ち分比率が低いため、
    税金計算上の評価は実勢価格より大幅に低減されるので、タワーマンションが税金(相続)対策といわれる理由です。

    ちなみに、税金対象の評価額は面積を基準としてて階層は関係ないので2階も45階も同じ価値というわけで
    当然の事ながら高層階ほど実勢価格との差が大きくなるというわけです。

  86. 442 匿名

    441 さん
    ご回答、ありがとうございました。

  87. 443 匿名さん

    出た!
    知ったかぶりの不動産業者! 相当暇なのね。思い込みも激しいし。
    磯子の小さい不動産屋なのかしら? 知識が貧困の上に古いのかも。
    自作自演もバレバレだよ。
    あなたが磯子の住戸価値を毀損させてるんじゃない?
    いい加減こんな所で油売るのやめれば?

  88. 444 匿名さん

    443へ
    去ってほしいのはあなたの方です。
    441さんの書き込みは具体的な情報が書かれていて非常に参考になります。

  89. 445 匿名

    441さんの言うとおり購入意欲のある人を逃すのはないでしょ。
    私も抽選とは関係なく営業の人にこういう条件の部屋じゃないと買わないって言ったら販売中の棟以外でも部屋紹介してもらいました。
    結局他の物件にしたので買うのは辞めたけど。
    まあ、一度営業には掛け合った方がいい。

  90. 446 匿名

    この物件は特損処理済みのはずなので、あとはゆっくり売り切るのみでしょう。
    営業さんも、あんまりやる気なさそうですよね。
    最近、販売責任者も交代させられたとかいう情報も入ってます。
    本来ならば、タワー1本でも建てればここの価値は上がったと思う。

  91. 447 匿名さん

    >首都圏でありながら誰からも拾われない・再生不可能→採算の取れない土地

    たとえそうであろうと、やりかたしだいで道は開けます。その証拠が追浜の三菱物件
    ホテルの跡地どころか、なにもない山の上を切り崩して、廉価版マンションを建てて三菱物件のメッキして売り出した。
    これがバカ売れ

    ここも中途半端な高級路線をとらず、低所得層向けの大規模団地路線でいけば良かったのです。

  92. 448 匿名

    447 さん、鋭いですね。
    三菱地所さんがおっぱなでやったんですか。
    でも、追浜は結構いろいろな所へのアクセス環境悪いですよね。
    おっぱなよりは、ここは条件は良いと思いますけど・・・

  93. 449 匿名さん

    ・販売価格帯    2,720万円~14,530万円

    1億4千万も出せば都内タワマンの最上階が買えますよね?
    2000万円台の住民と1億円台の住民が共存できるとはとても思えない。

  94. 450 匿名さん

    不動産業じゃないけど、
    バブルの頃は落ちまくった購入希望者として、販売員と仲良くなると要望書の倍率を事前に教えてくれた。だから、これだけの不人気物件で希望者全員に行渡らないのが不自然だね。売れ残りが半分以上もあるはずなのに?

    希望の多かった南向きの棟を放出すれば要望が分散して全員に行渡ると思うのだが、売り出しのほとんどは不人気部屋だから倍率が一部に集中するのでは? 全戸完売を放棄して、抽選落ちを売りにする? つもりか 変なの...

    .

  95. 451 匿名さん

    448さん
    追浜よりも磯子の方が条件が良いというのが落とし穴だったのでは?
    低所得層向けの大規模団地路線で薄利多売で行けば良かったところを、イメージだけの内容が伴わない高価格路線で多くの利益を出そうとして大失敗したという感じですね。
    企業としてマーケティングが全く出来ていなかったのでしょうね。

  96. 452 匿名

    地所の追浜はうまくやりましたね。平塚の野村オハナと同様ブランドの看板の廉価販売って頭がいいですよ。
    こんなご時世、田舎に高級マンションなんか売れません。
    床暖も食洗機も靴箱もオプションでも安さに惹かれて所得の低い若い夫婦にでも買ってもらわなければターゲットはいません。
    上客はもっと都内か日吉、武蔵小杉辺りに流れて行ってますよ。

  97. 453 匿名

    品川までのアクセス時間なら磯子も追浜もたいして変わらないし、横浜市にこだわりたいとかJR沿線にこだわりたいとか、廉価マンションになんか住みたくないとか、そういうの気にしなければ追浜はかなり買い得だと思う。

    そして逆にそういう小さなこだわりが強い人たちが磯子を買うんだと思う。
    いまの若い人は気にしない人が多いかもしれないけど、30代半ば↑〜の人たちは見栄っ張りが多いからね。

  98. 454 匿名さん

    そして、小さなこだわりが強い人たちはほぼ皆無という結果でした。

  99. 455 匿名さん

    皆無は言い過ぎですね。デベの想定より少なかったんですね。

  100. 456 匿名さん

    良い物件、100戸ずつ売り出すも、要望書で希望戸を分散させて全戸完売御礼の繰り返し。完工前に100%完売!


    で、ブリリアは?  100戸さえ完売できないのは オカシイ

  101. 457 匿名

    おっぱなネタ一段落ですかね。
    磯子は、山手のトンネルを抜けると、
    横浜の田舎なんですよ。

  102. 458 匿名さん

    >457さらに杉田のトンネルを抜けた先が住宅地には適してますよ。根岸から杉田は工業の街だから高台でも空気よくないんじゃない?

  103. 459 匿名さん

    旧来の横浜住人としては「大磯」「磯子」とか、プリンス跡地は共通して「周辺の工業化」「ミニ開発」で緑が失われて劣化が酷いと感じる今日この頃です。

    中途半端な郊外の「磯子、追浜界隈」より「逗子」とか「披露山」の周辺が閑静な住宅地。便利さを求めるなら地下鉄延伸で発展性の大きい港北NT,上大岡周辺、MMか横浜中華街まで、だと感じてる。 マンション人気でも世間の評価と一致している

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸