横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング 施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    >200なんと懐かしい例えを出されましたな♪

    私はあそこにかつて存在したラジオ日本でバイトしてたんですよ。
    アメリカンクラブというのは名ばかりで目の前のソ連大使館の盗聴施設と言われてましたからマンション作るのは容易じゃありませんよ。

    ちょっと次元が違う物件ながらシバリが多くて買ったあともややこしそうという意味では似てます。

  2. 202 匿名

    そもそも神奈川県でブリリアってあまり馴染みがないですよね?

    みなとみらいに遅れてタワー建てて売れ残してたのと、武蔵小杉でせっかくタワー用地を取得したのに弱気の虫が騒いでスミフに譲ってしまい近くに板状マンション建ててお茶を濁したぐらいしか記憶にない。

  3. 203 匿名

    あと川崎西口にも一本だけ建てましたね、正直な話ゴクレやナイスのほうが大手かと思ってましたよ。

  4. 204 匿名さん

    京急のトリプルタワーも当初1年毎に3棟計画だったけど、計画を見直した。
    ここも2期工区の完成を遅らせればいいのに、でも消費税が上がってしまうけど

    Kは少しだけ売り出したがL・Mはまだ手つかずなはずだし

  5. 205 匿名さん

    麻布の三菱物件はあの立地だから即座に賃貸型へ変えられたのだと思う。
    アメリカン倶楽部と一緒だから、外交官などの需用はあるし、丸の内辺りの多数ある三菱地所ビルへ入居する外資系企業へセットで提案も可能だ。外国人が都内で住居する場合好む麻布の立地と日本のマンションより海外仕様的な間取りだったから。

    対して磯子の1200超の物件にどれ程の賃貸需用があるのでしょう?
    既に契約した一割程度の分譲購入者と共存出来るとは思えませんね。

    一番良いのは、売主各社の社員が購入するのが最良の解決法ではないでしょうかね。自ら住み学ぶ事で、無謀な維持費や無駄な共用施設の無い理想的な物件を造れるかと。

  6. 206 匿名

    >205これすごい
    >一番良いのは、売主各社の社員が購入するのが最良の解決法ではないでしょうかね。自ら住み学ぶ事で、無謀な維持費や無駄な共用施設の無い理想的な物件を造れるかと。


    ものすごいお仕置きですね♪連中は絶対に拒否しますよね?

  7. 207 匿名さん

    野村や三菱が分譲する物件には、結構社員やOBが購入したりすることがあるようです。嫌な考え方をすれば、入居者に自社社員やOBがいれば、管理会社を変更するとかの議決権を安定保持する利点もあるでしょう。しかしながら、OBなどが購入するのは多少の社内価格で買えるからだけではなく、自信や安心の裏返しでしょう。この物件が仮に今後も不振を続けたとして、東京建物の団塊Jr層や団塊層が割安でも購入したがらなければ、住めば様々な問題があると言えますね。モデルルームで「あなたなら買いますか?買うとして具体的に何が理由か教えて欲しい」と聞いてみます。

  8. 208 匿名さん

    購入者はどんな気分なんだろう?

  9. 209 匿名

    >208まだキャンセル間に合うから必死に情報を求めてますよ。

    購入者もなにもまだ登記はおろか出来上がってすらいない話ですからね。

  10. 210 匿名

    キャンセルキャンペーンなんだ

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 211 匿名

    >210様子見してるだけですよ、たぶん今のままならダメだろうなと思いつつですが。

    有る意味応援してますよ良くなれば欲しいですからね、良くなれば。

  13. 212 匿名さん

    ここ「ブリリアシティ横浜磯子」の検討版だよね。
    あくまで検討版だよね。
    全く参考にならないんですけど。
    上の人達は違うスレ立ててくれないかな?
    本気で検討してる者としてはかなり迷惑です。

  14. 213 検討者

    そうなんだよね。いつも思うんだけど、ためになる情報が欲しいんだよね。
    検討版なんだから検討してないなら書かなくていいから。
    わざわざここきて書き込むことないんじゃない?なんかここに恨みでもあるの?
    教えてくれその真意を。

  15. 214 匿名

    不思議な検討者さんが来たものだ。

    みんな元々慎重派って訳じゃなかったのね。
    慎重派を追い出すより積極的になれる情報をいただけるとありがたい。

  16. 215 匿名

    二期の状況や一期の契約戸数がどうなりそうかとか知りたいですよ。どなたかご存知でしょうか?

  17. 216 匿名さん

    悪口だけ書き込んでいく人達が慎重派?
    違うんじゃない?

  18. 217 匿名さん

    冷やかしもいれば、慎重派もいるでしょう

  19. 218 匿名さん

    2ヶ月近く売出しを延期したのに、第二期の売出しが100戸とは予想以上にここは苦戦しているね。
    200戸くらいでスタートするものだと見ていたが、自分の読みが甘かったことを痛感した。

    価格を下げて大々的にスタートを切ったのだから本来なら最低でも300戸、願わくば400~500戸はいきたかった所だけど・・・
    前にも書かれていたが坪単価100万円に近づけないとダメな気がしてきた。

  20. 219 匿名さん

    たった100
    終わったな
    完売は無理だろ
    未販売の棟はファンドにたたき売
    完成後のバルクセールなら
    坪単価120万かな

  21. 220 匿名さん

    216

    悪口か。
    悪口になぅてしまうのか。

  22. 221 匿名さん

    検討している人達の中には検討の度合いが強い人も弱い人もいるだろうし、他物件と比較検討したりするならば、あらゆる点で情報は知りたいはず。

    残念ながら、この物件に関しては、購入後の不安面が大きいために、優れた点より不安面、そして物件そのものの仕様の弱さが多数の方から指摘されてますが、それを悪口、批判と受け取るのはどうなんでしょう?率直な意見だと思うし、皆さん嘘やデマは語ってないでしょう?周囲の耳が入らない勢いに任せた購入希望者にとっては、冷静に向き合える場でもあります。良い面ばかり出てくるばかりの掲示板の方がかえって怪しい。

  23. 222 購入検討中さん

    ここは崖崩れ危険地区だ
    一旦崩れたたら修繕積立金は一気に消し飛ぶ可能性がある
    ただでさえ高い維持費に加え常に崖崩れの危険が常につきまとう
    MRを訪れて買う気になっても
    冷静にリスクを考えると中々手を上げられない

  24. 223 匿名さん

    ここは本当に買った後が怖そう!
    さらに完売の見込みがまったく立たない現状ではなおさら・・・

  25. 224 匿名さん

    もう沈みかけた泥船だよ。
    ネズミがサーッといなくなってた状態。

  26. 225 匿名さん

    物件のホームページやスーモの冊子をみる限り、イラストによる杭は打ち込まれていますが、崖の途中までであって、杭は崖下の磯子駅なとの地表面よりも浅いのですね。

    万が一崖が崩れたりした場合、崩れ方によっては杭は役に立たないのではと素人目にはうつりますが、どうなんでしょう?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストプライムレジデンス
  28. 226 匿名さん

    第二期販売開始に伴いモデルルームは連日満員御礼だったはず
    本当に第二期販売が100戸だけなら消費税引き上げ前の完売は絶望的という気がします

  29. 227 匿名さん

    いくらなんでも山体崩壊が起こるというほど
    脆弱な地盤では無いので杭の深度には問題は無いでしょ
    リアルなリスクとして考えなければならないのは若干でも崖が崩れるような大雨が降ったときの
    修繕費用をどのように誰が負担するべきかということでしょ

  30. 228 匿名さん

    第2期 100のうち6割ぐらいしか埋まらないらしい。

    最近は土日でも1回目の客がほとんど来ないらしい。
    50人も営業がいるのに、みんな暇で時間をつぶすのが大変らしい。

  31. 229 購入検討中さん

    228さん
    そのわりには、営業担当から連絡すらない。本当に現実はどんな感じなのかきちんと連絡ほしいところなんだけど…

  32. 230 匿名さん

    第二期大盛況で800組を越える来場者で満員札止めみたいな画像が出てましたが、大盛況の来場者はどこに消えたのでしょうか?もう第二期締め切りまで数日。

  33. 231 匿名さん

    ホトンドサクラ


    とか?

  34. 232 匿名さん

    >221

    このスレ、ウソとデマばっかりだよ。

  35. 233 匿名さん

    >232
    何が嘘とデマなんですか?わからないので教えてください。

  36. 234 匿名さん

    何がウソで何がデマなのかは
    ちゃんと検討していれば分かるはず。

  37. 235 匿名

    この類のスレッドはどこの物件のスレッドを見ても、みんな誹謗ばかりなようです。

    検討する人ではなく、只々ネガティブな意見を書き込んで、検討している者をあざ笑う悲しい人たちの集まりですね

    因みに他の物件のスレッド見てみてください。
    すべて誹謗中傷が大半ですから

    デマばかりですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 236 購入検討中さん

    これだけの規模の物件でありながら、契約者用の住民版がサッパリってのは、本当に売れてないのでは?

    ネガティブな意見が多い物件でも、売れていたり契約者が多数存在していれば、検討版と同様にスレッドが比例してる物件がほとんど。

    デマばかり、嘘ばかりならば、具体的に何が嘘ばかりかデマばかりか書き出して欲しいです。ネガティブといいつつ、実際事実であるから故に躊躇したり検討から見送ったりしてる人もいるだろうし、一度は検討した人には何となく気になりここを見たり、実際モデルルームに行った感想や何がダメだったら事情を詳しく書き込める訳です。それらの意見は契約者にとってはうっとうしくても、多少なりとも検討してる者にとれば、的を得た意見です。こうした版で気になった点を営業に確認し納得いく回答がでるかどうか参考になりますから。

  40. 237 匿名

    >236そんな書き込みしたら契約者スレが50人の営業マン軍団で埋まるよ。もっともらしく

    オプションどうしますか?
    待ち遠しいな♪
    検討スレは嘘八百よ!

    みたいなのね。

  41. 238 匿名さん

    ここに書かれていることは客観的にに見て的を得ていることが圧倒的に多いと思いますよ。
    何が嘘とデマなのか言えるのならいいてほしいな!

  42. 239 マンコミュファンさん

    ネガもあっていいと思うけど、意見の書き方伝え方が陰険で執拗なものが多いね。皆さん面白くないことでもあってここで吐き出してる感じがある。100のうち6割しか埋まらないらしいとかどうしてわかるんだろう。それこそ根拠も一緒に書いてもらわないと嘘っぽいなって思われますよ。

  43. 240 匿名さん

    明らかにモデルルームにも行った事の無い人の書き込みも多いよ。
    本当に検討してるなら直接営業に聞くのが一番。
    いかにこのスレがウソとデマばかりだと分かるから。
    このスレで自分の不安や質問の解答を得ようとしても無駄。
    他のマンションの営業マンからのネガティブな答えしか返ってこないからね。
    それに、ここを擁護しようものならこぞって攻撃されるから
    嫌な気持ちになって書き込まなくなる検討者がたくさんいると思う。


  44. 241 匿名さん

    そもそも検討者っているの?いたら2期販売100戸何てみじめな売り方しないだろう。

  45. 242 匿名さん

    モデルルームに行った人のうち契約まで行くのは1割以下。
    あと1000戸を売るためには少なくとも10000件以上のモデルルームの訪問が必要ということ。
    1000件程度の訪問であれば、100戸程度しか要望書か集まらないのは当たり前。

  46. 243 購入検討中さん

    240
    苦戦を強いられてる物件の営業に直接聞いても、何とかして売ろうと躍起になってますから、売った後のフォローなんて知ったこっちゃない訳です。
    営業側は大丈夫みたいな販売トークしかしてくれません。だからこちらの掲示板が参考になるんじゃないですか。営業サイドのポジティブトークとこちらのネガティブ意見を見聞きして冷静になるのが一番かと考えます。
    二期の要望が集まらないのも、販売センターへ出向いて確認すれば、売りだし住戸に対して要望が無い住戸がいくつもあるのですから、誰でも分かります。
    販売が苦戦するほど状況を隠そうとするからますます検討者は疑心暗鬼なりますね。

  47. 244 匿名さん

    >モデルルームに行った人のうち契約まで行くのは

    これは、すべての販売業界で通ずることですが「冷やかしでなく」★ショールームを訪れた人の半分は3週間から3ヶ月以内に★本物件あるいは★他物件を購入することが多い。だから、セールスマンは一度訪れた人にはアンケートで連絡先や希望を聞いて必死に再訪問を勧誘する。場合によっては茶菓子自腹で自宅にも押しかける(お邪魔する)

    で、ライバル物件との競争になるのだが、今は「震災で手控えていた物件」「消費税前に駆け込みの物件」が巷にあふれている。結果として購入者のほうに「買い控え」心理が働いている。営業が美辞麗句並べても、豪華なMRでイメージ戦略を駆使しても客は冷めてしまった。

    90年頃のバブル末期では価格が高騰して青田買いの売り切れが続出していた。営業マンは遊んでいても客のほうが必死で抽選落ちと再申し込みを繰り返した。※URもバブルでしたよね? ★即入居可能な中古物件も★新築並みの高値で転売されたからね。バーゲン会場みたいな★競争心理で★割高な物件も奪い合い★後先考えずに★住宅ローンを組んだ時代が懐かしいです。

    今は、高級車ベンツでも燃費を気にする時代。知り合いが購入した最新のベンツEクラスは800万円もするのに1.8Lだそうです。同じベンツの3.5Lからの買換えだが今は、エコのほうが格好よいそうです。バブルの頃は安いベンツE250買ってバッジ交換で、外観だけE500とかE550など大排気量上級車に見せるのが流行ったけどね。

    ★ブリリア★は戸数減らして★価格は下げずに★平米増やしたほうが良いのかも。特に西向きで日当たりも期待できないE棟は価格発表したけどぜんぜん魅力がない。全戸5~6000万円台の設定にして、★南向きは80平米~ ☆西向きは110平米~ とすればブリリアの付加価値を高めながら☆販売戸数が1200戸から☆現実的な800戸にできるし、デベ総売上げと将来の管理費の徴収が大幅に改善できると思う。(素人考えですけどね) 

    ★1200戸完売は無理、絶対無理、ネガティブなこと聞きたくないのはわかるけど現実を見よ。大幅値引きしたけど、物件の魅力も不足だし、販売方法に不信感を持たれている。

  48. 245 匿名

    冷やかしもあるし様々。販売サイドも問題で客の質問に対してとっさに嘘でごまかす営業マンが少なくないのも事実、客は流して切るから会社は把握してないだろうけどね。
    なんとなくここの営業サイドが言い訳のネタを探してしててこんなサイトにまで矛先を向けていている印象がある。会社はいちどモニター客を放り込んで遠く離れたみなとみらいでろくに現場も覚えてない営業マンが何話してるか把握してみたらいいですよ。本気の客は翌日に車飛ばして現地を回りそんな簡単な話ではないと気がつき躊躇する。

    結局は売れない理由を他人に押し付けて高値丸儲けしか頭にない不動産屋に問題の根本がありますよ
    デベロッパーなんてカッコいい呼び方がしっくりくるのは不動産屋の中でもごく一部の人間だね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ新横浜
  50. 246 匿名さん

    全然進捗がよめないです。。。

  51. 247 匿名くん

    >246堅いお客さんは着々と進んでるんじゃないですか?
    ただ最初興味津々だった層がドン引きしたまま帰ってこないというかすでに他の物件へ流れてしまってるご様子。


    君子危うきに近寄らずが多数派であえて火中の栗を拾うのが少数派ですよ。

  52. 248 匿名さん

    MRで営業の言うことが正いみたいに思っている方がいらっしゃるのにはビックリですね。
    営業が都合の悪いことを言うわけないので、買う側が勉強して賢くならないといけないことを今でも分かっていない方がいらっしゃるのですね。
    “営業の言う良い話は話は話半分で聞く、悪いことは自分でしっかりと調べましょう!”が鉄則ですね。

    特に一次取得者はマンションを購入することに舞い上がってしまい、客観的な判断が出来なくなることが多いので要注意ですよ。

  53. 249 匿名さん

    どうでも良くない?

  54. 250 匿名さん

    ここの板は終わっています。まじめに検討している方は近づかないことを提案します。

  55. 251 購入検討中さん

    ほらね。
    擁護すると攻撃されるでしょ!

  56. 252 検討してましたが何か?

    >251うん、攻撃がすぐ来たね。
    きっと東京建物の社内では売れないのをこのスレのせいにしてるんだね。
    たしかにだんだん悪徳商法に騙されるな的なスレになってしまってたのは事実だよね。

  57. 253 匿名さん

    いくらなんでも、それはないんじゃ?

  58. 254 匿名さん

    1200戸だからすぐには完売できないよ
    時間はかかるだろうね

    でも、ここで批判している人たちは必死だね
    まるで購入できる者に嫉妬しているみたい

  59. 255 匿名

    品川のWCTも2000戸を5年かけて売ったと言うし。。

    管理費+修繕積み立てもそんなに言うほど高いかな…。
    80平米で2万弱〜3万いかないくらいでしょ。共用施設が少ないマンションでも1万5千円くらいはするからね。

    修繕積み立ては値上げしても1.5倍以下に押さえるらしいし。(まぁ住んでみなきゃ最終的にはわからないが…(^^;))

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 256 匿名さん

    売れない売れないと頻繁に書いている暇人が多いけど
    大規模マンションなんだから短期で完売なんてするわけないでしょ。
    時間をかけてじっくり売り続けていけばいいんです。

    現地とは全く関係ない遠隔地にモデルルームを設置したり
    豪華ティアラだの無節操なイメージ広告したり
    誰にでも買える様に大幅値引きをしたり

    売主サイドも懸命に努力しているんだから
    皆さんも買える様に努力すべきです。

  62. 257 匿名さん

    買えるように努力しろって・・・

    そこまでの物件じゃぁないだろw

  63. 258 匿名さん

    何かポイントがズレていますね。
    誰も短期で完売しないからここは駄目だとは言ってはいないと思いますよ。

    ただし、いくら大規模だと知っても販売を開始してからもう少しで一年近くになるのに、2割強しか売れる見込みがたっていないというのはかなり特異なケースだと思います。

    その理由として、価格は下げたけど今だに買うだけの魅力が少なことや、将来的な管理費などの不安や、豪華ティアラだのバブル的に高い価格で売ろうとして大失敗したデベの商売のやり方などデベに対する不信感等について色々と書き込まれているのだと思いますよ。

  64. 259 匿名

    不信感だね。
    足元見てきやがって甘くねーだろみたいな販売サイドに対する意識はある。それと価格見た瞬間にあっ違うな、って思わされちゃって検討対象が他の地域へ変わっちゃった。


    今、横須賀線に詳しくなれたのはある意味ブリリアのおかげだな。

  65. 260 匿名さん

    商売のやり方などデベに対する不信感があるなら買わなければイイだけの話。
    何でそこまで執着しなくてはいけないのかが不思議。

    それに管理費や修繕費について色々言われてますが
    ここくらいのランニングコストが払えないようなら
    最初から大手デべのマンションは諦めた方がいいと思う。

    名前も知られてない、管理もしてくれない、古くなっても修繕しない
    そんなマンションを探してください。たくさんあるよ。

  66. 261 検討中の奥さま

    >ここくらいのランニングコストが払えないようなら
    >最初から大手デべのマンションは諦めた方がいいと思う。

    目先の管理費や修繕費が高い安いの話ではなく、
    適正な経費計画なのかという話。
    財閥系大手デベのマンション住まいですが、
    この物件と比較し、敷地が狭い割に意外に費用が
    かかっていたので、不安がつのります。
    眺望と価格から購入意志ありです。

  67. 262 匿名さん

    ここは大手ではなくて中堅デベだよね。
    誰も今のデベが提示している管理費や修繕費が払えないなんて言っていないよね。
    この見積り自体が将来的には不安だと言っているだけだよね。

  68. 263 匿名

    本当に、ここに悪口書くという、暇とエネルギー持て余している人は、昼間どんな仕事してる人なんだ。俺は、数年前に近所に新築マンション買い住んでいるからここも関心あり見ている。何せ戸数の多いここから3つの小学校に分かれて通う予定らしいから。自分の子どもにも影響あるし。
    今時の新築マンションはそんなに悪いわけ無い。ここも住んで見ればみやこだと思うが。
    他業者が書くと言っても、ここの周りに競合も見当たらないが。それとも上大岡の新築が競合なのかな。
    プリンス跡に新築マンションが建つと数年前知ったときは、すごいのが建つだろうと驚き、憧れたけどな。

    固定資産税、管理費、そんなの購入者が納得した上で買うんだから、買わないやつがガタガタ悪く騒ぐなよ。
    ちなみに我がマンションも敷地広いから固定資産税は高めだよ。今のところマイホーム減税で年末調整で戻るが。

  69. 264 匿名さん

    >管理費や修繕費が高い安いの話ではなく、 適正な経費計画なのかという話。

    これぱデべや管理会社の話ではなく、管理組合で決める事。

    戸数が多いマンションの方が金銭的にはお得な面が多いと思います。
    戸数が多いので敷地面積はあまり関係無いと思ってます。

  70. 265 匿名さん

    >固定資産税、管理費、そんなの購入者が納得した上で買うんだから、買わないやつがガタガタ悪く騒ぐなよ。

    本当にその通りだと思います!

  71. 266 匿名

    君子危うきに近寄らずの様相を呈してきましたね。

    べつに気がつかず買って後悔する初めてマイホームの若夫婦が増えても別に関係ないですね、って何のための誰のためのマンションコミュニティなんだ?

  72. 267 匿名

    それと、価格を下げた当時けっこう真面目な文面で

    価格は下げましたが元々利益を多めに乗せていただけで品質はいっさい下げませんから安心してご検討ください。

    なんて書き込みがあって軽く炎上したしね。

    あの一斉値下げは一生ものの買い物を真剣に検討する人間たちへのデベある種の侮辱行為だと思うよ。

    不動産は相場モノゆえに値付けは本気でやって欲しいしその後の価格への不信感は相当なものだよ。

    ブリブリショックだったね。

  73. 268 匿名

    まあ新任の責任者はこれまでの経過はどうあれきちんと完売すればいいわけだからと訓示を垂れるでしょうし、それでよいのでは?

    購入者側は知識を蓄積しちゃいけないらしいから知らずに買った方にはがんばってあの土地を一生かけて守っていっていただきたい。

    ブリリアはさっさと縁を切りたかったらがんばって売り切りましょう。

  74. 269 物件比較中さん

    255さん

    確かにWCTは超大規模で時間を掛けて販売していましたが、初期の棟の半数程度販売した所で一旦販売を休止し、値上げをして販売開始しましたね。

    WCTは時期をみて値上げをして販売した珍しい例ですが、住友不動産豊洲、大崎、麻布十番などでも超大規模物件を時間を掛けて販売する会社です。三井、三菱、野村が大規模物件を青田売りのセミオーダー式にして顧客の個々のニーズに対応する方法に対し、住友不動産は半数程度は竣工してから実際の部屋をみて購入して貰い、基本的に価格も下げずに粘り強く販売するのが特徴的ですかね。

    この物件が失望や避難されているのは、まだただの一棟すら竣工しておらず、誰一人として住んでもいない状況でいきなり大幅値下げなんてことをしたからですね。こんな前代未聞の販売展開はマンション史に残る失態でしょう。

  75. 271 匿名さん

    >何のための誰のためのマンションコミュニティなんだ?

    前向きに検討している人達のためじゃない事は確かだ。
    270なんて明らかに他物件の関係者。

  76. 272 匿名さん

    品川WCTは竣工時点で2000戸の9割以上契約ずみだったから、ここと比較にならないよ。

  77. 273 物件比較中さん

    昨年から大規模物件のモデルルームをいくつか見たりしてきましたが、この物件に関しては、異例ずくめです。逆に新鮮でしたが(笑)

    何が驚いたかと言えば、他の方も多数指摘していましたが、1000戸前後の巨大物件でモデルルームが最寄駅前や建設中の物件から目と鼻の先に無いのは、ここが初めてでした。しかも都心部の50戸以下の小規模マンションならともかく、モデルルームがオフィスビルの中というのも初めてでした。いくらなんでもこれはないと驚きましたよ。営業さんも自信がないというか、客観的に感じた不安面がアピール面になっていたのと、未定や憶測的な回答が多く見送りましたが、現地に行かずして(というよりも、モデルルームに行ってからすぐ立ち寄れる距離ではなかったので)見送りをしたのはここが初めてでした。

  78. 274 匿名さん

    品川WCTも品川ではなくモデルルームはお台場にあったね。モノがよければモデルルームの場所はどこでもいいかも?

  79. 275 匿名

    みなさん詳しいですね。


    私はみなとみらいでモデルルームを見た後、磯子駅に何度か行きましたよ。(住まいは23区です)


    D棟の低層階が良いなと思ってましたが一期の初めでは売り出さないとのことで(&初期は高額)辞めました。
    いま思うと値下がりを待てば良かったなと。

  80. 276 購入検討中さん

    大規模マンションで便利さでここに決めようと思いますが
    今後何年も空き部屋が多い場合、お店等の運営は大丈夫かだけが心配です。
    購入した方はどう考えたのでしょうか?

  81. 277 匿名さん

    周りにはマンション、戸建、社宅、と決して人口の少ない地域では無いので
    まず問題は無いと考えています。
    お店もここの住人だけを対象に商売する訳では無いと思います。
    逆にすでにあるスーパー等は負けまいと更に良くなるんじゃないかと期待してます。

  82. 278 匿名さん

    こういった特殊な立地だからこそ、近くにMRを作って現地案内してほしかったですね。
    駅周辺の雰囲気・街の雰囲気・丘の雰囲気・建設現場の様子など、「気になる方は各自でお願いします」といった営業方針には疑問が残ります。

  83. 279 匿名さん

    日曜日に現地見学会やってるじゃん。
    検討してない人?
    営業方針うんぬん言う前にちゃんと調べれば?

  84. 280 匿名

    近隣は社宅団地で子供も多そうな事、また職場にも行きやすい交通の便の良さ。土日はみなとみらいにも行く事ができ、うちの子供が好きな八景島シーパラダイスなどもある。

    敷地内にはスーパーやドラッグストア、さらにクリニックもあるようですし日々の生活の便も良し。
    入居が楽しみで仕方がありません。

    ネガレスが多い中、舞い上がっていてすいません。


    現在は23区でオフィス街と商店街が混在しているような場所に住んでいますが(一般には便利とされている場所)、スーパーが近場になく不便です。
    それと、区内は住宅が密集しているため圧迫感がありました。私自身地方で育ったため、程良く自然があるこちらの物件が気に入りました。

  85. 281 匿名さん

    23区(特に都心部)は、代議士や都議の公約が揃いも揃って
    「地元商店街を守ります」だもんな。
    おかげで住民は不便でしようがない。

  86. 282 購入検討中さん

    私も今週末に契約予定です。
    提携ローンを申込しないといけないそうですが、
    自営業のため、審査も厳しいと思うのですが、
    銀行はどこが一番金利が低いですか。
    担当の営業マンは知識が乏しいので。

  87. 283 匿名さん

    >282
    提携ローンに申し込まなきゃいけないってどういうことでしょう?
    そんな話聞いたことありませんよ。
    また、提携ローンに申し込むということは、販売会社に手数料を支払うことになりますから、説明もできないなんて言うのは全く持ってありえませんね。
    もう少し自分で家を買うという事がどういうことかを勉強しないと痛い目を見ますよ。

  88. 284 匿名さん

    住宅ローンの実名ランキングっていう本が書店に並んでましたね。新生銀行とか評価良かったけど一度見てみると参考になると思いますよ。

  89. 285 匿名さん

    ここの営業って、提携ローンの金利も知らないの?どうやってシミュレーションを出してもらったんだ?シミュレーションもなしに契約する人なんているんだな。

  90. 287 匿名さん

    真剣に検討していたのですが、色々質問しても営業マンは頓珍漢な回答か話をそらすしかせずに、最後にはほとんど”それが解決したらあなたは買うんですか”と居直られてしまいました。

    I棟の最上階140M2のオーナー向けのコンセプトようなコンシェルジュだのスカイラウンジ、ライブラリーだの庶民に必要なのか。商業等の所有権を持っているのは何者でどういう権利と義務があるのか。
    駐車場の居住者以外の部分は誰が使うのか。どうやって使用者を決めるのか。まさか商業棟の客用に解放するんじゃないでしょうね。商業棟の持ち主も一般の1230邸と同じ区分所有者になるのか。利害関係はどう調整するのか。
    貴賓館は共同所有になるけれど誰が管理するんだ。賃貸料は誰が決めるのか。賃貸人は誰が見つけるのか。

    ほとんど無視されました。

    提示されている管理費自体はそれほど高くないですが、トータルの管理費の半分近くは駐車場収入です。それも誰が使うか意味不明な300台分以上も支払われるとして。入居者が少なくて駐車場があきだらけになれば管理費が足りなくなります。
    中村孝明にいくらで貸すのか不明なるもこのレストランに客が来なくて閉鎖でもされたらますます管理費は足りなくなる。

    長期修繕積立金が安すぎる。これは最近売りに出されてるマンションなら当たり前で、通常は数年で値上げされます。こんな大人数の管理組合で簡単に値上げが承認されるのか。されないのならこんな大規模設備の大規模修繕費はどうやってまかなうのか。

    建ぺい率が極端に低いので、マンションでありながら一軒家並みの固定資産税になる。土地がほとんどだから何年たっても減価償却しない。本来一軒家は固定資産税は高いが管理費はない。ここはマンションとしては高額な固定資産税を払って上にマンションとしてはやや高めの管理費まで払わなくてはならない。

    ある程度長期間マンション住まいをした経験があるなら誰でも思いつくことなんですけど。
    それでも場所が気に入って買いたい人は買えばいいだけです。

  91. 288 物件比較中さん

    287さん
    本当にそうです。横浜市の場合だと最初の5年は固定資産税が減免されますが、5年以降は定額に戻りますよね?倍とまではいかなくても、倍近い金額になるので、新築マンションは4年~5年目となる時期に最初の売却が多く出やすい。

    この物件の場合、急遽値下げしたりして本来と違う購入層が背伸びして買う可能性、竣工後も竣工済み物件が売れ残る可能性もあるので、売りに出しても売却益が出るとは考えにくく、維持費が逼迫して売却しても、残債が残る可能性が高い。まず2013~14年の竣工時、2018~19年の固定資産税減免措置終了時にこの物件の大きな問題がより出ると確信です。

    でも一番の問題は住み始めて最初の数年ですぐに修繕積み立て計画を見直さなければならないことです。敷地内の誘致店舗はシビアですから、計画通りに進まないのはどのマンションでもあること。駅前立地でもないマンションに誘致店舗は存在などないにこしたことないのです。この物件で営業さんから色々聞かされてこうした物件のリスクが大変勉強になったことは感謝したいです。

  92. 289 匿名

    >285>287昔から上司が精神論ばかりの会社にありがちなのが

    ちゃんと説明したら買わない、営業は勢いだ

    という考え方です。とくにここの物件を詳しく説明されたら買わない気がしますね。


    他の物件を見てても思うのですがブリリアは深く考えるタイプの検討者には不向きなブランドコンセプトです。

  93. 290 ご近所さん

    >287さん

     その通りです。
     管理費収入の半分が駐車場収入とは、ここを買った人達にとっては
    将来が心配ですね。っていっても、これがどういう事かなのかを分かって
    買う人はいなさそうですね。

  94. 291 匿名

    皆さんが言われる通り、ティアラなんかに舞い上がっているのではなくて、ちゃんと勉強してリスク管理をしないと大変なことになりそうですね。

  95. 292 物件比較中さん

    最近、新聞なんかでもタワーマンションなんかの販売アピールの為の無駄な共用施設や安価な価格設定による管理費や修繕積み立て金が不足がクローズアップされていますが、タワーマンションは一棟建てで、敷地そのものは広大ではないのですし、共有する住民同じ棟屋に住んでいるだけに、いざとなればなんとかまとまります。ここが深刻なのは棟が分散していて棟そのものも大小様々で複雑なだけに、共有部と混在する棟、そうでない棟など住民間で意見をまとめる、問題点の価値観を共有するのはかなり厳しいかと。

  96. 293 ご近所さん

    >292さん
    タワーマンションも高層階と低層階では、
    住民の所得かなり違いますよね。
    それはそれで、大変そう。
    合意形成とか取れるんですかね?

  97. 294 物件比較中さん

    最近の都心のタワーマンションは、低層階は占有面積の狭い1LDKなど所得の高い単身者などで、高層階は占有面積を広めにとった富裕層という物件が多く、一人辺りの所得の差は郊外物件よりないよ。
    タワー低層階は値ごろ感もありかなり人気がありすぐ売れるね。売却にしても賃貸にしても都心タワーの低層階は人気がある。同じ間取りばかりの郊外物件は売却するときには厳しい。

  98. 295 匿名さん

    この物件の良い面を探そうとしても本当にないんだよなぁ。景観を重視して広大な敷地内緑化は素晴らしいと素直に感動したんだけど、マンションの敷地がゲート化されてないどころか、敷地内にスーパーやコンビニを誘致してるので、単に周辺住民へのもろ手をあげての公開開放なんだよね。

    住民以外の人達が敷地内でピクニックしたりジョギングしたり、タムロったり、井戸端会議とやりたい放題じゃないか。警備員がいたって誰が住民か分からないし、マンション住民以外の人達も自由自在に利用する広大な敷地の維持管理を住民だけで負担する訳だよね?固定資産税も住民だけで負担する訳だよね?よくよく考えれば考えるほど無茶な計画だし、検討してる人はそこんとこ理解してるのだろうか?
    セキュリティーなんて無いに等しいし。

  99. 296 匿名

    周辺が気になる人は店舗棟付近は買わなければよいのでは…

    しかし店舗棟付近はみなとみらいが見えるというメリットがありますよね。

  100. 297 匿名

    だから、295はこの物件のなんなんだよ?
    一体どんな立ち位置から、誰たちを心配してるんだよ。
    だいたい、日本語ちょっとおかしいぞ。もろ手を上げての開放って使い方、合ってるかな。
    それに、良いところ無いといいながら、広大な緑地という長所も見つけられてるし。
    自分も緑が多い敷地は素晴らしいと思う。うちも周りが緑多くそこが気に入っている。
    この物件もいつか中古として成長した我が子が買うかも。

    緑の好きそうな295はここ住めば気に入るのでは。

  101. 298 匿名さん

    震災以降、このての物件に対するタワマン関係者の焦りが見透ける気もします。

  102. 299 匿名さん

    管理費やローンが払える人が前提で議論してほしいな

    そもそも、がけ崩れや、将来の管理費が心配で購入できない人は
    違う物件を探せばいいと思うよ

    エレベータの維持費が高いというならばそれを払える人が検討すればよい

    払えなかったり、損と思う人は違う物件を検討すれば?

  103. 300 匿名さん

    そういう単純な問題じゃないでしょ

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸