横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子ってどうですか?その7
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 18:07:30

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260210/


Brillia(ブリリア) City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~142.11平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング 施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-02 09:10:19

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    97は妥当だね
    路線の人気
    東横(MM)>JR>京急
    京急は客層が小汚い。駅も汚い。
    上大岡は意外と不便だよ。
    石川町、関内、桜木町あたりに遊びに行くのはかなり面倒。
    映画もショッピングも上大岡で完結させる生活になるね。
    品川から京急で帰ってくるのはかなりきつい。
    追浜はありえないね
    その分 安いのは当然。

  2. 102 匿名さん

    億越え住戸も存在し、ティアラの高級レジデンスを全面に出してた筈が、今や横須賀市追浜と比較される始末。
    通勤云々以前に仕様は向こうが上だと言う事実。少なくともここはタンクレストイレにして欲しかった。トイレの仕様と狭さで昨今のマンションの質はすぐわかる。

  3. 103 物件比較中さん

    タンク付きトイレなんだココ。
    この価格帯でありえね~

  4. 104 匿名さん

    上大岡から関内・桜木町は地下鉄ですぐじゃないのか。

  5. 105 匿名さん

    大手デベロッパーと中堅以下との優勝劣敗が一段と鮮明――。首都圏マンション市場の「ボリュームゾーン」とされる価格帯で、こんな現象が起きている。

     マンション分譲のコンサルティングなどを行うトータルブレインの調査によって、足元のマンション市場の変容が明らかになった。

     トータルブレインは、2011年1月~12年8月に供給された1坪当たりの価格が200万円台前半のマンション328物件について、売れ行き状況のヒアリング調査を実施した。

     回答があった251物件のうち、「好調」と答えたのが92物件(全体の36.7%)、「まずまず」が89物件(同35.5%)、「苦戦」が70物件(同27.9%)だった。「まずまず」以上が全体の7割を超えており、「坪単価200万円台前半のマンション市場は、思った以上に底堅い」(トータルブレインの杉原禎之常務)という。

     ところが、デベロッパーの規模別に売れ行き状況を分析すると、異なる側面が浮かぶ。大手7社(50音順に住友不動産大京東急不動産東京建物野村不動産三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス)が供給した96物件では、55物件(57.3%)が「好調」と答えたのに対し、「まずまず」は19物件(19.8%)、「苦戦」は22物件(22.9%)という状況だった。

     一方、中堅以下のデベロッパーが供給した155物件では、「好調」が37物件(23.9%)にとどまったのに対し、「まずまず」が70物件(45.2%)、「苦戦」が48物件(31.0%)と、「まずまず」以下が7割を超えた。

  6. 106 匿名さん

    http://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N001001/img/15/66306115E0...

    ベランダの隣住戸との壁はちょっと残念な感じ。
    昔からある↑のようなタイプだと、隣人の声や気配がよく分かるんですよね。
    できればコンクリ壁にしてほしかった。

  7. 107 物件比較中さん

    どうせなら高級な仕様で作って欲しかったです。
    なんか迎賓館みたいなのは、お金がかかってそうだけど、タンク有りのトイレとかバルコニーのボードやら、現物が出来上がったら追浜あたりのマンションと変わらない感じがする。
    所詮、長谷工だとこんなもんなんですかねぇ。

  8. 108 匿名さん

    仕様としては、ここは戸境壁が全てを物語ってますね。
    良く知られる長谷工マンションを見極める一つの仕様として
    戸境壁がコンクリ直貼クロスか、プラスターボードとなっているか です。
    で、ここはプラスターボードでした。。。
    直貼クロスの良いところは、コンクリ自体のクオリティが問われるので
    誤摩化しがきかなく(真っ平らにしないといけない)
    逆にプラスターボード仕様だとコンクリとの間に空間がある為
    遮音性が劣化し、また言うまでもなくコンクリのクオリティはボードをぶち抜かないとわからない為
    誤摩化されちゃう可能性が高いです。
    http://manshon.321smile.net/2006/01/post_19.html

    ちなみに業界では有名な話ですが、某N村ブランドの埼玉にある長谷工物件には
    構造紹介の内容に戸境壁を掲載しないという荒技に出てました。(該当物件は2重壁・・・)

  9. 109 匿名さん

    追浜ってパークハウスじゃん。

  10. 110 匿名さん

    ここの提携ローンで金利が一番安いのはどの銀行ですか。
    担当が、みずほ銀行しか勧めませんので、やや不信です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 111 匿名

    >110ふつうにスーモのフリーペーパー通りです。
    東京建物は芙蓉グループですから旧富士銀行=みずほフィナンシャルグループですね。

    三井住友信託とか変動は安いですけどね。

  13. 112 匿名

    >108つまり学校の通信簿で例えると5段階評価の2か3ぐらいってことですか。

    2で済めば良しとすべきか。

  14. 113 匿名

    メジャーセブンにもランクがあるよね。

    A三井
    B三菱、野村、住友

    C東京建物、東急
    D大凶

    って感じかな?

  15. 114 匿名さん

    何のランクですか、それは。

  16. 115 匿名

    >107長谷工だとこんなもの…というか長谷工が建てるって時点でコストカットのプロですから四の五の言っても仕方ないですよ。

  17. 116 匿名

    113です>114これのことですよ。→>>105これじゃ三井レジも東京建物も同じ好調な大手扱いだからね。

    東京建物は多摩NT以外の大規模は苦戦続きだから、そこのとこをハッキリさせときたかった。。

  18. 117 匿名さん

    販売順調度ランクということですか。
    AとBの差の根拠は何ですか。
    ソースあればご教授下さい。

  19. 118 匿名

    116は面白いね。なんのためにそれをハッキリさせたいのか。なんか相当な確信があるみたいな書きぶりだけど。その使命感は別に活用すべき気が。

  20. 119 物件比較中さん

    先日、こちらのモデルルームを見に行きました。
    比較中なので購入するかは実物が出来てからにしようと思っています。
    知識のある方にお聞きしたいのですが、長谷工物件はなぜ良くないのでしょうか??
    知り合いとの話の中で「長谷工物件は絶対に辞めた方がいい」などと言われます。
    なぜなのでしょうか??

  21. 120 匿名さん

    知り合いに聞くべし。

  22. 121 匿名

    97
    さすがに磯子は相鉄線の星川には負けんだろう。
    相鉄線沿線は街並みがごみごみしてるせいか、格安とよく聞くし。

  23. 122 匿名さん

    磯子だ星川だと駅力比較以前にこのマンションは厳しいよ。プランニングやマーケティング、マンションブランド力で負けてるでしょう。販売コンセプトは当然だが、野村や三井は価格も変えずむしろ強気。

    星川で最近売り出した野村のプラウド星川は、80戸未満の中規模だったけど、先月売り出していきなり初回完売。夏から売り出した三井のパークタワー星川は250戸程度で売り出して3ヶ月で残り10戸未満らしいから。野村は駅4分、三井は駅3分でフラット。単純比較出来ないが、比較的規模のでかい三井は区役所や税務署が集積する保土ヶ谷区の行政エリアに建つ清水施工の免震。崖上に建つ長谷工施工&仕様の耐震マンションと比較するのは失礼。この物件は長谷工施工&仕様の大規模物件のいすゞ跡地の川崎や玉川学園など竣工後も売れ残って値下げをし、幟を立てて販売してる物件と比較すべき!
    長谷工施工仕様と大手デベとはそもそも施工仕様が違う。そこを認識しないと。駅がどうだとかの比較以前に調べるべき。ブリリアが高級感をうたいながら、長谷工にのっかってしまった時点で終わったよ。

  24. 123 匿名

    三井のパークタワーはなかなか質感が良くてエレベーターが三ヶ所別れて設置されててプライベート感が高いですよ。
    無駄な共有設備もなくて維持管理費も安価、おそらく固定資産税も安いはず。

    こちらとは真反対なコンセプトですね。

  25. 124 匿名

    根岸線は磯子までとその先ではまったく歴史が異なります。
    ちょうどオイルショックぐらいの頃に延伸したので整ったニュータウンなんですね、杉田以南は。

  26. 125 匿名

    122
    なるほど。星川駅はイマイチな気がするけど、品質がいいんですか。
    確かにこちらは当初の価格の時は、免震でもなく、オール電化でもなく、
    高級感をアピールする割には高級感がないと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 126 匿名さん

    125

    相鉄ってのが地味だし、星川から都内へ直通はしてないが、横浜まで電車で5~7分だから、都内へは磯子からより早いんじゃないかと思う。
    保土ヶ谷区役所側は過去に三井がパークシティー横浜を建てていて、この道路沿いは一連のパークシリーズが並ぶ立地になったはずだよ。こちらも10年以上前にも関わらず免震でしかもPP分離。
    いまだに中古でもかなり高い。Yahoo不動産で確認すれば分かる。
    星川に限らず、例えば上大岡辺りの駅近くで新たに三井や野村が大規模なマンション出したりしたら、ここは本当にヤバイと思うね。

  29. 127 匿名

    不動産屋さんってしたたか極まりない。
    眼の肥えたリピーター向けの物件と初めてマイホーム組向けの物件で露骨なぐらい質感を変えてきます。


    で平然と若夫婦に長谷工ものを高値で売ってしまう。

  30. 128 匿名

    >118あたかも一流ブランド物件であるかのように騙してここを売っちまおうというデベの姑息な企みかなと。

  31. 129 匿名

    >126相鉄は地味ですが根岸線沿岸部もなかなかのものですよ。

  32. 130 匿名

    全然関係ないけどタワマン中古物件見てたら、品川のあの有名なラグナタワーとか、
    29Fの90平米とかで5800万とか、激安だね。
    意外とこういうの選択肢に乗せてもいいかも。

    さすがに、最上階31Fの490平米は貫禄の5億5千万だったが・・・

  33. 131 匿名さん

    127上手いこと言うね。
    確かに質感落とした大規模の長谷工物件は、やたらと共用施設だとかを売りにして一次所得者はそこに目がいくが、所得の高い層や長谷工仕様で懲りてるような二次や三次所得者は、マンションそのものの仕様や構造などを重視する。

    高級をうたいながら、配水管が占有部を貫通しまくりの時点でどうかね。長谷工ではノウハウないだろうが、1億前後もする住戸なら配管を共有部に集中させるスケルトン方式にすべきでしょう。

  34. 132 匿名さん

    ラグナタワーは別に有名じゃないでしょ。品川駅最寄りではなく天王洲アイル最寄りのマンションですよね。

  35. 133 匿名さん

    5000万程度出すならば、築浅で質の高い中古の方が遥かに仕様が良かったりするかもね。横浜市内なら横浜駅辺りでも良い物件あるだろうし、品川駅辺りだって視野に入る。固定資産税が磯子にも関わらず高ければ横浜駅近くや東急沿線や都内と大差ない。

  36. 134 匿名

    >133みなとみらいの三菱物件など本当に何十年も経たなきゃそんな違い誰もわからないだろってぐらい細かいとこまで基礎から手抜きなしで作ってますよ。

    そこまでを市場が求めてないから三井×竹中みたいな目先のアレンジ上手な物件が売れますよね。

    ここはブリ×長谷だからファミレスでエスカルゴ食べるような話です。

  37. 135 匿名

    >131ゴクレがモロにあてはまります。あと豊洲や有明の徒歩15分なんてのも。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 136 匿名さん

    134
    兄夫婦がみなとみらいの三菱物件に住んでるが、確かにあの一帯の三菱マンションはマンション仕様じゃなくて、オフィスビル並のクオリティーです。

    パット見で気づかないクオリティーでは、マンションの壁面タイルが光触媒タイルなんです。外壁タイルの汚れなんかを雨風の力で自然浄化してます。だから数年経過しても壁面の白タイルがキラキラして綺麗です。
    派手な共用施設はなにもなくシンプルですが、本来のマンションの姿のような気がします。ここもシンプルに替えてくれると検討したいのですがね。

  40. 137 匿名

    >136つまりそういう外観のマンションをみなとみらいでさりげなく見せておいてから磯子の煙突群を見下ろす崖の上を青田売りしてるんですね?

    なんというちょこざいな!

  41. 138 匿名

    >>132
    あれ、そんなに有名じゃなかったかな。片山さつきが最上階にいたことがあって
    話題になってたからメジャーかと思ってた。
    http://kenrent.jp/search/detail/2011070188/

  42. 139 匿名さん

    値下げをし、大々的に宣伝し、9月の連休で800組以上が押し寄せたとアピール。
    しかし第二期販売は10月→11月中旬へ後ろ倒してようやく第二期の販売戸数が決まった…。
    ズバリ100戸(笑) 確実に売れそうな戸数が100戸とは。
    竣工までにどれだけ売る事が出来るのか。

  43. 140 匿名

    >139いやいや100戸はきついですよ、キャンセルと合わせて200戸以上はやらないと。

  44. 141 匿名さん

    公式ホームページに第二期100戸販売と出てるので、購入要望が100戸程度しか集まらなかったのでしょう。

    かなり深刻化してますね。

  45. 142 匿名さん

    二期終わりにまた大幅値下げかね。人気が無さすぎて笑うしかない。

  46. 143 匿名

    ザルで水をすくうような販売だから遅々として進まないだろうね。
    あんまり遅れると他の棟を狙ってた見込み客にも逃げられちゃうよ

    さあどうするブリリア?
    どこを削る長谷工

  47. 144 匿名

    >142いっそのこと坪100万、管理+維持費が坪月100円

    全棟四階建てエレベーター1基で渡り廊下で連結し、オートロックなし、ゴミ捨て場は集合一ヶ所、庭の手入れは住民ボランティアがほっかぶりして時給500円なんてどうだろうか?

  48. 145 匿名

    >144守衛さんはハローワークで探しましょう!

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 146 匿名さん

    なんか、ここって笑えない…

  51. 147 匿名

    笑い事じゃないよね、値下げはまずい、ごっそり値引きしてくれ。

  52. 148 匿名さん

    第2期の売り出しで一番高い住戸が5788万円。
    1億3000万越えの物件もあるのに半値以下の物件しか要望が入らないっていうのは、お気の毒としか言いようがないですね。

  53. 149 匿名さん

    ファミリー主体で値引きしてる郊外のマンションに億以上出して買うなんて人はいないでしょう。同類に扱われたくないだろう。価格幅が広いのはこうしたタイプのマンションにおいては失敗する。
    それだけ出すなら都心部や横浜のタワーか、鎌倉辺りを物色するね。

  54. 150 匿名さん

    確かに、磯子で億ション買う意味がないね。その金出せるなら、桜木町で売り出してる億ション買うだろう。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸