緊急で、みなさんのご意見をお伺いいたします。
建設途中、囲いが外された時から気になっていたのですが、
外壁のタイルの施工レベルが低く、表面が波うって見えます。
気がついた時点で近鉄不動産さんには伝えたのですが、「内覧会の時に現場の責任者に言って欲しい」とのこと。
そこで内覧会のときに相談したのですが、「光の加減でそう見える、当社の社内規定でも問題ない」とのことでした。
一応、持って帰って検討してもらったのですが、3日経った本日、「会社の公式回答として社内規定内」とのことで、「曲がり等がひどい数点は修正するが、全体としてはこのままで引渡し」と回答でした。
私的には、このような仕上がりレベルの低いマンション(というかビル)を見たことがありませんし、
将来的な資産価値の保持にも重大な問題をはらんでいると思います。
近鉄不動産という会社を信用して購入を決めたのに、このレベルの施工にOKを出したというのにもガッカリしましたし、大金を払って購入を決断した気持ちに冷水を浴びせられた気持ちでいっぱいになりました。
そこで、みなさんのご意見をお伺いいたしたいのですが、
写真を見て、このレベルの仕上がりは、一般的に許容レベルなのでしょうか?
少々私が過敏になりすぎているのでしょうか。
(近鉄不動産とやり取りは、ご質問があれば出来る限り早めにお答えします。また、掲示板に書くことは近鉄不動産の許可をとってあります。
なお、写真は5月24日の午後の2時半くらいに撮影しています。)