購入しました。
購入された方と情報交換したいです。
宜しくお願い致します。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-06-05 01:28:00
![BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
- 交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅 徒歩1分
- 間取:2LDK
- 専有面積:97.51m2
- 販売戸数/総戸数: 未定/ 187戸(事業協力者住戸2戸含む)
購入しました。
購入された方と情報交換したいです。
宜しくお願い致します。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2008-06-05 01:28:00
うちは今日、鍵を受け取りました。
鍵の開け方、閉め方に若干とまどいましたが
部屋に入ってみて、改めて
今から自由に出入りできるんだなあと思い
嬉しかったです。
さて部屋に入ってキッチンにお鍋(蓋の無いタイプ)が置いてあったのですが
これって、貰える事になってたんでしたっけ?
エコキュートの申込み時にフライパンはいただいているのですが
お鍋って何でしたっけ?
フライパンは期限があったんですね。多分そのせいだと思います。
鍋は全員もらえそうな気がするので今度聞いてみようかと思います。
有難うございました!
今はまだ引越しの養生があったりしますが、一月後位にとれたら
もっときれいになるでしょうね。楽しみです。
三菱藤和コミュニティに聞いたところ網戸のオプションは検討したけれど見た目が安っぽくなるのでやめたと言っていましたが鳥や虫が入って来るといやなので私も入れようと思います。折りたたみ式の物ならいいかなぁと思ってますがどんなところで頼んだら良いんでしょうね。
皆さん、そんなに窓って開けるんですか?
うちは夏と冬はエアコンをつけてしまうので窓は締めっきりです。
換気は通気口があるので通気口をあけて換気扇をつけます。
エアコンをつけなくても窓を開ければ過ごせそうな時は開けますが、近年は扇風機で間に合っています。
ということで、我家は窓を開けっ放しにすることがほとんどありません。
急いで換気したい時や掃除の時は開けっぱなしにしたいので網戸が欲しいですが、
ほんの数分なので網戸はなくてもよいかなぁ・・・と思ってます。
そうなんです。auの電波塔は東戸塚駅に立っているので駅側にあたる東側の部屋は大丈夫みたいです。西や西に近い方の南向きは電波が弱くとくに高層階は悪いみたいですね。auには連絡しましたがまだうちだけのようで
これからそういう連絡が増えれば早急に対策をとってくれるとは言っていましたが、もしだめなら他のプロバイダー
に変えなければならないかなと思ってます。
まだ数日での感想ですが・・・
エレベーター等で他階の住民の方ともお会いするのですが、
挨拶をされない方が多い印象で少し寂しく思っています。
大半の方はこれから引越しされてくるので、
このマンションの雰囲気もこれからできていくのだと思いますが、
明るくて感じのいい雰囲気のマンションにできればいいなと思ってます。
先週入居してから、いろいろな方とご挨拶しましたが、皆さんとても気さくで良い雰囲気です。
挨拶だけではなく世間話などもしてしまっています。
これからも明るい挨拶を心がけますので、どうぞ宜しくお願い致します。
わたしもあったほとんど全部の方が挨拶してくれましたし気さくに話した方もたくさんいますよ。
こちらから挨拶して無視されたことも一度もなかったです。
東口から引っ越された方が多いですね。
まだエレベーターやエレベーターホールで業者さんと一緒になることが多く業者さんなのか契約者なのか判別がむずかしい時もあり、エレベーターでも業者さんが降りると話しかけてくる方も多いです。
これから住民だけになればお互いもっと声をかけやすくなると思います。
どこのマンションでもそうですが、色々な方が住んでいますので挨拶する人もいれば、しない人もいます。
近所付き合いが嫌いな人もいますから、仕方ないことです。
しかし私が会った人は挨拶する人(会釈のみの人も含む)が多かったように思います。
照れがあるのか、男性1人だと挨拶しにくいのかなと思う人もいました。
声をだして挨拶しても無視する人は少ないと思いますので、417・418さん、
ご自分から元気に挨拶をしてみてはいかがですか?
雰囲気は一人一人の心がけから始まると思います。
今はいろんな方が出入りする時期ですから、業者さんや、住民の友人・知り合い
の可能性も有ります。もし挨拶を無視する方がいたとしても住民とは限りませんよ。
モデルルームで説明を受けたときに、
ベランダの外に布団を干さないように、
また、ベランダには植木鉢や物を置かないようになっていますと強く言われました。
私は植物が大好きで、山野草や珍しい植物などおおよそ50鉢ほど育てていましたが、
引っ越しに備えて、部屋の中で育てられるもの10鉢のみに減らしました。
お互いにマナーはきちんと守りたいものですね。
以前営業さんに確認しましたが、バルコニーでガーデニングはOKですよ。
管理規約・使用細則をいただきましたので、見ていただければわかると思います。
「バルコニーに物や植木鉢を置いてはいけない」とは書いていません。
置いてはいけないものは書かれてあります。
避難時に支障となる恐れのある場所はいけないそうです。
主に隣戸との境付近などです。つまりそれ以外(避難時に邪魔にならない場所)
は置いても良いのです。
また、「植木鉢を置く場合は、水やりの際、下の住民に迷惑にならないように注意する」
との旨も書かれてあります。
それは朗報ですね!
ただ今日建築関係の方に伺いましたら、季節によっては南風が強く、
戸を開けた時に、テーブルの上のものが吹き飛ぶほどだそうです。
それで小さい鉢はむりかしらとも思っていますが、、、。
なんとか工夫して楽しみたいです。
確かに見てくれはともかく、ふとんが落下したら不注意では済まない話ですね。
ベリスタにはそもそも和室がなく、場合によってはふとんを浴室に備わっている乾燥機で乾かせばよいので、このような指摘を受けること自体驚いています。424さんがおっしゃるように、高層マンションには高層であるが故に守らなければならないルールがあるということをお互い認識しなければなりませんね。
廊下に子供用の自転車を置かれている家がありました。
アルコープじゃないけど、入口が広いお宅だったので直接邪魔にはならないですけど、
だからいいというものではないかと。。
布団のことも含め、早くルールが徹底化され、快適に過ごせるマンションになって
くれることを望みます。
戸建てから越された方や玄関前に物を置いてもOKなMSから越された方もいらっしゃると思います。
そういう方はまだルールを十分わかっていないと思います。駐輪場に置くまで一時的に置いているだけかも知れませんし。布団にしてもそうですが。まだここの生活は始まったばかりで徐々にみんなで良くして行きたいですね。
あまり気になるようでしたら管理人さんに言っていただくといいと思います。前のMSでもそれが一番もめることなく解決する方法だと思いました。
これだけの所帯があれば、まだ引越しでバタバタしていて規約をじっくり読んでいない人
もいるでしょう。
ここは部外者の人も見れますし、逆に住民に成りすませば書き込めます。
この掲示板に書いても改善される可能性は非常に小さいうえ、あまり詳しく書けば
個人が特定される恐れも有ります。
直接管理人または、パスワード制のベリスタタワー東戸塚住民専用の掲示板
で意見を出してはいかがでしょうか?
声をだして挨拶し無いで下さい。会釈のみにしてください。
他人とかかわりあいを持ちたくないのが希望です。
ここに住んだのは近隣とお付合いが面倒なのでマンション
に決めたのでよろしく。他人は無視させてもらいます。
意外とマンションの方が人間関係は面倒だよ。
規約でガッチガチに規制しないと滅茶苦茶になるしね。
いい所は、維持管理全部人任せにできるってとこだね。
ちゃんと監視して無いとぼったくられるけど。
マンション住まいでは、この人むずかしい人だと周囲の人に
思わせた方がわずらわしい事にまき込まれずに済む。
あまりご近所さんと会話をしない方が無難。
孤独に生活するのにはマンションは住みやすい。
挨拶が嫌いな人は、他人と絶対に目を合わさないことです(笑)
431さん、匿名なので住民の方なのかはわかりませんが・・・
挨拶を無視するのは良くないことですので、目を合わさないように
(挨拶されないように)ご自身が気を付けて下さいね!
夜景、とても綺麗です。ホントにこのマンションに決めて良かったです。
挨拶などはこれから落ち着いてきたらきっといろいろなかたちでコミュニケーションができるようになると思います。なにしろ今は皆さん一斉に引越しをなされているので大変だと思います。
でもこれから気持ちの良いマンションにしていきましょうね。よろしくお願いします。
【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
例えば趣味のサークルなんかだと、最悪、仲が悪くなっても辞めれば済む話ですが、近所付き合いで険悪になると、逃げ場がなくてつらくなります。
特に奥様方はご近所と仲良くなりますけど、ある程度距離がある時はいい人でも近くなると途端にエゴを剥き出しにしてくる人もいます。まあ、皆さんもこれまでの人生でたくさん経験していることでしょうけど。
一見、社交的で親切な人ほど身内や近い人には厳しい人が多いので、その点、よく見極めましょう。
入居されている部屋がだいぶ増えてきましたね。
夜、明かりのついているお部屋が増えてきました。
ところで、管理組合っていつ頃発足するのでしょうね?
以前住んでいたマンションは、入居前に初年度の当番もその後の順番も決められていたのですが、
ここはなんの話もなかったので・・
近所に足音のうるさいお宅があるようなのですが、
組合が発足するまでは、そういった相談は管理会社に相談ということになりますよね・・
こういう場所で住民同士がもめたり、問題点などを書き込むとどうなるでしょう。
①あー、ベリスタはこんな問題があるんだ、住民同士で揉めてて嫌だなあ。と他の人は思います。
②あそこは厭だなあ、と思われ中古で購入したい人が減り、ベリスタの資産価値が落ちます。
現に川崎の新古物件で契約寸前でしたが、妻が住民同士が廊下に子供の遊び場や声で大もめしているのを読んで、大反対され諦めました。
よく考えた方がいいですよ。こういう場の発言って。
入居してから、夢のような快適な日々を過ごしています。
特に感じるのは、とても静かだということです。
電車の音はもちろん全く気になりませんし、上の階の音もしません。
お陰でここに越して来て、ぐっすり安眠できるようになりました。
余談ですが、通路側の窓のルーバー?はとても気に入っています。
ここは思ったよりも静かだと思います。
足音や掃除機の音は少しは聞えますが、夜間など非常識な時間帯や楽器のように
意図的に出している音でもない「生活音」なのでこれはある程度仕方ないと思っています。
しかし今までのマンションよりはずっと聞えにくく静かです。
お互いが気をつけて気持ちよいマンション生活になると良いですね。
電車の音も、駅前とは思えないほど静かです。真夜に耳を澄ませばかすかに聞える程度です。
音は上に上がるので、電車や車の音が気になるかと思っていましたが、本当に静かですね。高さがあるぶん距離があるからでしょうか。
あと、エレベーター降りたら大きな本屋や東急があり本当に便利。もう他には住めなさそうです
外廊下っていいですね。明るいし風が通るし料理やタバコ、今の時期へやの施工などででシンナーっぽいにおいが
していることがありますがすぐになくなりますね。風邪通しがいいとカビなども生えにくいでしょうね。
いままでは内廊下だったので快適さにびっくりです。
検討版だけでは物足りず、住民版にまで浸透しようという意図がありありですね。
検討版でいつまでもひっぱっている洗濯物の話も、なぜそこまでひっぱるのかと考えると、
なんとかここの価値をさげたいと思っている方が書き込んでいるとしか思えません。
そうなると、少なくとも東戸塚の住民であることはほぼ間違いないでしょうね。
あの執着ぶりは病的だなと思います。
購入者としては当然いい気持ちはしませんが、だからといってあれで価値がさがるとは思えません。
逆にあそこまでいくと逆効果でしょう。
実際、購入者は快適な生活をおくっているのだから。
463さん、本当に洗濯物のことが気になるのなら、入居時にいただいた掲示板(パスワードつき)
の方に相談されたほうがいいと思いますよ。
ここで書かれても、たとえ本当の住民さんだとしても本当なのかな?と思ってしまううえに、
部外者がはいってくるので、本音トークはできないと思うので。
入居して生活も落ち着き、久しぶりに読みました。
とにかく快適すぎる生活に大満足です。
今日も激しい雨なのに傘を持たずに電車でお出かけしてます。
最高~です。
今度からは住民専用サイトで書き込みしたいと思います。
住民の方はそちらでまたお会いしましょう。
他の部屋から聞こえる楽器の音で困っている事はありませんか?
ピアノ(アップライト)を買おうと検討中ですが、あまりにご迷惑をかけるような騒音になってしまうなら考えなおそうと思っています。
近い部屋から聞こえる音は如何でしょうか?
はじめまして。東戸塚ベリスタで清掃をさせていただいている者です。
突然の書き込み失礼いたします。
毎日住民の皆様には心地よい生活をして頂けるようにと、清掃面において日々励んでいるのですが、
こういった仕事である以上、クレームというものがどうしても出てきてしまうのも現状です。
今回は20Fあたりの女性の方が、清掃中の自分を見て、「ちゃらちゃらやっている」などのクレームの後、
「態度が直らなければやめさせろ」とまでおっしゃっていたそうです。
自分はベリスタオープン以来本日を含め、同じようにやってきましたし、そのような態度でやっていた覚えは1つもありません。。現状いままでそういったクレームが入ったことも、皆様のお心遣いのお陰もあり、ありませんでした。。
ですが今回そう住民の方が感じてしまったのであるならば、こちらも紳士に受け止め、気を付ける他はないと思っております。
ですが、そこまでおっしゃるのならば、なぜ直接自分に言わず、他の清掃員に言いつけ、ショックを与えるような強い言い方をするのか、正直疑問でなりません。
たとえ自分がベリスタを去ったとしても、皆様と我々清掃員は末永く良い関係でありたいと思っておりますので、
クレーム等々、様々なお付き合いがあるかとは思いますが、何卒「大人の対応」をお願いしたいと思います。
恐縮ですが、皆様と共にベリスタで共生する仲と致しまして、少しでも皆様の耳に届けば幸いです。
長文、荒文で失礼致しました。
今後ともよろしくお願い致します。
久しぶりにのぞき、初めて投稿します。
我が家は中層階なのですが、大震災では食器も本も移動や落下することもなく、免震構造の効果を実感しました。
唯一影響を受けたのは 50Cm位の木彫りの彫刻で、立てていたのが倒れていました。(懲りずに又立てています)
兄が溝の口にある三井のマンションの 全く同じ階(偶然)に住んでいるのですが、本棚などから本が落ちたり
する被害が出ました。ここは免震構造ではなく その差が出たと実感しました。
ベリスタの清掃員の方々は 皆様とても懸命に働いていらっしゃると思います。
毎日綺麗にしていただき とてもとても感謝しております。
本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
うるさく言う住民は じゃぁ自分でやってみろ!と言いたいです!
489そういう住人は管理費払ってんだからちゃんとやって当然だろ!とでもいいたいのですかね。
そういう方は金でしか人が動かないと思っているんでしょうね。でも人は金だけではなく心で動くものですよ。
いつも綺麗にして頂いて本当にありがとうございます。
やけに住民版がおとなしいこのマンションは何も問題がないのでしょうか
他のマンションでは管理会社の対応が悪いとか書き込みありますが
それともただ、どこかの国のような状態なのでしょうか
きれいごとの裏になにかありそうで気になります