住宅設備・建材・工法掲示板「屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-01 12:59:49

初めまして。
建売の購入を計画していて、いろいろ見に行っています。
主人は、絶対 瓦屋根と言うのですが
やはり、屋根は瓦が良いのでしょうか?
私の気に入ってるのは、瓦じゃないのでダメだといわれて・・・
瓦のメリット、デメリット教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-03-29 21:54:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)

  1. 402 ビギナーさん 2011/08/19 13:22:06

    三つ子の喧嘩は止めれ

  2. 403 匿名さん 2011/08/19 13:44:50

    洋風な家にも瓦合うと思うけどな、
    平瓦だけど

  3. 404 匿名さん 2011/08/19 13:47:21

    ガルバってつまりトタン屋根のことでしょう。
    雪国とかで多いよね。

  4. 405 匿名 2011/08/19 13:59:23

    >>395
    誰も瓦が耐震性に問題あるなんて言ってないし、大袈裟な表現をしているわけではないよ

    ただ軽い屋根よりは耐久性に優れるかわりに地震に弱いと言っているだけ

    全ての面で優れているものなんて無いんだがな

  5. 406 匿名さん 2011/08/20 07:02:00

    新築の家を見て、
    「立派な瓦屋根だね。」はあるが、
    「立派なコロニアルだね。」はない。

  6. 407 匿名さん 2011/08/20 07:43:18

    >>「立派な瓦屋根だね。」はあるが
    「立派な家だね」って褒められると嬉しいけど「立派な瓦屋根だね」って褒められてもなんだかなぁ(^^;
    立派な豪邸ほど下から屋根なんて見えにくいけど・・・
    いっそのこと城の天守閣をまねて金の鯱でも造るかい?

  7. 408 匿名 2011/08/20 08:15:11

    屋根の違いによって家のイメージは全く違ってくるよ。
    普通の人ならば、瓦の方が立派に見えるが一般的。
    コロニアルが瓦より優れているのは、コストが安い事と軽いという事だけ。
    まともな工務店やHMなら、新築で瓦にする場合は重たくなる事を考慮して設計するから、単純に瓦屋根の家が耐震性に劣るとは言えない。
    あと、まともな瓦メーカーの瓦なら、近年の瓦はほとんどが防災瓦仕様だよ。
    メーカーも震度7でも落ちないと公言している。

  8. 409 匿名さん 2011/08/20 08:19:18

    その設計でコロニアルにすれば耐震性抜群だね

  9. 410 購入検討中さん 2011/08/20 08:33:29

    鶴弥の防災瓦がお薦めです
    http://www.try110.com/kawara/about.html

  10. 411 匿名さん 2011/08/20 09:44:39

    壁量計算するとコロニアルの場合、筋交を減らす事ができるので当然へらす。
    なので、結果的に瓦でもコロニアルでも耐震性能は変わらない。
    筋交をへらす結果、瓦屋根よりコロニアルの建物のほうが、耐風性能は落ちる。

    コロニアルの欠点を考慮して設計すれば問題ないが、考慮してない建物が多い。
    結露により野地板が濡れても通風がきちんと設計されていないためカビは繁殖するわ
    野地板は腐ってるわって建物を何十棟もみてきました。
    でもきちんと対策して施工されていれば問題ないです。

    コロニアルの場合、屋根北側面によく苔が生えてますよね。
    コロニアル選ぶ人たちは、意匠的にあれが好きなんでしょうけど私個人は好きではないなぁ。

  11. 412 入居予定さん 2011/08/20 10:24:06

    >コロニアル選ぶ人たちは、意匠的にあれが好きなんでしょうけど私個人は好きではないなぁ

    最終的には全て予算ですよ

  12. 413 匿名さん 2011/08/20 10:42:27

    立派な豪邸は敷地も広いので建物を引いて見ることになり、瓦は映えます。

    見上げるのは狭い敷地の小さい家でしょう。

  13. 414 匿名さん 2011/08/20 11:23:37

    瓦屋根にして高いお金を払った施主が必死に瓦が最高~~って言ってるネ
    かなりのコストアップだから無理ないかもね(><)

  14. 415 匿名さん 2011/08/20 12:45:55

    いや、しつこく決めつけるレスは瓦屋さんでしょう。前から変わってない。

    > 壁量計算するとコロニアルの場合、筋交を減らす事ができるので当然へらす。

    別に当然ではないのは、皆さん指摘しているところ。
    それに最近は、筋交いレス壁材が多いので、外壁は自動的に耐力壁になる。

    > 全ての面で優れているものなんて無いんだがな

    このレスがすべてでしょう。

  15. 416 匿名さん 2011/08/20 13:31:04

    70坪以上ある家だけど、
    瓦に変更したけど
    36万円しか上がらなかったよ。

    食器棚と同じくらいの金額なので、
    びっくりです。

    なんで高い金かかる人がいるんだろう。

  16. 417 賃貸住まいさん 2011/08/20 13:41:42

    >414
    ガルバから瓦に変更したとしても、瓦の材料だけなら家全体金額の2%も差がでないと思いますが。

  17. 418 匿名さん 2011/08/20 13:48:36

    >しつこく決めつけるレスは瓦屋さんでしょう。
    残念ながら瓦屋ではありません。でも原価管理する立場です。
    設計も出来ますので設計担当が過剰設計したら当然設計変更させます。

    >別に当然ではないのは、皆さん指摘しているところ。
    実際に原価管理をしている人が当然ではないと指摘してますか?

    減らせるところは当然減らします。あたりまえじゃん。
    あえて極端に粗利を5割とします。1000円の損を補うために、別の部分で2000円の
    追加工事が必要です。この場合、2000円の追加工事に対する粗利は無視していますので
    実際には追加工事で粗利率を8割以上とする必要があります。結果的に客が損をする仕組みです。
    額では1000円の損かもしれませんが、粗利率ではそれ以上の損なのでその問題も
    解消しなくてはいけません。

    悲しい事に、粗利額でなく、粗利率で評価される業界です。

    1000円分の過剰設計により数千円分の損をするくらいなら1000円分の過剰設計をやめます。
    そうすれば粗利率が上がるからです。このような視点で原価管理している者はいる事を知ってください。

    >それに最近は、筋交いレス壁材が多いので、外壁は自動的に耐力壁になる。
    結果、内部に耐力壁は存在しないって事もよくあります。
    パネル工法を選ぶHMは増えてますが、全国で何万とある工務店では筋交が多いですよ。
    原価管理する立場からいうと、パネルを使うことで耐力壁となると金物も増えるので
    パネルを使ってもビスピッチを広げて耐力壁にならないようにするれば金物も減らせるし
    ビスの数も減らせ、過剰設計にもならず、予算も減らせます。
    懐かしい言葉ですがVA&VBです。つまり、パネルだから耐力壁とは限らないのです。

    原価管理している立場ですのでクレームやアフターによる無駄な出費も大嫌いです。
    経験上、陶器瓦屋根の方が、コロニアルより問題発生件数が少ないです。
    15年経ったコロニアルを塗装屋に再塗装させたらパキパキ割れたとかいうクレームがきますが
    「だってコロニアルなんだもん。そんなの当たり前。だから安いんだよ」って正直言いたいです。
    実際には「15年以上経ったコロニアルは割れやすいのは塗装屋も知っているはずですので
    通常、塗装屋は細心の注意を払うのが当たり前です。問題は塗装屋なので塗装屋と話し合ってください」
    といって逃げます。
    不誠実な奴だな~と思われた方。私みたいな人間が管理している会社には発注しないように。

    あ~、酔っ払ってついつい長くなってしまった。ごめんね。

  18. 419 匿名さん 2011/08/20 17:27:27

    長々と書いてるが、つまり構造が同じなら瓦だと耐震性が悪いってこと?

  19. 420 匿名さん 2011/08/20 17:53:24

    つまり、コロニアルも瓦屋根も耐震性は同じってことでしょ。
    読解力ないの?

  20. 421 購入検討中さん 2011/08/20 20:40:35

    >>416
    瓦にも安いのもあるし、その他の素材でも瓦より高いものもあります。

    瓦以外の素材にも耐久性や断熱性や防音性等いろいろな機能を持たせた物は普通の瓦寄り高くなっているのもあります。
    瓦と同じ性能で同じ値段の場合は、軽い分だけ瓦寄り優れているとも言えます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸