広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2021-10-01 12:59:49
初めまして。
建売の購入を計画していて、いろいろ見に行っています。
主人は、絶対 瓦屋根と言うのですが
やはり、屋根は瓦が良いのでしょうか?
私の気に入ってるのは、瓦じゃないのでダメだといわれて・・・
瓦のメリット、デメリット教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-03-29 21:54:00
最近見た物件
ポレスター福井浜町リバーテラス
-
所在地:福井県福井市中央三丁目204(地番)
-
交通:越美北線 「福井」駅 徒歩10分
- 価格:3,840万円~8,840万円
- 間取:2LDK、3LDK
- 専有面積:50.94m2~90.21m2
-
販売戸数/総戸数:
11戸 / 41戸
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
屋根は瓦が良いのでしょうか?(住宅設備スレ)
-
2618
通りすがりさん 2019/11/01 13:22:26
ブロガーさんの情報ですけどね。
恐らくですがほぼ全てのハウスメーカーの自前保証部分は基礎や躯体のみでその他のコロニアル、瓦などの屋根材や外壁材などは全て製造メーカー保証になります。
特に金属板金屋根材は製造メーカー長期保証を謳っていますが悪意とも言える罠があり加工してしまうと無保証になります。
しかし施工には曲げなどの加工は必須であり実質施工するとメーカー保証は無保証になります。
多分この様になっているんでしょう。
-
2619
匿名さん 2019/11/01 13:44:15
>>2618 通りすがりさん
まあよく業者が責任逃れる為の狡猾な罠ってやつやね。
-
2620
匿名さん 2019/11/05 01:39:56
ヘーベルとか鉄骨系も陸屋根が多いものの屋根付きの標準はコロニアル
実際に建ってる家見てもコロニアルが多い
瓦を薦めてもハウスメーカーにメリット少ないから薦めないのでしょ
-
2621
通りがかりさん 2019/11/05 02:17:54
>>2620 匿名さん
ただ施主に予算無いの判ってるから勧めないだけじゃない?
大手の躯体ならともかくローコストなんかは躯体強度からの見直しが必要だし耐震等級3が無理になったりPV載せるなら尚更瓦がハウスメーカーに取って弊害になる。
ハウスメーカーはPVは売上上がるからPV推し、瓦にPVは躯体強度から見直ししなきゃいけなくなるし瓦より売上上がるPVを勧めてるだけ。
大手ハウスメーカーでも標準はそこそこ良いコロニアルだけどローコストなんかはショボいコロニアルが多いからね。
-
2622
匿名さん 2019/11/13 03:44:22
太陽光で儲けたいのはわかりますが、
大手ハウスメーカのそこそこ良いコロニアルと言ってもグラッサでせいぜいプレミアムとかですよね?
仕切り価格で比べるとローコストで有名なタマホームが使ってる鶴弥の瓦の半額ぐらいですよ...
まあ大手が高いと言うよりタマホームの方が安すぎると思います
-
2623
名無しさん 2020/01/17 03:31:07
>>2622
タマホームは安くて粗悪品を使ってるイメージがあるが、中身を知ったらコスパ半端ないですよね。
金持ちは選ばないだろうが、最近よく売れてるのも理解できる。
壁はサイディングだがフュージェのコーキング使用がとても少ないタイプが標準。大手よりも良いもの使ってる。
-
2624
匿名さん 2020/01/17 07:02:35
>>2623 名無しさん
大手がそれだけボッてるって事だよ。じゃなきゃ交渉して簡単に何百万も平気で値引きしない。大手は木造、軽鉄どちらもそうだけど内容を知ったらビビるよ。ボロ儲け(笑)
-
2626
口コミ知りたいさん 2021/05/04 12:53:56
屋根材を瓦で検討しています。
スーパートライ110にしようと考えていましたが、軽いと評判のROOGAも良いのではないかと迷っています。どちらが高性能でしょうか?
-
2627
匿名さん 2021/05/04 13:01:25
瓦は重たいし、ガルバは耐年数が微妙なんで、我が家の屋根はジンカリウムにしました。
-
2628
匿名さん 2021/05/11 00:41:04
瓦って良い屋根材と思っていましたが、重いのがネックなんですね。耐久性や価格や重さやメンテナンスなどバランスが良い屋根材はありますか?瓦は重さ以外優秀と思いますがもっと良い屋根材を教えて頂きたいです。
-
-
2629
匿名さん 2021/07/30 23:51:15
>>2628 匿名さん
耐久性、価格、重さの総合力ならSGL(スーパーガルバニウム)
屋根だけでなく外壁でめシェア率を塗り替えている。
-
2630
匿名さん 2021/08/02 05:23:19
新建材はどれもこれ以上良い物は無いかのごとく夢のようなふれこみで発売されますが、多くは10年以上たてば欠点が露呈します。
コロニアルもそうです。
発売された頃、軽い事ばかりがPRされ10年後の再塗装で揉めた物件が多いです。
防蟻剤なども同じ。挙げ句は「今度は大丈夫」などと言って売り込んでます。
顧客の家を何だと思ってるんだと言いたくなります。
建材業界はこの繰り返しです。
この業界の人たちで瓦を選ぶ人が多いのはそれを知ってるからです。
瓦は何百年の歴史がありますから安心です。
-
2631
匿名さん 2021/08/09 23:58:22
>>2630
最近では業界の人もガルバが多いよ
瓦が多かったのはひと昔前の話では?
-
2632
名無しさん 2021/08/30 01:16:20
金属屋根は軽量で地震に強い
しかし接合部等は錆の原因になりうる。あとは熱と雨音
-
2633
戸建て検討中さん 2021/08/31 02:07:44
うちの屋根コロニアルです…
そろそろメンテの時期です
気が重いです
-
2634
通りがかりさん 2021/09/08 07:03:45
うちの地域で新築してるところはガルバが多いですね。
瓦はあっても防災瓦が多いですよ
-
2635
通りがかりさん 2021/09/23 04:22:36
>>2623 名無しさん
下請け大工叩きで安くなってるだけだから
-
2636
評判気になるさん 2021/09/24 01:52:19
>>2632 名無しさん
耐風で瓦壊れて、セキスイU瓦からガルバに変えたけど雨音と熱は二重野地板で変わらないか静かくらい。
古い家には軽量が良いね
-
2637
評判気になるさん 2021/09/24 01:53:13
-
2638
匿名さん 2021/10/01 03:59:49
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ポレスター福井浜町リバーテラス
-
所在地:福井県福井市中央三丁目204(地番)
-
交通:越美北線 「福井」駅 徒歩10分
- 価格:3,840万円~8,840万円
- 間取:2LDK、3LDK
- 専有面積:50.94m2~90.21m2
-
販売戸数/総戸数:
11戸 / 41戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件