物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
221
にゃんこ議長
>>218
>>219
あの失礼ですが本当に住人さんでしょうか??
当マンション周辺の防音壁と近隣の防音壁がどのように違うかご存知でしょうか?
虫が良いと感じる人がいるのは理解します。
ただし改善の陳情するのが悪いこととは思いません
判断するのは、JRさんだと思っていますので。
-
222
匿名さん
防音壁の状態だって、ずっとまえから同じで、買う前から解ってたことでしょ。。
-
227
マンション住民さん
住人なわけないでしょ?
大人でない可能性が高いと思います。
見た目はどうか分かりませんが。
どうも建設的なお話は出来そうにありませんので、
ここでお話しするのは止めましょう。
あまり好きでは無いので今まで集会の類には出ませんでしたが、
案件があるのならお互いちゃんと顔を向き合わせてお話しする以外無さそうです。
ここで盛り上がったところで著名うんぬんもおそらく進みませんし、
無意味な揚げ足の取り合いもお互い時間の無駄なのでやめましょう。
-
228
引越前さん
朝8:40頃にレジデンスさんメインエントランス前にくる幼稚園バスは
どちらの幼稚園なのでしょうか?
制服が可愛らしいですね。
-
229
匿名さん
右がレジ、奥がシティハウスです。
走る新幹線が撮影できるスポットとして雑誌やネットで紹介されてます。
ttp://namiheiman.exblog.jp/6580038/
-
-
231
匿名さん
>>221
>当マンション周辺の防音壁と近隣の防音壁がどのように違うかご存知でしょうか?
どうちがうの?
-
232
匿名さん
自分の目で確かめて下さい
そして線路沿いを南下して他の地域をチェックしてみてください
すぐにわかります
-
233
匿名さん
防音壁はレジができるまえからこの状態です。
殆どの住人は、ちゃんと理解して購入しています。
この掲示板にいる、わかりきっていた騒音に、買ってから文句を言って、挙げ句の果てに署名だ陳情などと言う恥さらしは止めて頂きたい。
-
234
匿名さん
たしか線路に近い角住戸は2重サッシでしたよね?
2重サッシは静かなんでしょうか?
住人の方の感想が聞けるとうれしいな。
でも2重サッシを入れるのは許可をとったり大変そう。。。
-
235
中層階の住人
たしかに購入前から新幹線・横須賀線が通ってる事はもちろんわかってましたが、実際に
住んでみて、はじめて新幹線の高音がここまで聞こえるんだという事をしりました。
たしかに、買っておいて後から言うのはおかしいとおもいますが、同じ事を感じている方が
いらしゃるなら少しでも改善できればな・・・と意見交換するのは良い事ではないでしょうか?
今後、防音壁を高くすることができれば本当にうれしいとおもっています。
防音壁が高くなって損する方はいないと思います。
-
-
236
匿名さん
-
237
にゃんこ議長
内窓は管理組合に許可とる必要ありませんよ。
外壁を工事するような大掛かりなものではありませんから。
1窓30分ぐらいで終わる工事です
-
238
にゃんこ議長
ちょっと見ていないうちにだいぶ削除されてしまって流れがつかみきれていませんが、
だいたい結論は出ていますし、219さんや227さんの言うとおりこのような掲示板で
やりとりすることについて、不快(やめて欲しい)と思う方々がいることも
理解しますので、マンション内でアンケートをとっていただけるように管理組合に
お願いするのが良いと思います。
意外に「新幹線の音は気にならない」と感じている人が大多数かもしれませんので。
個人的には「気にしているけど言うのは恥ずかしい」と思っている人が
結構いるのではないかと思っています。
人は、いつでも迷うものだと思います。
-
239
中層階の住人
そうですね、238さんの意見に賛成です。
掲示板で意見交換するよりも、管理組合のほうにアンケートお願いした方が
いいですよね。
新幹線の音を気にされてない方が多いのであれば、そのときは自分の家でできる
防音対策(二重窓など)を実行する事にします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件