物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
984
匿名さん
デリドはフーディアムと比較した場合、なにが違うの?
競合してるのに大丈夫なのかな?
-
985
住民でない人さん
デリドの2月下旬再開情報、すっごく嬉しいのですが、
どこからの情報ですか? 確実だといいのですが。
-
986
匿名さん
少し規模が小さいこともあると思いますが、庶民的と思います。
駐車場もベンツ、BMWなどの高級車は1割ぐらいで、3~5階には殆どありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
住民でない人さん
デリドが去年販売不振になった原因の一つとして、個人的に感じたことは、
お惣菜の味がイマイチだったこともあるかと思います。ほんの一要因かも
しれませんが。
夜、フーディアムダイエーや、東急ストアを訪れると、サラリーマンが
お弁当やお惣菜を買い求めに来ており、かなりの数のお惣菜が毎晩
スッカラカンになっています。私は、ダイエーの味や素材の品質に
不満なので、わざわざ少し遠くても、東急で買って帰ってますが、
デリドは、おいている食材はなかなか高級で、差別化が図れていたものの、
お惣菜の味はイマイチでした。
もし、デリドの関係者の方がこの板を見ていらっしゃったら、是非、再開後は
お惣菜の味の向上に努めて頂きたいと思います。味がよければ、毎日買いに
行きます!
-
988
匿名さん
600万円前後から高級車と考えてます。
国産でもレクサスのクラスは概ね高級車かな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
>>986,988
なんでしょうかこの豪快な誤爆は…w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
ご近所さん
-
991
匿名さん
少数派かもしれませんがデリド再開は残念。
そのまま閉店して欲しかった。
1階が飲食物を扱ってるスーパーって不潔です。
清潔にしようと頑張ってもゴキ○リの**になります。
奴らはちょっとした植物油を舐めるだけでどんどん増える強靱な生命力です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
飲食店にはならないとイニシアは言っていたようですが、飲食物を作っていれば同じこと。
私も飲食物を扱う(作る)店舗は勘弁でした。
デリドができると聞いたときはまだ普通のスーパー(飲食物を作らない)ならまだましかなと思いました(弁当や総菜を製作販売するとは知らなかった)
閉店して別の店舗が入って欲しかったけど、妄想でしたね。
-
993
匿名さん
店舗併設は駅直結マンションの宿命です。
で、どんな店が流行るかと言えば、なんと言っても食関連でしょう。
デパートも例外にあらず、地下の食品売り場、最上階のレストラン街は必須と言う。
フーディアムの2階を見てごらんなさいな、
スタバとは言わないまでもカフェの一つでもあれば状況はぜんぜん違ったことでしょう。
-
-
994
匿名さん
スーパー以外の店だったら、未だ空きだったりして(w
デリド、雨のときや寒いときは本当に助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
書店併設のTSUTAYAが良かった。
だってフーディアムもすぐ近くでしょ。
信号待ちなければ2分かからないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
マンション住民さん
シティハウス書き込みを見てたら、
新幹線に防音フェンス設置を要求することが
出来るか、と載ってました。
できたら静かになるし、新ホームからのプライバシー
もよくなると思います。どうすればいいか教えて。
-
997
匿名さん
JR当会にたくさんのお金をもって相談に行くのがいいのでは?
-
998
匿名さん
-
999
入居済みさん
工場地帯であった時代は、新幹線の騒音の基準がなく対策不要であったが
最近の住宅環境の変化により、<住宅集合地域>になったエリア
は、防音対策をやる必要が新たにでてくるということでしょうか。
-
1000
匿名さん
1000ゲット!
遠回りなこと考えずに、もし気になるなら自分で防音対策した方が早く楽になりますよ!
窓、換気口、壁、すべて部屋側から防音対策できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
-
1004
匿名さん
「ザ」とか、高木ブーとか楽しい話題のスレだったよ。
-
1005
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件