> 198
松原町商店街へは、足はナニで行く予定ですか?
車で行くなら、商店街の駐車場は台数が少ないので、
朝早めに出るしかないです。
自転車で行こうと思えばいける距離ですが、
土地勘がない人は、先に平沼橋で帷子川を渡ってから西に向かったほうがいいですね。
地図で充分予習してください。
地元の人間は迷うような場所ではないのですが、
民家ばっかりであまり目印がないところですからね。
あと、買い物するつもりなら、単位がでかいので、自転車の場合、荷台や前籠必須です。
中層階で購入検討中です。
売り出し中の部屋を内見に行ったときにここのエレベータはとても速かったのですが、
朝の通勤時間帯はエレベータに乗るのにかなり待つのでしょうか?
エレベータについては、24階までの中低層階用2台、それ以上の高層階用2台、別に全フロア使える非常用1台と、台数があるうえに使い分けられていることで待ち時間が少なくなっているんだと思います。
私も毎朝おそらくピーク時に使っていると思いますが、さほど待つこともなく、ほとんどストレスはありません。
因みに、高層階用のエレベータは、確かにかなり早いほうだと思います。
周辺はレストランもいっぱいで、外食環境も充実してる。結構、夜遅くまでやってるところも多い。
近いところでは、目の前にあるカマストラ、ダ・タカシマもなかなか。人気のイタリアンだった「ダイナマイト」がリニューアルした店だと最近知った。パンやドルチェのテイクアウトができて重宝する。カフェやレストランに人がいれば、夜12時近くまで開いてることもある。ロールケーキがしっとりとしててすごく美味しかったのに、最近見かけないのが残念だけど。
普通のスーパーはもちろん必要、でも凝った料理を作るには物足りない。かといって高級食材のお店しか無い環境は、それまた息苦しい。両方気軽に使い分けられる点がポイントですね。
普通のスーパーが傍にあるマンションはよくあるのでしょうが、高島屋とそごうへふらっと歩いて、冷蔵庫がわりに使える住まいは、なかなか無いのでは。日本橋の日山さんがジョイナスの地下に精肉店を出店していたり、そごうの富沢商店など、良い食材が手に入り重宝します。
私の住んでいる部屋には網戸(4枚)がありますが、殆んど使用したことがありません。
景色を眺めるのに邪魔だし、掃除も大変です。できれば、大きな網戸1枚を
引き取ってもらうか、何処かに保管したいのですが、皆さんはどの様にしていますか?
西側ですが、確かに電車の音はしますが、しっかりとしたサッシなので、ガラス戸をしめてしまえば、全く問題ありません。
また、西日についても、フィルムを貼っているせいか、それほど気になることはありませんよ。
当初、東側と西側で購入を迷ったのですが、西側に高いビルが建つ可能性(リスク)がかなり低いとのアドバイスと富士山を絵画のように鑑賞できることから、西側を購入しました。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
今後とも、宜しくお願いいたします。
西側に住んでるのもですが、電車の音がうるさいです。
特に京急線の鉄橋を通過するときの、金属音はとてもストレスです。
どなたか騒音で苦情言われた方はいらっしゃいますか?
苦情言ったことありますよ、引っ越してきた当初。
油さすとか騒音ガードの壁作るとか、工夫のしようはないのか?と。
無理なカーブが災いして工夫にも限界があるといってました。
線路自体を引き直す計画もあるとか。
しかし時期は全くの未定だそうです。
騒音が大したことがない住戸もあるのですね。
騒音さえなければ、西側は最高なんですが・・
騒音の件、いろいろありがとうございます。
やっぱり、気になりますね。
でも、同じ西側でも階によっては、あまり影響ないのかもしれませんね。
気長に対策を待ちます。
東口の再開発にかけていたのですが、なかなか始まらないし。
ほんと、マンション自体最高ねんですけどね。
残念ですがこのへんの再開発はしばらくゆっくりモードになると思います。
これから都心の再開発がラッシュなのでそっちにリソースがまわってて
全然動けなくなってるって話を聞きました…。
京急が先に存在しようが、それは関係ないと思います。
騒音で、嫌な思いをしている住民がいる以上、企業として、努力はすべきだと思いますが・・・。
音は、上にあがるので、住戸によっては、音がダイレクトに来て、とてもうるさくなるところがあると聞きます。
278さんは言葉遣いは乱暴ですが、書かれている内容には同意です。
このマンションは便利な立地ですが、一部を除き、価格も押さえめでした。騒音が若干足を引っ張るからだと思います。私はそこは目をつむることにして、選択しました。
音を譲れないなら、不便で環境の良いところ、もしくは便利だけど、静かな(どこ?)高級マンションを選択すれば良いのではないでしょうか。
線路が近くを通っているなら、当然騒音が想定されると思うのだが。
青田売りだから確認できない? リスク込みで覚悟して買ったんでしょう?
それが嫌なら、現物が出来てから実地確認してから決めなよ。
線路があることくらいわかってここを買ったんでしょう?
騒音は上に行くほど遠くの音までよく聞こえることもネットのクチコミなどを見ればわかる。
普通の注意力がある人なら青田売りの物件で騒音のリスクがあることは想定できたはず。
それを許容できるかどうかは人によりけりだが、許容できない人、騒音に敏感な人は青田買いなどせず、
現物が出来上がってから実際に確かめてから決めるべきと思う。後から何を言っても遅いよ。
マンション顔合わせに参加しました。
日頃からご近所さんと顔を合わせる機会がないのでどのような方が居住しているのかなと思っておりましたので、
顔見知りになれただけでも成果はあったと思います。これからも宜しくお願いします。
チョッと残念だったのは2フロアーずつだったので下の階の人とは面識が少しは出来ましたが上の階の人とは
無縁のままです。
直上階及び直下階の人と顔見知りになれればなお良かったと思います。
この企画を計画していただきました役員さんにお礼を申し上げます。
みんなで住みよいマンションにして行きましょう。
これから当マンションに居住する予定の者です。よろしくお願いします。
引越しに当たりemobileのポケットwifi LTEを使って、ノートPC、iPadを使おうと
思っておりますが、使用中の方がいらっしゃいましたら、マンションの通信速度がどうか
教えて頂くと大変助かります。
住むところは10階東側です。
以上、よろしくお願いいたします。
ここの防災委員会ってちょっとやり過ぎなんじゃないかな。
はっきり言ってヒクわ。
しこたま防災グッズ買い込んだり、あれは共益費から出てるんだよね。
「防災」ってさ、ことがことだけに反対しずらい雰囲気がある。
トイレットペーパーついてるとこ何度も緩みます。直に石こうボードにねじ止め。アンカー入ってません。いい加減すぎる。1Fの目地や2Fガラス外側の白いくもり。いろいろとひどすぎると思います。