住宅設備・建材・工法掲示板「セコム・ホームセキュリティってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セコム・ホームセキュリティってどうでしょう

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-21 10:52:02

契約されている方、契約を検討した方、
その他意見や感想をお持ちの方、
情報をお願い致します。

[スレ作成日時]2005-07-11 19:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セコム・ホームセキュリティってどうでしょう

  1. 101 けんけん

    はじめまして、元セコムホームセキュリティ工事の施工者です。
    セコムのシェアは全世帯の2%位と営業が言っていたと思います。
    アルソックはセコムを相当意識してますので、価格的に安いです。
    あと分譲などで、最初から設置されているところもふえています。

  2. 102 匿名さん

    近所に、警備会社のシールだけを玄関に貼っている家があって、周辺の数件は同時に空き巣に入られたが、その家だけ入られなかったらしい。
    自慢していた。空き巣って、けっこうマヌケ?

  3. 103 匿名さん

    >98
    でも、セコムのセンサーって見た事ある人なら、見ればすぐ分かるから、そこだけ這って進めば楽勝だね。

  4. 104 匿名さん

    >>103
    うちもセコムだけどはって歩いても反応します
    反応しないのもあるの?

  5. 105 匿名さん

    犬とか飼ってると、>>94のように下に関知しない隙間をつくることもあるからね。

  6. 106 匿名さん

    そこまで詳しいドロボウさんなら セコム入っようがいまいが入るでしょう!!
    でも少なくとも知らないドロボウさんなら躊躇しますよねえ!!
    それだけでも入る意味はあるってもんです。

  7. 107 匿名さん

    いまや、そんな素人みたいな泥棒も少ないでしょうけど。

  8. 108 匿名さん

    いや9割以上素人泥棒ですよ
    ごくわずか窃盗団がいるが割合は少ないです

  9. 109 匿名さん

    大半の泥棒は防ぐというのが良いのです。
    本物のプロの泥棒もしくはテロリストはSECOMじゃなくてもなにやっても防ぎきれる物ではないよ。

  10. 110 匿名さん

    セコムつけてる人は、これで何でも安心とは思っていない
    警備料金も安いのでこれで防げるのなら儲けもんぐらいにしか思っていません
    付けないより付けたほうがいいかな?程度しか思ってません
    不安に思うぐらいなら付けませんものね

  11. 111 77

    77です。
    レスありがとうございました。
    室内でも犬が飼えるのを聞いてホッとしました。
    腹ばいで来るドロボウさんを少しでもけん制する為に
    犬の行動範囲から上の空間センサーと窓のセンサーを混合にしようと思います。

  12. 112 匿名さん

    犬を飼うならセコムですね
    私もアルソックからセコムにかえました

  13. 113 匿名さん

    >>97
    この雑誌、ピッキングやらセンサーを昔から詳しく解説してあります。
    http://www.radiolife.com/RL-Online/index.html

  14. 114 匿名さん

    >>113
    全然詳しく書いてないと思うが?????

  15. 115 匿名さん

     セコム入ってたら、空き巣だけでなく強盗にも入られにくいのではないでしょうか。
    警報鳴れば、いずれ警備員が駆けつけてくれるはずですから、。
    最近は、外国人などによる凶悪な犯罪が増えてきてます。生命の危険も考えなくてはね。

     ちなみに近所の知り合いの家は、時々、留守中にセコムが入った形跡があるとのこと。
    置手紙が置いてあるそうです。赤外線センサーの誤作動かな?エアコンの風でゆれる
    カーテンなどにも反応することがあるらしいです。

     もちろん、何も盗られていません。

  16. 116 77

    >112さん

    アルソックからセコムに変えた時にセンサーとかの壁の穴ってどうなりました?

  17. 117 匿名さん

    >>116
    ほとんど同じ場所につけたのでまったくきれいです
    どうしても付け替えられないのはそのままにしました
    総合的な満足度はセコムのほうが数倍上ですね

  18. 118 匿名さん

    >117さん

    満足度の違いは、具体的には、どのようなことによるものですか?
    差し支えない範囲で教えていただけませんか?

  19. 119 通りすがり

    ステッカーとフラッシュライトをアルソックからセコムにするだけで
    家に高級感が出る気がする

  20. 120 匿名

    本当にセコムに加入している人とそうでない人が混じって発言しているように思う。基本は窓の開閉センサーで家庭用は全扉まど事業所は任意、両者とも空間内侵入感知センサーは要所設置で断線センサーはオプション(ただし料金はセコム支払いの上乗せでなく電話回線使用料が上乗せ)と理解している。ただし競争激しい昨今個別契約内容に”標準”の概念が薄れているのでは?

  21. 121 匿名

    120続き。キーに関しては形が同じなのでどの家でも共通のように見えてしまうのでしょうが当然磁気などで個別認識するはずでよそはどこでも開くはずはないけれど仕組みによってはたまたま一致したりがある確率でありえないかはセコムさんに聞いてみたい。昔たまたま友人の車が自分の鍵であいてしまったことがあった(わざとではありません)。キャッシュカードだって4桁だからたまたま合うことはありうるわけだしちょと気になる。

  22. 122 匿名

    120続き。すいません1ページ目しか見てなかった。空間センサーだけをきることが外出時にできる方法がある?とは知らなかった。本当ならきったら極めて危険と思うが…
    回線利用は色々可能みたいだけれど断線感知をオプションにすると回線が限られたり特別な設備が必要になったりするみたいでうすがどうなんでしょう。

  23. 123 匿名さん

    >>120
    昔のタイプの装置?
    去年からもっと新しい装置に変わりましたよ

  24. 124 匿名さん

    どうせ族は2Fから入りませんから、2Fはセンサー不要ですっていう口だな。

  25. 125 匿名さん

    >>1
    2005/07/11に質問してまだ迷ってるの?

  26. 126 匿名さん

    アルソックとセコムのステッカー貼ってる家あるけど両方入っているの?

  27. 127 匿名さん

    両方はいっちゃダメってことは無いだろ。

  28. 128 匿名さん

    本当に?

  29. 129 防犯たろう

    自分が泥棒になったつもりで入ってみればいいと思います。
    警備会社のシステムは狙われてしまえば簡単に入られます。セキュリティのついていない物件よりも泥棒にとってリスクが多少高いという程度のものです。
    特に店舗などの金銭等、ある場所がわかっているような場合は必ずといっていいほど被害が出てしまいます。お買い物等お店の人と話す機会があったら聞いてみると面白いと思います。意外と被害にあっている人が多いのにびっくりします。
    泥棒には音を鳴らすのが一番です。警備員が来るまでは泥棒のしたい放題なんですから。
    用は大手警備会社の防犯というのはコマーシャルから来るイメージが大きいということです。
    安全の伴わない安心ほど危ないものはないので十分気おつけてください。

    ps 今日テレビで志村けんが泥棒に入られた話をしていました。確か自宅はS社の契約だったと思います。

  30. 130 匿名さん

    最初からセコムが付いていた一戸建てを買いました。これからの時代、やはりあった方がいいのではないかと思います。戸締まり忘れはセンサーが知らせてくれるので、これは便利だと思います。あとは、ないよりはあったほうが泥棒にも入られにくいだろうなと期待しています。
    寝ている間も在宅SECOMで、侵入があった場合は知らせてくれますが、うっかり朝、解除する前に窓を開けてしまうことがあり、そんな時は大慌てですが...

  31. 131 匿名さん

    建て売りや、ハウスメーカーの場合、買い取りを進めてきます。その分業者が儲かりますからね。セコムはレンタルがやはりお得。直接セコムに依頼する方がよいです。

  32. 132 入居済み住民さん

    最初から読まずに、割り込み申し訳ありません。

    所詮、警備会社のホームセキュリティは侵入されたから、警備会社へ通報され早くても数分後に現場到着するだけのものです。
    しかも、現行犯逮捕もできない。ただの隣人と同じです。

    金銭面で余裕のある方は、補助的に導入されれば良いでしょうが、それだけで絶対OKなんて有り得ません。

    然るに、侵入されない(されにくい)手段を駆使するしかないのです。
    それでも被害に遭う時は遭う。

    その手段は、様々です。
    色んな防犯サイトや雑誌などに「これでもか」ってほど書いてあります。

    一番良いのは、自分が加害者になったつもりで、被害に遭いにくい家にすれば良いのでは?

    子供が自宅前の1分間の隙に、殺害される世の中です。
    何が起こるかわかりません。

  33. 133 申込予定さん

    無いよりは有った方が安心感が得られる。それだけ。

    でも、ホームセキュリティのシールが貼ってあるウチは、お金があるから狙うって先日インターネットの記事で読んだな。

    でも、ホームセキュリティに入っているとものを取られたり家を壊された時には保証してくれるからいいけどね。
    さすがに、人命や怪我までは保証してくれないけど。

  34. 134 いとやん

    セコム専門さんに狙われる。
    プロに狙われたら、どうしようもない。
    セコムの人が現場に到着するまで15分。一仕事終わってます・・・。


    でも、
    素人さんには狙われない。
    安心して長期旅行にいける。(年2回もないですが・・・)
    番犬の世話をしなくてもいい。(早起き苦手なんで)

    と言うことで、我が家は新築時に導入しました。

  35. 135 申込予定さん

    モノ盗られるより、鉢合わせが怖い。

    セコムだと、異常状態だと玄関でサイレンみたいなのがまわってるから
    鉢合わせしなくてすむ。

    それだけでも入る価値があると思ってしまう、怖い世の中です。

  36. 136 ビギナーさん

    http://bouhanhikaku.com/

    セコム以外にもホームセキュリティの比較するのに役に立つ

  37. 137 名無し

    132さんが、現行犯逮捕でき無い、書いていましたが、それは間違いです。確かに警備員には、
    警察官のような、特別な
    権限はありません。
    しかし、現行犯の場合は
    何人でも逮捕状無くして、犯人を逮捕する事ができる、と刑事訴訟法に
    定められているからです。

  38. 138 入居予定さん

    もうすぐ引越しなので、検討中です。
    新興住宅地で約半分のおうちがどちらかには入られているようなので、入らないとうちが狙われそうで不安なのですが・・・。
     あと、閉め忘れも多いので、その点でも安心かな?と。
    夫は要らないのでは?というのですが・・・。
    もう一つ検討中のところはマグネットセンサーはなく、パッシブセンサーだけなのですが、
    これってあまり意味がないでしょうか?

  39. 139 使っています。

    必要か不必要かは保険みたいなものですから。
    泥棒との鉢合わせは防げるでしょうね。
    それだけでも入れた甲斐があると思っています。

    >閉め忘れも多いので、その点でも安心かな?と。
    我が家も窓を開けっ放しで出かけようとして助かっています。

    >マグネットセンサーはなく、パッシブセンサーだけなのですが
    就寝時や在宅時のセキュリティーは使えないってことでしょうか?
    パッシブセンサーがONだと部屋を歩き回れなくなってしまうんじゃないですか?
    何か違う方法で警備できるんでしょうね。

  40. 140 匿名

    バイト先でセコムが反応してしまい、電話が来たので異常なしですと言ったのですが、念のためと名前を聞かれました。

    セコムが反応した事って契約者(バイト先のオーナー)に報告が行くのでしょうか??
    できれば名前を出されたく無いのですが(-_-;)

    ご存知の方いましたらお願いしますm(._.)m

  41. 141 匿名さん

    ウチの近所で契約しているお宅が数件あるので警備会社のパトロールカーがパートタイムで見廻りに来るので、防犯上助かってます。

  42. 142 匿名さん

    >>140
    セコムに、あなたの氏名等が登録されていれば、確認して終わりでしょう。
    普通氏名だけじゃないと思うけど・・・

    登録されてなきゃ、どろぼうが電話にでて、異常なしです。って返事してるのか
    判断するためにも、登録されている連絡先に確認する事になるでしょ。

    セコムの解除に手間取ったから連絡がきたのか、解除しなかったから連絡がきたかでも
    対応は違ってくるかもしれないけどね。

  43. 143 匿名

    >>142さん
    ご回答ありがとうございました。
    そうですよね。一応店長はいたんですが寝ちゃってたので私が対応したんですが…(-_-;)

    わかりました☆何を言われても覚悟しておきます(>_<)

    ありがとうございます。

  44. 144 ひー

    セコム付けてますよ
    親友がセコムの役職してて値引きしてくれました

  45. 145 やはり

    値引きは他社と合い見積もりをしたほうがよくなるよ。
    セコムであればアルソックとか。
    セコム単独だと高いって聞いたよ。やっぱり企業だから、取れる時は取る。家を買うときと同じだよ。

  46. 146 ふむふむ

    なるほどね〜

  47. 147 物件比較中さん

    戸建ですがマンション向け「スマート」という商品での契約もできるようです。ウチはそれで契約しました。
    この場合であれば月額3000円ですからALSOKなどと充分競合できると思います。

     ほとんど同じに見える競合他社ですが、会社規模などで比較するとやっぱセコムが気に入りましたね。
    自分の場合は

  48. 148 今井伸二

    携帯に良く深夜脅しメールで迷惑しています警備つけたいですね

  49. 149 匿名さん

    >>148
    警備ではなく、警察に相談すべきです。

  50. 150 匿名さん

    ん~どうでしょう?

  51. 151 契約済みさん

    SECOM入ってるけど、危険ボタン押してから、到着するまでに1時間半かかったよ?

    宣伝だけにお金かけて、実際はそんなもんだ。

    セコムにお金払うのはばかげてる。

  52. 152 匿名

    交番の裏が家でも付ける?

  53. 153 入居済み住民さん

    某ホームセキュリティにはいりましたが、みごとの侵入されてしまいました。
    事前に解除された模様で発報はいっていなかったとのこと。
    セキュリティに加入した後、何回もやられてます。
    警備員いわく、「マグネットセンサも解除可能だし、微弱な電波で妨害されたら
    防ぎようがないです、ネットで解除方法流出してますので防ぐことは無理です!
    だから、いくらセンサー追加しても無駄です。こっちは儲かりますけど!
    いやならやめてもらっても構いませんよ」
    へんに室内にカメラセットされて、警備中にもかかわらず、侵入された証拠が残っては
    商売あがったりですから、お断りしてもいいんですよ」

    だって。

    高いお金出しているのに、ふざけるなっていいたいです。

  54. 154 匿名

    >153
    解除されるんですか。
    セコム契約しようと考えているのに一時間半も来なかったなど読むと悩むなあ。

  55. 155 入居済み住民さん

    >154

    警戒中にもかかわらず不法に侵入されました

  56. 156 匿名

    153です
    154さん被害は短時間で済ませて、セコムが到着する前に逃げていましたか。
    我が家は1.3Kmに待機所があるのでガラス破り中くらいに駆けつけてくれないかなと考えて契約するつもりです。無警戒で毎週土日に遠くの実家に帰っていた友人は、帰宅したら家中の片付けが大変なくらい荒らされ食事もしていたと聞かされたそうです。

    一キロ以内に消防署や警察署の本部がありますので、異常と通報してくれるだけでも無警戒より役立つのかなと何も知らないのでセコムに期待しているのだけれど。

    なにかあったら掲示板に書き込みしてやると言ってやろうかね。

  57. 157 匿名さん

    月々5千円程度のものに、そんなに期待しても・・・・

  58. 158 もうすぐ締め切り

    >153を読んで答えが出ました。
    加入やぁ~めた!

  59. 159 匿名さん

    うちも加入しているにもかかわらず侵入されちゃいました。

    発報がいってむかっているまでにやられたのではなく

    そもそも発報すらでずに犯行を済ませるようです。

    どのようなやり方なのかはわかりませんが、

    機器を使い、事前にキャンセルさせられて侵入されることも

    隊員もわかっていたようです。

  60. 160 匿名さん

    >我が家は1.3Kmに待機所があるのでガラス破り中くらいに駆けつけてくれないかなと考えて契約するつもりです。

    彼らは通報後すぐにはあえて駆けつけないんじゃないかな。
    だって、犯人と鉢合わせしたら危ないでしょ。そういう教育を受けているんだと思っていたのだが。

  61. 161 匿名さん

    以前住んでいた分譲マンションは全世帯にセコムがついていました。
    お風呂にも丸いボタンがあり、それを子どもが何度か押してしまい、警報は
    お風呂で鳴らないので気付かないまま、お風呂に入っていました。
    で、お風呂から上がったら玄関内に警備員が立っていた事があります。
    ですから、結構早くに到着していたと思います。

    なので家を建てる時には、セコムに加入しました。
    セコムの事務所は前のマンションよりも近くなりましたし。

    でも解除されることがあるんですね・・

  62. 162 匿名

    >160さん
    駆けつけてくれるでしょ。
    で遠巻きに調べて異常であれば警察へ連絡するのがお仕事なんでしょ。
    捕まえるのが仕事ではなく異常の有る無しを素早く調査し、迅速な対応をするお仕事ではないのですか。鉢合わせするから直ぐに行かないって誰かの請負でしょ。
    日本中の警備の中にはズルする人もいるでしょ。だからと言って全くアテにならないなら倒産してるのでは?
    野党みたいに細かい事を書くのやめにしませんか。
    悪口書いてる人って聞かされる側から見れば善人には見えないし信用されなくなりますよ。

  63. 163 最悪セコム

    セコム契約者です。貯水槽、などの異常で2ヶ月の間、2回発報しました。
    2回共、警告灯だけフラッシュしたまま放置され隊員は出向かずでした。

    1回目は3週間後にやっと来訪してくれました。
    2回目は5日後に来訪!

    苦情を言っても忙しいのでと信じられない対応!
    即日解約をしたら解約違約金を請求されました。

    悪徳会社です。

  64. 164 匿名

    一つアドバイスする。
    警備会社のネームバリューで選ぶ人が多いけど、
    契約する前に、その警備会社営業所の人間に、警備員の待機する所在地を訊きましょう。
    セコムやアルソックは有名ですが、必ずしも自宅に近い場所に待機所が在るとは限らない。

  65. 165 匿名さん

    セコムもアルソックも見積もりさせれば待機所からの距離及び所要時間が書いてあるよ。

  66. 166 サラリーマンさん

    母親が最近良く転ぶので通知があったら起こしてくれればいいと思い申し込んだら断られました。
    医療行為が必要になるかもしれないからというのが理由でした。
    確かに高血圧というのはありましたがちゃんと治療も受けてますし問題ないといったのですが。
    そんな緊急の時に駆けつけてくれるとあったはずなんですが。
    なんで正直、なんて会社だと思ってます。

  67. 167 契約済みさん

    警備員は権力(法的)ないです。

    頼れるのは警察だけだと思うが。

  68. 168 匿名さん

    友人の警察官の家にセコムが入ってる。
    やっぱり安心だって言ってたよ。
    より入られなくする方法だと。
    セコムで>>153,1>>163の対応は泣けるなぁ。
    ホントにホント?

  69. 169 契約済みさん

    あくまでもドロボーとかち合わない為の物でしょ?
    そう思って契約しました。

    最近物騒ですしね。
    人がいるかいないかわかれば警察呼べばよろしい。


    センサーも反応しないのは、さすがに対策してほしいですが。

  70. 170 購入検討中さん

    セコムホームセキュリティを検討中なのですが外出時でもセキュリティが解除されれば
    メールでお知らせしてくれるそうなのですがこれって自分が帰宅した時に解除したら
    毎回メールで解除通知が来るんですかね・・・

  71. 171 物件比較中さん

    マンションと戸建の差の一つがセキュリティ。

  72. 172 匿名さん

    セコムに二軒契約しています。
    まず、解除する鍵の件ですが、あれは鍵一本一本に異なったICが入っているので、無くしたらその鍵だけ使えなくします。しかも、警備開始、解除のたびにセコムにはどの鍵が使われたのか、記録されています。実際に無くしたとき、最後に操作した日時が記録されていました。
    電話線を切断され場合も、契約内容によっては、切断されたら信号が送れなくなる事もありますが。うちの場合は信号はauのパケット通信で送られてますので、問題ありません。光り電話がバックアップ用になっています。
    停電時も、当たり前ですがすべての機械にバックアップ用のバッテリーが組み込まれています。停電が長引いて電力がなくなる前に、異常信号が出る仕組みです。
    異常があれば、勝手に鍵を開けて室内に入りますが、入った社員などの記録はすべてコントロールセンターに記録されています。もちろん鍵にも封印がしてあり、使うたびに封印し、郵送で封印のシール番号が送られて来ます。何年か前までは、使うたびに、封印のシールにサインをしていました。

  73. 173 匿名さん

    警備会社JSSの山野井専務は盗撮で逮捕されたそうです。
    気をつけましょう。
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1248439058/

  74. 174 入居済み住民さん

    毎月センサーテストの電球が点滅するのがウザイけど、皆さんテストしてますか?

  75. 175 匿名さん

    2012年6月7日付の神奈川新聞によれば、
    警備会社JSSジェイエスエスの専務取締役山野井明広(川崎市多摩区三田4丁目)は、横浜市営地下鉄あざみの駅の上りエスカレ-タ-で、19歳女子大生の下半身を携帯で盗撮をしようとして、警戒中の鉄道警察隊員により現行犯逮捕。
    http://www.j-ss.jp/corporate/officer.php
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1248439058/

    逮捕された人物が、未だに専務取締役を務める警備会社JSSって一体何者なのでしょう。
    主要取引先には大手の社名が数多く載っていますが、虚偽なのでしょうか。
    警備を頼むならセコムのような大手でないと安心出来ないということですかね。

    【会社概要】
    株式会社JSS 代表取締役 倭文浩樹
    東京都台東区下谷1-6-5木坂ビル4F
    電話:03-5806-4071(代表)FAX:03-5806-4061 24時間コールセンター:0120-277-179

    1. 2012年6月7日付の神奈川新聞によれば...
  76. 176 購入検討中さん

    見積書を依頼したところお断り。

    実際に侵入、盗難の形跡のある本来サービスを必要とする人は受けられないサービスでした。監視カメラもつけられない。

    つまり、サービスは完全ではなく不測の事態があっても検挙できない可能性があるとも取れました。

    被害者、盗難、侵入にあった可能性のある家は一生引き受けしない。との強い文言も。
    それが日本最大手と言われるサービスなのです。

    そして、断るのは勝手ですがサービスを提供するという観点から担当者が相手のメールを返信できないようブロックするのはまず、人として魅了に欠けるように感じました。

    きっと物騒だから選ぶほど仕事があるのです。

  77. 177 購入検討中さん

    見積書を依頼したところ、
    侵入、盗難にあった形跡のある家、被害者は一生引き受けしないとの文言。

    連絡にはサービスを提供との文言もありますが、担当者がメールを返信、新規作成しても送信できないようにするのはサービス業としてはあり得ないと感じました。

    まるで、不測の事態に備えても検挙できない場合があると言い換えるているよう。

    本来サービスを必要とする人がサービスを提供されない。一生引き受けない。
    それが最大手ね日本一すばらしいと豪語するセキュリティなのです。

    一生引き受けない。との強い文言なので
    サービス業としては改善の予知があり
    新築することがあれば他社にお願いするしか道はない。

    そういうケースもあります。

  78. 178 契約済みさん

    >>176
    書いてる意味がわかりません。
    もう少し分かりやすく書いてください。
    契約しようとしたが、空き巣にはいられた家は断られたってことですか?
    そんな事あるの?
    それと、もともと警備会社は犯人の検挙なんかしないでしょ。

  79. 179 匿名さん

    >>71
    皆さん分かってないですね!警備会社のセキュリティーは入られてからの対応スタートです。警備員が到着した時には盗難された後なので駆けつけの意味が全くありません。やはり音と光を使った抑止力を重要視したセキュリティー対策が安心ですよ。

  80. 180 購入経験者さん

    ストーカー被害にあっているので、ホームセキュリティをと、見積もりを依頼しました。
    状況を説明すると、この家の者だ!と、言われればそれを阻止することはできない。
    民事不介入ですと言われたので、ムカついて電話を切りました。
    他社はそれに対応してくれたので、セコムは大きなビルとかじゃないと引き受けてくれないんだなと思いました。

  81. 181 契約済みさん [男性 40代]

    セコムは、あまり信用しないほうがいいですよ。
    実際、セコムは契約時から不審なことが多発しています。

    まず、契約当初。
    セコムの契約には、火事など、不足の自体には駆けつけた警備員が家に入れるよう家の鍵を預けるんですが、契約してまもなく
    「留守中にセンサーが反応したので家に入りました」

    との報告書が。

    私は契約時に、火事などのとんでもない自体になった場合と想定していたので、こんなに簡単に預けた鍵が使われ
    家に勝手に入られるとは思っていませんでした。

    次に、契約を鍵をあけて入る場合には、持ち主に連絡を入れてから入る。と変更しましたが、

    電話をいれて確認が、一回着信が入っていたのみで、こちらが入って良いと了承していないのに、また入られる。

    これは、セコムを利用している知人宅にも同じようなことがあったとうことで、よくはる話らしいです。

    それと、セコムのマグネットセンサーは、解除されて、侵入されますよ。

    実際、私の家は、セコムに入っていますが、物が盗難にあったり、物が動いていたりします。
    そして、それらの際、セコムのマグネットセンサーは感知せず、発砲もなしです(発砲=ビーとセンサーがなり、セコムに通報がいくこともありません)

    こういう話を読んだ方は、「あなたの勘違いではないか?」と言うと思います。

    私だって、他人からこんな話をいきなりされれば、「この人の勘違い。もしくは、頭がちょっとおかしい人」
    だと思います。

    自分が実際このような被害にあうまでは。

    下記のようなHPをお読みになってください。

    http://umintyu8080.seesaa.net/article/269130827.html

    http://kogchan.asablo.jp/blog/2010/03/20/4960757

    セコムを信用してはいけません。

    実際、私も自分が被害にあうまで、突破されるセキュリティなんてそうそうない。
    セコムのシステムは安全だ。
    と信じていました。

    でも、犯罪者はいますし、セコムに鍵を預けたが、勝手に開封され、開封した本人は退社済みなので原因はわからないですまされてしまった。
    など、たくさんセコムに関する不正をネットに書かれている方がいます。
    ご自分で調べて検討されてください。

  82. 183 申込予定さん [男性 40代]

    セコムの一戸建てタイプGカスタムは、買取で4500円からとありますが、

    それより安い契約をされている方、いらっしゃいますか?

    機器の値引きは、してもらったんですが、月額料金は、
    4500円を割るのは、無理なんでしょうか?

  83. 184 購入経験者さん [男性 40代]

    セコムと付き合うと、信用なくされるよ。

  84. 185 購入経験者さん [女性 40代]

    20年近く利用していますが 対応には疑問を感じることばかりです。呆れ 失望すること 3回。
    そろそろ解約を本気で考えています。到着遅いのは当たり前。時間単位で待たされた上 来ないまま。苦情を言っても何ら対応は変わった試しがありません。
    今まであまりに対応がひどいので セコムを監視する監視カメラをつけました。苦情対応も録音しています。あとで言い訳のオンパレードですから 法的処置にも物証が必要ですからね。
    セコムに何かを期待しても無駄。メリットは外部に対して 僅かばかりの抑止力があるに過ぎません。抑止力に投資するのだと思えれば別ですが。契約に際してはよく検討してくださいね。

  85. 186 匿名さん

    >185
    どこの警備会社もドングリの背比べだろうね。
    到着時間は場所や時間帯、他の様々な状況、要員、天候等により変わるのは仕方がない。
    ホームセキュリティは誤操作が多いため即解除や在宅警備等、ディレイタイムなどがしっかりもうけられているから警報が鳴った=警備員が駆け付ける訳ではないけど大丈夫か?
    当たり前だが、24時間365日機械警備による監視を敷地内に常駐している警備員に対応させるのがベストなんだ。
    ただ、激安バイト警備員でさえ、24時間365日となると人数も必要、少なくとも最低年間1千万以上の予算がいるだろう。
    ホームキュリティの最大のメリットは激安価格であるということ。そして抑止と被害の拡大防止。
    セキュリティに入っていれば、家に帰ってびっくりのもぬけの殻なんてことはない。必ず警備員が駆け付けるし、オーナーは勿論、警察、消防やガス会社等へも迅速に連絡、時に警備員とスクランブルに出動要請を行って対応する。
    鍵を持っている警備員が駆け付けだけでもメリットがある。
    逆にデメリットは現着までの移動時間と一人頭何百~千件と監視にあることによる細やかな対応がとれないこと。
    ホームセキュリティレベルで24時間365日常駐警備員を雇える家などマレだろうから割り切って安心を得たい人がセコム等と契約すればいい。
    あと、多かれ少なかれ機械であるが上、必ず誤報による出動あるは当たり前。

    激安な防犯サービスだと割り切れないクレーマーは早くから解約してほしいと思っていると思うぞ。他のお客様に迷惑なだけだけらな。

  86. 187 購入経験者さん [男性 40代]

    2015年5月、新築時にセコムを導入しました。
    会社がセコムをやっていて、その営業さんを通じて契約。

    営業さんいわく。
    機器は買取とレンタルがあるが、レンタルの方が良いとのこと。メリットは故障時や新機種への無償交換。
    特に外に出ているカメラなどは故障のリスクがあるので。新機種への交換は無尽蔵ではなさそうだけど、あまりに古くなれば時代に沿ったものに交換してくれるそうです。
    それと、駆付け警備はあくまで「不測の事態に身を守る」ためのもの。家財を守ってくれるとは思わない方が良い。玄関先に付けるフラッシュライトは、それを象徴してます。アレは警備員に異常を知らせるものではなく「侵入者が居るかも知れないから近付くな」という家主への合図。実際、家族にはアレが付いたら、何があっても家に近付かないよう言ってあります。

    最初の取り付け直後に、お風呂にあるセンサーが異常発報して何度か駆けつける事がありましたが、3回目に新品に交換してくれました。
    その時の駆付け(深夜に1回ありました)もセンサー交換も、とても親切に行ってくれました。
    外のカメラのセンサー調整も、こちらの微妙な(^^;依頼に丁寧に対応してくれて。悪いイメージはまったくありません。
    出かけるときに警備開始をセットしますが、その際にセンサーの付いている窓が開いてると知らせてくれるのも助かります。

    役に立った実例が一つ。
    玄関脇に立水栓があるのですが、近隣の水道工事の人が工具を洗うのに勝手にウチの水を使っていまして(--メ)
    その様子がバッチリカメラに映っていて、水道局に苦情を入れて二度と行わないよう注意しました。

    家族は自分以外全て女性なので。
    とても安心感があって助かってます。
    あ、そうそう。新築時に導入するつもりがあるなら、出来るだけ早く(出来れば設計中に)セコムに相談しましょう。ホームコントローラーやカメラは電気+LANの配線が必要なので。

  87. 188 購入経験者さん [男性 40代]

    >187
    の誤字訂正。
    「アレが付いたら」→「アレが点いたら」

  88. 189 契約済みさん [女性 30代]


    セコム契約して、ちゃんとかけていったのに、海外に一カ月いて帰ってきたら、ごっそり物が盗まれてました。
    でも、セコムはかかったままで
    まったく留守中に反応してません。

    これって、セコムの人が盗みに入ってるとしか思えないんだけど!!

    セコムって、会社から遠隔操作でスイッチ切れるよね。

  89. 190 匿名さん

    それは玄関の鍵を開けて泥棒が侵入したということですか?
    警察へは被害届は出したのでしょうか?

  90. 191 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  91. 192 匿名さん

    限りなくクロでもグレーでは訴えられない

    証拠が無いのにクロと言っちゃうと、逆に訴えられちゃうよ。

  92. 193 匿名さん

    ウチはもう10年近くセコムを利用しています。旅行で長期で不在にした時や、夜真っ暗な中帰宅する時などは特に安心して家に入れます。セコムを利用する前は、なんとなく恐る恐る鍵を開けていました。

    営業所が近いせいか、何かあってもすぐに駆けつけてくれます。最初の頃は、訳が分からず何度か失敗していました。でも、だからこそ今も安心していられます。月々数千円で買える安心感、勿体無いとは全く思いません。値段的にはまあまあリーズナブルだと思います。

  93. 194 匿名さん

    みんなにセコムされると泥棒さんが困りますからね。また、うちは1階は1つを除いて全てフィックスガラスにしました(笑)

  94. 195 匿名さん

    >194
    ガラス全体を大きく打ち破られればフィックスだろうと安心は出来ないかも
    こんなようにガラス全面が割られる場合もあるようで
    http://www.glass-kinkyutai.com/exchange02/6157

  95. 196 匿名さん

    >>195
    3枚だから壊すのも簡単じゃないのよ(笑)

  96. 198 ovvexxhbq

    [NO.197と本レスは当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  97. 199 推理人

    利用者です。対応にいろいろと疑問あり。不審者侵入の感知があったから駆けつけます!との携帯電話があったので、私も職場から急いで帰宅したところ、到着は私の方が早かった。うちの付近でセコムさんの車を見かけたので、すぐに来るのかと思ったら、まだ10分ほど来ない。「何してらしたんですか?」と聞いたら、「車置くところを探してました」とのこと。
    今思うと、「空き巣ではない」と予め知っていたとしか考えられない。
    それ以降も、警報が鳴って駆けつけてもらったけど、結果、誤作動だったことがよくあり、その誤作動すら「やらせ」ではないかと疑いたくなる件もあった。営業所に質問したら、実際に本当に警報が鳴ったとの証拠は出せない、とのことでした。
    法人対象ではなく、個人家屋の場合、夜寝ている間も、自分家の合鍵を誰かが持っている。。。と思うとそっちの方が怖かったりする。せめて地区担当スタッフの名前と顔写真くらい知らせてくれてもいいのじゃないか。どんな確かな人物を採用しているのか知らないけど、鍵を付け替えようかと、真剣に考えています。

  98. 200 匿名さん

    確かに担当の営業所がどこにあり、何かあった場合どの位の時間で駆けつけてくれるかをあらかじめ調べておいたほうが良かったのではないでしょうか。我が家もセコムですが、数分で駆けつけてくれましたのでまあまあ近いほうだと思いました。

    199さんの場合は、199さんが帰宅されてから更に10分かかったとのことですのでちょっとかかりすぎる感じですね。また、駐車できる場所って言い訳はありますかね?我が家も前面道路は4mしかないですが玄関の前に駐車していました。緊急の場合ですので、家の前に駐車しても当然だと思いますし、それよりも早く駆けつけてほしいと思いますよね。ちょっとおかしな言い訳だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸