住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス
  • 掲示板
よよたん。 [更新日時] 2015-04-13 13:35:45

自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。

 ● 住み心地はいかがですか?
 ● どちらの業者に頼みましたか?
 ● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
 ● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?

現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ログハウス

  1. 1018 匿名さん 2015/03/22 00:22:13

    >隙間が開いてきたのか?
    気密性能が劣化して外へ漏れてるか確かめる方法。
    ・冬に最も寒い時に行う、室内外の温度差が大きく、浮力の力が強くなり漏れやすい。
    ・漏れは下から吸い込み上から漏れる、家の一番高い所(天井裏へ点検口等)を隙間1mm程度少し開ける。
    ・輻射温度計が有れば簡単、正常なら隙間から外気を吸い込み隙間部分は冷えるから温度計で確認すれば良い。
    時間を少し経れば手で触っても分かると思う。
    ・隙間部分温度が室温と殆ど同じなら外へ漏れてる事になる、時間を経た後に外側の隙間部分など確認すれば結露してると思うから分かります。
    24時間換気扇等を止めてテストすれば温度差換気で漏れてる事が分かりますから試して下さい。

    ログハウス等C値が劣る住宅はダーダー漏れでしょうから試験しても無駄です。
    Iphone用熱画像装置(6万円弱)等も有るから興味ある方はどうぞ。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/iphone-da52.html#more

  2. 1019 匿名さん 2015/03/22 00:53:32

    >1018
    数年前だが業務用の赤外線カメラで冬場の室内・外部の撮影をしたことがあります。
    やはりログ壁より窓の方が熱損失大きかったですね。
    ログ間の損失は以外と少なかったと記憶してる。

  3. 1020 匿名さん 2015/03/22 01:05:32

    >1019
    >ログ間の損失は以外と少なかったと記憶してる。
    室内・外部の撮影のどちらの結果で少ないと思ったのですか?

  4. 1021 匿名さん 2015/03/22 01:32:38

    >1020
    両方です。

  5. 1022 匿名さん 2015/03/22 06:34:21

    >963
    >実際、壁だけはログ材ですが、床は床暖対応のため突き板フローリング、
    >屋根の野地板は合板、床下はスタイロ断熱、間仕切り壁はノッチ部以外は造作壁。
    >ログ材もラミネートだから張り合わせ物。高級な集成材といっても間違いではない。
    >木の壁が見栄えや調湿・蓄熱で住み心地を良くするメリットになり、好きな人は他工法の選択無し。
    >メンテサイクルの短さやセトリング対策の必要がデメリット。建物はHM並に高価。
    >あと下手な業者が建てると雨漏りやすきま風のリスク有り。
    他工法の選択無し、気になります。
    ログハウスは気密性能が普通の住宅より劣ります、冬は室内空気が上部からダーダー漏れ状態です。
    壁のログ間からの漏れは程度調湿が有りますから問題ない?かも知れません。
    屋根の野地板はどうなんでしょう?結露でびしょ濡れ状態にならないのでしょうか?
    合板ですと短期間で強度が劣化します。
    加湿等せずに室内をカラカラの乾燥状態で結露をしないように保ってるのでしょうか?

  6. 1023 匿名さん 2015/03/22 12:45:06

    >ログハウスは気密性能が普通の住宅より劣ります、冬は室内空気が上部からダーダー漏れ状態です。

    ダーダー漏れはおじさん家の夏屋でしょ!
    しかも、オンボロバラックだから内部発熱すら制御できない。

  7. 1024 匿名さん 2015/03/22 13:11:33

    >1022
    >合板ですと短期間で強度が劣化します。
    短期間って何年くらいですか?

    >加湿等せずに室内をカラカラの乾燥状態で結露をしないように保ってるのでしょうか?
    現在22.7℃ 51%です、加湿してません。
    加湿しないとカビ小屋はどの程度ですか?

  8. 1025 匿名さん 2015/03/22 13:24:03

    >1022
    >ログハウスは気密性能が普通の住宅より劣ります、

    自称高高のすかすかサッシのバラックカビ小屋より良いと思われます。
    悔しかったら実測してね。

    調湿・蓄熱もバラックカビ小屋はまったくないでしょ?
    悔しかったら実測してね。

    エアコン(生命維持装置)ないと住めないでしょ?
    悔しかったら試してみてね。

    窓も開けれないバラックじゃ家族が文句言うでしょ?
    悔しかったら実践してみてね。



  9. 1026 匿名さん 2015/03/22 23:09:54

    >1023
    夏屋は漏れもないです、最初から外ですから内部発熱も有りません。
    >1024
    >短期間って何年くらいですか?
    条件が有り過ぎて分かりません、酷い状態ですと数年で駄目になるようです。
    >加湿しないとカビ小屋はどの程度ですか?
    加湿しない年は有りませんので分かりません、30%以下になるでしょうね、加湿してますから52~57%程度です。
    >現在22.7℃ 51%です、加湿してません。
    良いと思ってレスしたのでしょうが笑うしかないです。
    野地板は結露しまくりだと思いますよ。
    気密が劣る場合は古民家と同様に加湿は厳禁です。
    >1025
    >調湿・蓄熱も小屋はまったくないでしょ?
    有りますから深夜だけのエアコン運転と加湿です。

  10. 1027 匿名さん 2015/03/23 00:13:33

    > 野地板は結露しまくりだと思い ますよ。

    傾斜天井だから確認できないだろうって思ってるんだろうな。
    残念ながら大屋根の中央部は水平天井、階高2.8mで点検口もあり確認できるんだよ。

  11. 1028 匿名さん 2015/03/23 00:46:41

    >1027
    屋根断熱と天井断熱の混合ですか?珍しいですね、施工も面倒そうですね。
    確認できるなら定期的に点検を薦めます。
    屋根材の下地アスファルトルーフィングと合板の間の水分が抜け難く合板がベコベコになって強度を失います。
    ルーフィングと合板接着剤に挟まれた合板の木材部が水分を吸い、乾き難くなる。
    反ルーフィング側は湿り易いが乾き易い、木は水分を含むと膨張する、合板の裏表で長さが異なり大きな歪が生じる。
    歪は繰り返しておきて合板は劣化して強度を失う。
    http://natulogy.com/topics/2001/
    「透湿ルーフィングは速く乾く」と宣伝になってるが要注意、長期間の実績がない、熱劣化で寿命が短いの説が有る。
    野地板合板だけです、板材は大丈夫です、接着剤がないですから歪が出難いです。
    板材は幅が狭いためルーフイングと挟まれた部分の水分も抜けやすく乾き易いです。

  12. 1029 匿名さん 2015/03/23 00:54:39

    > 屋根断熱と天井断熱の混合です か?珍しいですね

    珍しくないよ、アンタが無知なだけ。

  13. 1030 匿名さん 2015/03/23 01:04:14

    >1029
    画像でも文章でも例を数例上げて見て下さい、珍しくないならすぐに見つけられますね。

    屋根断熱と天井断熱の併用は有ります、小屋は現在併用です。

  14. 1031 匿名さん 2015/03/23 02:29:42
  15. 1032 匿名さん 2015/03/23 02:47:52

    >1030
    予想通りのログ脳。
    > 屋根断熱と天井断熱の混合です か?珍しいですね
    何処に有るの?

  16. 1033 匿名さん 2015/03/23 02:50:10

    >1031

    無知の証明とか書いちゃいなよ。

  17. 1034 匿名さん 2015/03/23 02:54:30

    木っ端技術屋ですから。

  18. 1035 匿名さん 2015/03/23 03:09:20

    >1032訂正
    アンカーミス。
    >1030 → >1031
    予想通りのログ脳。

  19. 1036 匿名さん 2015/03/23 03:13:15

    >1030
    > 小屋は現在併用です。

    アホなの?
    野地板木っ端裏にスタイロ貼っただけじゃん、益々バラック感UPです!

  20. 1037 匿名さん 2015/03/23 03:32:51

    >1036
    ログ脳ですね。
    断熱材の施工に見栄えとか関係有りますか?
    ログハウスの断熱施工はお洒落に施工するのですか?
    野地板でなく垂木にスタイロを貼ってますから隙間が有り、通気層が確保されてます。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸