住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス
  • 掲示板
よよたん。 [更新日時] 2015-04-13 13:35:45

自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。

 ● 住み心地はいかがですか?
 ● どちらの業者に頼みましたか?
 ● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
 ● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?

現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ覚王山
ライオンズ一宮グランフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ログハウス

  1. 618 匿名さん 2015/02/21 23:11:14

    >615
    >長時間停電でも大量も杉材が調湿してくれます、換気扇も止まり1ヶ月位は楽に低い湿度保つと予想してます。

    予想?
    長時間放置されたりエアコン無しの長雨でもカビとは無縁な所を実際の検証で見せてくれ。
    今年の梅雨時は期待しているよ。

  2. 619 匿名さん 2015/02/21 23:31:59

    >615
    >200L以上の調湿能力は有りま すから

    ログハウスの調湿能力からしたら屁の突っ張り・・・ですね。

  3. 620 匿名さん 2015/02/21 23:54:41

    カビ小屋は杉の首締めて呼吸するな!・・と言ってるようなもの。
    もしかしたら、抗カビ効果のフィトンチットの発散もなくなってるかもよ。

  4. 621 匿名さん 2015/02/22 23:41:29

    >619
    >ログハウスの調湿能力
    ログ材の含水量は多いのは認めます。
    時間当たりの調湿能力は木材表面積に影響されます。

    ログハウスは無限に有る地球の湿気を調湿しようとしてます。
    含水率が多くても屁の突っ張りになってます。

  5. 622 匿名さん 2015/02/23 00:30:27

    >620
    >抗カビ効果
    約30年で無くなるとシロアリ屋さん等は言てます。
    過ぎるとシロアリ被害、腐朽被害が急に増えるそうです。
    最近の木材は強制乾燥ですから何年持つのやら?
    防蟻防腐剤の効果寿命が5年ですから5年か。

  6. 623 匿名さん 2015/02/23 00:46:25

    >621
    >時間当たりの調湿能力は木材表面積に影響されます。

    ログ材の吸湿膨張と放湿による収縮は年間サイクルですよ。
    ウチの場合だと収縮のMaxは4月下旬~5月上旬、膨張のMaxは9月下旬。
    短期間の吸放湿を繰り返しながら長期的には表面のみならず内部へゆっくり吸湿していくって感じかな。

  7. 624 匿名さん 2015/02/23 00:49:44

    これからは外来の乾材シロアリ対策も検討しないと。
    日本の在来種と違って乾燥を好み、地面からだけでなく飛んでくるのでGLから1メートルの防蟻剤塗布は役に立たない場合がある。

  8. 625 匿名さん 2015/02/23 01:04:05

    >621
    > ログハウスは無限に有る地球の 湿気を調湿しようとしてます。

    ねえねえ、アホなの?

  9. 626 匿名さん 2015/02/23 01:09:34

    >623
    長期的有り得ない理想の話をすれば。
    太い(厚い)ログ材を使い冬、夏逆転させれば理想。
    夏に外から吸った水分を冬に室内に放湿して加湿。
    冬に外で乾燥させ夏に室内から除湿するのが理想。
    現実は理想とはほど遠い梅雨時を越せば除湿力はほぼ無、乾燥する冬前に加湿力はほぼ無。
    >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない

  10. 627 匿名さん 2015/02/23 01:16:17

    >615
    > 高気密ですから湿気が入り難い です。

    自称の高気密なんでしょ。
    しかもスッカスカのサッシだし。

  11. 628 匿名さん 2015/02/23 01:23:28

    >626
    カビ小屋住人の戯れ言ですね。
    だったら>618の提案でも受けたら?
    温湿度データロガーお貸ししますよ。

  12. 629 匿名さん 2015/02/23 01:50:38

    >628
    築4年過ぎの杉材の外壁にカビの発生は有りませんので無用です。
    一度含水率を増やしますと
    >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない
    電気代の無駄使いになります。
    快適性を悪化させ、リスクを増やす試験にどんな意味が有るのでしょうか?

  13. 630 匿名さん 2015/02/23 02:02:24

    >629
    外壁のことじゃないよ。
    カビ小屋の薄暗い床下と板木っ端の室内のことだよ。

  14. 631 匿名さん 2015/02/23 02:05:27

    >629

    >615
    >長時間停電でも大量も杉材が調湿してくれます、換気扇も止まり1ヶ月位は楽に低い湿度保つ

    ご自身の発言の証明になりますよw



    ところでお聞きしたいのですが、阿武隈高地にお住まいらしいですが放射能の影響は無いのでしょうか?
    数値ヲタのオジサンなら毎日線量を計測されていると思われますが?

  15. 632 匿名さん 2015/02/23 03:12:43

    >626
    > 太い(厚い)ログ材を使い冬、 夏逆転させれば理想。 夏に外から吸った水分を冬に室 内に放湿して加湿。 冬に外で乾燥させ夏に室内から 除湿するのが理想。

    >623はそんな感じですよ。
    5月~9月で吸湿、10月~4月で放湿です。
    なんで、ウチには除湿器もなければ加湿器も必要なしです。

    >夏はいくら除湿しても湿度が 下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない
    繰り返しになりますが、これはログハウスの短所ではなく優れた調湿性能を表してると思います。

  16. 633 匿名さん 2015/02/23 03:38:21

    >631
    地域を特定しようとする卑劣な輩がいますので地域についてノーコメントでスルーします。
    特定しようとした時は削除依頼します。
    東北地方ですから関東より平均値は高いです。
    住んでる所は事故後計測時から関東のホットスポットより少ない放射線量です。
    放射線の年間被ばく許容量1mmシーベルトより低いですから継続的に計測(見てません)してません。
    除染作業の有無のため家周囲の放射線測定をしてますが低いため除染はして貰えません。
    聞いてませんが地域でも除染する所はないと思います。
    事故後最初の頃は畑の天地返し等が行われてました。
    現在地域で危険な物は猪だけと思います、猪は30Km/日移動するそうですから高い地域から来る可能性が有ります。
    事故後計測して2回ほど食してます、高い猪が混じるようで最近は余り取らないようです。

    >ご自身の発言の証明になりますよw
    築1年目は室内湿度が上昇するまでエアコンを使用しませんでした。
    >夏はいくら除湿しても湿度が下がらない
    上記を経験してますから証明されてます。

  17. 634 匿名さん 2015/02/23 03:49:39

    >632
    >夏はいくら除湿しても湿度が 下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない
    エアコンも加湿器も使用して湿度データも提供してるログユーザーの言葉です。
    調湿性は長期と短期が有ります、長期は殆ど無意味と思います、含水量と調湿力は別です。
    表面積が同じ容器に水を入れ、片方は倍の量入れば除湿に倍の時間が必要になるだけです。
    含水量が多い事は寧ろ災いになることも有ります、典型が乾き難いために発生するカビです。

  18. 635 匿名さん 2015/02/23 04:34:59

    >633
    某高地はおじさんの嘗てのハンドルネームじゃないw


    >住んでる所は事故後計測時から関東のホットスポットより少ない放射線量です。

    やはり、海沿いから中へ吹いた風で定着して今も比較的高線量地域が多いが、浜から吹いたのは東葛方面へ、その間はうまく抜けたって事か。

  19. 636 匿名さん 2015/02/23 05:15:50

    >634
    > 、長期は殆ど無意味と思います 、

    カビ小屋では無意味ってことね。
    使えばカビるからね。

  20. 637 匿名さん 2015/02/23 05:18:21

    >635
    事故後避難するべきか?どうするかネットで調べました、主にチェルノブイリの事故について調べました。
    近い地域を別にすれば風が支配しますから、逃げるなら北海道と関西より遠い所の結論になりました。
    関東に逃げるより風向き、山等の遮蔽からかなり安全と推測、チェルノブイリで近くても放射線の低い地域が有り腰を据えました。
    逃げるとパニックに巻き込まれるリスクも増えますからそれも考慮しました。
    実際に放射線の高い空港で足止めになり放射線を余分に浴びた方、関東のホットスポットに逃げた方も知ってます。
    後から放射性物質の広がり状態が発表されましたが予想より北方が濃い事を除いて当たりました。
    北西の風が強い冬ですから南へ殆ど流れると予想していました、海風が強かったようです。
    いわき市は原発に近いですが放射線は低いです、原発から南に流れた風はいわき市の手前の山に遮られて海上に抜けてます。
    海上から再上陸したのが関東のホットスポットの一部です。

[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
プラウド八事清水ケ岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ジオ白壁

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

4,700万円台予定~8,100万円台予定

2LDK・3LDK

57.05m²~77.86m²

総戸数 35戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK

65.37m2~76.3m2

総戸数 351戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円~4490万円

1LDK~3LDK

41.05m2~60.51m2

総戸数 125戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

モアグレース千種春岡

愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

3900万円台~5600万円台(予定)

2LDK・3LDK

56.63m2~72.32m2

総戸数 42戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6830万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

6,498万円~1億1,498万円

2LDK~4LDK

68.87m²~92.10m²

総戸数 49戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

5,500万円~7,820万円

2LDK~4LDK

67.53m²~91.70m²

総戸数 88戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~8080万円

3LDK~4LDK

70.8m2~89.96m2

総戸数 94戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

55.06m²~147.31m²

総戸数 200戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~77.48m2

総戸数 39戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,450万円~5,250万円

3LDK・4LDK

76.67m²~89.58m²

総戸数 55戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

シエリア植田

愛知県名古屋市天白区植田3丁目

4940万円~6440万円

3LDK

67.89m2・76.65m2

総戸数 40戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6740万円(うちモデルルーム価格6740万円、使用期間/2025年2月~引き渡しまで)

3LDK

74.77m2・74.88m2

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

バンベール千種ザ・レジデンス

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

未定

1LDK~3LDK

37.03m2~161.67m2

総戸数 68戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3798万円~5848万円

3LDK・4LDK

66.78m2~84.25m2

総戸数 204戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,100万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~93.44m²

総戸数 427戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2978万円~7498万円

1LDK~2LDK

35.19m2~71.48m2

総戸数 90戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~4730万円

2LDK・3LDK

48.92m2~75.26m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3840万円~6290万円

2LDK~4LDK

64.71m2~90.28m2

総戸数 135戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~1億1210万円

1LDK~3LDK

44.5m2~90.64m2

総戸数 179戸