住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス
  • 掲示板
よよたん。 [更新日時] 2015-04-13 13:35:45

自宅用のログハウスに興味あります。建設地は千葉です。

 ● 住み心地はいかがですか?
 ● どちらの業者に頼みましたか?
 ● 薪ストーブは使われてますか? 近所から煙の抗議はないですか?
 ● 防蟻剤は何年おきにするのでしょうか? 人体に害は無いのでしょうか?

現在、ビックフットの程々の家に憧れてます。。アフター等 情報ありましたら何でも結構ですので教えて下さい。ちなみに、旦那は大工をしていた事がありますので、メンテはやってくれそうですが、将来私一人残された時、女の人だけでもログって維持出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-06 00:40:00

最近見た物件
サンレリウス三萩野
所在地:福岡県北九州市小倉北区萩崎町974-31(地番)
交通:「三萩野」バス停 徒歩5分(400m・西鉄バス)
価格:1,840万円・2,790万円
間取:1LDK・2LDK
専有面積:36.42m2~50.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 56戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ログハウス

  1. 453 匿名さん 2015/02/06 01:48:08

    >452
    何回も紹介してます、読めない、読もうとしない?
    ログハウスのメンテナンス(維持・管理)
    http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm

    ①カビが特に発生する室――別荘各室、浴室、脱衣洗面室、地下倉庫
    ②カビが発生する室――北側に位置する室、押し入れ、納戸、トイレ、収納庫、床下、台所、高湿度の室
    木部の防カビ塗装
    ①防カビオイルスティン塗り(防カビ剤入り・2回塗)
    ②防カビスーパーワニス塗り(防カビ剤入り・2回塗)
    ③防カビクリヤラッカー塗り(防カビ剤入り)
    ④防カビポリウレタンクリヤ塗り(防カビ剤入り)
    ⑤防カビ調合ペイント塗り(防カビ剤入り・2回塗)
    畳、カーペット、タイルなどは防カビ剤入りの洗剤を使用します。
    外壁の塗装は、最近の木材保存薬剤を現場処理した場合の効力は5年程度といわれております。
    山岳など風雨の厳しい場所や海岸近くの潮風の当たる場所では、3年ぐらいに一度は塗り替えをしたいものです。
    内陸の普通地域でも、5~6年に一度は必要です。
    白蟻は、木材を食い尽くす害虫として知られていますが、建物被害は腐朽と虫害の両方があるので、ログハウスの耐久性を本当に向上させるには、防腐と防蟻対策を必ず合わせて行うことが大切です。
    木材保存剤には、表面処理用のものが各メーカーから販売されており、専門店、DIYなどに行けば手軽に買えます。
    保存剤には、防腐、防虫、防蟻、土壌処理用などいろいろあるので、規格・適応をよく確かめて購入しましょう。
    塗装方法には、はけ塗り、吹き付け塗り、ローラーブラシ塗りなどがありますが、丸ログなどは、はけ塗りが一般的でしょう。胸より高い位置では脚立などを利用しますが、小バケツ(DIYなどで販売している)も便利です。

  2. 454 匿名さん 2015/02/06 03:59:05

    >453
    メンテをユーザー自身でされる方向けの親切なマニュアルくらいに思えます。
    ご自身でおやりになる方もおられれば、業者さんへお願いするってかたもおられますよね。
    クローズド工法とは違ってセルフメンテの範囲が広いログハウスの特長でもありますね。

  3. 455 匿名さん 2015/02/06 04:58:00

    >453 は一体なんにムキになってるんだ?

  4. 456 匿名さん 2015/02/06 05:44:16

    >455
    分からないふり、どちらが火消しにムキなのかしら。
    イメージだけで騙されて人が多いですからね、安易に考えたら大変。
    塗り替え費用100万円強程度?、金持ちが多いから心配無用かな。

  5. 457 匿名さん 2015/02/06 06:03:32

    >456
    塗り替え費用100万円・・・に怒ってるんですか?

    規模や汚れの度合いによるかとも思いますが、やはり業者さんにお願いすると70~80万円くらいになるのかもしれません。

    たぶんその内 50%~60%くらいが足場の架設・レンタル代だと思います。

    それがですよ、やろうと思えばユーザー自身セルフメンテでやれちゃうってところがいいんですよ。

    数十万~100万円が数万円に節約できちゃうかもです。


  6. 458 匿名さん 2015/02/06 07:12:05

    >457
    > たぶんその内50%~60%くら いが足場の架設・レンタル代だ と思います。

    だよね~~
    足場欲しいなア~~

  7. 459 匿名さん 2015/02/06 11:49:59

    >453
    みんなテキトーに読み飛ばしてるんだろうね。
    このスレに室内のカビで困ってるユーザーなんていないんだろ。
    まとも読むとえらいこっちゃ・・だわさ。

  8. 460 匿名さん 2015/02/06 12:48:51

    >456
    このスレにはオカマも参加してるのか。
    オカマはログハウスが嫌いみたいだな。
    騙された過去がトラウマになっているのだな。
    気の毒に・・・

  9. 461 匿名さん 2015/02/06 14:42:31

    >460
    ちがいますよ!
    >453のリンクような内部にベタベタ塗ったログをすべてって思ってるのが面白いだけです。
    ほとんどのログの内部は無塗装です。
    そんなに塗ったら調湿出来ないっす!

  10. 462 匿名 2015/02/06 16:19:09

    カメムシ天国

  11. 463 匿名さん 2015/02/06 21:33:27

    実際に住んでいる人に対し、実態県ゼロでネットで検索してこうに違いないと攻撃する連中は何なのかw

  12. 464 匿名さん 2015/02/06 22:31:25

    >463
    嘘で塗り固めた言葉で否定するより分かり易いです。
    住んでる人のブログです。
    http://loghouse-self-masa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-20
    >【屋内側のログ材へのカビ除去剤塗布】
    >屋内に面しているログ壁全面にカビ除去剤(漂白剤)を妻と一日がかかりで塗布を終えました。使用したカビ除去剤は、約4リットルでした。
    >作業時には、マスクをする予定でしたが、窓も入っておらず風も強かったので、大丈夫だろうと高をくくっていたのですが、午後を過ぎる頃には、二人とも咳や鼻水がでるなどの症状がでてきました。壁に塗布した薬剤が蒸発を始めたからだと思いますが、やはり、マスクは必須のようです。反省です。
    http://loghouse-self-masa.blog.so-net.ne.jp/2010-02-10
    >カビ除去剤を妻と共に約5時間かけて、全面に塗布を終えました。前回の室内の塗布で薬剤のにおいや刺激で咳き込んだりしましたので、今回は、しっかりマスクをしての作業しました。

  13. 465 匿名さん 2015/02/06 22:47:42

    >464
    それはそれで実例ではあろうが・・・

    何故、別の意見はウソだと思い込まないといけない状況に追い込まれてしまったのか不思議だな~。
    何かネットでつらい体験でもあったのかい?

  14. 466 匿名さん 2015/02/07 05:38:14

    > 何かネットでつらい体験でもあ ったのかい?

    ネットではなくて実体験からなのでしょう。
    お気の毒です。

  15. 467 匿名さん 2015/02/08 03:50:27

    稀なケースでしょう。
    やはりカビにくいって例が圧倒的に多いようなのでは?
    築10年目の我が家も内部・床下ともに一切カビなし。
    外部も部分的に塗り直ししたけど、全面はまだないです。

  16. 468 匿名さん 2015/02/08 22:53:02

    窓・ドアは重要。
    ログハウスにアルミや樹脂のサッシだったら興醒めだ。

  17. 469 匿名さん 2015/02/09 04:25:55

    >410のように国産のサッシが一番良いなんて思ってるユーザーは意外と多い。

  18. 470 匿名さん 2015/02/09 04:37:59

    ログがよいと勘違いしてる時点で終わってる。

  19. 471 匿名さん 2015/02/09 04:40:30

    何かつらい体験でも?

  20. 472 匿名さん 2015/02/09 04:50:25

    つらいな、サッシに挟んだスタイロ。

最近見た物件
サンレリウス三萩野
所在地:福岡県北九州市小倉北区萩崎町974-31(地番)
交通:「三萩野」バス停 徒歩5分(400m・西鉄バス)
価格:1,840万円・2,790万円
間取:1LDK・2LDK
専有面積:36.42m2~50.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 56戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

[PR] 福岡県の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

未定

3LDK~4LDK

71.53m2~122m2

総戸数 43戸