京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リソシエ四条クロスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸駅
  8. リソシエ四条クロスコートってどうですか?
買い換え検討中 [更新日時] 2023-01-04 23:36:53

リソシエ四条クロスコート(旧・リソシエ四条烏丸プロジェクト)の情報がありましたら、宜しくお願いします。
利便性はよさそうですね~

売主:田丸産業株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:和光建物総合管理株式会社
所在地:
京都市中京区堀川通四条上る錦堀川町637番他6筆
京都市中京区綿小路通堀川東入三文字町570番10
京都市中京区醒ヶ井通綿小路下る藤西町595番他2筆
京都市下京区四条通堀川東入柏屋町5番2
交通:阪急電鉄京都線「烏丸」駅徒歩8分、「大宮」駅徒歩4分、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩9分
間取:1LDK+F~4LDK
面積:55.46m²~104.20m²

【スレッドタイトル及び本文の一部を変更しました 20121213管理担当】



こちらは過去スレです。
リソシエ四条クロスコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-31 08:47:50

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リソシエ四条クロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 51 物件比較中さん

    交通の便はほんと良いですね。

    もちろんもっと四条烏丸寄りだったらいいですけど、
    値段も考えれば、烏丸8分、大宮駅4分ってのは十分ですね。
    バスも多い場所ですし。

    堀川に面した部屋は確かに騒音はあるでしょうね。
    西側の視界は開けてるんでしょうけどね~。

  2. 52 匿名さん

    大人だけの世帯なら良いですが、子育てにはあまり向かない環境ですね。

  3. 53 匿名さん

    かねわ工務店の評判はどうですか?

  4. 54 匿名さん

    確かに子育てにぴったりということはないですね。
    しかし同じ高倉小学校区で子育てに向いてる環境ってあるんですかね?

  5. 55 匿名さん

    子育てには御所南では。学区も生活環境も良好です。
    高倉は大人の都合優先という気がします。

  6. 56 購入検討中さん

    かねわ工務店は、最近ではライオンズ鴨川二条ロイヤルグレイドの施工・管理をしているようですね。

    古くからある企業ですし、リソシエシリーズも多くはないですがそこそこは実績があるので特に問題はないんじゃないでしょうか。

  7. 57 検討中の奥さま

    かねわは、しっかりしてると評判なので、大丈夫かとは思いますが

    売り主→田丸産業
    施工→かねわ

    てことが、少し気になりますけど、どうですかね?

    田丸産業とかねわは、ほぼ同じ会社だし、検査とかしっかりしてもらえるんですかね?

  8. 58 物件比較中さん

    このあいだ見学に行ってきましたが
    前評判通りの値段の安さにびっくりしました。
    モデルルームの仕様も悪くなかったですね。

  9. 59 匿名さん

    価格が安いと話されていますが、ここは日当たりはあるんですか?
    通り沿いならまだいいかもしれないですが南向きの真ん中あたりにも
    いくつか部屋がありますが、低い階だと大丈夫なの?と気になります。

  10. 60 購入検討中さん

    京都の真ん中のマンションで日当たりの話をしてもしょうがない気がするんですが。

    特に低層階は無理でしょ。
    別にここのマンションじやなくてもね。

    高層マンションだから、上の階に行けば、日当たりは期待できるかも、で
    すね。

  11. 61 匿名さん

    割安な値段のようですね。
    ・田の字エリアの中でも11階建てが建てられるエリアであること
    ・間取りには影響ないですが土地の形が悪いこと(土地の値段が安かった?)
    ・すぐ近くのリソシエローブ四条が売れ残ったので売主がびびってる?笑
    あたりが割安な理由でしょうか笑

    まぁリソシエローブは単身メインで建てたのが失敗でしょうね。
    しかも四条に面してしまうと下京区になりますが、ここは中京、高倉学区なのでファミリーならこちらの物件でしょう。

    日当たりは堀川に面した部屋が一番あるかもですね。
    南向きは真ん中らへんは南がコインパークで四条まで抜けてるのである程度の日当たりはあると思いますが、将来はわからないですね。ただそれを考慮してもまだ割安な気がします。

    街中で日当たり(特に南向き)にこだわるのは本当に難しいです。
    今後建つ新築で考えるなら最低でも坪単価270万くらいは覚悟した方がいいんじゃないですか?

  12. 62 匿名さん

    街中では日当たりは南にこだわらず少しでも前が広い道路のある
    方角を選びますね。個人的には…。
    コインパーキングだったらいつでも何か建てられる状態なので
    何か建っている事を想定しておいた方がいいかもしれないですね。
    郊外だったら周りは何もないけど、この辺りは同じ高さの建物が
    ひしめき合ってますもんね。

  13. 63 匿名さん

    そうですよね。私も南向きにこだわりはありません。

    ここは西側の堀川は片側4車線の大通りで、視界は開けてます。
    大通だけに騒音と排気ガスの懸念はありますけど、五条通(1号線)ほどの交通量ではないですし、夜は比較的車は少ないのでT-2サッシであれば気にならないんじゃないかなーと思ってます。
    排気ガスも街中歩いてて気になったこともないですし、世の中の流れとしては排気ガスは徐々に減っていく方向だと思ってるんですが…どうでしょう?

  14. 64 匿名さん

    >排気ガスも街中歩いてて気になったこともないですし、
    >世の中の流れとしては排気ガスは
    >徐々に減っていく方向だと思ってるんですが…どうでしょう?

    そうですね。
    排気ガスがなくなればいいですが
    そう簡単にはいかない気がします。
    ガソリン車がゼロなんてことは、遠い未来のことでしょうからね。

  15. 65 匿名さん

    けどあと10年もすれば大半の車がハイブリッドか電気自動車になって、騒音も排気ガスもだいぶマシにはなってるでしょうね〜。

  16. 66 匿名さん

    私は、モデルルームと同じタイプのHタイプが気になってます

    玄関入ってすぐにある小さいクローゼットみたいなのが、気に入りました。
    コートがかけられるのと、ベビーカーとか置けるので便利!

    醒ヶ井通りに面してるので、静かでいいんじゃないかと思ってます。

    たくさんのタイプの部屋がありますが、なかなかどれがいいか悩みます。

  17. 67 匿名さん

    Hタイプの玄関クローゼットは良いですよね。

    ただ、逆に寝室のクローゼットはちょっと狭そうな気もしますが…

    モデルルームになってるだけに早くなくなりそうですがまだあるんですかね?

  18. 68 匿名さん

    どなたかこの週末に行かれた方いらっしゃいますか?
    どの程度部屋が残っているのかわかればありがたいのですが。
    まだまだこれからという感じなのでしょうか?

  19. 69 匿名さん

    12月末に行った時には、成約された方が書くアンケートみたいのが、机にあったのですが、その数が、「え"っ!?もうそんなに?」てくらい多かったですよ。

    戸数が多いとは言っても人気の間取りの部屋は、残りは少ないかもしれないですね。

    ロジユマンよりはお求めやすいようですし。

  20. 70 匿名さん

    人気の部屋はすぐなくなる可能性はありますねー。
    けど戸数も多いし、そう簡単に完売ってのも難しいでしょうね。

    比較的高いけど東側が先になくなるんですかね。

  21. 73 購入検討中さん

    地下鉄まで徒歩9分というのが気になります。
    イーグルコート烏丸御池は駅からはもっと近いし、
    フレスコは近いけどそれ以外は結構遠い
    三条会商店街にもっと近ければ便利。

    子育てにも雑然とした場所だし
    環境、利便性、とくにこれというものがない。
    あるのは、価格?
    ほんとうに売れてるのかな・・・

  22. 74 匿名さん

    買い物はそんなに不便ではないですよ?
    大宮には大きめのグルメシティもありますしね。
    まぁ西へ行くほど庶民的であることは確かですが笑

    田の字中心になると基本フレスコかデパートくらいしかないような気がして…
    けどイーグルコートの烏丸御池からだと大丸あたりは似たような距離でしょう。

    烏丸御池って交通の便は良いですけど、わたし個人的には普段の生活で特に地下鉄で郊外へ向かって乗る用事がないのでそこまでメリットは感じないです。地下鉄の駅で言えば京都駅は確かにたまに行きますが、それこそバスがあれば十分です。四条も堀川も市バス使うならすごい便利ですよ?御池は京都バスしか走ってないんでそういう意味では不便な気がします。烏丸にいたってはほぼ走ってないし。
    それ以外では大阪へ行く程度なので阪急が近い方が便利ですし(これはわたし個人の話ですけど)。

    まぁ御池より雑然とはしてますね。けど堀川近辺は昔の染めやさんの町なのでそれはそれで良い感じかと。

    何より65~70㎡くらいで考えて、1,000万円の差は大きいです。。

  23. 75 匿名さん

    買い物については京都街中じゃ、どこでも一緒じゃないですかね?

    結構フレスコはあるから、それ以外の大きなスーパーとなると、難しいような気がします。

    私はフレスコ+デパ地下を使える、このマンション有だと思います。

    とは言っても74さんの言うように価格が、自分に見合っての話し。
    その意味では、このマンションはいいと思います。

    ただ、修繕費とか管理費などの、ランニングコストは、妥当なのかが気になります。

  24. 76 匿名さん

    管理費・修繕積立はやはり戸数と反比例するでしょうね。
    なので94戸あれば周囲の小規模なマンションに比べてかなり安く済むと思います。

    高さ規制も厳しいし、田の字・高倉学区でこの規模は今後そうは出て来ないんじゃないですかね~。

  25. 77 匿名さん

    今日広告がはいってました。
    このあたりにしては駐輪場がある程度確保されているのかなと
    思いました。
    平坦なので走りやすいのとちょっと買い物行くのに
    自転車があると便利ですもんね。
    戸数がある程度多いのも良いですね。
    ライオンズも以前に検討してましたが場所も価格も
    こちらの方が気になります。

  26. 79 匿名さん

    リソシエで売れ残ってるのってリソシエローブ四条以外どこがあるんですか?

  27. 80 匿名

    駐輪場はこの付近にすると多めなんですよね。
    でも、1世帯に2台分はないのでちょっと心配です。
    ここは、子供用の駐輪場は考えてあるのでしょうか。

  28. 81 匿名さん

    子ども用の駐輪場までは考えていませんよ。子ども用も使用料は徴収されます。

  29. 82 匿名さん

    80さん、駐輪場を家族分確保したいような物件はこのあたりでは
    絶対無理ですよ。
    もっと郊外に行かないと。
    どちらかといえば1世帯2台でもありがたいと思います。

  30. 83 匿名さん

    私も自転車の事聞いた時には、1世帯二台は確保できる予定と聞いてましたよ。

    違うんですか?

  31. 84 匿名さん

    1戸2台は確保されてません。
    仮に全世帯が2台希望した場合には2割くらいの方が1台しか置けない、って感じじゃないでしょうか?

    ただ、最近田の字エリアで建ったマンションではかなり確保されている方だと思います。
    まぁ少額ですが有料ですし、みんながみんな2台希望するとは限りませんよね。

  32. 85 庶民の主婦

    あの土地にはマンションは無理してたてている?というかんじ
    リソシエは京都市内至るところで売れ残っていますし…

    堀川沿いはかなり騒音と、排気ガスが気になります

    南向きは横のマンションべったり

    東向きはまだましですが、リソシエにしては価格が高い!!

    これなら条件の良い(もっと安いもしくは広いもしくは明るい)中古を探したほうがよいです

    いずれにしても売れ残るはずですから半年後には確実に値引きしてくれます!!

    皆さん慎重に待ちましょう!

    要は値段を決めるのは需要と供給の関係

    誰も買わなければ値下げしてくれます

    このマンション完成は一年以上も先のことです!!

    じっくり待ちましょう

    そのあいだに御所南バブル崩壊で確実に消費者有利になります(^o^)

  33. 86 庶民の主婦

    あの土地にはマンションは無理してたてている?というかんじ
    リソシエは京都市内至るところで売れ残っていますし…

    堀川沿いはかなり騒音と、排気ガスが気になります

    南向きは横のマンションべったり

    東向きはまだましですが、リソシエにしては価格が高い!!

    これなら条件の良い(もっと安いもしくは広いもしくは明るい)中古を探したほうがよいです

    いずれにしても売れ残るはずですから半年後には確実に値引きしてくれます!!

    皆さん慎重に待ちましょう!

    要は値段を決めるのは需要と供給の関係

    誰も買わなければ値下げしてくれます

    このマンション完成は一年以上も先のことです!!

    じっくり待ちましょう

    そのあいだに御所南バブル崩壊で確実に消費者有利になります(^o^)

  34. 87 匿名

    子育てする環境としてはどうでしょうか?
    京都の土地に詳しい方お願いします

  35. 88 匿名さん

    学区としては高倉小→御池中は間違いはないですね。

    御所南小も高倉小もあくまで公立なので教育内容としてはそこまで特別なものはないと思います。
    が、どちらも住んでる人のレベルはいろんな意味で高いので、環境としては良いと思いますよ!四条以南、堀川以西には行かない方が無難です。
    ただし、京都で教育重視ならベストは小学校から私立です。これは昔も今も変わりません。

    住環境としては街中なのでとても静か、とか、子育てにピッタリ…とは言えないかもしれません。買い物等の利便性では高倉エリア、御所も近くて住環境重視なら御所南エリア、が良いのではないでしょうか。

    ただ、この辺りも治安の心配等は全くないと思います。御所南のマンションはどこも今高いですからね。悩みどころですね。

  36. 89 匿名さん

    >>88
    >>学区としては高倉小→御池中は間違いはないですね。
    >>御所南小も高倉小もあくまで公立なので教育内容としてはそこまで特別なものはないと思います。
    >>が、どちらも住んでる人のレベルはいろんな意味で高いので、環境としては良いと思いますよ!
    >>四条以南、堀川以西には行かない方が無難です。
    >>ただし、京都で教育重視ならベストは小学校から私立です。これは昔も今も変わりません。

    情報をお聞きできて良かったです。
    参考にさせていただきたいと思います。
    公立でも、このあたりはいいよって知人に聞いていたので
    子育てにもいいかなと検討しています!!

  37. 90 匿名さん


    85の方 ↑↑
    主婦と書かれてますがどこかの不動産営業マンさんみたいな
    詳しさですね。(笑)誹謗中傷は格好悪いですよ!!

  38. 91 不動産業者さん


     私、仲介業者ですが。

     新築70㎡ほどのマンションお探しで予算5000万円未満なら、

     このマンションをおススメしますよ。

     もちろん京都市内中心エリアで希望される方に限りますが。

     高倉学区でこの価格は魅力です。

  39. 92 匿名さん

    確かにどう見ても主婦のコメントではないですね笑
    どこも買えないから全体の相場が下がってくれるのを待ってるんでしょうかね。

    が、残念ながらここも間取りによってはもういくつか完売してしまってるようです。
    戸数が多いので全戸完売までは時間がかかるでしょうが、条件的にはかなり良い物件ですし、案外すぐ売れてしまうのかもしれません。

  40. 93 匿名

    イーグルコート新町さんがお値引きをはじめられました。

    クロスコートリソシエさんもお値引きされました情報がありましたら教えて下さい。

    宜しくお願いします!

  41. 94 匿名

    週末はギャラリーにいくのは予約いりますか?

  42. 95 匿名さん

    値引きはないでしょう。

    予約はして行った方が無難かもしれませんね。

  43. 96 匿名さん

    元々が格安の上に売り出して間もないのに値引きはあり得ないでしょう(笑)

  44. 97 申込予定さん

    学区、生活利便性、交通利便性、戸数が多い故の維持費の安さ、価格、、もちろん中心部でベストな場所ではないかもしれないですが、非常にバランスが良く、割安感のある物件ですね。
    ひっそりと販売されている印象ですが、放っておいても売れるんではないでしょうか。

  45. 98 匿名

    でもリソシエって天井低いし平米のわりに圧迫感ありませんか?

  46. 99 匿名さん

    ここはほぼアウトポール設計なので平米表示よりは広く使えそうな気がしますけどねー。

    天井は確かにちょっと低めですけど、11階建てになってるところはどこも同じでしょう。維持費が高くなっても構わなければ5階建ての戸数が少ないマンションにすれば多少は天井が高くなるかと思いますよ。

  47. 100 匿名

    リソシエさん見学に行かれた方、契約者さんはどの年齢層が多いとか聞かれた方いたら教えて下さい。

  48. 101 匿名さん

    契約を決めた方のアンケートが結構な数ファイルに入れて置いてありました。
    家族構成まではわからないですが、選んだ理由として高倉学区を挙げてる方が多かった印象はあるので比較的子供ののいる若いファミリー層が多そうかなと思いました。

  49. 102 匿名

    隣のマンションとの距離感が気になりますが京都で選ぶ場合仕方がないかなと思います。

    しかし南向きのベランダのタイプはどう考えても日当たりは悪いし…
    安くても人間らしい生活ができなさそう。

    東向きは高いですし

    西向きは堀川沿いでうるさそうです

    実際人気の間取りはどこなのでしょう

    リソシエって中古で売り出すとき、なかなか売れないって聞いたことありますが…

  50. 103 匿名さん

    騒音は実際住んでみればそんなに気にならないですよ。
    排気ガスも目の前の道路より中国の排気ガスを気にした方が良いんじゃないですかね?低層階で目の前をバスが走ったりすると多少気になりますけど、街中ならどこも似たようなものかと。それよりもマンション前50m建物が絶対に建たないというのは大きなメリットかなと思います。
    もちろん御池通り辺りで南向きが買えればその方が良いでしょうけど。
    ただ、日当たりの全くない部屋も価格が安いので人気はあるみたいですね。


  51. 104 匿名さん

    私も堀川通り側が前に建物が建たない距離が一番遠いので
    良いかなと思います。
    うるさいかもという意見もありますが、
    前に何も無いのは気分的にも快適ですよ。

    それよりも真ん中の南向きってどんなものなのか
    気になります。
    日当たりが無いのはわかっていますが
    完全に埋もている感じなのでどうなんでしょうね。
    中古では確実に売れなさそうだけど、、

  52. 105 周辺住民さん

    先週末、通りがかってちょっと見学しようかなと思って入ったけど
    満席で入れませんでした^^;

    このマンションは人気ありそうですね・・・。

  53. 106 物件探し中

    同じ位の広さでも部屋によってずいぶん値段が違うようですが、こういう物件て中古で売りに出す時どうなるんでしょう?高い物件は安い物件につられて安くなったりするのかなあ。最初の値段が適正なら関係なし?

  54. 107 匿名

    中古でリソシエさんは苦戦しているから売るときは確実に安くなるでしょうね
    けど永住目的なら、安くあがるしすべてうまくは行きません。
    何を第一に考えるかです。

    堀川沿いは排気ガスにより数年で壁紙は、黒く煤けますよ。(空気孔システムのところ)

    先日堀川沿いの中古をみにいって、そうでしたし住民の方もおっしゃてました

    販売の方で堀川沿いに住んだ経験もないのに、たぶん大丈夫って…
    じゃあ販売の方が家族と住めば?って感じ

  55. 108 匿名さん

    まぁPデシオンほど安物のイメージはないでしょう。
    会社イメージもM備ほど悪くはないですから。

    ただ、築年数と広さだけで同じ値段で売り出せばやはり苦労するでしょうね。

    とは言っても、総じて中古は新築時の情報のようなものは何もない、かつ、基本的に新築より下がっていくものなので、価格差は縮まる方向に進むでしょうね。

    立地やその他の条件の方が確実に優先事項になります。
    なので、京都地場の売主の物件だから損をする、ということはないと思います。

  56. 109 投資家

    売れるわけないですよね。

  57. 110 匿名さん

    >108
    前半の2行はいるの?
    他業者または個人的に恨みでもあるのかしら?
    なんか関係なくとも読んでいて嫌な感じ。

  58. 111 匿名

    中古ではカナリヤスクナルト思いますので長く住めるお部屋を選べばいいのでは?
    となると…東向きがオススメですが…

    予算との都合で考えて合うのがあればよいですね

  59. 112 匿名さん

    他業者や他物件の悪口は見苦しいですね。
    営業さんでも、時々そういう方がいらっしゃいますが
    逆効果であることをご存じないのかもしれません。

    こちらの物件についてですが、
    場所は悪くないので契約をしようかと考えています。
    でも、物件のデザインがもう少し、、ということで少し迷っています。

  60. 113 匿名

    確かに!

    デザインがいまいちですよね。

    でも価格が安いのが最終的には優先かも

    と、なれば安い部屋が希望ですがまだ安い部屋あいてますか?
    もう4000万円以上しか残ってないでしょうか?

  61. 114 契約済みさん

    どこのマンションにも似たような悪口が書かれてますよね。

    早い段階で契約したので、どんな風に言われてるか気になるかなぁと不安もありましたが、意外に気にならないですね。

    すごい書き込みが増えているのにびっくりしました。

    カラーセレクトされた方いらっしやいますか?
    2月くらいにと聞いていたので、連絡あった方いらっしやいますか?

  62. 115 契約済み

    去年に契約しました。

    年明けに営業さんから、カラーを決定申込みに来てくださいと連絡があったので、
    行ってきました。
    その時にオプション申込みもしました。
    (間取り変更や〈3LDKを2LDK〉グレードアップなどを)

    気になる売れ行きを、営業さんに聞いたら、半分くらいは契約済みだと
    おっしゃってました。

    人気の間取りは偏ってるみたいだけど。

  63. 116 契約済みさん

    115さんへ

    ありがとうございます!

    もう、カラーセレクトされたんですね。
    うらやましい。

    オプションをかなりつけないとモデルルームみたいな感じになりませんか?

    どれがオプションかが、はっきり聞けていなくて。

  64. 117 契約済みさん

    間取りによってはほんとにすぐ完売になったみたいですね。全体の完売には時間かかるかもですが。

    うちも契約しましたがカラーセレクトの話はまだ先です。
    営業さんも週末は販売の応対が忙し過ぎて急ぎでない分は後回し、みたいな雰囲気でした。

    外観は賛否あるでしょうけど、価格がまだ割安に感じられる分、完成を見て後悔することもないと思います。
    今の外観イメージ通り完成すれば全然満足です!

    オプションはほんと悩みますね〜
    また情報交換お願いします!

  65. 118 契約済み

    115です、

    オプションはモデルルーのすべてのオプションができるみたいじゃないらしいので、
    残念でした。
    入居前に外注するか、検討中です。
    壁紙とかで、部屋の雰囲気がすごく変わりますもんね。

    簡単なオプションは、契約する時に一覧表みたいなのをもらいました。
    あんまりないです。。。

    皆さん、フローリングやキッチンパネルを何色にしたのか気になります!

  66. 119 匿名さん

    完売したらしいですね。

  67. 120 匿名さん

    祝、完売!

  68. 121 匿名さん

    ほんとにもう完売ですか??
    94戸もあったのに!?

    一瞬でしたね、ビックリです。

  69. 122 匿名さん

    一期が完売しただけでしょう・・・
    まだまだですよ

  70. 123 匿名さん

    ここ、誇大広告じゃないですか?
    5790万までと宣伝しておきながら、実際価格表みたら、104㎡の2階で5540万でした。
    上に上がるほど値段が100以上高くなっていくので、中層階でも6000万超え。
    価格表は渡せないと言ってましたが、証拠隠滅のためか?
    人によって価格を変えてるのか?
    なんとも信用のおけない会社だという印象だった。
    即決ばかりですよとか、売れたといってた部屋が何回も二転三転したり、災害で建物がなくなっても、土地は残るんですよなんて営業トークするし、いい加減な会社だなと思い、購入リストからはずしました。

    実際購入された方は、そんなことはなかったですか?

  71. 124 匿名さん

    2週間前にグランドオープンした時点で全戸売出しになってたんじゃないんですかね?

  72. 125 匿名さん

    11階の104平米が5790万ならかなり安いと思いましたが違うんですか?!
    6500くらいならそう割安感もないですが、、実際のところどうなんでしょう?きになります

  73. 126 匿名さん

    価格表を渡さないのはどこの販売会社もそうですが、広告と実際の価格が違うのは聞いたことないですね。
    詳細知ってる方がいればお願いします!

  74. 127 匿名さん

    それはどこのマンションも同じですよ。
    どこでもそうやって宣伝してます。

    一期毎に販売する分の中での最高金額を書くので、その期の販売に含まれてた104平米の部屋の価格がその価格だったということです。

    というかこの場所で11階の104平米が5790万円なんて有り得ませんよ。
    6500万でも割安過ぎる…

  75. 128 匿名さん

    結局、11階の104平米はいくらだったの?
    あの場所で7000なら買わないな~(笑)

  76. 129 匿名さん

    値段が書いていないのは、既にその部屋が売れていると言う事。

    皆が欲しい所は売れいきも良い。

    ただそれだけ。

  77. 130 匿名さん

    意味不明ww

  78. 131 匿名さん

    この部屋はだいぶ前に完売したんじゃないですかね。

  79. 132 匿名さん

    130番さん。

    あまりマンションの値段表示について知らないようなので
    書かさせていただきます。

    公表されている価格は現在売っている部屋の価格です。
    既に予約が入っている部屋の価格を書く必要は販売業者には
    無い為公表されません。
    個人情報保護の観点からも表示しないほうが無難です。

    その為、最高価格が6000万以上の部屋が有ったとしても、既に購入者が
    決まっていたら、その価格は表示されません。
    一般的にそう考えて良いと思います。

    良いと思った部屋は、他の人もそう思うので先手必勝です。


  80. 133 匿名さん

    モデルルームに置いてる価格表は売約済みでも値段見れるよね
    それで知ってる人に聞きたいんじゃないの

  81. 134 匿名さん

    販売ずみの部屋については、価格表に売約済みの判を印刷するだけの所とか
    完全に消している所とか色々な販売業者がいますね。

  82. 135 匿名さん

    ここは、売約済でも値段出てるんですか?

  83. 136 検討中

    ここのは、わかりませんが
    ライオンズは契約済みの部屋の値段をみせてくれました。
    1フロア違うだけで、どれくらい値段がかわるのかなと思って…

    完売したみたいなので、モデルルームは閉鎖なのかなぁ。

  84. 137 匿名さん

    さすがにまだ完売してないんじゃないですか?
    問い合わせしてみてはいかがですか?

    確か前に見せてもらった価格表では1フロアにつき100万くらい上がって最上階だけちょっと割高な設定、とかだったと思います。成約済の部屋の価格も言えばもしかしたら見せてくれるのかもしれませんがそこはわかりませんねー。

  85. 138 匿名

    三連休にモデルルームにいかれた方いらしたら教えて下さい!

    まだ4000万円くらいで買えそうな部屋ありましたか?

    いまさら火がつき探しております

    中古もみましたがはやり新築がいいかなと思いまして

  86. 139 匿名

    実はうちも…

    中古と比較中です!!

    3500くらいであったら嬉しいのですが…

  87. 140 匿名

    東向きの部屋で一番手頃な部屋はいくらが残ってますか?

  88. 141 匿名さん

    東側は人気だからもう完売じゃないのかな?
    南側はわからないけど

  89. 142 匿名さん

    西側も人気ですね。

    先月中にもうA、C、Hあたりは完売したんじゃないですか?

    南側も間取りは良いし割安でアリやと思いますけどねー。

    あとどのくらい残ってるんですかね?

  90. 143 匿名

    もう無償セレクトは期間がおわりましたか?

  91. 144 匿名さん

    普通は南向きが一番高くて人気もしそうですが
    このマンションに限っては東向き、西向き、南向きの順でしょうか。
    南向きは思いっきり埋もれてますよね。
    でもある程度戸数が多いのは魅力なのでそれも人気なのかな。

  92. 145 検討中

    確かに、東向き(HとI)は高かったけど、かなり人気でしたね。
    Hは高値だったけど、Iは手頃だったと思います!

    でも、東向きはもう完売してそう。

    南向きは、日当たりは期待できないけど、学区がいいので、
    それ目的で買う人がいるって聞きました。手頃だし。

  93. 146 匿名さん

    総合的に人気は西側みたいですよ。
    景色は良いし割安だし。

    Hタイプはモデルルームになってるんで売れたみたいですが、意外とリビングダイニングが使いにくそうかなと思いました。

  94. 147 匿名さん

    第1期31戸即日完売だそうですわ。人気ですね。これから第2期事前案内スタートだそうで。

  95. 148 匿名

    え~

    そんなに売れてるんですか?

    はやり価格が魅力的ですものね!

    でもうちはイマイチ、決め手がかけているので見合わせました

  96. 149 匿名

    モデルルームにいちどいってみようかと考えてます。

    営業さんはゴイゴイと契約迫ってきはりますか?

    気軽にいけそうな雰囲気かどうかしりたいです

  97. 150 匿名さん

    営業の方はとても親切に説明してくれましたよ。
    ただ、見学は前もって予約をした方が良いかと思います。
    私が行った時は他にもたくさん見学に来られてたので。

    私は、立地、価格とも条件に合ったので決めました。
    完成が楽しみです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸