仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-08-13 12:53:10

赤、青、花のタワーに続く4棟目。南町通り沿いに建つ、シティタワー仙台一番町レジデンスについて語りましょう。

売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩9分
    JR東日本 仙台駅 徒歩10分
占有面積:68.67平米~75.60平米
総戸数:144戸
販売スケジュール:平成25年2月上旬 開始予定
完成:平成26年12月中旬予定
入居日:平成27年2月上旬予定

[スレ作成日時]2012-10-31 05:23:58

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー仙台一番町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 428 匿名さん

    建築費が上がってるので仕方ないとはいえ、なかなか厳しい時代ですね。

  2. 429 匿名さん

    今日聞いた話ではあと十数戸らしいですよ。4期は完売まで埋めてから販売という形式になるのですかね。

  3. 430 購入検討中さん

    >>427さん、ご契約おめでとうございます。
    私は検討中ということのためか、価格は未定といわれ、申込にも至らないでいます。
    できればどの辺の部屋でいくらぐらいだったか、お教えいただけませんか?

  4. 431 契約済みさん

    私は1年前なので価格も変っているようですが他ページに載っているのは11階のAで4250万になっていますね。

  5. 432 匿名さん

    私も一年前見に行った時は、まだ低層階は発表されてなかったですが、11階以上はすべて4,5000万〜で、20階以上はほぼ売れてしまい、億近いです、と説明されました。
    あすと長町さえ4,5000万になったというのなら、今となっては安かったかもしれないですね。

  6. 433 匿名さん

    >>432
    4500万ね。

  7. 434 匿名さん

    >>433
    11階75平米で4500万は高いですね。11階で平米60万は仙台の過去最高でしょう。
    しばらく塩漬けにした土地だとおもいますが、活きましたね。

  8. 435 匿名さん

    来年にはこの値段も安くなるんでしょうね。

  9. 436 匿名さん

    いまは建築費の上昇が止まっていないですからね。

  10. 437 匿名さん

    いまだにWebでモデルルームを公開しないのはなぜ?

  11. 438 購入検討中さん


    434さん・・・ティザーも、ここまでやりすぎると、購入意欲も減退しますね。


    一方、情報を小出しにしてハンドリングしないと、目標利益が出ないんでしょうね。

    検討客視点で見れば、刻んで刻んで、利益と売れ行きとのバランスを手探り状態なのが、透けて見えます。

    住販を導入した方が良かったのではとも思います。ちなみに、大規模修繕の際はどうするんでしょうか?足場仮設が

    困難ではと思えます。東京都内都心部より高価な2L 4500万円に、価格なりの価値を見いだせない状況です。


    欲しいけど買えない、買えるけど欲しくない、そんな悩みを解決する物件の出現を渇望します、、。

  12. 439 契約済みさん

    ??
    東京都心で良物件は、坪350〜400万円
    75平米で7700万円〜8800万円ですよね。
    高いと坪1000万するんじゃない?
    さすがに買い辛いけど、
    中心部でタワー内廊下。やっぱり一回住むと内廊下
    いいですよ。これよりいい物件は
    ゆくあんまりでないんじゃない?

  13. 440 匿名さん

    >>439
    確かに内廊下にフロア毎のゴミステーションは一度住んだらやめられない。
    それにしても高そうですね。

  14. 441 匿名さん

    そうでしょうか??内廊下には一長一短がありますけど。
    実際に居住経験あるけど、建齢がかさむとフロアディスポーザーからは
    ニオイがでて、タイルカーペットからは異臭が発生しましたよ。
    ゴミ袋に穴が開いていたのを知らずに、生ごみの汁を床にこぼしてしまい、
    それがタイルカーペットにしみこんで、しばらくは臭いがすごかったりも
    しました。タイルカーペットは毎年張り替えないと美観を維持できないし、
    防臭剤の薬剤成分が揮発して、それがこもるのが内廊下の実際ですよ。
    てか、438さんが言うように足場を掛けた大規模修繕が出来るのか知りたい
    ですね。使い捨てマンションでは嫌ですから。

  15. 442 匿名さん

    現在販売されている物件で仕様は最もよいマンションかなと個人的には思います。現況では仕方ないのかもしれませんが、広さと価格のバランスで候補から外れてしまいました。高層階はきっといいでしょうね。やはり青葉区の物件は少ないですね。勝山などはいつ始動するのか?という感じですね。

  16. 443 匿名さん

    勝山は、あすと長町の次じゃないかと思うので、
    3年後くらいじゃないでしょうか。
    とはいえ、今の建築費の高騰事情から、時期はいくらでもずれるので、はっきり言えませんけれど。

  17. 444 匿名さん

    >>442
    仰る通り、都心部に相応しいまともな仕様ですね。
    比べて青葉通りの2物件、藤崎前と東急跡は残念でした。野村がイニシアチブをとったのでしょう、どちらも。
    青葉通りに外廊下の公団マンションとは仙台の恥です。
    住友には頑張って欲しいものです、それにしても高いですが。

  18. 445 匿名さん

    お天気カメラで進捗がわかりますね

    http://www.ustream.tv/channel/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%86%85-%E8...

  19. 446 匿名さん

    隣りの明治屋ビルと比べると10階の位置が低い
    気がするけど気のせい?

  20. 447 匿名さん

    商用ビルと、居住用の建物では天井高が違うので、そのせいかと思います。

  21. 448 匿名さん

    >>446
    仙台市の景観条例で100mを超えるマンションは建てられないはず。
    その範囲で30階は取り過ぎではないなか。

    階だからが犠牲になっているのでは?

  22. 449 匿名さん

    >>446
    ご指摘のとおりです。
    階高が犠牲になってます(オフィスビルと単純比較はできませんが)。
    土地代と建築費用の高騰から戸数を増やして折り合いをつけているわけです。
    占有部の面積(容積)を減らし目立たないところで仕様も落としているでしょうが、それでも住友なので強気の価格設定で時間をかけて売るのでしょう。

  23. 450 匿名さん

    >>449
    おっしゃる通り、住友の強気の営業姿勢は一貫してますね。
    仙台では赤のタワーも長い時間をかけて売り切りました。
    東京では豊洲の物件をもう5年も売ってます、中古も沢山でてる中。
    ここまで来ると立派。

    住友には勝山の再開発で素晴らしい仕事を期待します。

  24. 451 匿名さん

    32階/99.9m ライオンズタワー仙台広瀬
    30階/99.9m シティタワー一番町レジデンス
    31階/99.3m ミッドプレイス仙台 ミッドタワー
    30階/98.1m アップルタワーズ仙台 ブローディアタワー


    広瀬のライオンズタワーと五橋のアパは、それぞれ最上階にヘリポートがあるから、
    その分建物の高さ自体は高くなってるけど、1階あたりで換算すると、ここは比較的高い部類になるのでは?

    もちろん、赤のタワーとかトラストタワー隣とか、1階あたりの高さがもっと高いマンションはあるけど。

  25. 452 匿名

    仙台市の景観条例は昨年から緩和され、空地条件など満たせば80m制限は外れましたが、依然として環境アセスメントの100m未満条件があり、環境影響評価を満たすには1年間の審査期間が必要なため、多くの建物が100m未満です。
    これはマンションに限ったことではありません。

  26. 453 匿名さん

    >>451

    >32階/99.9m ライオンズタワー仙台広瀬
    >30階/99.9m シティタワー一番町レジデンス
    >31階/99.3m ミッドプレイス仙台 ミッドタワー
    >30階/98.1m アップルタワーズ仙台 ブローディアタワー

    どれもコスト抑え気味で建てられています。
    特にライオンズやミッドプレイスはかなり天井が低いです。
    しかし天井高よりずっと重要なのは階高です。
    階高が低いと標準的な二重床・二重天井にした際にスラブ厚を削らざるをえません。
    99mマンションの中で赤が28階(メゾネットの1戸)、森トラが29階にとどめたのは階高を訴求したからでしょう。
    今回のシティータワーが階数をウリにしているのはユーザーからすれば頓珍漢な話です。

  27. 454 匿名さん

    階高が全てではないけどな。

  28. 455 匿名さん

    ここのプレミアムフロア、五橋の赤よりも更に内装にこだわってるよ
    慎重過ぎるくらい顧客を選んでるし
    完成前までに売り切るつもりはないのかもね

  29. 456 匿名さん

    来月から第5期。

  30. 457 匿名さん

    モデルルームで相当な圧迫感を感じたんですが
    ここの天井高は2600mmなんでしょうか?

  31. 458 匿名さん

    MRでは質問を受付ないの??

  32. 459 匿名さん

    一度いったきりでして
    その時は階高や天井高を考えもしませんでした

  33. 460 契約済みさん

    リビング・ダイニングの天井高は2600mmですよ。

  34. 461 匿名さん

    2600ならかなり高いですね。開放的です。

  35. 462 匿名さん

    上棟したんですね。

  36. 463 匿名さん

    ここの板を読んでいると、一部住戸が値上げになったのでしょうか?以前と比較して、どのくらい値上げになったのでしょうか??

  37. 464 匿名さん

    第5期がはじまるけど、あと何戸くらい残ってるのかな?

  38. 465 契約済みさん

    数か月前に来た案内では100件契約ありがとうございました!ってことなのでその後も販売されてるでしょうからあまり数はないでしょうね。

  39. 466 匿名さん

    ある程度完売の目処がたったからあすと長町にシフトしたと聞きました。

  40. 467 匿名

    500万ぐらい上乗せするそうですよ。
    工費の増加分を、売れ残りの下の階だけでカバーしなければならないので。

  41. 468 匿名さん

    そりゃないだろうと思うな。えらい迷惑以外の何物でもないと思う。

  42. 469 匿名さん

    そろそろ外観がお披露目される頃かな?
    完成は来年6月としている割には、かなり工事が進んでる印象を受けたけど…。

    かなりスレンダーな形をした高層マンションですね。
    周辺には高い建物はないので、眺めもよさそう。

    壱弐参横丁のあたりに今後高いビルが建つ可能性があるかも、というくらいかな。

  43. 470 契約済みさん

    設備は、Bクラス。
    低層階は床暖房もなければ、セントラルクリーナーも設置されていない。
    トイレも手動。
    温水も台所、洗面(シャワーなし)、風呂のみで、洗濯は冷たい水で。
    マンション売値に占める土地代は微々たるものと思い込んでいたが、土地代1800万円超。
    これじゃ設備に金かけられないのも納得。
    立地場所を気に入った娘のために購入決めたが、契約決めた途端、営業からは音信普通。
    質問有って序でのそのこと聞いたら、ブログ見てくれ、で終わり。
    何か不安になってきた。

  44. 471 匿名さん

    プレミアムフロアと下階だと全然違うんですね・・・

  45. 472 匿名さん

    そんなに拘るなら22fの億ションにすればいいのに。
    売り出しは最終期だからまだ間に合うよ。

  46. 473 匿名さん

    12月上旬に、第5期3次の予定。
    完成&完売まであと一息、ですかね。

  47. 474 契約済みさん

    上の億ションクラスは、全部契約済って聞いたけど、本当に空きがあるの?
    でも、22Fに床暖は無かった気がするけど、確認してみよう。

  48. 475 匿名さん

    22階以上のG,Hは床暖にしても他の設備もグレードが違います。他がオプションなのが標準、オプションの選べるものも違ったと思います。それを考慮しても高いと思いますがね。A~Eは下と一緒だと思います。

  49. 476 匿名さん

    >>474
    言いづらいですが、全戸契約済っていうことにされたんだと思います。
    22階以上は、誰でも問い合わせできるわけではないみたいですので。

  50. 477 契約済みさん

    建設は30階まですすみましたね!楽しみです。グレードは他のマンションと比べるとよかったですよ。内廊下だし。各階にゴミ置場があるし。
    インテリアの打ち合わせで忙しくしてます。
    営業さんからはふつう不動産のことぐらいしか連絡ないですよ。ここの営業さんは何件かマンション購入しましたが親切なほうですよ。
    リフォームでマンションは変えるものですよ。デベロッパーのは標準ですから。そこが楽しみですから。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸