仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. シティタワー仙台一番町レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-08-13 12:53:10

赤、青、花のタワーに続く4棟目。南町通り沿いに建つ、シティタワー仙台一番町レジデンスについて語りましょう。

売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩9分
    JR東日本 仙台駅 徒歩10分
占有面積:68.67平米~75.60平米
総戸数:144戸
販売スケジュール:平成25年2月上旬 開始予定
完成:平成26年12月中旬予定
入居日:平成27年2月上旬予定

[スレ作成日時]2012-10-31 05:23:58

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー仙台一番町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 223 匿名さん

    そこまでの近さがあるわけない。普通に日当たり的には何も問題ない。見てわからないか?

  2. 224 購入検討中さん

    森トラストとは近いところでも200mほど、みずほとは200m強、藤崎前とは200m弱じゃないですかね。
    グーグルアースで見るといつの撮影かは解りませんがちょうど影が映ってます。
    それだと全然問題ないですね。影が気になる方はググってみると良いと思います。

  3. 225 匿名さん

    気になるのは日差しよりも圧迫感でしょう。
    森トラスト抜けてもSS30と赤タワーもあるしね。
    上層階でも視野が狭いよね。
    だから西より安い?のかもね。

  4. 226 匿名さん

    赤のタワーなどトラストの陰で見えないでしょ
    レジデンス一番町とサーパスタワーの方が少し見えるくらい

  5. 227 購入検討中さん

    今日ちょっと時間あって現地の周りを歩いてみました。
    さすがにこの季節なので日差しはまったく問題なし。圧迫感はさすがトラストはありますね。個人の感覚でしょうが南東は微妙な感じ。お金に余裕があって日中青葉山方面をゆっくり眺めたい人は南西側、私のように基本夜しか居ないと思う人は北側が割安で良いのではないでしょうか。
    みずほや藤崎前(まだ建設途中ですが)は大して気になりませんね。
    あと思ったのは仙台駅は距離の割には見えるので近く感じますね。普通に歩くと思える距離、逆にタクシーとか乗りづらいかな。

  6. 228 匿名さん

    ここの30階はヤク◎でも買ったの?
    なぜか29階からしか屋上テラスに行けないんだって。
    成金のわがままな客が居そう。
    階段も2階分だと楽じゃないよ。

  7. 229 匿名さん

    トラストタワーは東北・北海道で最高層のビルで、37階建で180mもあります
    それが間近で見れるのは自慢できるでしょうね。見方によっては巨大な墓石にも見えますが。
    日影図とか出してもらえれば、冬至の影響がどれほどになるか、わかるでしょう。
    ちなみにホテル客室階が始まる28階ですと128mで、
    24階オフィスフロアーで102mとなります。ここのシティタワーが30階で99mですから同じくらいですね

  8. 230 購入検討中さん

    トラストビルは高さはもちろんですがデカイ!
    隣のレジデンスがかわいく見えます。
    30階の特別扱いは確かにすごいと思う。

  9. 231 匿名さん

    最初は、30階から屋上に行けるようになっていたとか。
    途中で変更したのは理由があるんだろうけど、
    言えないみたいだよ。
    楽天の選手かもね。

  10. 232 購入検討中さん

    そのての人用に押さえてあるのかなとは思いますね。

  11. 233 匿名さん

    30階のワンフロアーを購入したんでしょう
    東京ではよくある話です

  12. 234 匿名さん

    >>231
    本当ですか?
    計画当初から、屋上菜園は共用スペースになると聞いていましたが…。

  13. 235 匿名さん

    30階にエレベーターが停止するには、専用キーが必要なんでしょうね
    30階購入者は、特別なセキュリティシステムも負担したんでしょう

  14. 236 いわゆるDINKS

    公式HPでは、屋上はテラス?屋根のない展望台のようなCGが載っていました。確か、時間、曜日等検討予定と。何時の間に屋上菜園に変更になったのでしょうか?最上階ワンフロアで購入なんて庶民の私には想像できない世界ですが、いい意味での有名人なら友達に自慢できるかも。

  15. 237 購入検討中さん

    屋上菜園ではなく屋上庭園ですよね。
    菜園に変わったとは聞いてませんので。
    30階はどなたが住むのかわかりませんがわざわざセキュリティーまで変える方々なので下の方には特に害も及ぼさないでしょうから良いんじゃないんですかね。
    ちょっと楽しみにな感じも持ってしまうのは我ながら恥ずかしいですが。

  16. 238 購入検討中さん

    ほぼ購入予定ですが改めてここのネガな部分、トラストの圧迫感、価格以外で何かありますか?
    買う気満々なのであえて冷静でネガティブな意見をお願いしたいです。

  17. 239 匿名さん

    敷地の形が悪過ぎです。ボコボコじゃないですか。
    戸建は整形地が高いですが、マンションも同様。

  18. 240 いわゆるDINKS

    日曜日、祝日の朝の高らかなウェディングマーチ

  19. 241 匿名さん

    式場のうちはいいけど、5年後には高層マンションかもね。
    20階までなら規定ないらしいけど。

  20. 242 匿名さん

    あえてネガ意見を言うと。

    プレミアム以外は間取りが狭いので収納に苦労する。
    トランクルームがない。
    西側は西日対策が大変。
    北側は23階以下はカーテンしっぱなしかも。
    内廊下が意外と狭い。
    高級なくせに管理人が24時間対応じゃない。
    高級なくせにエレベータが少ない。
    周りに老朽ビルが多いので年中工事してうるさい。
    南側に20階クラスのマンションが建つ可能性あり。

    それでも総合的には他よりかなり良いと思う。

  21. 243 いわゆるDINKS

    シビア且つ的確ですね
    。私のレスが情けない。ネガティブレスの希望、ストレートな質問、気持ちいいです

  22. 244 匿名さん

    >>240>>241
    式場のうちはいいけど、5年後には葬儀場の可能性も
    長町の知人のマンションも、隣はペアーレ仙台だって自慢していたが、今は葬儀場に

  23. 245 匿名さん

    238です。
    皆様率直なご意見ありがとうございます。
    ほぼ自分で思っていた事で安心しました。
    自分では欲しいと思っているとなかなか冷静に考えているつもりでも見えなくなっているのではないかと不安に思っておりました。
    セカンドで当分はホテル替りの使用用途なので北東の上の方で間取りを変えようかと思っております。

    もう一つの悩みどころは駐車場です。
    しばらくは毎日いる訳ではないので来た時に周辺の駐車場でも良いのかなとも思ってます。
    ハイルーフの車だと月3万ですよね、この近辺の屋根付き月極めとあまり変わらないので頻繁に使うようになった時にマンション内なりなければ周辺の月極めとも思うのですが。

  24. 246 匿名さん

    ホテル代わりとはうらやましい限りです。
    確かに郊外の庭付き一戸建てもあると
    マンネリ化しないですかね。
    仙台も意外と狭いので2年もいると飽き
    ますからね。

  25. 247 購入検討中さん

    特にセレブな訳ではないのですがね。
    仕事とお家の事情で地元を離れる訳にはいかず、仙台、東京にもちょこちょこ用事あり、子供はまだ小さいんですが教育とか考えると将来仙台もあり得て…、って感じですね。

  26. 248 匿名さん

    スミフも人気薄の北東を何とか売りたいみたいですね。
    残りの北東が売れれば、下層階が出るんでしょうけど。
    鬼門だし。。これはあんまり関係ないかな。

  27. 249 匿名さん

    北東Eタイプ上層は悪くないと思いました。東側眺望結構ぬけてますよね。

    ネガは裏(南側)にゲートがないんだと思いました。

  28. 250 購入検討中さん

    北東が不人気なのは私的には不思議。お陰で安くてお得ですがね。
    将来的に20階以上ならまず視界が遮られる可能性は無いと思ってます。
    南はちょっと不安。敷地が広いからデカイの建つ可能性もありと思ってます。

  29. 251 匿名さん

    北東というとなんとなく聞こえ悪いけど
    東向き!北側にも窓がある。とすると私的には悪くない感じになりますね。

  30. 252 匿名さん

    でも、北東向きのマンションて、なかなか売れないよ。

  31. 253 購入検討中さん

    Eタイプって基本的に東向きなんで良いと思うんですよね。北側は絶対塞がれないし。
    釣具屋は借地だからデカイの建つ可能性ないし、角も建っても10階とかそんなもん。
    15階、出来れば20階以上なら眺望も問題なし。で安い。
    Bも同んなじ感じですが朝日を浴びたいので私の場合東がmust。

  32. 254 匿名さん

    仙台の朝日は意外と短いですよね。
    それと、ここは真南に向けて建つから以外と東は
    森ビルとSS30が視界に入るような気がします。
    でも20階以上は要望が入ってますよね。。

  33. 255 匿名さん

    まあ朝日に限らず日が短いので西も一緒。
    南の結婚式場とその周りの古い建物群を見ると将来的に何か建つ可能性は結構高そうでリスキーだなあって思ってしまうんですよね。
    森ビルとかは部屋で普通に過ごしてる時はあまり目に入らないはず。もちろん窓際からは見えるでしょうが。

  34. 256 匿名さん

    北東は安いからねらい目かもよ。

  35. 257 匿名さん

    北東の方には悪いですが、北東に興味はなね。
    どうしても仙台でタワーに住みたいと思っても
    せいぜい北西かな。
    北西の方がまだ景色がいいからね。
    毎日ビルばっか見て生活するのは想像できないし。

  36. 258 匿名さん

    方角は好みなんで良いんです。
    ただ地元の人で検討してる人はどっちに何があるか良く解ってるので他の地域に住んでてここを検討している人に解り易ければ良いなと思ってちょこちょこと書き込みさせて頂いてます。
    青葉山みてまったりしていたい人もいれば駅方面の夜景を眺めていたい人、日当たりが第一の人。
    で、私は東向きで将来にわたり視界を遮られるリスクの少なくて同じ予算で5から10階上に行けるEで良いのです。
    ちなみに北東方向の方が汚い建物少なくて良いとも思ってます。

    ここを見ていて本気で購入を検討されている人がどれだけいるのかは解りませんが少しでも購入する気があるのであれば手数でも早めに見に行って話した方が良いと思いますよ。仕様がどうこうとかもありますが早めなら間取りも仕様もまだまだ限られた中ですが変更出来ますから。

  37. 259 匿名さん

    いろは横丁の屋根が見えるのも、なんか興ざめしますね

  38. 260 匿名さん

    北東も北西も興味ない。
    わしゃ、南がええ。。
    だって、北向いて生活したことないもん。

  39. 261 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    北方向。

    1. 18-20階からの眺望です。北方向。
  40. 262 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    北東方向。

    1. 18-20階からの眺望です。北東方向。
  41. 263 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    東方向。

    1. 18-20階からの眺望です。東方向。
  42. 264 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    南東方向。

    1. 18-20階からの眺望です。南東方向。
  43. 265 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    南方向。

    1. 18-20階からの眺望です。南方向。
  44. 266 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    南西方向。

    1. 18-20階からの眺望です。南西方向。
  45. 267 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    西方向。

    1. 18-20階からの眺望です。西方向。
  46. 268 匿名さん

    18-20階からの眺望です。
    北西方向。

    1. 18-20階からの眺望です。北西方向。
  47. 269 匿名さん

    上空から東方向を見る。

    1. 上空から東方向を見る。
  48. 270 匿名さん

    森トラストがないと東向きもいい感じですね。
    ググって見ると、イービーンズ前、Labi前、仙台銀座近くに
    空き地が多いのが分かります。
    それに郵政ビルもNTTビルの老朽化でそろそろ建替えそうだしね。
    まだ売れてないのかな。。

  49. 271 匿名さん

    確かに上空写真には森トラストが載っているのに、
    それ以外にはないのは不自然ですな。
    南側は、興和ビルの15階から見ると良く分かる。
    藤崎前を買うときに野村の営業が言ってたよ。
    北と東は汚いビルが多いね。
    西は山があるので多少救われるかな。

  50. 272 周辺住民さん

    JR東日本のビルも立て替えちかい気がします

  51. 273 匿名さん

    急に北東の話題が出るのが怪しかったけど。
    これでスミフの投稿することが良く分かったね。
    青葉通りにもっていかれそうで焦ってますか。

  52. 274 匿名さん

    北東の話を出してるのは私。ただ単純に個人的に良いと思ってるだけです。
    ちなみにスミフとは全く関係ありませんので悪しからず。
    勝手に決めつけない方が良いですよ。
    写真を載せてくれた方はどなたかわかりませんが確かに南東にトラストがまだ建設中で写って無くて不自然ですよね。
    13年のゼンリンベースの様ですが???ですね。

  53. 275 匿名さん

    18-20階っていう高さの写真じゃないな。
    最上階か、それよりも高いくらい。

  54. 276 周辺住民さん

    >>275
    私もそう思っていました。私は18ー20Fの近隣に住んでいますがこんなに景観よくなくて住んでみてがっかりですよ。

  55. 277 いわゆるDINKS

    参考になる写真ありがとうございます。デベが公式HPで発表したものでないのを承知した上なら、別に。

  56. 278 匿名さん

    画像を載せた者です。スミフ関係者ではありません。google earthでそれなりに見えるように調整して短時間で画像を作っただけですので、正確ではありません。またあくまでもgoogle earthが持っているデータであり、トラストがまだ建設中のデータが最新のものだっただけです。工事中の低層階部分やクレーンが見えますので、その上に建物を自分で想像してみて下さい。正確とはいえないかもしれませんがご参考までに。

  57. 279 匿名さん

    すごく参考になると思いますよ。
    購入予定者の方は高さを自分のところにイメージされれば。

  58. 280 いわゆるDINKS

    掲載していただいた写真にはまだない、藤崎前のマンションは確か22階建。下層階が商業施設なので天井が高いのを考慮すると結構北側に立ちはだかるかも。間にある駐車場、頑張ってね。

  59. 281 匿名さん

    高層階に限るね!

  60. 282 匿名さん

    一番町駅の物件は78m、塔屋込みでも80m。
    普通の22〜23階建てのマンションと変わらない。

  61. 283 匿名さん

    東南方向を眺めるとトラストが立ちはだかりますが、南や東の眺望は悪くないですね。北東なら夜景はかなり良さそうです。南のテレビ塔群も良いですし、高層階ならさらに長町、名取の景色も見えそうですね。昼居るなら南から西、夜がメインなら北から東、そして南でしょうか。

  62. 284 いわゆるDINKS

    警察署が近く安心な五橋、駅のホームが見下ろせる花京院、さて、ここの売りは?特に大きな欠点がないところ。そこそこ商店街に近く、周辺にラブホなく、ホームレス巣くう公園もない。

  63. 285 匿名さん

    話題なくなったね。
    スミフの池袋ミレーニアは発売前に完売らしいけど。
    都内ではタワーが人気見たいだね。
    4年内にあと100棟タワー計画があって、その半分が
    都内らしいけど、残りのうち仙台は何棟かな。。
    目の前の式場には建たないよね。

  64. 286 匿名さん

    将来何が建つかはわからない。

  65. 287 匿名さん

    青葉通りよりはここかなと考えてます。
    ただ、9月まで契約すれば消費税が5%と言うことは、
    10月になると値上げですよね。

  66. 288 匿名さん

    増税の時期が確定ではないのでどうなるんでしょうね。8%換算で値段設定するのでしょうか?
    高い部屋ほど建物分の割合が高いので価格差大きくなりますね。

  67. 289 匿名さん

    >>285
    半分が都内なら、70棟くらいが関東かな。
    20棟が関西、5棟が中部、残り5棟が地方都市。
    そんな感じのような。

    高層マンションじゃなくていいので、住友不動産には仙台で今後も良質なマンションを供給してほしい。

  68. 290 匿名さん

    次は勝山でしょう。
    長町が先かもね。
    土地が安いところでプレミア仕様が
    いいね。

  69. 291 匿名さん

    河原町もあるよ。

  70. 292 匿名さん

    勝山はまだまだ先のようです。建設バブルが収まるまで待つって。資本力あるから塩づけでも良いらしい。
    土地は震災前に買ってるからなおさら余裕なんでしょう。
    10年後に建つ時は楽しみな物件になるのではないでしょうか?ここ買ってその時に住み替えでも良いかなとも思ってます。

  71. 293 ご近所さん

    我が家も、今買った物件は遠方在住の母に
    住んでもらい、将来的に勝山の広いお部屋を買うつもりです。
    お金貯めるぞ!

  72. 294 匿名さん

    消費税が上がってもここは価格据え置きじゃないですかね。
    元が高い設定なので上げられないと思う。
    価格をオープンにしてないので分かんないしね。

  73. 295 匿名さん

    ここは7月初旬販売開始ではないですか。
    と言いながらはやい者勝ちなの。
    最近の情報ありますか。

  74. 296 匿名さん

    ここはすでに販売してますよ。
    よく見て下さい、何時の間にか第2期販売になってるでしょ。
    基本的に先着順で客の付いた所から販売になってます、抽選はありません。

  75. 297 匿名さん

    低層階の価格はどれぐらいですか。
    10階ぐらいまでは価格でましたか。

  76. 298 匿名さん

    買う気のありそうな人には教えてくれると思いますよ。
    第2期も要望が入った所だけ販売になるでしょう。今だと10-20階とかじゃないですかね、直接聞いてないのでよく分かりませんが。上の方も全部売ってる訳ではなさそうなので一度直接買わなくても買う気見せて見学して来てはいかがですかね。

  77. 300 匿名さん

    買えないヤツの遠吠えに聞こえる。

  78. 301 匿名さん

    〉300さん
    スルーしましょ。

  79. 302 匿名さん

    モデルルームは駅から遠いですよね。
    行きたいけど、車運転できないし。。
    上層階はここを見ると高かそうなことが
    分かるんですが、低層階はどうなんでしょうか。
    教えてもらえると助かります。

  80. 303 匿名さん

    買わないし買えない。

  81. 304 匿名さん

    まーたブログが見にくくなってる

  82. 305 匿名さん

    10階のA:3900、B:5300、C:3600、D:4800、E:3800
    確かこんな感じでは。
    間違ってたらすいません。

  83. 306 匿名さん

    Dはもうちょっと安いんじゃないですかね、16階くらいでその値段でしたよ。

  84. 307 匿名さん

    え。意外と安い!

  85. 308 匿名さん

    同じ南角でBとDの差が大きいのは
    森ビルのせいですかね。
    隣りの釣り家の土地も住友らしいけど。
    立退いたら何を建てるんだろうね。

  86. 309 匿名さん

    隣も所有地なんですか!
    なんでそこは除外したんだろう…。

  87. 310 匿名さん

    借地権の問題ですね。

  88. 311 匿名さん

    どこも、価格上昇だね。仕方ないね。

  89. 312 匿名さん

    予約状況を見ると空いてるね。
    あおば通りとは大違い。
    早期完売で経費節減する考えはないのか。
    売り上げよりも利益だと思うんだけど。。

  90. 313 匿名さん

    利益をがっちりとるために早期完売する必要がないのです。
    まだ完成もしていないわけだから、別に遅いわけではないよ。
    竣工までに売れれば一番いいでしょう。

  91. 314 匿名さん

    早く売り切っても次がまだしばらくあるから急ぐ必要ないと思ってるんじゃないですかね。
    今のご時世売れるから。高いって言ったって当分安くなんかならないし。
    ここも良い所はもう少なくなってますからね、私的にはタワーで下層階ってないですから。
    10階で南より20階で北側取りますね。同じ値段なら。

  92. 315 匿名さん

    契約時に全戸分の価格提示を求めたら
    応じるんですかね。
    自分が買うマンションの他の部屋の価格を
    知らないって言うのも変な感じがします。

  93. 316 匿名さん

    応じる訳ないでしょ。

  94. 317 匿名さん

    応じるんじゃない。
    減るもんじゃないし。

  95. 318 購入経験者さん

    北東、北西、北を選択する方は、関東、関西の方なんでしょうね。
    生粋の仙台人からすれば、北向きは寒くてあり得ないですね。
    仙台の冬は長いですよ。

  96. 319 匿名さん

    んなことないよ。生粋の宮城県人(仙北ね)ですが北東です。
    現地の周囲や眺望も考えての選択です。

  97. 320 匿名さん

    北が好きな人は少ないと思うけど。
    眺望が良くても南側から丸見えだしね。
    冬は朝から電気つけないと暮らせないし。
    だから安いんだと思うけど、長く住むなら
    南かな。さらに頑張ってプレミアがいいね。

  98. 321 匿名さん

    まあ確かに長く住むつもりで買った訳ではないですがね。
    ここは夜とかしかいないと思うから朝日さえ当たればなんも問題なし。

  99. 322 匿名さん

    >冬は朝から電気つけないと暮らせないし

    私も南が良いけど↑は思い込みひどすぎ。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸