- 掲示板
建てられた方の経験談、印象、工法などを教えていただけると参考になります。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社梅原建設
[スレ作成日時]2012-10-30 00:27:05
建てられた方の経験談、印象、工法などを教えていただけると参考になります。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社梅原建設
[スレ作成日時]2012-10-30 00:27:05
仕事の質はまあまあですが、(営業)の対応がよくない。
信頼をうたい文句にしているが、不信感ばかり。
担当者にもよるのでしょうけど。
リフォームを頼みましたが、対応が極端に悪いですね。
高価でなかったのか、
何があっても来てくれないので、イライラが溜まります。
長い工期の末、結局、締めてみると、相当な金額になってしまいました。
要注意です。
グーグルマップの方にも口コミがあって、評価的には4.3が付けられています。ピンキリの口コミですが、とても良い内容のものもありました。
伊豆という土地柄もあって、別荘建築が多いのかな?海が見えたり、庭が広かったり、どれもお洒落な建物ばかりに思えました。
伊豆だと都内への通勤も不可能ではないので、日常的に生活される家族もいらっしゃるようで、どんな生活にも対応できる家づくりというふうに書かれていました。
いい加減な対応と修繕工事でイライラしました。修繕するどころか家の傷みが酷くなり他の建築会社に修繕した箇所を見せたところ、唖然としてました。
何かあればその場凌ぎの言い訳ばかり、相当な金額と時間の無駄遣いでした。二度とお世話になることはありません。
腰の低さにだまされないで、築数年経ちますが建築当時の問題が未だに解決出来ません。3ヶ所からの雨漏りは建具の柱や障子に黒シミが残ったまま、襖紙のシワは暖房機が原因で良くある事の様です造成土からはガラス破片タイル片錆びた金属など後になってわかる事、その他いろいろ未処理で解決せず何時になったら終わるのか分かりません、丁寧とか腰が低いでは無く時間稼ぎで諦めるのを期待しているのでょう、経営者は声を張り上げるので怖いです。
この業者はまるでダメです。
伊東市で建物を建てるならここの業者にしないように!
建物が建った後のフォローがまるでダメです。
建物を建てたらそのまま?
アフターフォローがない業者はホント選ぶべきでは無いですね!
私はこの業者に依頼して失敗しました。
厳しいご意見が多いように思えますけれど・・・
地域密着のせいでしょうか、口コミ少ないですね。
1さんのご意見が現実的な気がしました。
営業さんと合わなかったためにマイナスの印象が強くなったのかもしれませんね。
仕事の質は良かったと言われているので。
どこにでもある課題だと思います。
営業さんとか担当者との相性って、人間だからどうしても避けられないので。
かといってWeb上で家づくりのすべてを任せられたとしたら、不安でしかありません。
インスタもここはあるようで…
文言が別荘建築の、という風に書かれていました。
一般住宅ではなく、
別荘の方がお仕事が多いのか、それとも今はそちらに力を入れているのか?
どっちなんでしょうね。
普通のお家も作られているようですが…
地域密着タイプの会社なので、アフターなどを期待したいところ
しっかり面倒見が良いといいのですが実際の感じはどうなのか。
実際に建てられた方のお話を伺えると嬉しいのですが。
定期点検などは実施されているのでしょうか。
評価以前の会社ですね。
それなりの予算でリフォームの見積もりをお願いしているのですが、下見に来た営業(施工管理の肩書き)の方から1ヶ月以上も連絡がなく、
どうなったのか問い合わせると「担当が変わった」と言われ、連絡くらいくれと言うと、
工事部長という人が急に来て「すみません、ちゃんとやるので任せて欲しい」と言い、
別の営業の人がまた下見に来て、見積もりのため職人を連れてきますと言ったものの、約束の時間には現れず、その後また連絡もなく、
再びクレームの連絡を入れると、今度は「新築の見積もりが3件あり、後回しになっていた。急いでやります」とあきれた言い訳をされ、
現在も進展もなく、はじめの見積もり依頼から3カ月が経過しました。
なぜこんな会社が存続できているのか不思議です。
1300棟以上手掛けている、ということなのできちんとされているのかという印象ですが…
どれくらい営業されているかは判らないですが、
経営が変わったりなどはあるのでしょうか。
これだけの数を手掛けているということは、相当、長く営業されているということになると思いますが。
我が家は散々たる結果と言っていいでしょう。
壁や畳も色見本など、携帯画面、シンクの選択も声掛けなし、工事はずさん、、2度と依頼しません!
[株式会社梅原建設]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE