- 掲示板
Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00
Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00
ウチの地域だと夏の直射日光を軒だけで遮ろうとすると最低2mは必要だな
秋分の日をすぎてもまだ真夏日だったりする
よく設計時に夏至の南中高度で軒や庇の長さを決めたりするがあんなの無意味
夏本番は梅雨が明けてからだもん
どこの国の人ですか。
方角が分からないのかしら?
暑いのと太陽の位置が一番高いのはまた別だろ?
>301
9月の日差しや南東、南西からの日差しを遮るにはそれなりの軒の出が必要ですからね。
軒や庇の補正係数も出の長さや位置、窓高などで決まりますからどんな物でも良い訳ではないですしね。
外付けが一番ですね。
デザインは見た目の事と理解してるようですが違います。
機能を追求した結果の形などが基本です。
夏の日差しを防ぐのは大切です、それを無視するのはダサイ デザインになります。
違うとも言えないし見た目を重要するのも自由。
ダサイかどうかも個人の主観だね。
コスト削減と狭い土地対策から生まれた悲しいデザインw
>ダサイかどうかも個人の主観だね。
「日射対策に優れたデザインです」
上記なような「デザイン」の使用が正しいです。
『日照対策にすぐれたデザインは、バランスの崩れたダサイデザインになることが多い』
というのも正しい使い方です。
和風なら日射対策に優れたデザインも作りやすいけど、今風の洋風はダサくなりやすいだろうね
ま、そこを上手くデザインするのが、良い建築家だとも言えるけどね
急に語っていただたかなくて結構ですよ(笑)
多様性を認められないのにデザイン云々が滑稽だっただけですので。
感じわるっ
見た目では無いと言ってます、理解できないようですね。
ダサい家がみたいだけ。
わかってました、うまくやりましょうねwww
>>319
面倒くせぇな…
あんただ、あんた。
外観デザインは数多くあるけど、パッシブデザインの手法は限られるから
それにこだわる人は多様性を認めていないとでも言いたいの?
そんなトンチンカンな話じゃなくて、
外観デザイン優先の人も、パッシブデザイン優先の人も
ちっとは相手を尊重したらいいだろって単純な話。
軒無し庇無しはダメダメでしょ。
それで窓も小さく、少ないんだよね。
四角と三角の積み木だけでできる家。
>322
ほらね、こんな主観と偏見で否定する人が居る。
軒無し、庇無しなでキューブみたいなデザインを格好いいと思う人も居るし窓の大きさも好みで良いじゃん。
どうせ建てるなら好きな外観にしたいと思うのは当たり前だし光熱費もできれば少ない方が良いと思うのも当たり前。
軒無し、庇無しならどのガラスが良いとかアドバイスすれば良いのに。
>323
客の希望なら良いですよ、殆どは販売側の都合(低コスト)で良いと思わせてるだけです。
http://adsd.sblo.jp/article/71552873.html
ここまでは少ないでしょうが?
客の希望でも説明して止めるのが良識の有る販売者です。
客の強い希望ならファサード・ラタンを薦めるとかコストはかさむが日射対策の提案をしなければなりません。
割って入って申し訳ないが、軒無しは建築コストと斜線規制と好みのデザインといった面以外は
マイナス要素ばかりだよ。
木造戸建住宅に精通する設計士に、軒無しを敢えて推奨する人は居ないと思われる。
うん、誰でも知っているなら軒無しを話題にするまでもないな。
ってか、ここって軒が必要とかどうとかのスレじゃないでしょ。
軒がないとか、日差しが全く入らない、とかの家はさすがに除外して話したい。そこまで悪条件だと話がかみわない。
軒無いのは稀だけど庇無い家は多いし除外しなくてもそれぞれの条件だと何が良いかを話せば良い。
密集地で日が入りにくい土地もあるし条件はそれぞれだから一定条件の話より参考になると思う。
軒や庇がない場合…とか言うと、それでは駄目って話が逸れるからね。
道路や庭からのの照り返しに対してもLow-eは効果がありますね。
中連窓なら軒があれば直射日光は防げるけど、バルコニーなどのはきだし窓だと
下部は防げない。
6月くらいの9時だと軒が出ていても太陽高度が低いのに暑い。
まぁ、スレタイは冬の話に関する質問だけどね。
金持ってるのなら、夏と冬でガラス変えたら?
昔は夏は葦戸や御簾に衣替えしたように。
照り返しも利用した方が賢いですね。
芝を植えると良いですよ。
緑は吸収、茶は反射します。
1年中緑の西洋芝は駄目ですよ、冬枯れする高麗芝が最適です。
バルコニーに芝植えてんの?
お金があるなら外付けブラインドが良い。
完全に閉じたらちょっとは断熱にもなるし外側だから結露対策にもなる。
防犯にもなる。
雨戸の代わりにもなる。
でも高い。
うちもLow-Eペアですが
断熱なのか遮熱なのかわかりません。
見分けるのはどうすればできますか?
お住まいはどちらですか?
Low-E複層ガラスであっても、アルミサッシじゃ、夏暑く冬寒い。
やはり樹脂サッシでないと宝の持ち腐れ。
耐震以外は建築後進国の日本だけアルミサッシが普及している。
アルミサッシばかり作っていたYKKも樹脂サッシに転向した。
やっぱり快適性を求めると最終的には予算次第ということですね
結露してしまうヨーロッパの樹脂サッシより日本のアルミサッシのほうが
よいなぁと思ったりする。特に引き違いの樹脂サッシは、技術的に未熟なせいか壊れやすい。
ヨーロッパの樹脂サッシのほうが日本のそれより良い点は、
手アカが付きにくい点。日本の樹脂サッシは汚れが付きやすく取れにくい。
見た目は木製サッシ。耐久性は鉄製サッシ。断熱性は樹脂サッシ。操作性はアルミサッシ。
好みに合わせて選ぶのがいいのではないでしょうか。
世界的にみても樹脂製の玄関扉が普及してないのは見た目が安っぽいからでしょうか。
それともセキュリティ性の問題?
そういう貴方にはアルプラもありますよ
アルプラ?結局プラスチック部に手アカが付きやすくてなかなか落ちない。
特に木目調のプラスチック框は安っぽさ全開!
アルミボディでカッコいい外観に安っぽいプラスチックで内装が施された
残念な車と一緒。
樹脂にクロムメッキ仕上げってあるけど。耐候性の高いメッキ仕上げの樹脂サッシ
とかないのですかねぇ。
マジックリンで洗えよ
一発でおちるだろうに
その後ちゃんと水拭きしとけよ
塩ビでしょ?
雨樋パイプとかと同じやつ
樹脂っていっても樹木から採取したものでなく石油由来のものです。
一般にプラスチックとよばれてます。塩ビも樹脂です。
熱伝導率が低いので結露防止に対しては有効ですが、他には長所が見当たりません。
木と違い、吸湿性が無いので腐らない。
加工性は良いから原価は安くて大儲け出来る。
Low-eは太陽の熱を通しにくいので寒いとか言ってる人がいたけど
樹脂サッシでも同じ事が言える。ポカポカ陽気の冬の昼間、樹脂サッシだと
窓枠が暖かくならないので部屋の温度も上がりにくい。
当然寒い日の部屋の温度は下がりにくいけどね。
寒い日や夜は暖房つけて、暖かい日は太陽の熱だけで部屋を暖めようとするのなら
ペアガラスにアルミサッシでいいんじゃないかな。
樹脂サッシはペアより、熱を通しやすいのでは?
真空ガラスだと間違いなく樹脂サッシの方が熱を通す。
隙間の影響も有りますがそのためガラスよりサッシ枠が先に結露するのではないですか?
夏と、冬で、使い分けられれば、
いい感じ
ペアの空気層の厚さもポイントだよ。
ウチのは16mm。
塩ビも様々な種類があるが、知能が低い人には違いを理解できないだろうから、
安かろう悪かろうのアルミサッシでも使っていればいいと思うよ。
なぜか日本のアルミサッシは低性能でも安くないのだけれど、
景気をよくするためには、金はあるが知識の無い人たちに
金を出してもらうしかない。
ただ、情弱アルミ信者に冷暖房に使うエネルギーを無駄に使われると、
電気代やガス代が上がって、物価も上がるので、困るんだよね。
354です。
もともとスレタイはLOW-Eガラスは冬の暖かい日差しも遮ってしまうので
冬、寒くないか?という質問でした。
窓における熱移動は、窓ガラスと窓枠、そしてサッシ枠で起こりますが
窓枠やサッシ枠の話になってきてるので、窓枠やサッシ枠の選び方によっても
影響がでる事を書いたまでです。
LOW-Eガラスのスレッドなのに樹脂サッシのことばっかり書いてもねぇ。
355さんが、樹脂とガラスの伝導率を比較されているのは私も理解できません。
アルミサッシにlOW-E3枚複層ガラスを装着した場合と
樹脂サッシに単板ガラスを装着した場合の比較なんてあまり意味なさそうですし。
断熱性能しか良いところがないのに、樹脂サッシが一番とかいう樹脂サッシ信者が
増殖して、貴重な化石燃料を大量に消費するようにならなければよいけどね。
電気代やガス代が上がって、物価も上がるので、困るんだよね。
樹脂サッシは見た目が安っぽいから景観も悪くなるし、歴史に残るような家屋であっても、
そのまま数百年間もの間保存できないのも問題。
樹脂サッシ枠はガラスより劣るので日射で冬は室内側温度がガラスより上がると言ったまで。
いや本物の馬鹿だろ。
>362
基本的に何かおかしい?やっぱり。私はそれを意図し意識しながら、
書いた次第です。
スレ主のLow-eガラスを通して入ってくる太陽の日差しで日向ぼっこが
できるか?っていうのが単純に質問者の質問の本質だと思ったんですが、
冬でもガラス表面が30度まで上昇するとか、樹脂サッシのほうがよいとか
日差しによる日向ぼっことは違い、断熱の方向に逸れてきたので
すごく奇妙な話をして、レスの内容がずれていることを指摘したかっただけです。
まわりくどーい言い方が好きなのですが、遠回りしすぎたようですね。
まともなことを書いたつもりでなくて、ずれた話をもっともらしく
書いただけです。その皮肉的な意図が伝わらなかったのは私に文章能力が欠落
していたからでしょうね。勉強して出直します。
いや、煽ってるのは無知で現象を理解できなくて騒いでる、自分で分からないのだから○○。
>>363
>樹脂サッシ枠はガラスより劣るので日射で冬は室内側温度がガラスより上がると言ったまで。
何度読み返しても意味がわからないよ。誰か解読できる?
支離滅裂で、なにかやばいクスリでもやっているのかな?
良識有る人間なら間違えてる説なら正せば良い、内容が理解出来なければ何が理解出来ないか聞けば良い。
出来ないのはまるっきり理解できないので正す事、聞くことも出来ずで低脳の証になる、残念www
これってアスペってゆーやつじゃない?
もしかしてエキサイト翻訳で会話してる?
北海道でもペアガラスで真冬にオーバーヒートするらしいので
暖かい地域ならLow-Eペアガラスでも暖かいと思われる。
ただしレベルの高い高気密高断熱施工が条件だけど。
Low-eガラスでも日向なら結構暖かいよ。
寒くないかと聞かれれば意外に寒くないです。
スレ主の「Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまう」との
書き込みから、Low-Eは遮熱タイプしかないと思い込んでいるようですね。
一般的には冬に暖かい断熱タイプが主流ですので、半分以上「勘違い」ということです。
通常、遮熱タイプは南側窓に庇がなかったり少ない場合に採用されます。
どちらがいいのかについては、既にスレが立っています。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28771/
Low-eガラスに遮熱断熱タイプと断熱タイプがあるのは何度も書き込まれていて
大半の人は知ってるって。遮熱断熱型でもykkのカタログデータでは
40%以上の太陽熱は入射するように書いてある。
中途半端に遮熱しても意味なしですよ。
冬は出来るだけ入れ、夏は軒等で完全遮熱が常識。
それも既に概出w
軒などで完全遮熱が常識とは?
窓が南を向いている場合ですが、夏の昼間は太陽高度が高いので中連窓はなんとか
日差しを遮ることができますが、掃き出し窓だと9時ぐらいでは日差しが入ってきます。
それに地面からの照り返しもありますし、完全遮熱は不可能では?
中途半端は意味なしって事は、Low-eつけても中途半端なので、全く効果なしって意味合いに
なると思いますが、実際には少なからず効果はあるのではないでしょうか?
軒などです、などです。
すだれ、よしず、オーニング等と色々有ります。
>実際には少なからず効果はあるのではないでしょうか?
入る量が想像を超える量です、下記参照。
http://adsd.sblo.jp/article/71552873.html
>地面からの照り返し
冬に枯れる芝生が良いです、緑は吸収、茶は反射しますので冬は日射が増えます。
>冬は出来るだけ入れ、夏は軒等で完全遮熱が常識。
そう思ってダイニングの南面の窓を普通のペアガラスにしたら、冬の休みの日の昼食時なんて背中にまともに日が当たって暑くてしょうがない。
一概にこれが常識なんてことないです。
>冬に枯れる芝生が良いです、緑は吸収、茶は反射しますので冬は日射が増えます。
家の芝生はウッドデッキの先からだから、それで対応はできない。
茶が反射するということは夏はウッドデッキから反射してくるから、リビングやダイニングの前にウッドデッキなどもってのほかなんてことになっちゃう。
なんだかなぁ(笑)
新築でインプラスをつけないのはなぜなのでしょうか?
>昼食時に背中に直射の当たる部分だけカーテンを引けば済みます、ゆとり世代かしら?
家のカーテンは遮光だし、そんな薄暗い所で食事なんてしたくない。
せっかくの休みの昼時にカーテンなんてねぇ(笑)
>夏など素足でデッキに出られません。
真夏に素足でデッキに出る必要がありません。
デッキを使うのは季節の良い時期が多いですから。
デッキに面した窓を開放して部屋と一続きにして過ごすのも快適ですよ。
すだれやオーニングでも完全遮熱は無理でしょう。
オーニングやすだれが太陽熱で暖められ、そこから放射される熱が窓から侵入してきます。
シャッターも暖められたシャッターからの熱が放射されますし、外からの熱の侵入を完全に
防ぐのは宇宙船のようなつくりにしないとむりじゃないでしょうか。
庇やオーニングやすだれを設置するのは常識でしょうか?
街中を見てても半分以上の家ではやっていないようですけど、どこの国だと
常識なのでしょう?
>家のカーテンは遮光だし、そんな薄暗い所で食事なんてしたくない。
好みで調整すれいい、という話でしょ。直射日光が好きなのかい。軒がない家なのかい。冬に日差しもあたらないLDKって寒すぎないか?可哀そ。
>デッキを使うのは季節の良い時期が多いですから。
その間の土日だけでしょ。年間何日使うのかな?20日?30日?コスパ悪い。
>デッキに面した窓を開放して部屋と一続きにして過ごすのも快適ですよ
人通りもない田舎のようで、その割によっぽどリビング狭いんだろうね。庭もないんだろうから箱庭作って楽しんだ方がまだましじゃない?まあ、撤去するのも金かかるからせっかくのスペースで洗濯ものでも干してた方がよっぽど有用なのでは?
うちは木製のデッキなので夏でも素足であるいてますよ。
>庇やオーニングやすだれを設置するのは常識でしょうか?
オーニングは考えたことあるんだけど、見栄えの良いものがないんですよね。
すだれで日射が防げればっていう人ならそれでもいいんだろうけど、私の場合はちょっとねという感じです。
庇も造作だとなんかみっともないことが多いし、メーカー品もあまり良いものがないですね。
そんな風に考える人が多いからあまりやっていなんじゃないですか?
>好みで調整すれいい、という話でしょ。直射日光が好きなのかい。軒がない家なのかい。冬に日差しもあたらないLDKって寒すぎないか?可哀そ。
日差しが入りすぎて困ってるんですけど(笑)
>その間の土日だけでしょ。年間何日使うのかな?20日?30日?コスパ悪い。
コスパだけが重要ってのもねぇ(笑)
>人通りもない田舎のようで、
ひな壇南向きというのがあるのを知りませんか?
リビングを開放したら覗かれることを心配しなくちゃならない家を基準にされてもねぇ(笑)
>日差しが入りすぎて困ってるんですけど(笑)
自分勝手に家建てるのも善し悪しだね。設計士も口出ししなかったのかな。
>ひな壇南向きというのがあるのを知りませんか?
それでこんな不始末やっちゃったの(笑)自己満足の世界だね。人にアドバイスできる立場じゃない。
>394
古来の日本のやり方は軒の出を長くして日射を防いでます、軒も通気して熱こもりを防ぎます。
太陽高度の低い日射などは樹木等を配置して防ぎます。
都会では無理でしょうから嫌でもすだれ等になります。
大型エアコンでエネルギーを多量消費するのも一つの方法です。