さい
[更新日時] 2015-12-01 22:39:00
珪藻土の壁に興味があります。ただ、小さい子供がいるので、壁にぶつかったときとかクロスに比べてすりむいたりしやすい気がするのがきがかりです。実際にご使用になられている方、使い心地などいかがでしょうか。ご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-04-01 22:59:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
珪藻土の壁どうですか?
-
22
匿名さん 2007/04/10 23:01:00
自然素材だけの珪藻土って売ってるところってあるの?接着剤使うのなら、クロスとかわらな
いからね。
-
23
匿名さん 2007/04/11 03:17:00
クロスの接着剤と、珪藻土の接着剤ってどっちが体に悪いの?
-
24
匿名さん 2007/04/11 22:42:00
-
25
匿名さん 2007/04/11 23:08:00
焼肉の臭いが、いつまでたっても無くならないわけだ。
-
26
匿名さん 2007/04/12 13:06:00
壁で健康だなんて考えに流されるほうが、重症で、
まともな感覚なら、ウリはただのサービストーク。
まぁ、建築しが吸着を語れるかは疑問ですが。
やっぱり飛んでもすれ行きでしたか。
-
27
匿名さん 2007/04/12 13:20:00
騙されるほうが悪いのか?騙すほうが悪いのか?どちらにしても珪藻土はスカだな。
-
28
匿名さん 2007/04/12 13:42:00
「化学物質を吸収します」と謳いながら、発散することを書かないのはなんともおかしな
話だよね。
調湿作用のことを書くのなら当然、吸収した化学物質の発散についても書くべきでしょう。
なんだか、業界全体の品位を問われることになりそうだよ。
-
29
匿名さん 2007/04/12 15:41:00
ブラックホールじゃないんだから・・・
吸い込むだけの訳ないでしょ。信じるほうも悪い。
-
30
匿名さん 2007/04/12 17:59:00
普通専門家の意見は信じるわな。
物事を成すのに何もかも疑って掛かれるほど落ち
てない者たちが多いということだ。
-
31
匿名さん 2007/04/12 22:39:00
健康に気をつけようとしたら、珪藻土という選択肢はありえないだろうね。
酷いものを世に出したものだ。
-
-
32
匿名さん 2007/04/12 22:44:00
>>24のリンク先で
すこし具体的に言うと、
夏は、日中閉めきった部屋に、夕方帰ってきて、そのまま冷房で冷やす様なパターン
が一番よくない。高濃度の化学物質の中に長時間いるだけでなく珪藻土がもう一度吸
着してしまう。冬は冬で、少し室温が高くなっただけで、締め切った部屋に少しずつ
発散してきて、部屋が冷えればまた珪藻土に帰っていく。 と言う事になる。
というところが気になる。これって、普通の家庭(共働きならなお更)で当たり前に
ありえる状況でしょ?
結果、長期間、化学物質にさらされる事になるのだ。
-
33
匿名さん 2007/04/13 06:46:00
ビニールクロスなど石油建材の有毒性と、
珪藻土の危険性、
どちらがキケン?
どちらが化学物質にさらされる機会が多いのでしょうね
-
34
匿名さん 2007/04/13 06:52:00
珪藻土がアスベストと似た性質という話と、ホルムアルデヒドを長期に渡って室内に滞留させると
いうことから珪藻土のほうがよくないのでは?
-
35
匿名さん 2007/04/16 14:38:00
最近は強制換気って普通にあると思うのですが?
この手の”ということになる”なんて断定を鵜呑みにするとは、
すでになむーにとりつかれているか。
-
36
匿名さん 2007/04/16 16:16:00
まあ、断定を鵜呑みにするのはいけない、っていう点には賛成します。掲示板での内容にとどまらず、これは専門家の発言でも同様だと思います。
が、(法律上定められている)強制換気が想定しているレベルは、人の呼吸による酸素不足の緩和程度です。室内燃焼型の暖房を入れただけでも想定外の汚染。化学物質を除去出来るほどの換気は期待できないと思いますよ。
-
37
匿名さん 2007/04/16 16:49:00
はい、除去するという力ではないと思います。
感覚的ですが、この場合想定する化学物質とやらの放出が人間から
の二酸化炭素を上回るとは思っていないので、平衡濃度はそれなり
低いかと。仮定ですけど。
化学物質をあらかじめたっぷり吸着させておいた壁ならば、自分も
よくないと思います。でも、ちょっと非現実的前提です。
-
38
匿名さん 2007/04/16 22:55:00
強制換気は第三種が多いのではないでしょうか?第三種となると、高気密でない、また吹き
抜け等空間が大きくなると、給気がうまくできないことがあります。
強制換気といっても過度な期待は禁物かと。
化学物質を考慮しないのであれば、そもそも建築基準法に基づくシックハウス対策
など存在しないわけで、あまり過小評価するのは禁物です。
-
39
匿名さん 2007/04/17 11:34:00
-
40
匿名さん 2007/04/17 12:33:00
珪藻土を施工することによって、長期間化学物質にさらされる危険性がでるのであれば
間違いなく却下だろうな。
-
41
匿名さん 2007/04/17 14:30:00
その、建築基準法に基づくシックハウス対策を真っ向から否定するようなモノだな。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件