住宅設備・建材・工法掲示板「OMソーラーシステムってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. OMソーラーシステムってどうよ。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-21 23:45:20

太陽熱を採り入れて省エネルギー住宅を実現したOMソーラー。
しかしその実態は???

OMソーラーに限らず省エネ住宅について何でも書き込んでくだされ。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:59:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ川崎大島
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

OMソーラーシステムってどうよ。

  1. 925 ビギナーさん 2011/11/07 15:11:57

    >924
    >他のスレでお願いします。


  2. 926 周辺住民さん 2011/11/08 03:36:30

    富士ソーラーハウスの事が大変な事になってますけど、分かれたもう一方のエコハウスはどうなんでしょうか?

  3. 927 匿名 2011/11/08 04:25:38

    >926

    エコハウスは別スレがあります。そっちでどうぞ!

  4. 928 周辺住民さん 2011/11/09 01:19:21

    >927
    わかりました。探してみます。ありがとうございます。

  5. 929 匿名さん 2011/11/13 08:38:48

    OMソーラーハウスは、やっぱり調査委員会などを設置することはないようですね。つまり、違法も何でもありありということ。元々富士ソーラーハウスの嘘の開示を手伝っていたいたのだから、オリンパス状態だわな。そんな会社の技術を語っても仕方ありません。誰も真実を求めようとはしないのだから。
    守銭奴の集まりっていうことだ。富士ソーラーハウスの連中がこのスレッドも叩くのだろう。真実を書くと精神異常者にされるらしい。

  6. 930 ビギナーさん 2011/11/13 10:59:42

    OM業界でものを言うと精神異常者にされてしまうということですか?異常なのはOM信仰者ということですね。

  7. 931 匿名 2011/11/13 12:07:02

    >929

    守銭奴、嘘の開示、連中、叩く
     

  8. 932 匿名さん 2011/11/13 22:50:01

    >929
    ここでギャーギャー騒いでも嘘の開示はしないんじゃないですか?
    別の方法の方が効果的だと思いますけどね。
    それより、裁判は今やってるんですか?
    教えて下さーい!

  9. 933 匿名 2011/11/15 13:12:01

    >932

    聞いても無駄だよ。

    その人はオウムのように、繰り返し同じ事をつぶやくだけで、家の具体的な
    欠陥が何であるかは話さないから。

    裁判も起こせないようだしね。

    このあとも、また同じパターンで登場するよ、きっと。

  10. 934 周辺住民さん 2011/11/19 09:11:16

    富士ソーラーハウスの怖さは、建ててみないとわからないよ。人生を賭けたギャンブルです。

  11. 935 匿名さん 2011/11/20 11:47:09

    富士ソーラーハウスの奴らは、ここでも契約者を精神異常者にしたりして叩いたりすることしかないのか!いままでの数々の悪行を反省し、法令遵守で誠意を持って営業するという人間の心はないのか!騙して儲かればそれで良いのか!
    会社を清算すれば、契約債務も消滅する、都合に合わせて名称変更と虚偽を堂々と開示し、バレたら、しれっと黙って開示を変更、人間の出来ることではない。

  12. 936 匿名さん 2011/11/21 06:24:17

    これが、以前富士ソーラーハウスのホームページの開示です。
    会社の設立年は虚偽です。
    以前の会社は契約者を切り捨てて、清算されました。つまり保障契約が法的には消滅したということです。
    もし以前の契約者のメンテナンスなどすれば、税務上は経費と認められない可能性が高いです。
    経費計上していたら脱税になるということです。


    富士ソーラーハウス
    所在地
    〒227-0055 神奈川県横浜市青葉区つつじが丘29-1
    代表者名
    大澤 正
    Tel
    045-988-1231
    Fax
    045-984-5283
    Email
    om@fsh.co.jp
    URL
    http://www.fsh.co.jp/
    沿革
    創業:1964年 / 会社設立:1964年 / OM加盟:1989年
    OM総合保証
    加盟
    建設業許可番号
    神奈川県知事(般14)第5251号
    事務所登録番号
    神奈川県知事第2124号

  13. 937 周辺住民さん 2011/11/23 11:17:16

    富士ソーラーハウスの法人としてOM加盟の時期も異なるということですね。
    これを元に契約していたら、重要事項の虚偽として契約の破棄は可能でしょうか?法律に詳しい方教えてください。

  14. 938 匿名 2011/11/24 02:57:44

    違法建築強要者さん
    もういいかげん書き込みを止めてくれないかな。書き込みしたかったら、別スレ立ててくれ。
    あなたのおかげで、OMが実際にはどんなシステムなのか全く話題に上ってこない。
    あなたのやってることは、反面、これから住宅を取得しようとしているユーザーへの情報を妨げていることを、早くわかって欲しい。
    その意味では、あなたも冨士なんとかと同類だよ。

  15. 939 桜散る 2011/11/24 12:16:13

    >>938さんへ

    あなたはスルー検定試験に不合格となりました。
    退場して下さい。

  16. 940 匿名さん 2011/11/25 00:44:10

    そよ風とOMとどっちがいい?

  17. 941 周辺住民さん 2011/11/25 08:23:31

    No.937です。私は違法建築強要者さんとは異なります。No.938さんは何を根拠に私を違法建築強要者さんと同一とされるのでしょうか?
    あなたは、富士ソーラーハウスさんですか?
    でも問題は嘘を開示していたか否か?だましたか否かですよね。
    富士ソーラーハウスさんは嘘を開示していたことに相違ないですよね。
    何故に批判的な書き込みは違法建築強要者さんや、その一派とされるのでしょうか?
    私は違法建築強要者さんとは一面識もありません。

  18. 942 匿名さん 2011/11/26 05:54:15

    導入コストはそよ風100万、OM300万くらいだっけ?
    OMを採用するメリットって何もないように見えるけど、
    実情が知りたい。

  19. 943 匿名 2011/11/26 06:25:33

    そよ風は、ガラス屋根が無くなっていますね。
    ガラス屋根無しで冬の集熱にあまり差がないのなら、そよ風で決まりでしょう。

    ところで、数年前に加盟工務店が相当脱会したというウワサを聞きました。
    理由をご存じの方いらっしゃいませんか?

  20. 944 941 2011/11/26 07:25:16

    富士ソーラーハウス社の人たちは、無視か悪口を書くことしかしないのですか。
    私はOMに興味があったので富士ソーラーハウス社を調べて怖くなっただけです。
    業界もOMソーラーシステムも正すことをしない、調査もしないというのは腐った組織でOMシステム自体が長くは続かないことを示していると思います。

  21. 945 匿名 2011/11/26 08:07:05


    自作自演が続くなぁ..

  22. 946 買いたいけど買えない人 2011/11/27 03:02:49

    >そよ風は、ガラス屋根が無くなっていますね。
    >ガラス屋根無しで冬の集熱にあまり差がないのなら、そよ風で決まりでしょう。

    ガラスが無いのとあるのとでは集熱量は違いますよ。
    ガラスがないと風が少し強くふくと集熱が大幅に落ちます。ガラスなしの場合は屋根のブリキの下に採熱板という物を使うのですがこれが抵抗になって集熱温度は同じでも集熱された風量は少なくなっていると思います。

    ガラスが無いと施工や後々のメンテは楽になります。




  23. 947 匿名 2011/11/27 03:07:46

    ガラス無しは魅力だね。
    集熱量を比較したデーターはないのかな?

  24. 948 匿名 2011/11/29 02:28:55

    ウチそよ風だけどガラスありますよ

  25. 949 匿名さん 2011/11/30 16:35:30

    >948さん
    そよ風の費用対効果は如何なものでしょうか?

  26. 950 匿名 2011/12/01 02:26:10

    >>948
    ガラス付きでそよ風の工事費幾らぐらいかかりましたか?
    ガラスが無いのと、集熱ダクトが無いので安いと聞いているのですが。

  27. 951 匿名さん 2011/12/01 11:40:05

    No.948さん

    ガラス付きそよ風は1月から2月の寒い時、
    室温は朝から何度まで上がりますか?
    取り入れ空気の温度は、センサーでわかるものですか?

  28. 952 948 2011/12/01 23:20:48

    948です
    工事費は110万位でしたね。
    費用対効果は分かりませんが、夏も屋根の熱を逃がして、朝は涼しいし、冬も普通の家より暖かいのでまあまあ満足してますよ。
    家に居なくても換気されてるのもイイ面だし、モーターの電気代もほとんど掛からないので、夏の8月以外は一万円以下でした。

    冬の昼間は17〜19度位だったと思います。
    棟温のセンサーが付いてるので一目で分かりますよ。

  29. 953 匿名 2011/12/02 00:30:21

    >>952
    ありがとうございます。
    110万円にどこまで含まれているのかわからないけど、設備としてあるのは直立したダクトだけだから、その設備費としたらちょっと高いかなぁ、と思いました。

  30. 954 入居済み住民さん 2011/12/02 22:43:19

    OMソーラーシステムに特化した批判ではありませんが、
    エコって観点ではなく費用対効果っていう観点で見たら、
    100万するようなソーラーシステム設備導入はお勧めできないですね。

    我が家はさいたま市で100m2程度の2階建て一戸建て。
    妻はパートで週3日くらい勤務。子供なし。
    特別設備無しで夏はエアコンと扇風機。
    電気代は7~9月のうち、一番高かった月でも8000円でした。
    ソーラーシステム導入したらいくらになるか分かりませんが1000~2000円程度しか浮かないのでは?
    もとがとれるのに500ヶ月かかるかも。しかもその間に故障するリスクも背負わないといけないし。

  31. 955 匿名 2011/12/02 23:54:47

    948です。
    家の広さが違うので単純な比較は出来ないですよね。
    給湯はエコキュートですか?
    ウチはガス料金はありません。

  32. 956 954 2011/12/03 00:28:08

    954です。参考までに。

    うちはガス併用。夏のピークの電気+ガス=9010円
    冬のピークの電気+ガス=11700円

    ただ、子供ができて専業主婦になったらどのくらい上がるか不安。

  33. 957 匿名 2011/12/03 03:23:37

    >>954
    記憶モードで間違っていたら御免なさいですが、OMで200~300万の設備費が必要で、償却に15~20年掛かると聞いた覚えがあります。間違いあれば訂正願います。
    ソーラー発電同様、償却と同時に機器の更新を考える必要があります。
    単純な損得勘定なら、ソーラー発電もOMもペイしません。
    OMらしい生活スタイルというか好みというか、そういうイメージで取り付ける家具のようなモノと考えるのがよいようです。
    この辺りのことは、他のいろんな換気工法でも同じような数字になると思います。

  34. 958 匿名さん 2011/12/03 03:55:59

    >単純な損得勘定なら、ソーラー発電もOMもペイしません。

    うちはOM止めて太陽光発電5.4KW乗せ2年目ですが、今の状態のまま推移すれば9年で元は取れますよ。
    ちなみに月の売電が、1.7万~3.3万円電気代が8千円前後のオール電化で、昼間の自己消費も含めた計算です。
    24時間換気は1種の熱交換型にしています。

    「OMは効果が薄い」と導入している知人に聞き止めました。

  35. 959 入居済み住民さん 2011/12/03 11:05:35

    OMも住んでみれば床暖と同じで快適だよ

  36. 960 周辺住民さん 2011/12/03 11:50:36

    OMより余程太陽光パネルの法が効率性が良いことはすでに立証されていますよ。またOM業者の多くは違法なことも平気な工務店ですからトラブルが多く発生しています。

  37. 961 匿名さん 2011/12/03 14:00:28

    >959さんへ

    958です。
    お宅は快適で良かったですね。
    OMの知人宅は寒くは無いが、晴天時以外は補助暖房なしでは過せないらしいです。
    導入前のイメージが良かっただけに、落胆している様です。

  38. 962 匿名さん 2011/12/04 02:20:35

    晴天時は窓からの日射で十分に温まり、太陽の当たらないときだけ暖房をつけるような家を建てた方が良いよ

  39. 963 匿名 2011/12/04 02:29:18

    OMの本来の主旨は、エネルギーを無駄なく使おうということだろう。
    そう考えると、現在ならOMが出て来た頃に比べ、かなり効率の良い発電パネルがあるから、集熱ガラスの代わりに発電パネルを並べて、その電力で基礎の蓄熱体を暖めるというのもアリだと思う。

  40. 964 賃貸住まいさん 2011/12/04 07:16:02

    >うちはOM止めて太陽光発電5.4KW乗せ2年目ですが、今の状態のまま推移すれば9年で元は取れますよ

    太陽電池は補助金があって、更に電力会社が電気の販売価格で買ってくれるという事で成り立ちます。
    質が飛んでも無く悪い電気をちゃんとした商品の売値で仕入れて電力会社も損ですね。
    補助が無いOMと補助だらけの太陽電池とで経済性を比べるのは酷ですよ。

    太陽電池もOMもたいしてエコにも節約にもなりませんけど。

  41. 965 賃貸住まいさん 2011/12/04 07:21:14

    >OMの知人宅は寒くは無いが、晴天時以外は補助暖房なしでは過せないらしいです。

    まあ簡易型床暖房ですよ。
    熱源機がメインでお日様が補助暖房って宣伝すればいいのに。

  42. 966 賃貸住まいさん 2011/12/04 07:25:49

    >OMより余程太陽光パネルの法が効率性が良いことはすでに立証されていますよ。またOM業者の多くは違法なことも平気な工務店ですからトラブルが多く発生しています。

    OMは知りませんが太陽光パネルの設置でも結構なトラブルですよ。強引な契約や屋根に設置して雨漏りなんかの話は一時はよく聞きましたよ。

  43. 967 匿名 2011/12/04 08:00:32

    958 匿名さんへ

    >OM止めて太陽光発電5.4KW乗せ2年目

    OMの家を建てたけどOMの機能を止めて太陽光発電5.4KWを乗せた、という意味なのか、

    OMの家を建てようと思ったけど止めて、太陽光発電の家を建てた、という意味のどちらでしょうか?

    前者なら、なぜOMの機能を殺したのか興味があります。

  44. 968 ビギナーさん 2011/12/04 09:50:40

    普通に読めば後者だと思いますよ

  45. 969 匿名さん 2011/12/04 15:43:29

    >967さんへ

    958です。
    >968さんが言われている通り後者の「OMの家を建てようと思ったけど止めて、太陽光発電の家を建てた」のです。
    事前に新築経験のある知人達に話を聞き、凄く興味があったOMが「費用の程には効果が感じられない」との意見と「太陽光だと冷暖房にも使えるし、余剰分は売電して10年前後で元が取れるとの話を聞き太陽光発電の家を建てました。
    太陽光パネル効果で、売電と2階が夏場にあまり熱くならないので満足しています。
    同じく興味のあった地熱利用も、いまいちらしいです。

  46. 970 匿名さん 2011/12/05 04:16:44

    OMに違法なことをする工務店があるとか、会社を清算したりするとか書いてあるけど、当たり前だよ。俺も同業で働いていたけど工務店なんて会社を清算したりすれば、施主は清算の手続きから法的に明確にして提訴しなきゃいけないし、その後施主が裁判で勝っても工務店の親父が金なんて払うわけないし、うるさけりゃまた清算すれば終わりよ。それに施主はそんな工務店の人間が家の中に入って補修するのもやがるのが普通だから逃げ得なわけさ。
    そんな工務店を選んだ施主の判断能力のなさが問題なのだ。うるさい施主には、ガツンと言わせれば黙るって工務店はわかっているからな。

  47. 971 匿名さん 2011/12/05 08:11:07

    >太陽電池もOMもたいしてエコにも節約にもなりませんけど。

    958です。
    太陽光発電はエコにも節約にもなっていますよ。
    売電&買電量の随時&積算表示があるので、家族が電気の無駄使いを気にする様になりました。
    天気の良い日中は、自己消費も補った上に売電も出来ます。
    待機電力+照明+空調+テレビの合計で1.3KW程度の消費ですが、発電は4.5KW前後ありますから。
    まあ、地域や設置状況にもよるので一例ですが。

  48. 972 967 2011/12/07 00:11:01

    958さん
    ご回答有り難う御座います。

    私は商用電源のない別宅で太陽光発電(蓄電池付き)を使っているので、その効果は大きく認めていますが、商用電源が来ている一般家庭で使う限り、節約という面ではたいしたことないと思っています。

    初期投資分は補助金に依存するし、買い取り価格も昨年建築と今年建築で値段が違う。
    それに、東京電力管内だと、いつまで高い買い取り価格が続けられるか安心できない。

    私なら初期投資に200万使うくらいなら、その分を他に回しますね(ウチのエリア補助金が超ショボイし)

    まぁ、ここはOMソーラーハウスを語るところですから、やめましょ。

    私は
    >OMの知人宅は寒くは無いが
    この「寒くは無い」が非常に重要だと思っています。

  49. 973 匿名さん 2011/12/07 00:53:40

    OMに限らず、類似の工法に共通なのですが、>>972さんの書かれている温度がポイントです。
    利用者の生活スタイルというか、冷暖房の考え方が大切です。
    冬に室温18度程度で生活できる人は、関東以西であればOMで快適でしょう。
    22度以上で室内ではTシャツ1枚でという方は補助暖房が必要です。補助暖房を使い出すと、OMの初期投資費用よりも大型のエアコンを利用した方が安いでしょうね。

  50. 974 匿名さん 2011/12/07 05:01:59

    >973

    そうなのですか?宣伝文句は快適な様にかいているので・・・。
    やや快適みたいな感じなのですね。
    うちは室温23~25度にするので、合いませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ武蔵中原
ヴェレーナ大和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸