住宅設備・建材・工法掲示板「ナスラックのキッチンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ナスラックのキッチンってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-08-30 10:08:04

ナスラック(NASラック http://www.nasluck.co.jp/ )のシステムキッチンを使用されている方、検討された方などいらっしゃいましたら、他社と比較してどうなのか、教えていただけませんでしょうか?

ステンレス製品に強い印象がありますが、実際はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-15 21:54:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナスラックのキッチンってどうですか?

  1. 30 匿名さん

    ステンレスにこだわって色んなメーカー見てまわった結果、ナスは一番ショールームがダサくて
    広告宣伝費にお金がかかってないけど、ステンレスの商品及び溶接技術は一番いいなと感じた。
    ステンの分厚さ、角っこの繋ぎ目の無さ、内部までオールステンである事など。

    家本体に比べて大してメンテナンスやら修理やらお願いすることもないだろうから、
    店舗が少なかろうが別にいいやと思った。
    定価はけっこう高めの金額設定だけど、工務店を通すとかなりの値引きらしく、建築士の人も
    ステンレスキッチンで選ぶならクリナップよりナスの方がコスパが相当いいよと勧めてくれた。

  2. 31 匿名さん

    細かい部分の仕上げのクオリティは一番見たほうがいい部分だと私も思います。

    >繋ぎ目
    私もこれはこだわりたい部分です。
    ほぼほぼ目立たないスムーズな繋ぎは芸術的でもありますよね。

  3. 32 販売関係者さん

    各メーカー取り扱ってますが質を重視するならお勧めします。お手頃価格のベルフラワーのステンレスタイプでも18-8ステンレスを使っています。ナスラックのステンレスはいいです。クリナップのクリンレディは18-8ステンレスではありません。我が家は28年前にナスラックのキッチンを入れましたが未だにシッカリしています。

  4. 33 購入経験者さん

    キッチンはそれなりできにいっています。
    リフォームでしたが当時できないことをできたのが ここのメーカーだけだったので。(やったのは施工業者だけど)

    どのメーカーでもキッチン系の価格はピンきりなのでいいものを選べばそれなりになるかと。

    が! うちは一部が壊れたので問い合わせたのですが 返答がない。
    2回目問い合わせたら ようやく返事がきたけど ごめんなさいの一言もねえ!
    フォームから送ってるだから調べたらわかるだろ?

    上の方も書いていますが  生産中止でできないと。。。
    それだけなら いいのですが 「工事を伴うから 販売・工務店に聞いてくれ」だと。
    丸投げかよっwww

    商品がどうのこうの言う前に なんだか 対応が最悪でした。
    2度とここは選ばないと思います。
    正直おすすめしませんね。

  5. 34 匿名さん

    >>33 壊れたのはひょっとして引き出しですか?
    友人が15年前のナスのキッチンの引き出しがことごとく壊れて、部品を交換してもらったと話していたので。

  6. 35 買い替え検討中さん

    修理に関してどのメーカも同じだと思います。我が家は20年越えのシステムキッチンです。

    やはり引き出し修理を直にメーカ・ナショナルで見てもらい、1つの引き出しのレール交換に12000円、4つで税込み50000円にもなり、レール交換修理できないキャビネッツトも2つあります。ガスコンロも換気扇も1度も交換していませんので、これを機にリフォーム予定です。
    高価なものですが所詮水回り、25年も持てばいいくらいで、高いものでなくて、ほどほどでいいので買い替えます。お金をかけてもそんなもんですよ。

    電化製品とは違ってそんなに買い替えるものではないので、修理面でメーカーには良心的な対応を検討してもらいたいですね。

  7. 36 購入経験者さん

    商品には問題ないけどアフターケアは最悪。
    修理の電話をしても一週間音沙汰なし。
    しびれをきらしてこちらから電話したら「留守で入れ違いで電話がいったんだと思います」って嘘つき!
    うちはナンバーディスプレイを入れてるしずっと家にいた。
    自分の手違いをまず客のせいにする最低の会社ですね。

  8. 37 匿名さん

    2010年にセスパを購入。翌年にキャビネットの底のステンレス板が剥がれ補修。更に4年後同じキャビネットがまた剥がれました。一番下の引き出しを動かすと擦れる音がするので発見できました。まさかと思い他のユニットも引き出しを全部出して確認してみたら、ガスレンジのユニット以外全部少し浮いていました。ナスラックの回答は、耐久実験の範囲外の温度変化のせいだそうです。ウチは関東地方でエアコンもあり、床下の温度もそんな異常ではありません。火事にもなっていませんし、凍結もほとんどした事もありません。一度も現場にも来ないで代理店の写真だけで、よくそんないい加減な回答を出せるもんだと呆れます。

  9. 39 戸建て検討中さん

    ナスラックのキッチンで検討しています。
    ステンレスキャビネットも魅力ですが
    シンプルで無駄のないデザインに惚れ込みました。

    最近バゼロってキッチンがリニューアルしたそうですが
    こちらは木製キャビネットらしいんですよね…

    やっぱり天板はステンレス?
    工務店が強く推すのですが
    実際に使っている人の声が聞きたいです^ - ^

  10. 40 ventures3

    はっきり言って最悪です。元はナスステンレスと言う事で信頼していましたがダメです。
    当方新築で 地元工務店を使い、工務店指定のナスラックシステムキッチンを入れましたが最悪です。トップは人造大理石でシンクのみステンレスを選びましたが、プレスがダメでベコベコです。交換してもらう事で話は進みましたが、きた品物が同じようにベコベコです。鎌倉の工場から来たバカも言い訳だらけで話にならず、オプション部品をサービスで付けるからとか言ってごまかそうとしました。とんでもない会社です。私はこの凹みだらけの流し台と一生付き合う羽目になりました。検討中の方、絶対やめた方がいいです。

  11. 41 通りがかりさん

    確かに他メーカーと比較すると垢抜けなく、昭和の香りがしますが私は良いです。
    セスパの鏡面扉でお願いしました。5年保証があります。
    担当さんにもよるかと思いますが、なんとか気に入っていただけるよう工場に確認しながら他メーカーならまず無理なことなども対応してくださり、嬉しかったです。面材も質の割にお安く設定されており、最高グレードとの差が少なく、これが一番のポイントでした。
    他メーカーと同じアピールが出来たら、もっと知名度も上がると思います。そうすると細い対応ができなくなるかもしれませんけど。。。

  12. 42 ナスラキッチン2年目

    我が家は
    ステンレスではないもの、人造大理石天板&シンク
    を希望していたので、欲しいブランドのものでは条件が満たなかったのですが、引き出しなどステンレスでゎないものに替えていただけたようです。
    電動吊棚を設置しましたが広い水切りも、使い勝手が良いです。ただ、搬入時にすでに1箇所サビ(もらいサビ?)があり残念でしたし、隙間埋めのパッキンが1年たたずにヒビ入りました。←これは、施工業者の問題かもしれないですが…
    赤色を設置しましたが、、思ってたよりツヤがなく、
    昭和の雰囲気が出ています(((^_^;)

  13. 43 通りがかりさん

    展示場のせいかなぁ
    行ったけど活気はないわ担当一人いるだけだわ知識はないわ
    展示物もちゃっちくて他メーカーの展示場みてこいって感じ

  14. 44 ポポロ

    東建コーポレーションの子会社、元々はステンレスキッチンと言えばクリナップかナスステンレスかと
    言われたキッチン専業メーカーで品質にも信頼がありましたが、東建の傘下になって、一般顧客への
    対応力や品質が落ちたように感じます。

    住宅設備機器の(問屋、商社)販売ルートに乗ってないので、あまりメージャーではなく、
    一般的には大工、工務店さんには現在では認知されてないかと思います。

  15. 46 購入経験者さん

    日本冶金傘下の頃はクリナップにもステンレスワークトップを作っていた老舗。
    合羽橋問屋街へ流し台を売りに行くと「ナスしか要らない」と言われた時期もある。
    ナスステンレス時代なら社員もプライドを持って販売していたが、
    東建に2億円で会社を身売りしてからは途端に3流会社に落ちてしまった。
    それまで生え抜きだった社員をことごとく切り捨て、キッチンのキの字も知らない
    ぽっと出の兄ちゃんを重要ポストにつけるような真似をするから
    ナスステンレスを支えてきた社員は皆辞めて行った。
    元々東建がナスステンレスを買い取った理由は自社アパートのキッチンを
    自作できることが第一目的だったためであることを考慮すると
    クリナップやLIXILとは覚悟も違うしアフターも力を入れていない。
    大船カスタマーでは、面倒なアフターは知らんふりしておくと自分で手配する、
    それでもしつこく連絡するユーザーだけ対応しろが基本。
    自社アパートの売り上げを引けばほとんど売れていないことがわかる。

  16. 47 使用者

    ナスラックに使っている商品の不具合を直接問い合わせしたら、話を聞きもせずに代理店を通さないと何も対応できない、ここはそういうところじゃないと言われた。
    最悪の対応だと思う。

  17. 48 販売店です。

    当社も上述通り、ファンドから東建に売却されたとき「東建ナスステンレス」という名前に一時替わり
    工務店様とかに見積するとき「なぜ東建?」の説明が商道徳的にふさわしくないので取り扱いから外しました。

    知っている元営業マンに聞くと、今は東建のアパートに納入する住設、建具のコストダウン中心の開発に
    集中しているようです。
    言うこと聞かないと「闘犬」にかみ殺されるらしいです。

  18. 49 怒り

    ナスは買わない方がいい。
    賃貸マンションの事業主ですが
    賃貸物件にナスのキッチンにしましたが
    これが又最悪商品で扉が水に弱くシートが剥がれベロベロ状態
    建てた次の年お店が無くなってた!
    九州から撤退してました。
    こんな粗悪商品を売ってたので納得

  19. 50

    はっきり言って キッチンはテクニカルな製造物ではない。どこの企業もお金を出せばいいキッチンだし、最低グレードを選べば粗悪品。
    ここのはキッチンの中身の部分までステンレスにできるので少し高くてもそれを選んだけど、超正解だった。いつまでもキレイでそして水に強い。
    駄目だと言ってる連中は一番安いキッチンにしてるんだろうな。末永く使うものなのにケチって安物買いのなんとやらだと思う。

  20. 51 匿名さん

    絶対におすすめしません。
    リフォームと同時にナスのシステムキッチンに決めました。
    戸建て3件目です。
    使い始めてすぐ引き出しが水濡れでふやけてベロベロになり、交換。と同時に、中の水道管も錆がひどく引き出しを開けると錆の粉は引き出しに入っているわ、臭いは酷いわで相談。
    水道管の部分は自社のものではないにしても「ステンレス」を売りにしてる会社であるにも関わらず「これはこうなるものです!」と言い放ち、何もしてもらえませんでした。
    他の方もおっしゃられている通り、画像をメールで送らせて確認するだけで足を運んでくることはありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸